


PC何でも掲示板
ネットワークの設定に不可思議なエラーが生じてしまいました。
エラー現象を一言で表現すると題名に記載のとおりなのですが、IODATAもIBMもEpsonDirectも解決策を示すことができず、全くお手上げの状態です。
本当に困っています。どうかお知恵をお貸しください。
【エラー発生前の利用状況】
2台のPC(WinXP)のどちらにも、無線ネットワークと有線ネットワークとを設定して利用していました。無線ネットワークはインターネットとメール送受信を行うためのもので、有線ネットワークはプリンターとNASを利用するためのものです。
これらのネットワークはどちらか一方のみを優先的に利用するものではなく、同時並列的に利用可能な状態でした。(無線でインターネット接続しながら、有線でプリンターを利用することができていました。)
【エラーの内容】
有線と無線の同時接続がほぼ不可能となってしまいました。
どちらか一方のみを「有効」に設定している場合にはその「有効」とされている方のネットワークは問題なく動作するのですが、両方のネットワークを「有効」に設定すると、有線ネットワークへの接続が優先され無線ネットワークは切断されてしまいます。
極まれに両方のネットワークを同時に利用できることもあるのですが、その場合は有線ネットワークが常に安定的に接続されるのに対し、無線ネットワークは断続的に接続・切断を繰り返しながらそのうち全く接続できなくなる、というような状況になります。(このような時にネットワーク接続のウィンドウを見ていると、「インターネット接続」というアイコンが現れたり消えたりしています。このアイコンが表示されている間のみ無線接続が可能です。)
【その他の参考事項】
1.新たにPC(Vista)をこのネットワークに参加させようと設定中にエラーが発生したようです。このVistaマシンは現在設定が完了し、無線(ネット接続など)と有線(プリンター利用など)の同時並列的利用が可能な状況ですが、気がつくと他の2台のXPマシンがおかしな状況になっていました。
2.XPマシンはthinkpadとEpsonDirectのものです。
3.XPマシンについて、無線ネットワークのみ有効とした場合にはネット接続が可能になることからも明らかですが、電波状況に問題はなく、暗号化設定もきちんと設定されていると考えています。
4.XPマシンについては、インストールされていた無線接続ユーティリティのアンインストールと再インストール、ファイアウォールをオフにして再度ネットワーク設定、ノートンインターネットセキュリティのアンインストールと再インストールを実施しました。いずれも成果はありませんでした。
5.XPマシンのうちthinkpadについてはAcronisTrueImageによりエラー発生前のドライブを復元させ、EpsonDirectについてはシステムの復元によりエラー発生前の状況を復元させました。いずれについても、復元後もネットワークを巡るエラー状況は全く変化がありませんでした。
以上、長文になってしまい恐縮です。
本当に困りました・・・どうぞよろしくお願い申し上げます。
書込番号:6935778
0点

コンパネ => ネットワークの設定で、無線LAN のデフォルトゲートウエイを手動設定すれば解決しそうな感じですが・・・・
takajun
書込番号:6935893
0点


monaco-blueさん こんにちは。
具体的な環境(ルータ関係の構成、製品名・無線LAN子機・繋がらないときのPCのIPアドレス状況等)が分らないのですが・・・。
書込番号:6936227
0点

takajunさん、SHIROUTO_SHIKOUさん
コメントありがとうございます。
日曜日に問題のPCをいじることができるので、その際、参考にさせていただきます。
なお、具体的な環境について思いつくことを書いてみます。
・NTTから貸与されているRT-200KIからIO-DATAの無線LAN機器WN-G54にケーブルを繋ぎ、そこから電波を飛ばして無線接続をしています。ルーター機能はRT-200KIが担っています。
・有線ネットワークはスイッチングハブを介して複数台のPCとプリンタ、NASが接続されています。
・有線ネットワーク部分については、各PCにおいて手動でIPアドレスを入力しました。「192.168.0.20」「192.168.0.30」という数字を入力しています。
・無線ネットワーク部分については、DHCPによる割り当てとかなんとかで、「192.168.0.2」「192.168.0.3」という数字が付されていました。
思いつくのはこんなところです。
不足部分があれば是非ご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6936941
0点

