


タイトルにあるとおり、もうすぐ子供が産まれます。
加湿器の購入を考えているのですが、どこの何が良いのか全くわかりません。
お詳しい方、教えてください。
使用場所は木造16畳のLDKです。
赤ちゃんにとって安全であることが第一条件です。
音はそんなに気にしません。ただ、うるさい加湿器の音というのが、どの程度なのかいまいち分からないのですが・・・(現在使用している↓下記のものくらいなら大丈夫です)
あと電気代がなるべく抑えられればいいなぁ、といったところです。
我が家には空気清浄機がないので、一体型のものも候補にあるのですが、加湿の効果は下がりますか?
やはり空気清浄機と加湿器は別で購入したほうがよいのでしょうか?
あと、現在8畳の寝室でスチーム式の加湿器を使用しています。
6時間くらいで水がなくなり、その後は電源が切れるわけでもなく、空焚きのような状態になってしまいます。こういうタイプは赤ちゃんにはあまり良くないでしょうか?
お詳しい方、赤ちゃんのいる方、おすすめ等教えていただけると嬉しいです。
書込番号:6909621
0点

赤ちゃんのための加湿が目的の場合
大人より高めの湿度設定になるので
加湿能力も必要になります。
カタログ上は16畳なら600ml/hクラスの加湿器で賄えるわけですが
LDKは他室への出入りや換気扇での排気があるので
能力に余裕がないと設定湿度に達せず、いつまでも最強で運転していることにもなりかねません。
選ぶ機種としては
スチーム式なら600ml/h以上
ハイブリッドなら700ml/h以上
ヒータレス気化式なら800ml/h以上が目安かと。
エアコン風量を最強から1段下げたくらいで、我慢できるレベルなら
騒音的にはどんな加湿機でも選べるでしょう。
電気代を抑えたいならスチーム式は不向き。
ハイブリッド式なら大きな能力の機種を選んで
短時間で設定湿度まで加湿し、ヒータを切った運転で湿度を維持するのがよい。
もしくは初めからヒータレスの気化式を選ぶか。
ハイブリッドなら東芝KA-G80DXやダイニチHD-9001
ヒータレスなら三菱SV-DK807が候補。
ただし、どれを選んだとしても
加湿器のFAN風量では16畳を満遍なく行き渡らせるのは難しいので
エアコンやサーキュレータなどの循環機との併用が理想。
>その後は電源が切れるわけでもなく、空焚きのような状態になってしまいます。
赤ちゃんに向く向かない以前に、電気製品として危険じゃないですか?
水位センサーで自動停止する機種を選ぶべきだと思います。
加湿付き空気清浄機は設置場所が有利になりますが、
加湿能力は最大風量(例えばターボとか)の場合の数字なので、
通常の使用範囲となる標準風量では加湿能力はもっと小さいのが普通。
また空気清浄機のフィルターを通して風を噴出す構造なので
最大加湿を得ようとすると騒音が大きく(50dB:エアコン最強よりうるさい)
実用にならず、結果として、ユーザーが能力の小さな運転モードに切り替えてしまい、
部屋の広さに大して加湿器本来の目的を達しないこともある。
騒音や自動運転の加湿能力を考慮すると10畳以下の部屋なら実用的に使える機種だと考えます。
書込番号:6911208
2点

ヤクルト飲んでる?さん、詳細な回答をありがとうございます。
とても分かりやすかったです。
LDKはハイブリッド式でお勧めいただいた、東芝KA-G80DXか、ダイニチHD-9001で考えたいと思います。
メーカーのHPなども見ましたが、どちらも機能的に満足できそうなので迷っています;
実際に見てから決めようと思います。
現在寝室で使用している加湿器は、やはり早急に買い換えたいと思います。
こちらはダイニチ5005辺りで考えたいと思います。
空気清浄機は別で購入しようと思います。
こちらもこれからいろいろと調べてみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:6912649
0点

