


携帯電話何でも掲示板
待ち受け270時間とあるのに、電池が80時間程しか持ちません。
その間、通話はしても計2分程、メールは3〜4通。ワンセグも見ません。
auで一度端末を変えてもらいましたが同じです。
連続通話が確か160時間?だったと思いますが、こんなんで通話できるのでしょうか?
端末の異常ではないでしょうか?
W52SHを使っている皆さんはどうでしょうか?
書込番号:6954086
0点

80時間ということは丸3日以上は持っているということですよね?
最近の携帯は高機能化の影響もあり、待ち受け時間が理想値よりもかなり短いです。
カタログ値はあくまで最高の条件での静止状態での時間です。
実際には携帯は持ち歩きますし、場所によって電波の状況は大きく変化します。
80時間も持っていれば電池持ちが悪いとは言えないレベルだと思いますよ。
書込番号:6954257
0点

DARABOCHIさん こんにちは。
購入されて間もないのでしょうか?
少しの間極力、電池が無くなるまで使用し、充電をするというのを繰り返すと
本来電池が持っている性能(容量)が発揮されるようになりますので、若干は伸びるかもしれませんね。
(ただ、電波状況等にも寄りますが、カタログ値の3〜5割程度だと思います)
あとEZニュースフラッシュを使用されていますか?
設定していると、1時間に1回サイトへ接続しているので、結構電池を消耗します。
わたしが主に使っている機種では、1日〜2日弱程度延びました。
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/news_flash/
書込番号:6954297
0点

待ち受け時間270時間というカタログスペックは、
電波が良好な場所(基地局の間近など)で
端末を閉じた状態でなにもしない場合のことです。
電波の悪いところなどに行くと、機種が電波をつかむために
がんばってしまうため、電池を消耗してしまいます。
(車のカタログスペックでも全く空気抵抗のない状況で走らせてたりします)
書込番号:6955042
0点

一点だけ
連続通話時間は270分=4時間30分みたいですね。
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w52sh/index.html
書込番号:6956459
0点

携帯の機能が向上しているから電池の持ちが短くなっても仕方がない、マニァルの数値は最高の状態で使ったとき・・・、笑わせるな、何も270時間持たないからクレームをつけているのではありません。都会ではそんなに電波状態の悪いところがあるとは思えません。確認した時は必ず3本立っています。人間も無菌室に入り、殺菌したものを食すると300年は生きられます、と言われても、そんな生活できますか?。270時間の半分も持たないとは、今はやりの偽装です。
書込番号:6973406
0点

過激な人ですね。
静止状態での270時間が嘘であるなら偽装でしょうが、
「270時間の半分も持たないとは、今はやりの偽装です。」
どこが偽装なのかサッパリ分かりません。
>>間も無菌室に入り、殺菌したものを食すると300年は生きられます、と言われても、そんな生活できますか?
出来ないでしょうね。
それよりも同じ視点で捉えるのが間違っているでしょう。
人間と機械を同じに扱うのは無理があります。
>>都会ではそんなに電波状態の悪いところがあるとは思えません。確認した時は必ず3本立っています。
移動することで受信するアンテナが変わりますし、その際に消費することもあります。
偽装かどうか調べるには電波の状況が良い場所で動かず試験を行うべきですね。
どうしても納得がいかないのでしたら消費者センターに訴えるのが良いと思いますよ。
「W52SHは不良品だ。データは偽装である。」と大方の部分で理解されているようですから、ここで訴えるよりはより確実な行動に移った方がいいでしょうね。
書込番号:6973423
1点

DARABOCHIさんへ
では、どのように測定して公表すれば良いのでしょうか?
ぜひ、このようにすれば不満がでないという測定方法についての回答をお待ちしております。
(イチャモンをつけるというのではなく、個人的な興味です。)
私としては、「地域によって受信感度が違う」「同じ文章メールを作成するにしても個人差がある」という観点から『実用値』として測定(公表)するのは難しいと思えます。
やはり、同場所で電源ON・電波ON/OFF状態で放置し電源OFFになるまでの時間を『目安値』として公表するしか方法はないのではと感じます。
書込番号:6973701
0点

シャープの公表している数値は、極端な言い方ですが「契約状態にない端末の静止時の待ち受け時間」なのでしょうね。純然たるハードウェアとしての能力だと思います。auと契約しているとSHIROUTO_SHIKOUさんの言われるところのニュースフラッシュの更新がかなり効いているでしょう。ですから、実力を知るには電池を消耗しそうな動作状態あるいは契約に伴う奇怪な動作状態を解除して試してみましょう。
その上でフル充電状態から電源遮断に至るまでの時間を計測されたら如何でしょう。その間端末の使用は我慢してください。そこで得られた待ち受け時間の値が実用的な範囲でのその携帯の実力値となるでしょう。270時間に対してどこまで肉薄できるかと言うことですが、実際問題としてシャープの携帯電話は少し実力として短い傾向があります。同じauの中でもカシオ系などは比較的長持ちします。私の持っているソフトバンク携帯(NEC製)ですが、2G携帯と違ってニュースの自動更新などを行わないため挙動がおとなしく、じっと使わないでいると13日間持った記録があります。カタログ値は300時間なのでほぼクリアしたことになります。
シャープにしても偽装と言うほどひどい話でもないと思いますけどね。
書込番号:6973900
1点

便利な機能が付いたのも、電池消耗に大きな影響があるんですね。
多機種だからどんな状況でも、カタログ値の時間使える事はないですし、実際あまり格差が無いでしょうから、快適に使用していくためにも、マメに充電していきましょう。
3日以上もビクビク充電切れを心配しなくてもいいいいではないですか。
書込番号:6974123
0点

上記のレスの補足です。13日間持ちこたえたときは端末を動かさずじっと一箇所に固定状態です。外出の時は持ち歩いていません。ただしメールや通話は数少ないですがしています。電波状態の良いところばかりを移動しても、基地局の切換がしょっちゅうありますので電車や自動車などでの高速移動になればなるほど切り替え回数が増えて電池の消耗が激しくなります。静止状態と移動時の比較は難しく、移動の測定環境が決まってないとしたらおよその目安をご自分で推定するしかないでしょうね。最悪1/2から良くて2/3程度と思えばいいのではないでしょうか。卑近な例ですが自動車で外回りの営業をしている方の携帯電話での電池持ちはオフィスワーカーに比較してかなり悪いはずです。
書込番号:6974682
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(スマートフォン・携帯電話)