『真空管アンプが鳴らない!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『真空管アンプが鳴らない!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

真空管アンプが鳴らない!!

2007/11/07 11:39(1年以上前)


プリメインアンプ

スレ主 kincriさん
クチコミ投稿数:73件

実は初めて真空管アンプ(プリメイン)を購入したのですが、音が鳴りません!!
中古で購入したので、説明書もなく、壊れているのか自分が何か接続等を誤っているのか、分りません。。

購入したのはユニゾンリサーチのSimply Twoです。

**** 状況

■まず、大2つ、小2つある真空管の内、大1つ(右側)は明かりが灯りません。。真空管を左右、入れ替えてみた所、やはり右側のみ灯らなかったので、真空管の問題ではないようです。。

⇒いろいろ角度を変えたり、真空管を動かしてみましたが、どうしても灯りません。(本体に問題あり??)

⇒真空管って4つ全て灯らないと、音が鳴らないのでしょうか??

⇒よく真空管が温まるまで30分くらいかかる、と言いますが、完全に温まらないと音が出ないのでしょうか??


■接続はCDプレーヤーとアンプを赤白のRCAケーブルで接続してあり、これは間違いようがないと思います。

■スピーカーケーブルも問題なく接続できています。
Simply Twoは4と8Ωの+出力端子があり、スピーカーは6Ωなので、とりあえず+端子は4Ω出力端子と接続してあります。。

****

とりあえず、接続に関しては間違いようがないと思うのですが。。
一応、完動品という事で、オーディオショップより中古で購入しておりますので、自分のやり方で問題がない場合は販売元に連絡しようと思いますが、まずは真空管初心者のうっかりミスがないかどうか、確かめたくて書き込んでみました。。。

宜しくお願いします。。

書込番号:6953441

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/07 12:51(1年以上前)

kincriさん  こんにちは。
Simply Two
http://www.geocities.jp/satocake/hpsimply2/simply2.htm
EL34
http://www.mclink.it/com/audiomatica/tubes/el34.htm
2と7がフィラメントです。
1と8の間にキー(出っ張り)があります。
大の右側の球を抜いた状態で電源オンしてテスターの交流レンジで2と7の間の電圧測定してください。
6.3 V あれば正常です。
なければ半田不良や断線かも知れません。

真空管はフィラメントが暖まらないと動作しません。
電源オン後数秒経つと暖まってきます。

書込番号:6953622

ナイスクチコミ!1


スレ主 kincriさん
クチコミ投稿数:73件

2007/11/07 19:17(1年以上前)

有難うございます。。

電圧測定が必要なのですね。。測定器がないので、AMAZON辺りで至急、買おうと思います。ちなみに測定器の名前はデジタルテスターで宜しかったでしょうか??ネット等で調べてみたのですが、、↓こんなんで大丈夫でしょうか。。(ホーム&キッチン用と書いてありますが、、)

<Sanwa デジタルマルチテスター PM-3 >

もし宜しければ、スタンダードな測定器の名前を教えていただけますか?(問題があれば、至急、販売元に問い合わせたいのに見当違いなものを買うとあれなので、、)

****

箱を開けた瞬間は重量感のある筐体に惚れぼれしたのですが、なんだかいきなりトラブルスタートでがっかりです。。中古を買う難しさもありますが、、。

■ちなみに今、持っているスピーカーの出力音圧が90dbとアンプ食いなので最大出力が10WのSimply Twoでは鳴らせない、、とかいう理由ではないですよね。。満足に鳴らせない事はあっても音が出ないって事はないですもんね。。。

■左の大小真空管の明かりは灯るので左のスピーカーだけでも鳴りそうなもんだと素人考えで思ったのですが、真空管は4つ全て明かりが灯らないと何も音が出ない、って認識で宜しかったでしょうか。。。

