『645の使い方は?』 の クチコミ掲示板

『645の使い方は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ペンタックス」のクチコミ掲示板に
ペンタックスを新規書き込みペンタックスをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

標準

645の使い方は?

2007/10/29 23:24(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

今、フィルム一眼を始めてみようかと思っている者です。35mmのフィルム一眼の中古品を探している(フィルムで風景写真を撮りたくて)のですが、初心者の事もあり、何を買ったらいいのかさっぱりわからない状態です。以前にも同じような書き込みをさせて頂き、多くの人に色んなアドバイスを頂いたのですが、結局いまだに迷っております。ところで、その書き込みをした時にある方から「ペンタックスの645という選択もあるのでは?」というアドバイスを頂いた事を思い出しました。その時は正直よくわかっておらず(35mmもわかっていないくらいですので)、深くは調べてみなかったのですが、最近、日本カメラやアサヒカメラをよく読むのですが、そうすると、そこに掲載されている風景写真の多く(殆どと言っていいほど)がペンタックスの645(N、NU含め)で撮った写真なんですよね。それで改めてどなたか教えて頂きたいのですが、ペンタックスの645はMFのようなのですが、これはピントも絞りもシャッタースピードも全部自分で設定するんですよね?それともピント以外はオートなんでしょうか?もし全て自分で設定する場合、それって素人にもできるものなのでしょうか?それとフィルム代や現像代などはやっぱりかなり高いんでしょうか?ちなみに私はペンタックスのK10Dを持っており、殆どプログラムオートで撮ってます。たまに夕日などを撮る時に露出をマイナス補正するくらいです。非常に初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかお教え頂けるとうれしいのですが。よろしくお願いします。

書込番号:6921222

ナイスクチコミ!3


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/30 07:50(1年以上前)

あさらさん、おはようございますぅ♪
私はペンタでなくて、マミヤ6×7ですが、現象代金は、120ロールで10枚ほど撮れて、現象代金は、500円台ですね。
ところが135の36枚撮りは800円台ですから、1枚あたりに換算すると、6×7は50円/枚以上
135判は22円/枚以上の価格ですね。
但し、中判は135判のようなブラケティングで露出変化連写式ではもったいなく、じっくりと露出を決めて かかる事をおすすめします。
それには、お手持ちのカメラのスポット測光に慣れも事ですね。
例えば真っ白を測って+2.3EV位に露出コントロールすると丁度良い白が出るのは、ご存知かと思いますけど、マニュアル操作云々の前に輝度の見極めに慣れると、たとえどんなMFカメラ(大判も)でも、問題なく撮れてしまいますよぉ。

中判の良いところは、全倍以上の大伸ばしと、ポジ原判が大きくてそれだけで財産になるところが良いです。

頑張ってね(^o^)/

書込番号:6922279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/30 09:01(1年以上前)

645を薦めた本人です。ごめんなさいね。余計悩ませたようで。^_^;

645だと67よりは小さなサイズで撮りますから、120ロールで15枚ほど撮れます。

PENTAXの645はマニュアルフォーカスですが、自動露出付ですからプログラムモードに合わせておけば自動でシャッタースピードと露出を決めてくれます。もちろん、マニュアルで操作することも可能です。結構優秀な自動露出でほとんどの場面でカメラ任せで露出が決まります。あとは作りたい画のイメージに沿って、マイナスにしたり、プラス補正したり、シャッタースピードを上げ下げしたりといった感じです。

PENTAXの645Nと645NUはマニュアル露出の代わりにオートフォーカスになったものです。

中判、いいですよ。

書込番号:6922406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/30 23:39(1年以上前)

フィルムをはじめようとお思いで、被写体も風景。デジ1はペンタックスK10Dをお持ち。
どうせなら645を薦めます。

私はデジ1を使うまでは35mmと645を使っていました。勿論ここぞと言うときは645です。

今は35mmはデジ1に変わりほとんど使いませんが、645は使い続けています。ここぞという時に。

書込番号:6925196

ナイスクチコミ!2


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/10/31 00:50(1年以上前)

千郷さん、お久しぶりです。いつもアドバイスありがとうございます。
マミヤ6×7をお使いだったんですね。さぞかし大きいんでしょうね。もっとも私はまだ645すら実物を手を持った事ないんですが。「真っ白を測って+2.3EV位に露出コントロールすると丁度良い白が出るのは、ご存知かと思いますけど・・・」とのアドバイスありがとうございます。でも残念ながら、本当に素人なもので、あまりピンときません。すいません。このアドバイスの意味もわからないようでは645を持つのはやっぱり分不相応かなあ? 

