


PC何でも掲示板
こんにちは!
パソコン工房 佐世保店にて組立生産済パソコン
『AVW/P851116RAM』を買いましたが、約1年半で駄目になりました
3年保障5250円を付けてませんでした
(店頭なので多少は安心、信用してた)
保障外なので持ち込み診断だけで3千円
悔しかったが先に進まないので預ける事に・・・
結果は
マザーボードの破損
品番 MSI製 PM8M3-V-B/K
製造中止の為に交換
品番 ASUS 製 P5VD2-MX SE
http://www.pc-koubou.jp/goods/detail.php?ngds_no=186627
対応するメモリーに変更
DDR2 PC5300 512MB
6980円 マザーボード
2980円 メモリー
3000円 初期診断料
8000円 OS再インストール
7000円 データーバックアップ
27960円 合計
で、保障は交換部品のみ1年間
不具合の再の診断料金も1ヶ月間まで
はぁ〜 どうにもならん・・・
これが現状なのでしょうか?
耐久性の無い商品を掴んだとしか思えず、
佐世保の消費者生活センターに相談しても冷たいし・・・
同じマザーボード(中古でも構いません)
対応できるマザーボードがあれば教えて下さい
書込番号:6974469
0点

>佐世保の消費者生活センターに相談しても冷たいし・・・
そりゃそうでしょ
消費者センターに相談されても向こうだって困る
契約を守ってないならともかく保証期間切れたあとなら何があっても知らんってのが店側のスタンス
そのための延長保証
>店頭なので多少は安心、信用してた
信用すれば故障しないなら世の中故障品なんて出ない
まぁ俺なら店に修理させないで自分でパーツ交換するね
マザーは多分mATXだろうし
1.5万でお釣り来る
書込番号:6974483
0点

どういう故障の内容かもわからないし、なんとも言いようがないですね。
延長保証に入ってないなら、そんくらいとられても、って思うし。
あまり関係ないかもだけど、こないだメモリー増設が3000円とか見ました(店は失念しましたが)。
「ケース開けてメモリー挿すだけで3000円?」と驚いたっすね〜。
書込番号:6974527
0点

Birdeagle さん
早速のご意見ありがとうございます
どれを買えば良いのか解りません
お手数ですが、購入サイトまで教えて頂けませんか
その際は、交換のみで再起動するのでしょうか
現在不良のマザーボードです
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/PM8M3-V.html
書込番号:6974528
0点

k2430さん こんにちは。 次の機会に思い出したら見てね。
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
書込番号:6974551
0点

まあ 保証外なので仕方ないでしょう
自分ならリスキーだけど 中古の同じ頃のマザーを見つけて自分で替えれば
3000円 初期診断料は仕方ないとして マザボ代金だけで直りそうです
(メモリもOSもそのまま )
書込番号:6974572
1点

k2430さんこんにちわ
1年半で壊れたと言う事は残念ですけど、MSI擁護と言う訳ではないですけど、私のPCもMSIマザーボードで、24時間稼動させっぱなしで、4年目になりますけど、今のところ壊れる予兆はありません。
私の初代のマザーボードもMSIで、こちらは7年目で、マザーボードのコンデンサーが駄目になり、同じマザーボードを探し(中古で偶然見つけました)マザーボードだけ入れ替えて使用しています。
ちなみに、初代はBXMasterで、今現役なのは、915G Neo2 Platinumです。
書込番号:6974577
0点

あも さん こんにちは
ご返信ありがとうございます
以前にもメモリー不良かと思い、交換で悩んでた折に、差込不良の疑いも指摘して頂、ありがとうございました。
今回のパソコンは、知り合いに店舗を紹介し進めた物で、
なおさらで責任を感じてるしだいです
中古のマザーボードを検索してますが見つかりません
同じ型番じゃないと起動しないのでしょうか?
他の製品で組み替え出来るのなら教えて下さい
また、私には下記の意味が全然解りません。ごめんなさい。
ちなみに、初代はBXMasterで、今現役なのは、915G Neo2 Platinumです。
書込番号:6974645
0点