****

■後ろの一番左にMain Fuseという端子(?)が左に回せ的矢印があるのですが、これは関係ないですよね。。

■真空管の接続なのですが、上手くはまる穴に差し込むだけですよね。。もっとガッチリはまるのかと思っていたのですが意外とグラグラして不安定な感じです。

書込番号:6954556

ナイスクチコミ!2


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/07 21:02(1年以上前)

> 一応、完動品という事で、オーディオショップより中古で購入しておりますので、自分のやり方で問題がない場合は販売元に連絡しようと思いますが、まずは真空管初心者のうっかりミスがないかどうか、確かめたくて書き込んでみました。。。

キットなどではなく完成された製品の中古を購入されたのですよね。できる限りのトラブルシュートはやったほうが良いとは思いますが、接続間違いなどをチェックしてもそれでも音が出なければそれで故障として、販売店に問い合わせられたほうが良いと思います。高い製品のようですし、あまりいろいろいじらないほうが良いと思います。

真空管のヒーターはひょっとしたら電極に隠れて良く見えない可能性もあるので、暗闇で見たほうが確実です。さらには、何分か通電した後、(安全のために)電源を切って、真空管のガラスの部分を触ってみて冷たいようであれば、ヒーターがそもそも稼動していないことは明らかです。

> ■左の大小真空管の明かりは灯るので左のスピーカーだけでも鳴りそうなもんだと素人考えで思ったのですが、真空管は4つ全て明かりが灯らないと何も音が出ない、って認識で宜しかったでしょうか。。。

たいていのアンプは、片方のチャンネルが壊れていてももう片方は鳴ることが多いと思います。ただ、ヒーターが光らないのは症状の一部でありほかにも故障がある場合は、両方のチャンネルが鳴らないこともありえるでしょう。

書込番号:6954920

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/07 21:51(1年以上前)

テスターもピンからキリまであります。
ずっと電気関係の趣味を続けられるならそれなりの物を。
今回だけならばお友達から借用したりDIY店で一時しのぎの小型を。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=tester
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-01287%22&s=popularity&p=1&r=1&page=

回路が分かりませんが球の構成から二球で片チャンネルでしょう。
大小前後が点灯してればそちら側だけでも鳴って欲しいです。

出力5W程度だと思います。 音量はそれなり。

回路図がありますか?

これは前段が一段だけど製品は二段のはず。整流管も無し。
http://www.anc-tv.ne.jp/~suzuki3/kairozu/k_201a_112a_Amp.pdf

書込番号:6955157

ナイスクチコミ!1


スレ主 kincriさん
クチコミ投稿数:73件

2007/11/08 00:20(1年以上前)

有難うございます。

>キットなどではなく完成された製品の中古を購入されたのですよね。

そうです。完成された製品です。

>できる限りのトラブルシュートはやったほうが良いとは思いますが、>接続間違いなどをチェックしてもそれでも音が出なければそれで故障として、販売店に問い合わせられたほうが良いと思います。

右の大きい真空管は熱くもなりません。。
他の真空管をいじっていいると、ノイズのようなものが左のスピーカーから聞こえるので、スピーカーとアンプは正常につながっているようです。。(スイッチの入ったマイクをいじった時のノイズな感じ)

音は全く出ません。CD端子やAUX端子等、いろいろ試してみましたが、全く出ません。。

明日、もう1度、いろいろ試してみますが、もう販売元に一旦、返送し、向こうでチェックしてもらうように言ってみようかと思います。。そもそも一つ真空管が灯りませんし、音が全く出ないというのでは話になりません。。初期不良どころではない感じ。。。。

書込番号:6955965

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/08 01:31(1年以上前)

若い人に真空管の回路点検は難しいね。
返品か別の物に、、、など交渉されますように。

グリッドを指で触って ブーと鳴ればOKと言う確実な極原始的方法を昔使ってました。


http://www.e-sound.jp/
http://www.elekit.co.jp/catalog/tubeamp.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_1045_121/54604026.html
http://www.boople.com/bst/BPCatalog?ipr=4057502472&gclid=CKaI4IeUy48CFRQgegodjh_G_Q