沼の住人さん、お久しぶりです。いつもアドバイスありがとうございます。
そうですね。思い出しました。私に645というものへの関心を持たせてくれたのは沼の住人さんでしたね。感謝します。ペンタックス645は自動露出付なんですね。シャッタースピードと露出を自動で決めてくれるのはありがたいですねえ。と言うか、そうでないと私には使えそうもないので。本当は645NやNUがAFでいいんですが、高いですからね。手が出ませんし、それこそ素人の私には勿体無さ過ぎますよね。

明日への伝承さん、こんばんは。アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。風景写真を645で撮ってみたいんですよね。カメラ雑誌や写真集で「いいなあ」って感じた写真は殆どと言っていいほどペンタックスに645シリーズなんですよ。あんな写真を撮ってみたいなあ、ってど素人の私が身の程知らずが戯言を言ってしまってます。でもやっぱりちょっと無理があるかなあ。

ところで、仮にペンタックス645を買った場合、レンズっていくら位するんでしょうか?もちろん中古でいいんですが。できればズームレンズが欲しいのですが。35mm換算で28mm〜300mm位のものを一本だけ持っていれば、とりあえずそれで使い回しがきくかなって思っているのですが。そんなレンズが無いのかなあ?
またお暇な時で結構ですので、どなたかお教え頂けましたらうれしいです。

書込番号:6925508

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/10/31 07:40(1年以上前)

あさらさん、おはようございますぅ♪
ちょっと出すぎた事を書いて申し訳ありませんでしたが、露出攻略や露出テク本等に、色による露出補正(輝度EV補正)が、イラスト図解されたものがありますから、お目安にでも知っておくと、後後便利かと思います。
そんな事を考えて撮影すると、思いとおりの良い露出や色が出た場合は、とびあがる程嬉しいものですよん。
誰でも、失敗はありますよぉ。
私なんて、はじめは大失敗です。
失敗しても、まして命をとられる訳じゃないし、私は失敗しながら露出を学んだ感じですね。
人生と同じよぉ。o(^-^)o←お気楽思考。
だから、645判だって後押ししちゃいます。

書込番号:6925983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2007/10/31 09:01(1年以上前)

具体的なお値段ですが、どうせなら、フジヤカメラやマップカメラで検索できますから直接ご覧になった方がいいように思います。

PENTAXの645判レンズはAがMF、FAがAFです。

645では75ミリのレンズがちょうど135ミリ判の50ミリに相当します。およそ、1.5倍ですから中判用レンズの焦点距離を1.5で割ると135ミリ換算できます。

ちなみに67判では105ミリが135ミリの50ミリに相当します。

書込番号:6926133

ナイスクチコミ!3


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/10/31 22:53(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。いつも色々アドバイスをありがとうございます。
そうですよね。もうちょっと勉強しなくちゃ、とは思っているのですが・・・。
本当はどこかの写真クラブや写真教室のようなものに入らせてもらえたらなあって思っているのですが、それすらどうしたらいいのか、よくわからなくて。
皆さんはどうしているのでしょうか?(これ、前にも質問させてもらいましたっけ?)

沼の住人さん、あっちこっちで色々本当にありがとうございます。
知識の広さ&深さに思わず感心してしまいます。
レンズはやっぱり結構高いですね。
75mm(ということは50mmですね)で安いのがあるようですが、それ一本というのもちょっと思うような風景写真を撮れない気がします。
とは言え、あれこれ揃えるのも大変そうですし。
せっかく安い本体買っても、レンズが買えなくては意味ないですよねえ。
645用のレンズで28mm〜200mmを一本でカバーするようなズームレンズはないんですね。

書込番号:6928700

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/01 18:31(1年以上前)

あさらさん、こんばんは♪
私は独学ですぅ。
自分で撮る事よりも、はじめは、プロ写真家の作品展に出かけては、これぞと思う構図を頭に焼き付けて帰ったものでした。
大判を使う写真家の露出データも、よく参考にはしましたよ。
もっと感性を磨きたくて、某山岳写真団体に入りましたが、ニコンで行っている写真教室なんか良いんじゃないかしらぁ。

書込番号:6931197

ナイスクチコミ!1


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/11/02 01:02(1年以上前)

