


富士通テン製ECLIPSE AVN7703D使用3年目走行距離約4万にして故障。
11月に入り、タッチパネル交換に6万、DVD交換に2万の合計8万の修理見積もりに激怒。
富士通の札幌の修理会社にも出向いて抗議したが、冷たい返事。
さらに、メーカーにメールで抗議(製品不良で交換を要求)しましたが、案の定、製品不良ではなく、通常の保障期間切れの対応でしかない。
私は、この種の機械(車)を計4台使用している(家族5人で)。これが通常の使用者による故障なのか、どなたか技術のある方教えてください。
富士通のメールのやり取りを消費者センタにでも通報したほうがいいですが。
アドバイスお願いします。
書込番号:6982040
3点

保証は通常1年なのでは?
通常の使用による故障のように思いますが 何か特別な使い方をしているのでしょうか
同じ機種を4台使用していて 4台とも壊れるようなら 設計不良かもしれませんね
まず「製品不良で交換を要求」出来るとは思えません
これが通るのは 取り付けたばかりとか箱から出しただけの時まででしょう
書込番号:6982122
4点

保障期間でなくても、機器の不良という論法は通用しませんか。
何しろ、せいぜい20万の機械に8万の修理代は無茶だと考えます。
私個人が、合計4台(機種は各々違います)使って、1台だけが8万の故障修理代を負担する。
これが製造会社として、正しいユーザー対応ですか。
原価にしてもタッチパネル1万、DVD1万くらいでしょう、さらに整備料を付加してもせいぜい3万円ぐらいの感じです。
失礼かもしれないが、ボッタクリ商法ともいえませんか。
書込番号:6982302
4点

あのー、製品に比べ、部品代が割高なのはナビに限ったことではありません。あとイクリプスの修理代が高額なのは度々書き込みがあると思いますが。
書込番号:6982499
4点

原価がいくらっていう問題ではないのでは
タッチパネルがそんなに安いとも思えないし
工賃って思っているよりもずっと高いモンですよ
ヤフオクで この機種の新品を在庫処分で12万円ででてます
12万で売っても利益あるんじゃあ 部品代もさぞ下がっているんだろうか・・
ところが 部品代は販売していた時のままなんで
例えば部品だけ寄せ集めて(部品はばら売りしませんが)一台組んだら 20万なんて物じゃすまないです
そもそも そういう値段設定になってます
書込番号:6982674
5点

こんにちは
まず、製品価格(20万)と修理代(8万)には因果関係は無いと思うのが普通です。
ここの今日のレスへキヤノンプリンターが新品で6,800円、修理代8,000円とのことです。
それから3年経過後の商品交換は有り得ないと思います。
たとえ一年以内でも、対応は「原形へ戻す」のが原則ですから、修理対応でしょう。
消費者センターへの持込も、欠陥が明らかで原因が製造者にあることが疑われる場合を除き、
修理代金の大小は、個々の取引関係に係ることなので、どこまで対応してくれるか?疑問です。
書込番号:6982686
4点

>ECLIPSE AVN7703D使用3年目走行距離約4万にして故障。
>タッチパネル交換に6万、DVD交換に2万の合計8万の修理見積もりに激怒。
経験上、DVDなどの光学ディスク用ピックアップレンズの寿命は2〜3年ですのでDVDメカの故障という点においてはほぼ平均的です。また、ピックアップレンズの交換費用に関しても、メーカー・機種によって異なりますが、1.5〜3万円なので、これも平均的です。
液晶パネルに関しては、液晶パネル全交換になった場合には5〜8万円というのが一般的です。
西九州電子さんが過去の修理料金の目安を紹介されていますので、参考にしてみてください(液晶パネルの交換事例が見つかりませんでしたが、既述の通り大変高額になりますので修理キャンセルされる方がほとんどだと思います)。
http://www.nishikyuel.co.jp/car-audio/service.htm
>メールで抗議(製品不良で交換を要求)しましたが、
一般的に言えば、3年以上も使っていたものを新品交換させるということ自体が非常識ですが...
もっとも、メールではなく、亀田パパみたいなお友達と一緒に直接出向いて、ちょっと強めにお願いすれば交換してもらえるかもしれませんよ(「ちょっと」の度合いを間違えると助っ人(=警察)を呼んでくる可能性もありますが)。
>保障期間でなくても、機器の不良という論法は通用しませんか。
理論上はできますよ。
ただし、その機器の設計自体に問題があるということを専門機関などに持ち込んであなた自身が立証しなければなりません。
>これが通常の使用者による故障なのか
FUJIMI-Dさんもおっしゃっているように、通常の使用による故障です。
>富士通のメールのやり取りを消費者センタにでも通報したほうがいいですが。
通報は自由ですが、どこから見ても一般的な故障なので、どうにかなるようなものでもないと思いますが...
>何しろ、せいぜい20万の機械に8万の修理代は無茶だと考えます。
現在1万〜1.5万円ぐらいで販売されているCDデッキにおいても、ピックアップレンズ交換になれば2万円程度の修理代が必要です。
>私個人が、合計4台(機種は各々違います)使って、1台だけが8万の故障修理代を負担する。
残り3台が故障して、8万円以上の修理代がかかったときに、あなたがどんな対応をするのかが今から楽しみではありますが...
>原価にしてもタッチパネル1万、DVD1万くらいでしょう、
部品単体で計算しても意味がありません。電化製品もクルマも同じですが、部品単体で交換するわけではなく、アセンブリ(Assy)と呼ばれるモジュール単位で修理部品を保管しています。故に、基板上のチップ1個が故障していたとしても、基盤まるごと交換になることがほとんどです。
また、その機種ごとに数多く存在するAssyを製造完了後7年間保管する義務があるのですから、それらの管理費用も計上しなければなりません。
前述の通り、今回の修理代は突出して高いわけではありませんが、CF-B5さんがおっしゃっているように、富士通テンのHDDナビにおいてHDD交換になった場合の修理代は異常と言えるほど高額になります。
残りの3台が富士通テンのHDDナビではないことを切に祈ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5802117
>アドバイスお願いします。
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND15584/index.html
もし買い換えるのであれば、次は延長保証のあるショップで購入することをオススメします。
書込番号:6982855
5点