マニア向け
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/423061/

書込番号:6956188

ナイスクチコミ!3


スレ主 kincriさん
クチコミ投稿数:73件

2007/11/08 02:16(1年以上前)

BRDさん

ご親身に有難うございます。

>グリッドを指で触って ブーと鳴ればOKと言う確実な極原始的方法を昔使ってました

↑これ、試してみようと思って、ネットで調べたのですが、グリッドって真空管の中にあるんですよね。。要は解体作業的な事が必要ですよね。。全くの初心者なので、下手な事をして自分で壊したと言われるのは困るので、、。

http://w3.quake3.jp/sushi-k/goku/goku45.html

****

今回はなんだか期待していただけに、初っ端で躓いて、がっくりという感じです。。販売店と戦うのも気が重いし、なんだか厄介な事に巻き込まれた感じです。。。

ちなみにこの販売店、注意事項に↓こんな事を書いています。。

****

商品は音、ノイズ 各ソース入力試験済みです。完動品です
発送時のトラブル等は当店は一切責任を負いません。運送業者等にお願いいたします。

****

なんだか思いっきり予防線を張ってますが、本体の高さが17pあるのに高さ21pの段ボールに入れてきたんですよ〜!!サイドはいわゆる白い保護材でガードしてますが、肝心の下は段ボール紙を二重に敷いてるだけで、後はプチプチ包装のみ。普通、これだけの高級品なら本体を浮かした状態で送りますよね。。オーディオショップなんだし。。。

文句を言われたら、そもそも「プロなのに梱包が甘い!!」と怒って、送料、修理費等も向こうに負担させるつもりです。

「送る前は動いたんだ〜。運送業者のミスだろう。うちは知らないよ」等、責任転嫁をされた場合の上手い切り返し、戦い方をご存じの方は是非是非、アドバイスをお願いします。。。(哀しい、、)

もし↑そうなった場合は最悪、メーカーに修理依頼って事ですよね。。運送会社の保険等も確認して、、。でも、それを全部、お客にやらせるってサービス業的に如何なものかと思うけど。。。こっちは一方的な被害者なのに。

書込番号:6956273

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/08 02:31(1年以上前)

球を全部挿して電源オン。
フィラメントが灯る方の大きな球 EL34のDグリッドを指で触ります。
スピーカーから反応があれば良いけど。

まず、フィラメントが灯らないと動きません。
トランスから6.3Vが来ているはずだけど、ソケットの接触不良だけかも知れません。

ソケット周りをデジカメで接写してどこかにUP出来ませんか?
http://bbs3.fc2.com/php/e.php/42119/ でもいいですよ。

書込番号:6956297

ナイスクチコミ!1


スレ主 kincriさん
クチコミ投稿数:73件

2007/11/08 03:39(1年以上前)

>球を全部挿して電源オン。
>フィラメントが灯る方の大きな球 EL34のDグリッドを指で触ります。
>スピーカーから反応があれば良いけど。

グリッドって球の天辺を触れば良いのでしょうか。。左のスピーカーより僅かにノイズが出るのですが、他と3つと比べると反応がにぶいです。

また、右のスピーカーからはどの球を触っても反応なしです。。
ちなみに右の小さな球も点いたり点かなかったり、という感じでいじってると明かりが灯る感じ。。また、明かりが灯っても左と比べると小さい(弱い感じ)

ソケット(真空管をさしこむ所ですよね)の写真、これからUPしますね。
http://bbs3.fc2.com/php/e.php/42119/

書込番号:6956341

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/08 08:38(1年以上前)

はい、おはようさん。  私設掲示板の写真を見ました。
見たかったのは内部の写真です。

グリッドを触る、、、とは、アンプの内部のソケットまたは配線の露出部を触るです。
ただ、今時の電子回路と違ってプレートやスクリーングリッドに高圧( 200〜300V )が掛かっているから不用意に触ると感電します。