千郷さん、いつもありがとうございます。
独学ですか、偉いですね。私もある意味独学ですが、独だけで、学がないんですよね。
ただただバシバシ撮ってるだけですので、何の進歩もしていかなくて。
千郷さんは撮った写真はコンテストなどに応募されてるんでしょうか?
それともHPなどを持たれて、そこで掲載しているとか?
ただ撮って自分で見てるだけじゃなくて、やっぱり何か目的を持たないと、楽しみというか、向上心というか、が持続できなくなってくるような気がして。
どうですか?
ペンタックス645の質問から随分ずれてしまい、すいません。

書込番号:6933035

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/02 07:59(1年以上前)

あさらさん、おはようございますぅ♪
独学って言っても、はじめは、まるでロボットのように、本と同じような被写体を見付けて、同じ露出、構図で撮る事をしてましたよん。
マニュアル本の露出の解説って、日中で晴天かつ順光の状況の例が多いのよねぇー。
だから、曇や日陰なんかは、輝度が落ちる(究極を言えば、夜中は輝度が存在しない)ので、オートモードで露出補正というスタイルは、あまりアテに出来なく、スポット測光で輝度を見極めがメインになった次第ですぅ。
コンテストは、よく出しましたし、よく落選もしました(爆)
今まで何枚かは特選や入選もありましたけど、その雑誌等に著作権が譲渡されてしまうので、HP公開はできないんです。
また、作品を応募するさい、未公開に限るものと云う条件があるので、尚更HP公開はできないんです。
私の所属の山岳写真団体は、無条件でなく作品審査があるので、もっと入りやすいグループが良いでしょうね。
その写真団体の中でも、全紙、全倍展示会をするので、励みになり、良い刺激になります。
ケータイですので、私の落選写真なら、いくらでも公開出来るので家に戻ってから、未公開URLにて、写真をハリコしますね。

書込番号:6933537

ナイスクチコミ!2


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/02 14:58(1年以上前)

あさらさん はじめまして

中判のレンズについて一言 二言 三言

HPとか見てお解りかと思いますが 中判カメラ(レンズ)は35ミリ一眼と違い機動性よりも物(写真)作りに重点を置いてますので単焦点が多くズームは数本しかありません(5本ほどありました)

ですので35ミリ感覚で「これもあれも」でレンズを選ぶのではなく的を絞ってレンズ選びをするのが中判レンズの買い方です

あさらさんだと風景写真ということなので中判がいちばん得意としている分野です

35ミリ換算すると広角 標準 中望遠辺りまでとなりますので645だとズーム4本 単焦点4本からの選択となるでしょうか===645NUカタログ調べ上

なんかあさらさんが645買う事前提に書いてしまいましたが 35ミリはもうデジイチに押されっぱなしなので これから新規にフィルムで撮影始める人なら中判が新鮮に感じられるかな?と思いましたので思わず熱く書いてしまいました

そういう私も実は先週645N手に入れたばかりなんです(以前はブロニカSQ使ってましたが)

Nにした理由として歳やピント合わせの面倒さもありますが構図やデーターに集中したいというのが大きな理由です

NUでもいいのですが対して差がないのとNの方がロゴが見た目にスッキリしているという単純な判断からです



書込番号:6934499

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/02 21:37(1年以上前)

ではでは、Mamiya7(6×7判)での写真をば(~~ヾ
小蓮華山稜線の登山者です!
http://www10.ocn.ne.jp/~tk-is/chisato/Korennge01.jpg

書込番号:6935656

ナイスクチコミ!2


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/11/02 23:55(1年以上前)

写人さん、ありがとうございます。
コメント読ませてもらったら、どんどんペンタックスの645が欲しくなってしまいました。
確かに645Nの方がAFでいいんですが、本体だけで10万円前後しますから、ど素人の私にはあまりにもったいないので、645で十分かなと思っています。
やっぱり35mmとは違う感動があるんでしょうね。
でも予算が元々35mmの中古で考えていたので、4万円程度(頑張っても5万円以内)しかないけど、レンズ込みで見つかるでしょうか?
もしあったら真剣に悩んでしまいそうです。

千郷さん、何度もありがとうございます。
千郷さんからコメント頂くたびに楽しく読ませてもらってます。
コンテストに応募したり、写真の団体に入ったり、楽しそうでいいですねえ。
やっぱりそういう事をしていった方が励みになったり、刺激になったりしますよね。
私ももうちょっと巧くなったら、挑戦してみます。
写真を掲載してくれてありがとうございます。拝見しました。
巧いなあ。さすがに素晴らしい写真ですね。
こんな写真が撮れたらいいですよね。撮ってて楽しいだろうなあ。
私などはデジカメでいくら撮っても、どうもイメージと違うというか、目で見た景色と違うんですよね。
もうちょっと腕を上げないと、偉そうに中版カメラなど手に入れても宝の持ち腐れですね。
などと落ち込んだフリをしながらもファルムカメラを買う意欲は衰えていません。
この休みにネットとお店の両方で色々探してみます。
よろしければ、また相談に乗ってください。