東芝KA-G80DXとダイニチHD-9001は
設定湿度に達した時の運転状態に違いがあるので注意して下さい。
東芝G80DXは設定湿度に近付くとFAN風量を変えずヒーターを切って気化式運転になる。
空気を循環する目的は保たれますが運転騒音はそのまま継続する。
ダイニチ9001も設定湿度に近づけばヒータを切る気化式運転になりますが
FAN風量もコントロールしているので、運転騒音が変化します(たぶん)。
価格も東芝の方が安いと思うし、フィルター寿命が長いので維持も東芝が安いと思いますが
運転音は標準・静音とも東芝の方が大きいはず。
書込番号:6912957
0点

ヤクルト飲んでる?さん、こねこたんさん、ご回答ありがとうございます!
とても勉強になりました。
家族とも相談した結果、東芝に軍配が上がりそうです。
決め手はフィルター寿命の長さと、あとはデザインですね。
運転音が購入前に確認できると良いのですが・・・;
三菱のラクリアミストも初めにとても気になっていたのですが、加湿器としては少し高いかな〜と感じ、流れました。
一人目の出産準備なので、かなりお金が掛かるので・・・;
ヤクルト飲んでる?さん、こねこたんさん、本当にありがとうございました!!
書込番号:6915589
0点

ふむそれじゃナノミストはどうだい?長期フィルターっていうのは個人的にかえって怪しいと思うよ。水使っているんだから俺ならば、一年に一回は代えます。怖くて使えないよ。
書込番号:6916087
0点

>長期フィルターっていうのは個人的にかえって怪しいと思うよ。
じゃあ、なんでラクリエ勧めたんだ?
オタクが使ってるラクリアも年一回交換するのか。
じゃなきゃ、怖くて使えだろ?
ナノミストは電気代高すぎ。
書込番号:6916109
0点

おまえ大丈夫か?頭がゆだってるんじゃない??
ナノミストは、電気代は高くないぞ。もってもないのに勘違いしてるんか。
三菱のラクエリミストは、スケールがつかない(つきにくい)
水脱臭システムを使っている。
ちなみにフィルターをかいかえても840円程度だ。
毎年買い換えても問題ないだろう。
まだ使って1月経ってないので、長期的な試験データはこれからだがな。
書込番号:6916949
0点

778さん こんばんわ
畳数が大きいので・・本当はしっかりしたスチーム式が良いと思います
三菱のSV-S7XX(XXは年式)はズゥーットマイナーチェンジ
のみで、生産している、超安定機です、きちっと設定湿度まで加湿
スチームなのでホンノリ暖か、しっかり殺菌した蒸気ですが
吐き出し口温度は押さえてあります・・湿度設定もきめ細かく
ランニングコストは普通、メンテナンスはちょっと面倒かも
お値段は、性能の割に格安と言って良いと思います
我が家でもリビング用に705使っています・・・
ちなみに・・メンテナンスは
週に一回、加湿用フィルタを洗って、加湿皿はコップ洗いで
軽く擦り、吸気部のフィルタを掃除機で(*^o^*)
こんだけです・・約15分・・・
ご参考に
清浄機一体型http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/airclean/
スチーム式http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/index.html
書込番号:6916958
0点

>おまえ大丈夫か?頭がゆだってるんじゃない??
心配してくれるのか。
でも無用だよ
それよりオタクの頭の方がヤバイんじゃないか?
840円って何のことだ?
ディスクは630円だぞ。
しかも1枚な。
ラクリアは30枚あるから、全部変えたら18,900円だ。
毎年買い換えてくれるのを楽しみにしてるよ。
普通の神経した人間なら毎年買い換えるなんて考えもつかんよ。
書込番号:6917427
0点

一枚?すでに交換部品を600円ほどで入手したんだが。店が間違えたみたいだな。らっき〜。
書込番号:6917967
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「加湿器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 19:16:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 6:01:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:35:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/19 21:53:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/17 0:34:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/10 10:18:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/22 15:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/21 16:21:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/17 13:29:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/16 10:53:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