分解せずに、左側面の入力端子にピンプラグを挿し、ピンの中心電極を触る、、、にしましょう。
要するにこの真空管アンプに音源を入力する、、、です。
灯がともっている片チャンネルから音が出れば良いけど。

kincriさん 2007年11月8日 00:20 [6955965]
    ↑
で、音は全く出なかったね。  (出力も10Wでした。)
販売店に返送してください。

書込番号:6956588

ナイスクチコミ!1


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/11/08 21:18(1年以上前)

>真空管の接続なのですが、上手くはまる穴に差し込むだけですよね。もっとガッチリはまるのかと思っていたのですが意外とグラグラして不安定な感じです。
グラグラして不安定な感じというのは良くありません。
垂直にしっかりと差し込みましょう。

>グリッドを指で触って ブーと鳴ればOKと言う確実な極原始的方法を昔使ってました。
スレ主さんは絶対に行ってはいけません。
間違って高電圧がかかっている部分を触ると命にかかわる場合もあります。
(BRDさん、これはちょっとまずかったですよ、真空管でさんざん自作した人ならば何ということはないですが・・・)

真空管はソケットに差してある状態で送られて来たのでしょうか。
もしそうだとするとヒーターが切れている可能性があります。

書込番号:6958637

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/08 23:40(1年以上前)

( VKさん  こんばんは。  どなたかOMさんがご覧になってないかなーと心待ちにしてました。
最初に書いてありますが、EL34を入れ替えても同じソケットは点灯しません。
シャーシー側の写真を欲しかったけどケース開けておられないので見えないと言うか感電の心配したけどそこまで行かなかったです。 もう返送されたと思いますので結果待ちです。)

書込番号:6959436

ナイスクチコミ!0


スレ主 kincriさん
クチコミ投稿数:73件

2007/11/09 08:47(1年以上前)

昨日、販売店と連絡が取れ、返送してチェックして貰う事になりました。送付前は通常に動作したという事で、販売店の方も驚いてらっしゃいましたが。。

書込番号:6960353

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/09 09:30(1年以上前)

了解。  輸送中のトラブルかも知れません。

書込番号:6960439

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2007/11/09 19:08(1年以上前)

失礼しました。
最初に真空管の入れ替えは試していますね。
真空管をソケットに差したまま輸送すると、最悪の場合ソケットから抜けて割れてしまうことがあります。
販売店からの結果をぜひとも書き込んで下さい。

真空管では色々と製作したので、懐かしさのあまり少々興奮してしまいました。

書込番号:6961970

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/09 21:10(1年以上前)

( いえ、私もついうれしくなっていろいろ書いてみました。
こちらに送ってくれたら触ってみます。
押し入れに衣装ケース一杯40年前の球が眠ってますし、リケノームの抵抗器やオイルコン、チューブラーも保管してます。
リークしたり劣化しているでしょうね。
ジャンク品の身辺整理中ですが2日に、EPSON PC-486SEの外付けSCSI HDDにMS-DOS Ver5をinstall、続いてVer6.2、待望の**をinstall。
25PINのRS-232Cと**を繋ぎようやくモニター出来きますた。
現役の頃は286だったと思うけど386DX-20なので早く感じました。
**とは、現役時代に使ったシーケンサーです。 対応OSがMS-DOSとWin3.1なので悪戦苦闘!)

書込番号:6962395

ナイスクチコミ!0


スレ主 kincriさん
クチコミ投稿数:73件

2007/11/16 06:26(1年以上前)

先日は、ご親身なアドバイス有難うございました。

結果が出ました〜。。
販売元に返送した所、なんと動作は問題ない、と先方は言ってきたのですが、このまま返送されても不安なので購入をキャンセルし返金して貰いました。。(返送分の送料は着払いで送ったのですが、差し引かれて返金されました。。)

****

後日談なのですが、店頭で真空管アンプを見かけたので、真空管を触ってみると、なんとかなりしっかり接続されている。。私の↑のコメントで、「かなりグラグラする」等言っていたかと思いますが、どうやら私の差し込みが甘かったのではないか、、という疑惑が浮上してきました。