書込番号:6936513

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/03 08:57(1年以上前)

あさらさん、おはようございますぅ♪
 写真グループで、いろいろと刺激しあえますし、個人では情報の収集限界もあります。
まして、ラボに頼むプリントを作品としての仕上げ方なんかは、到底個人の及ぶところじゃないですねぇ^^
ポジがそれほど難しいわけではなく、むしろダイナミックレンジを考えるとデジタルの方が、白とびや黒つぶれなどの状況がシビアになります。
また私の所属する会員にゴクゴク少数の1%デジタル派(一般市場とは逆とうのも・・)の方がいらっしゃいますが、解像度は確かに良く(良すぎる)一見綺麗に見えるのですが、微妙な諧調表現や特に立体感は、デジタルではまだまだ出にくいと感じています。
 要はデジタルで画像を調整して、作品にするのはPSなどのソフトに相当慣れないと非常に難しいと言う事ですぅ。
 それでも、プロラボの人はやはりフィルムが綺麗だと仰っている事実もありますけどね。
まづは、35mm判の安いFM-10や、スポット測光のつかえる中古のF4などから、銀塩になれて、それから中判でも良いと思いますよ〜
 私も35mm判→デジ1→35mm判と6×7判併用という感じですからね^^ 
とにかく、慣れてみてね(*^▽^*)

 P.S.お褒めのお言葉、ありがとう〜〜〜ぅ。
あと0.3EV露出を下げると、良かったと思う写真でしたけどね^^

書込番号:6937393

ナイスクチコミ!2


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/11/03 20:01(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。
やっぱりどこかのサークルに入った方がいいですよね。
考えてみます。ネットで探して、入会の申し込みをしたらいいのかな?
ところでフィルムカメラですが、今日色々見て回りました(ネット検索とお店の両方)。
結果、やはり千郷さんのアドバイス通り、まずは35mmでスタートして、もう少し勉強と経験を積んでから、中版に移るのが現実的かなと感じています。
今の所、候補としてはニコンのF4かF80sでスタートして、自信が付いてきたら憧れのペンタックスの645に挑戦する計画にしようと思っています。
で、F4とF80S、どっちがいいでしょうか?
F80sを候補に入れた理由は撮影データ写し込み機能があるからです。これは勉強になるなあって思って。
それに私みたいな素人にも扱い易いような気がして、分相応かなって。
でも中古価格だとF80Sにちょっと足したらF4が買えそうなので、迷ってしまうところです。
F4は千郷さんのお薦めではありますが、りっぱ過ぎて、正直私には使いこなせないのでは、と心配です。ちょっと背伸びし過ぎのような。
ただ、ニコンのF一桁って言うとちょっと自慢物ですし、使えたらかっこいいですよね。
もしよかったらご助言を。

書込番号:6939132

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/03 22:30(1年以上前)

あさらさん、こんばんはぁ♪
いろいろなサークルがあるとは思いますが、初心者でも安心なのが写真家主催の写真教室がベストでしょう。
徳光ゆかりさんなんかが、銀塩魂の写真家としては私は一目おいております^^
1月より新入生募集ということで写真教室が開講します。
東京地区にお住まいでしたら、いかがでしょうか^^
Tel:03-3261-0300

> で、F4とF80S、どっちがいいでしょうか?

私の場合は、どちらも実際には使用していないのですが、F4のほうが造り的(耐久性や堅牢性)は、よいと思いますが、AF性能はF80Sではないかと思っています。
F4でも、データパック付きがあったとおもいました。
ニコンハウスなどのニコンの黄色い看板を掲げた中古専門店のご主人に相談する方が良いと思いますよ。
(どういう使い方をして、どうしたいか、例えばマニュアル露出からカメラの基本を学びたいとかね)
もっともポジフィルムは、悪い結果でも残るから、”ボカシ具合では、もっと絞りを開ければよかった”とか、勉強になるので、露出については、私はオートモード(AE)で撮っても、”いくら補正”しているのかが重要だと思います。
どういう測光(絞り優先マルチ測光なのかとか・・・)で、どう言う補正をしたらこの結果になったかが、あとあと良いと思います。
マルチ測光で無補正でアンダーだったら、また同じ場所に出かけて、次は+補正に何コマか撮ればいいのですからね^^
そんな練習は、中判ではお金が勿体無いと思いますので、初めは35mm判をお勧めした訳です。