monaco-blue さん,こんにちは。
・有線ネットワーク部分については、各PCにおいて手動でIPアドレスを入力しました。「192.168.0.20」「192.168.0.30」という数字を入力しています。
・無線ネットワーク部分については、DHCPによる割り当てとかなんとかで、「192.168.0.2」「192.168.0.3」という数字が付されていました。
PCにて同じネットワークアドレス「192.168.0.0」に繋がるアダプタが2つあるのが原因だと思います。
MicrosoftのクライアントOSの仕様で、同一ネットワーク上の通信は1つのアダプタで優先的に行われます。複数アダプタでの同時通信を許すと不要なパケットを増やす原因になりますので(サーバーOSは例外)。
>どちらか一方のみを「有効」に設定している場合にはその「有効」とされて
>いる方のネットワークは問題なく動作するのですが、両方のネットワークを
>「有効」に設定すると、有線ネットワークへの接続が優先され無線ネットワ
>ークは切断されてしまいます。
上記の理由により、無線が待機状態に入ってしまっているのではないかと。
>無線ネットワークは断続的に接続・切断を繰り返しながらそのうち全く接続できなくなる
待機なので、接続チェックのパケットを流して、OKならまた待機になっているのだと思うのですが・・・。
解決策としては
1.有線側で手動設定したネットワークアドレスを変更する。
2.無線側でDHCPのネットワークアドレスを変更する。
どちらかでいいと思います。どちらかのネットワークアドレスを「192.168.0.0」⇒「192.168.1.0」などに変更してやればいいと思います。
「192.168.0.20」「192.168.0.30」⇒「192.168.1.20」「192.168.1.30」
確かMicrosoftのサイトに技術文書あったと思います。
書込番号:6937130
0点


monaco-blueさん こんにちは。
>・有線ネットワーク部分については、各PCにおいて手動でIPアドレスを入力しました。
「192.168.0.20」「192.168.0.30」という数字を入力しています。
・無線ネットワーク部分については、DHCPによる割り当てとかなんとかで、
「192.168.0.2」「192.168.0.3」という数字が付されていました。
基本的に、DHCPでIPアドレスを振る場合でもアドレスが重なっていなければ問題ないはずです。
やはり繋がらない時のIPがどうなっているのか?によると思います。
(うちでもDHCPサーバでIPを振るPCとIP固定で使うPC・プリントサーバ等を使っています)
書込番号:6937213
0点

書き忘れましたが
WN-G54は、ブリッジモードにされているのですね?
確かに設定に寄っては、ルータ+ルータというのも動作はしますが・・・(192.168.*.*を合わせば)
書込番号:6937222
1点

ごめんなさい
(192.168.*.*)
↓
(192.168.*)が同じであれば・・・。
書込番号:6937361
1点

フォア乗りさん、コメントありがとうございます。
そういうケースもあるのですね。試してみようか・・・
ただ、今まで有線も無線も「192.168.0.*」と設定してうまく運用できていましたので、引き続きこの設定で行きたいという希望があります。
書込番号:6940377
0点

monaco-blue さん、こんばんは。
もしかしたらVistaが入り込んだ事か、Windows Updateあたりでネットワーク廻りの拡張・チェック強化があったかもしれません。XP同士だと上手くいっていたという事でしたら、無線LANのドライバが独自に拡張していたかもしれませんし。
その拡張機能部分がVistaでは機能していないか互換動作のために排除されたりしてXP側の無線LANドライバもVistaと同じ状態で動いているとか・・・。
無線LANドライバの詳細設定でチェックサムオフロードと優先度&VLANの設定内容を確認してみるとか必要なんでしょうか。
ルーター側のファームアップなどでその辺の機能拡張とかあるといいのですが・・・。
書込番号:6940444
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん、コメントありがとうございます。
NTTから貸与されているRT-200KIは「192.168.1.1」、IODATAのWN-G54は「192.168.0.1」という番号がついています。
無線ネットワークで「192.168.0.2」「192.168.0.3」、有線ネットワークでは「192.168.0.20」「192.168.0.30」、というアドレスは常に変わっていません。
ルーター機能はRT-200KIのみ有効に設定したような記憶があります。
なお土曜日に少し時間が取れたので、この際WN-G54をリセットして最初から設定しなおそうと思いWN-G54を初期化したら、無線ネットワークを確立できなくなってしまいました・・・やることなすこと裏目ってる感じでもう最悪です。
書込番号:6940506
0点

フォア乗りさん、コメントいただいていたことに今気づきました。ありがとうございます。
1時間ほど前、問題のPCが所在する場所に到着し、まずは昨日設定をいじっているうちにおかしな事になってしまった無線機器WN-G54のリセット・再設定を始めました。
実は半年ほど前、この機器の当初導入時にも設定中に訳がわからなくなってしまい、ここの掲示板でいろいろと助けていただいた事があったので、その時の資料をプリントアウトして持参し、参照しながら設定したところ、無線機器WN-G54が無事立ち直りました。
ここで、もしや・・・、と思い問題のPC2台を起ち上げてみると、無線・有線とも同時接続可能な状態になっていました!Vistaマシンは引き続き問題なく接続できています。
結局のところ、今回の件はWN-G54に起因するトラブルだったということなのでしょうか?お騒がせして申し訳ありませんでした。
いずれにせよこれにて一件落着!コメントくださった皆さま、本当にありがとうございました!
書込番号:6941786
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)