


松岡時代は兎も角、最近はあまり評判を聞きませんね。
実は先日AD-50を手に入れました。
これってサイド以外はSolidなんですね。
かなり煌びやかな音で、自分としては大満足です。
書込番号:6790829
6点

確かに、楽器の実力と比較して評価が低い様に思います。
・・・と言いつつ、私も先日AD100FCを入手するまでは「ARIA?・・・けっ」とか言っていたクチですが。(笑)
セッティングを出すまでに時間がかかっていますが、もうちょっといじってやればそれなりの音にはなりそうです。
書込番号:6979245
4点

35年前のD-40(R・松岡 作)を持ってます。
今週フレット交換に出しますが、ネットで AD100FC や AD80
なども見ましたが、今は20万位までCHINA製みたいですね。
ARIAは元々貿易会社ですから、製造ルートを確保して値段に見合った
物を作り分けてるんでしょうね。
今、もう一台(コレクターではない)をと物色してます。
K.YAIRIの10万位(だと、S.YAIRIの20万が手に入りますが、CHINAなのでパス)
かYAMAHA(も、L16でさえCHINAだしなー)か、ビンテージをリペアか・・・。
書込番号:6983784
1点

サドルを変更・調整して弦高を下げてみました。
かなり引き易くなりましたが、今度はネックが華奢なところが気になります。
素材重視は好いのですが、ネックはある程度ドーンとしていた方がありがたいです。
>今は20万位までCHINA製みたいですね。
なんか高素材・低価格はどこもそうみたいですね。
カメラ関連製品で慣れていることもありますが、私はあまりこだわらないようにしています。
まぁ好みの音質であればいいです。
書込番号:7026320
4点

確かにこれ、落ち着くまではネックが暴れますね。(笑)
アジャストロッドをちょこちょこいじってやりつつ、1ヶ月程度様子を見たら何とか収まったかな?と言った所です。
楽器の製造地は音楽には関係ないからなぁ・・・。
私のアルバムを聞いた人が「何処で製造された楽器ですか?」と聞いてくるとは思えません。(笑)
書込番号:7111792
2点

>アジャストロッドをちょこちょこいじってやりつつ、1ヶ月程度様子を見たら何とか収まったかな?と言った所です。
おぉ、好い事を聞きました。早速今日弄ってみます。
我ながら呆れますが、
Morris W-40(ハカランダ、マカッサル)、JAGARD JD-300(ローズウッド)の弾き比べをしています。
書込番号:7116237
0点

AD-50のネックはようやく落ち着きつつあります。
年末・年始いじっていて思ったのですが、これはネックが薄いんですね。
先日の弾き比べ後日談ですが、
木材には気乾比重という数値があって、
ハカランダ 0.87
ローズウッド 1.04
マカッサル 1.09 *いずれも最大値
なのだそうです。
音質はまさにこの通りで、下に行くにつれ低音が増ししっかり出ます。
マカッサルはどうもエボニー分類のようで、ハカランダとは明らかに音質が異なります。
トップはほとんどがスプルースですから、
気乾比重を基に機械的に弦の種類を変えてみようかと考えています。
書込番号:7210448
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アコースティックギター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/06 2:27:26 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/31 22:45:03 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/25 5:40:02 |
![]() ![]() |
0 | 2023/12/19 8:59:27 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/04 5:08:43 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/30 5:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2021/12/11 9:29:59 |
![]() ![]() |
3 | 2020/04/23 22:15:11 |
![]() ![]() |
0 | 2019/11/21 19:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2018/12/14 16:20:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)