書込番号:6939803

ナイスクチコミ!1


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/04 01:32(1年以上前)

やっぱり中古で中判のボディとレンズ揃えるの厳しいですね
私もあちこち見てまわりましたが あさらさんにオススメできるのありませんでした
やはり35ミリから入って実力と写真感つけていきましょう

>F4とF80S、どっちがいいでしょうか?

F4は持っています
私が本格的に写真始めて(趣味でですけど)今在るのはこのF4と出会えたからと言っても過言ではありません

今デビュー10年経ったF5買って使っているのでF4は会長職?に収まっていますが 時折撮影に使ってます もちろん現役並に撮影できてます

F4とF80sの大きな違いは はっきり言って 重さ です
ボディだけでF80sが525gに対しF4は倍の1080gあります(電池別)
これにレンズ付けて移動したりするわけですから いいトレーニングになります

私は3代目でF4と出会ったたので それなりに体力はあったので別段問題はなかったのですが 親とか親戚の人に持たせると「うわっ」という言葉がかならずでます
F4はデーター写し込み機能がありませんので別売りのデーターパックMF-23が必要になります
これもそれなりの重さあるので総重量が増します
あとカメラにレンズ付けた場合のバランスからグリップつけてF4S F4Eにすると・・・・


たしか今K10Dお持ちなんですよね
デジイチとフィルム一眼両方お持ちになるのですか?
わたしはフィルム一眼6にデジイチ1所有していますが







書込番号:6940655

ナイスクチコミ!1


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/04 01:47(1年以上前)

書き忘れましたが写真サークルですが

お店の人から紹介なり話聞いた方がいいですよ

インターネットだとサークル名だけ立派で活動何してるかわけのわからないとこ
ありますしひっかかる恐れありますから

人づての方が安全です

書込番号:6940691

ナイスクチコミ!1


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/11/04 03:40(1年以上前)

千郷さん、こんばんは、というか、もうおはようございますですね。
いつも色々ありがとうございます。感謝してます。
写真サークルは写真家主催の写真教室を探してみます。
残念ながら東京ではない(関西です)ので写真教室に無理ですが、『徳光ゆかり』さん、一度ネットで検索してみます。
F4とF80S、造りはF4、AF性能はF80Sですか。悩ましい所ですね。
確かにF4でもデータパックあるんですが、定価で6万円しますし、なかなか中古の出物はないみたいで。仮にあっても値段があがってくるでしょうしねえ。
『ニコンハウスなどのニコンの黄色い看板を掲げた中古専門店』は近くに見た事ないですねえ。
一度、注意して見てみます。確かに色々教えてくれそうですね。
『また同じ場所に出かけて撮り直す』事、そうですね。言われて初めて気がつきました。
大事な事ですよね。今まで、「ああ、ダメだった」で終わってました。
もちろん、その時の反省はして次の撮影には挑むのですが、場所も時間もまったく違いますから、訓練にならないですよね。次回からその精神でやってみます。
という事は確かにやっぱり、初めは35mmですね。


写人さん、おはようございます。
いつもアドバイスありがとうございます。
あちこち見てまわってくれたんですか!すごい!本当にありがとうございます。
やっぱり高いですか。そうですよね。
でも、お陰で35ミリから始める決心がつきました。感謝します。
写人さんの原点はF4なんですね。よっぽどいいカメラなんだろうな。
10年経っても現役で使えるってすごいですよね。そこがニコンのすごさなんでしょうね。
ただ、確かにF4、重いですよね。ボディだけでF80s=525g、F4=倍の1080g(電池別)ですか!実質、倍以上ですね。
確かにいいトレーニングになりそうですが、持ち出すのが億劫になって、またまたデジカメ一本になってしまわないか心配ですね。
でもそんな事を言ってたら中版なんか使えないですねえ(確実にF4よりも重いでしょうから)。
F4にデーターパック(MF-23)付けたらもっと重くなるんですね。薄っぺらな物かと思ってましたが・・・。ますます後ずさりしてしまいそうです。
ハイ、今K10Dを持ってます。デジイチ1台、フィルム一眼1台となります(まだ予定ですが)。これからは常にその2台を持って、うろうろ撮影してまわりたいと思っています。
といってもあまり時間がないので、家の近所でいい景色を探しながら撮ってるだけですが。
写人さんはフィルム一眼を6台持ってるんですか。すごいですね。
写真サークルの件、ありがとうございます。一度、お店の人に聞いてみます。