分からないなら素直に店に頼めば良いんじゃない?
向こうが責任持って交換してくれる
自分でやったら完全に自己責任
壊れても誰も責任取ってくれない
ま、それでもやりたいなら自作に関する本を数冊読めばいい
書込番号:6974664
0点

BXMasterも915G Neo2PlatinumもMSIのマザーボード型番です。
BXMasterはスロット1と呼ばれる、Pentium3、Celeron用マザーボードで、915G Neo2PlatinumはLGA775Penitum4用のマザーボードです。
OSを再インストールせずに使用出来る状態にするためには、同じマザーボードでしたら問題ないですけど、チップセットが同じマザーボードの場合、起動する場合も有るようですけど、ドライバ類が一致しないと、上手く動作しない可能性もあります。
マザーボードがVIAチップのマザーボードですので、VIAチップを搭載しているマザーボードでしたら、上手く動作する可能性は有りますけど、この際Intelチップのマザーボードにして、OSを再インストールすると言う方法もあるかと思います。
書込番号:6974746
0点

>8000円 OS再インストール
>7000円 データーバックアップ
上記は、スキルの有る人なら自分で出来ます。
仮に私なら、データバックバックアップ 7,000円この金額を使いもう 1台新しい HDD を
購入し、此方に OS をクリーンインストールしてから、古い HDDから必要な情報を、コピーして
使用します。
マザーボードは、不安の有る中古品は使用せず、予算内で新品を、最低 3年間の保険を掛けて
購入します。
書込番号:6974760
0点

Birdeagleさん
それが出来るなら、ここへは書き込みしないんじゃない〜
パソコン工房は1ヶ月しか保障しないといわれたよ
書込番号:6974793
0点

>中古のマザーボードを検索してますが見つかりません
>同じ型番じゃないと起動しないのでしょうか?
それなら、上記は直の事止めて置く事を、お勧めします。
中古品の場合前オーナーが BIOS の設定を、初期設定より変更して居る場合が多く
BIOS のリセットが必要に成る事が有ります。
仮に BIOS は初期設定でも、購入時期又 BIOS を、書き換えている場合も有ります。
この場合 OS 等インストール済み HDD を、取り付けても正常起動せず OS やその他ソフトの
再インストールを、行わないと使えない場合が有ります。
書込番号:6974967
0点

自分で出来ないから対価を払ってる訳で、極めて一般的な対応だと思います。
じゃ、自分で交換するからパーツくれって言えば、半分程度で終わったかも知れんし。
自分でパーツ探して来ても、同じ位の出費には成ったでしょう。
メモリー沢山積んでたなら、使える M/B 探しただろうけど・・
安価に出回ってる DDR2 が使える様に成った訳だから、メモリーでも増設して楽しんだら良いよ。
書込番号:6975098
0点

sasuke0007さん
ありがとうございます
再インストールは付属のリカバリーCDで可能なのでしょうか?
駄目なら、XPのOSを買う必要があるのですよね?
その際は、ハードディスクも新しくしないと前のデーターが残っていては不都合ですよね
今、ケースのふたを開けて見ると、メモリースロットルの配線が挿されてませんでした
故障診断するのに、パーツを組み替えて診断した結果がマザーボードの不良となりました
しかし、ハードディスクだけを交換し点検したようにも見えます
なぜなら、メモリーケースとハードディスクが同じ場所に有り、昨日、引取りの再に目の前で組み付けたので!
ケース内のホコリもそのままで、マザーボードを外して点検したようには思えません
電話掛けても折り返しの電話が掛かりませんよ・・・はぁ・・・
書込番号:6975150
0点

