『殺菌効果』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『殺菌効果』 のクチコミ掲示板

RSS


「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミ掲示板に
電子レンジ・オーブンレンジを新規書き込み電子レンジ・オーブンレンジをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

殺菌効果

2002/05/02 19:32(1年以上前)


電子レンジ・オーブンレンジ

デンシレンジに殺菌効果ありと思ってずっと使用してきました。
ところがある人からそれはあまり信じてはいけないんじゃないか。と言われメーカーに聞いたところ殺菌効果についてはあまり回答できないという返事しかもらえませんでした。
 みなさんはどう思いますか?

書込番号:689641

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/05/02 19:57(1年以上前)

電子レンジの熱による殺菌効果の事を言ってるのでは?

書込番号:689680

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/02 20:00(1年以上前)

マイクロウェーブで加熱。
その熱で殺菌は出来ます。
熱はマイクロウェーブが水分子などに衝突させて振動させることで発生します。
水などがない固体にマイクロウェーブを当てても意味ないです。

でも通常は水ですから水の沸点の100度では殺菌効果は低いです。
100度を超える前に蒸発します。
100度では煮沸消毒のレベルです。それもグツグツ煮立てます。

滅菌は水を132度で1時間くらいかな。

菌に問題があるわけではなく、菌の出す毒素に問題があります。
菌が死滅しても毒素がなくならないと、意味ない。
死滅したら毒素が増えないという意味はあるけど。

書込番号:689685

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/02 20:01(1年以上前)

電子レンジは医療用じゃないから、そんなこと言うと薬事法に引っかかってくるんってコトで言わないんでしょ。

書込番号:689689

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2002/05/02 20:16(1年以上前)

皇帝さん きこりさんありがとうございます。もちろん熱で殺菌とは思っていません・・・で  きこりさんがいってる毒が残る・・・でも殺菌灯とかいう紫色の蛍光灯と比べても・・・・なんか電子レンジの方がいい仕事をしてるように思いませんか!

書込番号:689716

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/02 20:49(1年以上前)

殺菌灯は、紫外線を使っています。
なので紫外線には色はありません。
見えないから不可視光線なのだから。
殺菌等はすみれ色に光ってますね。
紫外線と一緒に似た波長の可視光線も出てくるものが多いです。
だから菫外線とも言います。

紫外線の別名は化学線。
化学反応を起こしやすい性質があります。
対象を化学反応で破壊します。

マイクロウェーブも紫外線も同じ電磁波ですけど、電磁波は波長によって様々な特色が出てきます。

書込番号:689769

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/05/02 21:20(1年以上前)

電子レンジは線の当たら無い所あるからどちらにしても殺菌は駄目だと思ってましたけど
違うんですね・・

書込番号:689825

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2002/05/02 21:28(1年以上前)

きこりさん・菌て・水分ないんですか? 教えてください
・・私の知識はこの辺が限界かも・・でも何できこりさんがこんなところで・・パソコンのハードについてはクールで適切なスキルのある回答をされてるのはいつも見ていますが・・。

書込番号:689843

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/02 21:34(1年以上前)

菌にも水分はあります。
ウィルスには無いだろうけど。
でも、茶碗なんかに付いてる菌は、茶碗に熱が奪われるから熱くならんでしょう。

電子レンジは当たらないということはないでしょう。
厚みがあると吸収されるチャンスが増えるので透過しにくいでしょう。
カレーを温めても縁の部分だけが異常に熱くなっても、中のほうはまだ冷たかったりもしますよね。

書込番号:689852

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2002/05/02 21:41(1年以上前)

では 質問の方法を少し変えてみます。
電子レンジで チン するのは今の時期食中毒とか防ぐのに効果がありそうですか? それとも全く効果がないと思いますか?

書込番号:689869

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/02 22:01(1年以上前)

電子レンジで食品を加熱すると、加熱消毒にはなります。
大体の菌は100度でしばらく保っていれば死にますから。
人間の細胞だって、100度の湯に付けると、たちどころに死にます。

でも、どれだけの効果があるのか検証してなければ、過信は駄目です。

滅菌するならそれじゃ死なない菌も死滅させる必要がありますけどね。

書込番号:689924

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2002/05/02 22:09(1年以上前)

だいたい 私がここに書き込んだのは お昼コンビニで弁当を温めますか?と聞かれたことに始まります。私は温める訳を殺菌のため!とお友達にいったことから始まりなんです。みなさんはコンビニの弁当を温めてもらいますか?

書込番号:689952

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/02 22:14(1年以上前)

コンビニの弁当は、菌が増える前に売ってしまおうというやりかたをしてます。増えたものを減らすでは遅すぎる(場合がある)のです。

なのでコンビニ弁当はレンジで温める必要はありません。
菌の種類や数は許容範囲に収まっているはずです。
温めるのはあくまでも顧客満足の為のサービスです。

買って店から出たものは、店の責任ではないので、慎重に。

書込番号:689965

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2002/05/02 22:25(1年以上前)

ここにきて きこリ様は私の敵だとわかりました。

書込番号:690000

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/05/02 22:42(1年以上前)

親切に教えてもらったのにどうして?

書込番号:690042

ナイスクチコミ!0


ありゃ?さん

2002/05/02 22:51(1年以上前)

>私は温める訳を殺菌のため!とお友達にいったことから

これを覆されたからでしょ、あほらし・・・

書込番号:690058

ナイスクチコミ!0


おたくのファンさん

2002/05/02 22:54(1年以上前)

折角科学的に説明してくれたきこりさんに私の敵は無いと想います。
彼は根本をいつているのです。

書込番号:690066

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2002/05/02 22:56(1年以上前)

冗談ですよ!・・きこり様が私のお友達と同じ意見なんで・・今日お友達と口論して私の意見が一般的かなと思っていたのに・・ごめんなさいね!

書込番号:690070

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/05/02 23:09(1年以上前)

苴苴さんこんばんは。
たとえば、牛乳ですが、130°Cでは2秒で殺菌OKです、
低温殺菌牛乳であれば、65°Cで30分殺菌が必要です。(まー、電子レンジではやるのではありませんが)
コンビニでは、弁当の容器が変形する程加熱を、し続けないでしょうから、電子レンジでの殺菌効果は少ないでしょうね。
(全く効果が無いわけではない。)

書込番号:690099

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2002/05/02 23:37(1年以上前)

・・・・本当はもっと私と同じ考えの人が多いかなと思ったんですが・・・みなさまありがとうございました・・・どっかでもっと調べてみよう・・かな・・

書込番号:690165

ナイスクチコミ!0


おたくのファンさん

2002/05/02 23:49(1年以上前)

まだ調べるつもりなら火入れという言葉で検索してみるといいと思う。少し科学が理解できるでしょう。

書込番号:690196

ナイスクチコミ!0


スレ主 苴苴さん

2002/05/02 23:49(1年以上前)

追伸  きこり様のいう

>電子レンジは医療用じゃないから、そんなこと言うと薬事法に引っかかってくる

案外ここがヒントかも・・・

書込番号:690198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/03 04:15(1年以上前)

コンビニ弁当買って5時間後に食べるのに
温めてもらうのと温めないでは5時間後の菌の量は誰が考えても。
温めてもらった方が大きいですね。

ほかほかに温めるのは減菌にもならないですね。
熱々でもてないほど温めるなら減菌はしますがほぼすべて殺菌できません。

どっちにしろ作ってからの食事をいかに菌の繁殖しない状態で保存するかですね。

書込番号:690595

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/05/03 22:53(1年以上前)

たとえば、黄色ブドウ球菌の食中毒は、加熱では防げません。
こちらもどうぞ。→http://www.jfha.or.jp/saikin/index7.html

書込番号:692051

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/05/04 00:55(1年以上前)

http://www.jfha.or.jp/index.html
これは、社団法人 日本食品衛生協会のホームページのトップです。
いろいろと役に立つ関連情報が提供されています。

書込番号:692350

ナイスクチコミ!0


あれれっ?さん

2002/05/04 01:05(1年以上前)

コンビニで弁当を暖めるのは、暖かい状態で食べるためじゃん。

書込番号:692379

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/05/04 01:19(1年以上前)

そのとおりですね。

書込番号:692410

ナイスクチコミ!0


たこ焼き8さん

2002/05/04 09:00(1年以上前)

夏の炎天下うっかり日の当たる所にに昼まででも置いてたら匂いが変わります
怖くて普通食べられ無いよな
買いに行くの面倒だから食べたけど味が違った(笑)

書込番号:692784

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
43,000円也 0 2025/09/13 22:40:57
スチームを使った庫内のお手入れについて 0 2025/09/12 9:11:36
庫内灯 2 2025/09/12 19:36:00
買ってよかった 0 2025/09/09 21:56:25
レンジの扉のゆるみ 0 2025/09/09 0:26:03
天井がフラットではない 0 2025/09/08 0:33:21
皿受棚(表示)の変更、オーブン加熱 2 2025/09/07 22:07:48
送料込み 税込 11400円 0 2025/09/07 0:59:51
送料込み 税込 34900円 0 2025/09/06 4:13:59
送料込み 税込 8980円 0 2025/09/06 1:59:42

「電子レンジ・オーブンレンジ」のクチコミを見る(全 41594件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング