


ふと思った疑問です。
皆さんはロレックスの時計を長期使用しないとき、時計のリューズをどの様にしていますか?
私はハック付きもハック無しも同じようにリューズを締めて保管していたのですが、
リューズを解放状態で保管したほうが良いのか、それともリューズを締めて保管したほうが良いのか。
またハック状態で保管した方が良いのかなどいろいろと疑問に思ってしまいました。
ハック付きとハック無しやチェリーニの様なクウォーツの場合などでも保管方法は変わるのではないかとも思っています。
皆さんはどの様に保管しているのでしょうか?
また正しい保管の方法を知っていましたら教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:6845069
3点

こんばんは。
個人的には、湿気が入らないようリュウズは閉めておいたほうがいいと思います。
ハックも強制的に機械の動きを止めるものらしいので、ワインダーで動かし続けるか、長期間保管するならゼンマイが完全にほどけるまで放置プレイでいいのではないでしょうか?
書込番号:6845937
2点

ロレックスを含め大半の時計は竜頭を閉めて、機密性を高め湿気や塵からムーブメントを守っています。
ですので開放して保管する事は、ムーブメントに対する防御手段が減るので止めた方が賢明と思います。
書込番号:6846485
3点

(^-^)/
ユーズド品販売店でリューズ開放状態で並んでいる時計は中の湿気を抜く為です。
また、梅雨時期や夏場の使用で中に湿気が入り込んだ可能性がある場合、この様にリューズ開放状態で保管した方が良い場合もあります。
しかしこれ等は湿度管理が行き届いた保管場所での話で、我々が保管する場合は前出のお二人が仰る様に、閉めて保管が安全です。
書込番号:6846699
7点

(^-^)/追伸です。
ハック状態までリューズを引いての保管は、更に巻き真に負担が掛る恐れがありますからやめた方が賢明です。
書込番号:6846737
3点

既に上で述べられているとおりですが、クォーツ時計に関しては、展示品等で電池消耗を一時的に避ける理由で、リューズを引いて保管することはある様です。
但し、あくまで継続的ではなく、また機械式時計と同様の理由で、リューズは戻しておくのが普通だと思います。
書込番号:6847815
3点


「腕時計 > ロレックス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 11:41:44 |
![]() ![]() |
8 | 2025/10/01 8:46:53 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/30 0:47:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 14:47:46 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/28 21:13:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 15:06:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 5:54:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 22:27:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 22:52:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 17:21:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(腕時計・アクセサリー)
腕時計
(最近5年以内の発売・登録)