リカバリー CD/DVD の場合は、マザーボードを、交換してしまった場合 OS の再インストールは出来ません。
但し PC付属の OS が OEM版の場合は、再インストール可能です。
ケースからマザーボードを、取り外さなくとも有る程度の経験が有ればマザーボードの良し悪しは
判断出来ます、例えば電解コンデンサー不良等。
HDD は以前のデータが不要の場合は HDD自体に故障等の問題が無い場合は OSのクリーンインストールは
可能です。
その前に、本屋さんで、自作 PCマニュアルの購入を、お勧めします。
書込番号:6975340
0点

sasuke0007さん
いろいろとありがとうございます
概観だけの判断では以上は見当たりません
店員から『同じ製品と入れ替えて判断した』と言われました
しかし、スピーカー(ブザー音)の配線が最初から刺さって無いように思います
無いのかもしれませんが・・・
一番肝心な症状は
電源は入るが画面が出ない
キーボードのランプが最初だけ一瞬点く です
マニュアル本は雑誌じゃなく参考書みたいのがいいのでしょうか?
自分で見やすいのがいいのでしょうが、お勧めが有れば教えて下さい
今、マザーボードの配線図が無いか検索してます
単に、接触不良みたいにも思います
書込番号:6975604
0点

正直な気持ち言うね。怒らないでよ。
おとなしく有名メーカー品、買っておきなよ。もちろんあらゆる長期保証つけてさ。
ショップブランドのパソコンってのは、広告宣伝料はもちろんサポート経費、パーツ品質管理、テスト、検品、そのたもろもろの経費を削って安く提供しているわけ。
要は自作するくらい知識はあるけど、作る時間がないとかの人向け。
メーカー品より安いからってだけで買うのはよくないね。自作したいけどまだ自信がないって言う人ならいいかも?
自作本読めば?っていわれて、それすら人に聞く人には不向き。
もちろんそれが悪いとは言わない。向き不向きの話だからね。
自分にあった買い物をしましょう。
書込番号:6975703
0点

新谷かほる 様
買ってしまってからバタバタしてるのよ
壊れたからと、諦めたくは無いのよ
本読んで、明日直るなら買うよ
わらにもすがる思い・・・
『CMOSクリア』って、おしえて
書込番号:6975737
0点

CMOSクリアーはメーカーごとに違いますけど、殆どの場合、ボタン電池の近くにジャンパがあり、そのジャンパを切り替えて行います。
ジャンパは3本のPinが立っていて、その内2本のPinにジャンパが刺さっていると思います。
ジャンパピンをそれぞれ、A、B、Cとすると、普段はBとCにジャンパが挿してありますから、そのジャンパをA、Bに差し替えて暫らく置いておき、その後元に戻して、PCを起動させれば、CMOSクリアーされているはずです。
また、ジャンパが無い場合は、ボタン電池を外して行う方法もあります。
どちらの場合も、CMOSクリアーを行う場合は、電源ユニットのコードを抜き、電源が入らないようにしてください。
書込番号:6975787
0点

あも さん
ありがとうございます
10分ほど電池はずし、ジャンパも差し替えてみましたが変化なしです
スピーカの差込が最初からされていないのが気になり、
探してますが見つかりません
全部外し、挿しなおしをしたいのですがネット上には配線図が見当たりません
書込番号:6975976
0点

マニュアルでしたら、こちらでDLできると思います。
http://global.msi.com.tw/index.php?func=downloaddetail&type=manual&maincat_no=1&prod_no=234
書込番号:6976128
0点

>27960円
が高いというのですか?
で、いくらならいいのですか?
>マニュアル本は雑誌じゃなく参考書みたいのがいいのでしょうか?
自分で見やすいのがいいのでしょうが、お勧めが有れば教えて下さい
ムックタイプ(大型本)で
写真付の手順が紹介してあるマニュアル本で十分じゃないでしょうか?
といっても、それは組み立ての基本がかかれてあるだけだし、結局は
買うことになるマザーボードのマニュアルを見てながらの組み立てになるでしょう。
だから、マニュアル類がないことが多い中古はだめでしょうな。
27960円を学習代金と思って、素直にお店で直したほうがいいんじゃないかと思う。
書込番号:6976313
0点

あも さん
ありがとうございます
読めないので眺めた感じですが、スピーカーは見当たりませんね
必ず有るものでも無いのでしょうか
それか、外部スピーカーと兼用なのでしょうかね
長くお付き合い頂き感謝します
他の方々からも、ご意見アドバイス頂きありがとうございました
妥協、(ダウン)しそうですが、焦らず頑張ってみますよ
書込番号:6976320
0点

元々パーツの保障期間自体1年前後がほとんどなのだから、1年半持ったならいいんじゃない?
変にケチって保証付けなかったり、ショップブランドにしたのはあなた自身なんだから、お金を節約したければ、自分で自作本やWebの情報拾って勉強するしかないでしょう。
お店は店員が持つスキルを提供する代償にお金もらってるんですからね。
でも、試行錯誤を楽しめるくらいの気持ちがないとキツイだけですよ。
そういう人はきっと3万円出してお店に任せたほうが楽なはず。
自作PCユーザーは、稼動しているPCとは別に1〜2台分のパーツ持ってるはずですから、、、w。
試行錯誤のためには検証用のパーツが必要だったりしますので、、、
書込番号:6976521
1点

1年半で壊れたのがそもそもの不満なのでしょうが、それは異常でも何でもありません。
メーカーパソコンでもそのくらいで壊れることは良くありますし、修理費用はおそらくもっと高くなります。
延長保証に入っておくべきでした。
人のパソコンなんですよね?k2430さんが自分が勧めた手前、何とかしようとする気持ちは分からないでもないですがやめておきましょう。
自分のパソコンなら別ですが・・・
何とかしてあげたいなら、修理費を半額負担してあげるなど金銭的な援助にしたほうがいいと思います。
書込番号:6976801
0点

考えてみりゃ、延長保証がある時点で入ってなければそれなりにお金とりますよ、ってことにはなるんでしょうね。
まあ保険の一種ですし、自力でどうにでも出来る自信があるなら不要だったんでしょうけど、
そんなの今更言ったって、ですね。
おいら的には、お金払って直してもらう方が良いのでは、と思います。
書込番号:6976926
0点

今思い出したけど、随分昔にネスケを買ったのはパソコン工房佐世保店だったなぁw
書込番号:6977247
0点

私も以前親戚の叔父が事務処理用 PCを、買い換える際にショップブランド PC を、進めました。
之には訳有りで、事務用で使用ソフトは Office と、仕事上の契約会社の専用ソフトと、後は
セキュリティー位しか使用せず、二台目の為 Office 等必要ソフトは既に手持ちが有り、
メーカー製 PCの盛りだくさんソフトは邪魔な為。
DOS/V パラダイス Prime PC Win XP Home SP2 (OEM版)を TFT17インチ液晶セットで 3年間
持ち込み保険付き 10万円以内の条件で、紹介し購入致しました。
最初は、私に PC本体の組み立てを、頼んで来ましたが、之を受けてしまうと
不調故障した場合おはちが、此方に回って来る事又冷静に必要パーツを、見積り計算すると
ショップブランド PC完成品と金額的に余り変わらない事も有り、組み立てを断り
DOS/V パラダイスオリジナル PCの購入を、勧めました。
私も、購入ショップに修理以来した方が無難だと思います。
書込番号:6977351
0点

こんにちは!
いろいろとありがとうございます
総合的に、手持ちの電化製品が壊れた経験が無いんですよ
自慢できるぐらいに長く使ってまして・・・
あの時も、保障を付ければ通販が安く、現に私は通販でイーマシーンを使ってました
紹介する立場上、もしもの時は(増設や不具合)店頭の方が良いと判断したんですよね
結果的に、故障診断するだけで3000円取るとは、購入時点で把握しなっかたし、
(説明があったかもしれませんが)眼中になっかた
そこの店の商品なんだけど、それぐらいサービス範囲だろうとね・・・
マザーボードの故障原因は不明で、時妙でしょう!とか言われればムカつきますよ!
最初から三流品か!とか
それにはメモリーの交換も必要! なんでだー!
素人には判らない世界
修理しても保障は無いのに、無駄にお金は出せないですよ
別の所が壊れればいやよ!
乗り掛かった船
本買って修理出来る物なのかな〜
挑戦するか・・・
『案外、近くの方がいらっしゃるのですね。宜しくお願いします。』
いい店、人、がいたら紹介して下さい。
書込番号:6977817
0点

BRDさん 誕生日:1961年ナ・・・ 2007年11月12日 15:37 [6974551] を もう一度試してみてください。
現役時代40年間修理屋稼業、人様の不幸でメシ食ってきました。
自分で出来そうなことに興味があるとだんだん上手になります。
最初はどうしても失敗しますし授業料だと思えばいいですよ。
技術料金はそれまでに要した教育費用、資材、時間と共に責任を伴います。
ボランテイアも限界があるし それこそ恋人のためなら死をも厭わないかも知れないけれど。
書込番号:6978073
0点

>総合的に、手持ちの電化製品が壊れた経験が無いんですよ
パソコンは電化製品ではありませ〜〜〜ん(^^;
電子精密機器ですよ〜。輸出入だって税関でひっかかるような製品です。
TV買うのとはわけが違いますよ〜
ショップブランドならなおさら。
>最初から三流品か!とか
>それにはメモリーの交換も必要! なんでだー!
別にMSIは三流品じゃありませんね〜。でも、たまたまあなたが運が悪かっただけかもしれないし、あなたの使い方に問題があったのかもしれません。メモリの交換については、知識のあるユーザーなら交換しないでいいマザーを選んだりします。
でも、店舗の場合は仕入れれる商品や全体の構成との相性を考えての選択だったりしますので、そういう方向になったのでしょう。
もちろんユーザーでメモリ交換しないでいい方向の選択をする場合も、そのマザーを探して、自分で購入して、組み付けてセットアップして、OSの再インストールや各種ドライバのインストール、動作確認・テスト、などを行います。
だいたい知識のあるユーザーは故障する前に予兆を感知することも出来たりします。また使い方も家電品のような使い方はせずに、精密機器として扱います。
>修理しても保障は無いのに、無駄にお金は出せないですよ
だから、あなたは最初から有名メーカーPC(NEC,富士通など)から買ったほうがいいよ。
修理したら、新規のパーツに関しては保障はありますよ。
>別の所が壊れればいやよ!
他の部分が壊れたら保証がないのは有名メーカーも同じだけどね。
そういうことのための長期保証があるわけですから、そこをケチったあなたのミス。
ワーワー騒いでも、子供じみて見えるだけ。
自分で勉強して知識を蓄えるか、それが嫌ならお金払って人にやってもらうかですね。
このへんは社会常識だからわかるでしょ?
私はPC関連商品は基本的にメーカー保証期間が製品寿命だと思っています。だからできるだけ長いメーカー保証のある製品を好みます。
もちろんサイクルの速いパーツ(CPUやグラボなど)は、1年で充分です。
>いい店、人、がいたら紹介して下さい。
私は博多です。佐世保は出張で行った際の話です。
パソコン工房はショップブランドとしては大手で、悪い印象はありません。
ただし、品数が少ない印象はあります。だから同じ系列で品数の多いTWOTOPのほうをよく利用します。
ここ数年、PCは自作以外で購入したことは無いです。使用目的がハッキリしているし、ある程度セットアップの知識はあるので、必要なときに必要なパーツだけを交換しています。
店舗では、行く前にほぼ購入予定の品は決めています。価格しだいってとこかな?
あと店員はあまり信用していません。やはり彼らもプロ。自分のお店の都合のいいようなアドバイスをします。それが悪いこととは思いませんから、必要な情報だけもらいます。
いろいろケチりたいなら、自分自身の知識の向上と、出すべき部分にはちゃんとお金を出すってことが大事だと思います。闇雲にケチると、トータル的に損した><ってことになりますからね。今回がいい例だと思います。
書込番号:6978120
0点

6974645> 今回のパソコンは、知り合いに店舗を紹介し進めた物で、なおさらで責任を感じてる
ってことなんで 購入したご本人は なんと?
そちらの意向しだいなのではないですか
そのまま使いつづけるように
1ショップで修理してもらう 保証はそれなり
2k2430さんが責任もって直す 生涯永久保証
もしくは これを機に新しくする 有名メーカーPC(延長保証付き)
書込番号:6978369
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)