店頭で試していたら、かなりグサッと刺さるまで強く押さないと駄目なんですね。なんせ初の真空管アンプで、真空管も別包装になっていたので、自分で差し込んだのですが、それが甘かったようです。。

それでも4本中3本の明かりは灯っていたので私もちゃんと接続されていると勘違いしたものと思われます。。(ちゃんと接続されてなくても明かりは灯るんですね、、)

いろいろとお騒がせしました。。。
今回の事件は勉強になりました。結果的に返金もして貰ってますし、送料代は勉強料という事で、、。(それにしてもどうせ返品するなら、音が聴きたかったぁ、、涙)

書込番号:6989323

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/16 08:18(1年以上前)

そうでしたか。  パソコン自作者で動かない原因がメモリーの差し込み不十分など時々あります。
球も初めての方には加減が分からないときもあるようです。
VKさんも言ってありましたね。

いつかまた聞けるチャンスもあるでしょう。

書込番号:6989486

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/16 09:35(1年以上前)

> 販売元に返送した所、なんと動作は問題ない、と先方は言ってきたのですが、このまま返送されても不安なので購入をキャンセルし返金して貰いました。。(返送分の送料は着払いで送ったのですが、差し引かれて返金されました。。)

キャンセルを表明したのですから、それは当然の対処ですが、最初の片道分(往路)分の送料はどうなったのかが気になるところです。片道分(復路分)だけの差し引きだったら、むしろ良心的なお店ですね。

> 店頭で試していたら、かなりグサッと刺さるまで強く押さないと駄目なんですね。なんせ初の真空管アンプで、真空管も別包装になっていたので、自分で差し込んだのですが、それが甘かったようです。。

少なくとも、最初に4本刺す、その後、大2つを左右入れ替える、(その後さらに、再度、大2つを左右入れ替える)、という抜き差しはおこなわれたのですよね。少なくとも6回は刺しているわけですよね。
想像ですが、どの回も、ケータイを充電台にそっと乗っけるような感じで、真空管を刺さずに乗せたような感じに近かったのでしょうかね。真空管に限らずコネクターものは加減が難しいですね。

書込番号:6989621

ナイスクチコミ!1


スレ主 kincriさん
クチコミ投稿数:73件

2007/11/16 12:29(1年以上前)


ちなみに往路の送料は着払いでした。
当初はあれだけ試して鳴らなかったのに、本当に鳴ったのかな??と疑念もありましたが、後日、私の差し込み不足と分り、送料の差引は販売元とすれば、当然だと思いました。(向こうからしたら、確信犯のドタキャンと思われても仕方ないですし、、)

>どの回も、ケータイを充電台にそっと乗っけるような感じで、真空管>を刺さずに乗せたような感じに近かったのでしょうかね。真空管に限>らずコネクターものは加減が難しいですね。

その通りです。私も「こんなんでいいのか??」と思いましたが、なんせ明かりが灯っていたので、そういうものだと流してました。。

皆様、いろいろ有難うございました。

書込番号:6990015

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/11/16 12:48(1年以上前)

閉めようとされているところにいろいろ書いて済みませんが...
途中で、

> ちなみに右の小さな球も点いたり点かなかったり、という感じでいじってると明かりが灯る感じ。。また、明かりが灯っても左と比べると小さい(弱い感じ)

と書かれていましたね。このクチコミから目を離していて気づきませんでした。ヒーターの断線なら一度切れてしまえば復活することはまずありませんので、これを見ていたら、どこかに接触不良があることはほぼ間違いない(おそらくソケット)、と言えたのですが。(タラレバですが。)

ちなみに、この機種に限らず真空管アンプはやめられたほうが良いと思います。メンテナンスが容易ではないですし、それほどいいものでもないです。ノスタルジーという面もかなりありますよ。

書込番号:6990081

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング