


こんにちは。
お聞きしたいことがあります。
当方、
DENON PMA-390-4
DENON DCD-755
BOSE 101MM
で使用しているのですが
ボリュームを少し回しただけで(7〜8時くらい)で結構な音が出てしまいます
9時くらいまで回すと相当な爆音になってしまいます
記憶が定かではないのですが、1、2年前くらいには11〜12時くらいまでは回せていたような気がしています
ただいつから今のようになったのかは覚えておりません
これは普通なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:6969487
0点

同じ音量(ボリューム位置)であっても、かけるCDによって出てくる音の大きさは違います。
これは、CDはディスクによって録音されているレベル(音量)が違う為です。
例えば、クラシック系のCDはダイナミックレンジが広いこともあって録音レベルは低めです。一方でポップス系はダイナミックレンジが狭く、録音レベルも高めです。
と、いうことで、昔聞いていたディスクと最近聞いているディスクで録音レベルが違うから、ってことではないでしょうか? ハードの故障等で急に音が大きくなるようなことは考えにくいので・・・。
最近聞いていない昔良く聴いたディスクを掛けて試してみて下さい。
書込番号:6970136
0点

新旧問わずいろいろなCDをかけてみましたが、あまりかわりません。
たしかにCDによって変化はするのですが、やはり7〜8時で、結構大きめの音になってしまいます。
書込番号:6970153
0点

あら、そうですか。
視聴環境によっても、音量の感じ方って変化しますよね。
静かな田舎なら小さな音でも大きく感じますが、「本日のタイムサービス・・・」なんて大音響でPAの鳴ってる量販店内では、少々の音では聞こえません。
数年前と視聴環境が変わったってことはないですかね。例えば、引っ越したとか、視聴時間が夜にシフトしたとか・・・。
ちなみに、私は同じPMA-390Wを持ってますが、私の場合も9時過ぎるボリューム位置では大きいですね。8時半位までってとこでしょうか。
書込番号:6970256
0点

アンプの「ラウドネス」のボタンをオンにしているということはないですか?
あと、ヒトが音が大きめに聞こえるというのには、本当に音が大きい場合のほかに、機器の故障やかけるCDのコンテンツ自体により、音が歪んでうるさく感じてそれが音量が大きいと感じてしまう場合もあります。
書込番号:6970871
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 13:34:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 6:18:54 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 10:41:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





