




私の家はNTT東日本の線路情報開示システムによると
線路長2880mの伝送損失49dBだそうで、
アッカの判定http://www.acca.ne.jp/area/index.htmlでは
1.5Mがお勧めとのこと。
これって8Mでも1.5Mでも大して変わらないってことですよね?
それとも1.5Mの方が速いってことでしょうか?
書込番号:680064
0点


2002/04/28 01:18(1年以上前)
1.5Mから8Mにしたから速度アップする可能性もありますが速度ダウンの可能性もありますね。最終的に判断するのはご自身ですからよく情報を入手して決断しましょう。
書込番号:680073
0点


2002/04/28 03:12(1年以上前)
むずかしい距離です。運が悪いと1.5Mbpsの方が早くなります。
運がいいと、私のように3km 4Mbps出たりします。
もう、賭の世界ですが 一応近隣のY!!BBのデータも見て判断して下さい。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
書込番号:680229
0点


2002/04/28 10:04(1年以上前)
>もう、賭の世界ですが 一応近隣のY!!BBのデータも見て判断して下さい。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
↑
ここでの推定値と他の測定サイトでの実測値は近いんでしょうか。
どの程度参考にして良いかと思って。皆さんはどうでしょうか?
書込番号:680518
0点


2002/04/28 11:47(1年以上前)
Y!!BBの推定速度は、地域のY!会員の実データを元に表示されます。
一番上に出てくるのは「リンク速度」ですから、
他の測定サイトとの比較でしたら、下の方に出てくる速度と比較してください。
私の場合(リンク速度)
実際値 約4.6Mbps (3km)
Y!推定値
当初 0.6M 3週間ほど前 2.6Mbps 最近 3.2Mbps
私の環境では、通信環境がよすぎるところと、普通のところが
混在していて、Y!会員が増えるたびに推定速度が変わって来ているようです。
接続速度は個人個人異なります。特に2kmを超えるとばらつきが
大きくなります。
結論は「繋いでみないとわからない」ですので、あくまでも参考という
ことで利用された方がいいと思います。
書込番号:680621
0点


2002/04/28 15:06(1年以上前)
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
ここでの推定値と他の測定サイトでの実測値は近いんでしょうか。
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4790m
○伝送損失 39dB
YBB推定値
上り接続速度の推定値 672 【単位:Kbps】
下り接続速度の推定値 1680 【単位:Kbps】
(Pen4/1.6G)
1.485 M bps測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/14 20:08:39
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.52Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.52Mbps(539kB,3.0秒)
推定最大スループット 1.52Mbps(190kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません
福岡のド田舎の実家の結果です。
5ヶ月前、Yahooのみ提供地域。NTTに電話したら、「やめた方が良いでしょう」と言われました
他社は、未提供。(2〜3週間前からボチボチ提供中)
しかし上記サイトを信用し(YBBは5ヶ月前から提供というのも考慮し)導入しました。
ド田舎の為何ももないので、距離がある割には伝送損失があまりなかったようで、推定値に近い数値が出ました。
YBBを導入するのなら、信用しても良いのでないでしょうか?
YBBの推定値が、そのまま他社に当てはまるのかは、わかりません。
私と福岡の実家と2例ですが、ほぼ推定値どおりなので私は信用しています。
書込番号:680827
0点


2002/04/28 22:04(1年以上前)
私も試しにhttp://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
をチェックしてみましたが、ほぼ同様でした。636Kbpsと公表されている
場所で
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2002/4/28 22:0:30
調査対象 : 218.124.104.67
--------------------------------------------------
1回目 : 112256 Byte 1.60 sec 70.07 kB/s 560 kbps
2回目 : 110008 Byte 1.56 sec 70.43 kB/s 563 kbps
3回目 : 112648 Byte 1.65 sec 68.19 kB/s 545 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 334912 Byte
合計伝送時間 : 4.82 sec
平均スループット : 556 kbps 69.54 kB/s
いわゆる外れですが、同団地の他の部屋では1.5M出たり
2M超もあります。つまり他の方も書かれている通りやってみないと
分からないって事です。だってベストエフォードだもん(笑)
※私のマシンはもちろんMTUの調整などしています。
※MTUの調整などはWin2K以降劇的な効果は期待しないでください。
書込番号:681509
0点



2002/04/29 06:22(1年以上前)
皆さん色々な情報ありがとうございました。
皆さんの情報と,私なりに入手した情報を合わせて検討した結果,
確実なことが一つ判りました。それは、
今月の電話代がすごいことになっている、という事です。
いやあ、今月パソコンが手に入ったので,
テレホとかやんなくてもADSLにすれば月額制だし、
たぶん来月には開通してるだろうから電話代なんて大したことないだろう,
と思っていましたが,
そのADSLをどこにしたらいいか調べるのに
少なくとも30時間は使ってしまいました。
本末転倒です。
え〜と3分10円だから・・・
計算しない方が良さそうですね。
で,本題の方なんですが
8Mに賭けてみることにしました。
今はサービス期間終了の4月末ということもあってどこも混雑しているので、
開通まで1ヶ月以上かかるとは思いますが,
つながり次第どうなったか報告したいと思います。
OCN+ACCAの予定です。
書込番号:682285
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)