千郷さん、写人さん、色々本当にありがとうございます。
頂いたアドバイスを参考に、今日もう一度F4とF80を見比べの旅に行ってきます。
できれば今日にでも買ってしまいたいのですが。どうなる事やらです。
また報告させて頂きます。
ただ、この板はペンタックスさんなんですよね。
ペンタックス465の質問から入ったので、この板だったのですが、いつのまにかニコンの質問になってしまって
このまま、この板でいいのかな?とりあえず、もうちょっとこのままで。
ペンタックスさん、ごめんなさい。

書込番号:6940857

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/04 11:00(1年以上前)

> ペンタックスさん、ごめんなさい。

あさらさん、いずれはPENTA645という事なので、許して下さるのでは(~~;;ヒヤアセ

私は毎年、同じ時期に八ヶ岳に出かけます。(もう10年も通っています)
定点フィールドをもつ事の必要性って本当にあるのよぉ。
だってねっ、初めて行くところは、初回が本番で最高の結果を求めるって至難の業じゃないですか。
何回も重ねる事で、今まで見えなかったものがぜったいに見えてきますよ(*^▽^*)
だから、定点を持つ事は、千郷の絶対のお勧めですよん(*^o-* )Cyu

http://www.fujifilm.co.jp/photosalon/0709tmtps.html#tokumitu
古いですが、徳光さんはここ↑ CONTAXツァイス使いのこだわり派でもあります。

書込番号:6941595

ナイスクチコミ!1


スレ主 あさらさん
クチコミ投稿数:52件

2007/11/07 00:45(1年以上前)

千郷さん、こんばんは。
仕事がちょっと忙しくて、お返事が遅くなってしまいました。
すいませんでした(と、まず言い訳から入らせてもらいます)。
徳光ゆかりさんのサイトを見てきました。
http://www.yukaritokumitsu.com/
ハッとするほど美しい景色を捉えた写真がいっぱいですね。
特に色の美しさを感じさせる写真ですな。とっても綺麗です。
素敵な写真がいっぱいあった中で、特に私の目にとまったのはさり気ない風景を写した写真でした。
どこにでもありそうな日常の風景だったりするのに、なんでこんなに心に入り込んでくるんでしょう。見ていると何か不思議な気持ちになります。
私も早くこんな写真を撮れるようになりたいですね(・・・さすがにそれは高望み過ぎますね。ちょっと調子に乗り過ぎました。)。

ところでご報告を。
とうとうカメラ買っちゃいました。
やっぱりまずは無難にニコンのF80Sにしました。
千郷さんをはじめ、色々アドバイスを頂いた皆さん、ありがとうございました。
お陰に十分に考えて、現在の自分に一番ふさわしいだろうカメラを選らぶ事ができました。
持った感じも気に入ってます(まだ一枚も写してはいませんが)。
フィルム(リバーサルフィルムを買っちゃいました)も5本買って、用意万端ですので、今度の土日にさっそく撮影に行って来ます。
ちょっとワクワクしております。
そうそう定点撮影の場所も決めなくちゃね。
あんまり遠出をする時間もないので、家の近所で探さなくちゃならないので、ちょっと悩ましいですが。
ともかくF80Sで頑張って上達して、一人前になった時には、憧れのペンタックスの645を買うぞ!
では今度は撮影結果の報告をさせて頂きます。
でも今度からはニコンの板にした方がいいですね(汗)。
ではでは。

書込番号:6952445

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2007/11/07 02:27(1年以上前)


F80S ご購入おめてとうございます

撮影場所見つけておくのも一つの方法ですが
何気に歩いていると良い被写体と遭遇するものです

>フィルム(リバーサルフィルムを買っちゃいました

おー最初からリバーサルですか
まずはカメラまかせ(フルオート)で撮って徐々に
シャッター速度優先・絞り優先に切り替えて行きましょう
プログラムシフト・オートプラケティングもどんどん使いましょう

それではニコンの掲示板でお待ちしてます

書込番号:6952697

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/11/07 06:20(1年以上前)

あさらさぁん、おめでとう〜ございますぅ♪
 私もニコンのスレでお待ちしていますね。
リバーサル、わくわくしますね!

書込番号:6952878

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る