いろいろのご指摘ありがとうございました。
まあ、コストだけで修理代を云々するのも無駄かもしれませんが。
私も製造業に従事した経験では、原価はあんなものです。
工賃は、人間一人2〜3万円/day×所要時間ですから、フルに半日掛けて1.5万ですかね。
まあ、富士通テンのカーナビを買ったほうが、判断が悪かった自損事故のようなものとの
あきらめるのが、皆様のご意見ですか。
書込番号:6982857
3点

これで最後にします。書き込んで馬鹿馬鹿しくなりました。
皆さんのご意見は、2−3年の寿命しかないカーナビが壊れて文句言っている
馬鹿を魚にチャットを楽しんでいる方々とのイメージです。
こんな寿命のない製品を大々的に売っている製造メーカに迎合するだけのアドバイス
では意味がない。
まあ、非常に小市民的な方々にひと時、お付き合いいただき、光栄でした。
書込番号:6982955
4点

> こんな寿命のない製品を大々的に売っている製造メーカに迎合するだけのアドバイスでは意味がない。
富士通テンのサポートの悪さを否定するつもりは毛頭ありません。
クレーマーに対する同情意見が欲しいのであれば、2chにでも行って下さい。
書込番号:6983087
3点

こんばんは。
以前アルパインのDVDナビ(NV8−N099)が購入後3年位で地図ディスクの
読込み不良になり、メーカーに修理を依頼した際、修理金額の上限は\18,900で
それ以上はこちらで負担します!と言われました。
この時、購入時はちょっと高かったけどアルパインで良かったっと記憶しています。
結局はピックアップの清掃(\4,200)ですみましたが、地図ディスクのバージョンが2つ
上がって返却されたので、何か得をした気分でした。
ということで、今でもこの制度があるのなら次機にはアルパインの機種をお勧めします。
書込番号:6983196
2点

まあ、そう熱くならなくともいいと思いますが、別に馬鹿を魚にチャットを
楽しんでいるとも思えないし、冷静に読み返せば、ここに書かれていること
はまっとうな意見がほとんどのように読めますよ。
高額の修理代の請求に我を忘れているのかもしれませんが、そういう情報を
事前に集めるためにもこのような場所があるのでしょう。
その情報をどのように使うかは貴方次第ですが
そんな言い方では善意で書き込んでくれた方々に迷惑ですよ。
書込番号:6983332
5点

残念ながら日本は修理しながら末永く使うといった基本的な土台が欠落しています。おかしな話ですね。
書込番号:6983644
0点

8万は高い!
普通に高いと感じます。
タッチパネルの原価は1500円くらいでDVDは4000円くらいですね。
サービス品になると原価の5倍くらいで運用(保管も含めて)するから
修理は高くなりますけどね。それでも3万くらいには抑えて欲しいですね。
富士通テンはサービス体制が未熟なのでしょうね。買うと酷い目に会うというわけですね。
修理したくないのですよ。出来れば買い換えて欲しいのでしょう。でも富士通テンを二度と買わない消費者心理が解っていないのかな?
書込番号:6985060
0点

DVDについては他メーカーでもそんなに変わらないです。例えば、知人がパナナビを使用
2年強でDVD交換修理をしましたが、2万円強でしたから。
タッチパネルだけの交換なら他メーカーですと2〜3万円ですみますが、テンナビのタッチ
パネルは前面丸ごと交換になるので、ここが壊れると高くつくみたいですね。
あと、保証修理終了後の修理は手数料を含めてユーザ側負担が原則なので、どなたかも
書かれていますが、故障が心配なら販売店の長期保証に入った方がいいでしょう。
書込番号:6985323
1点

>残念ながら日本は修理しながら末永く使うといった基本的な土台が欠落しています。おかしな話ですね。
これが住宅や家具の話ならそうかもしれませんけど。
製品の陳腐化が加速度的に早い、デジタル製品では4〜5年使って壊れたから、修理しようにも
修理代+α程度で、修理品よりも高機能の新品が買えたりしますから、おかしな話とも言えないでしょうね。
書込番号:6988163
0点

あなたの主張がサービスセンターでは話にならないのなら
親会社である富士通の社長宛に直接手紙なり現品なり送ってみて
是非を問われてみてはいかがですか?
「官公庁や自治体に納めてるおたくの製品も3年で壊れるんか?」ってねw
書込番号:6991290
0点

本当に日本では使える間は使ってやろうという考えを悪くいう人が増えましたね。
メーカー側の立場になってしまっている人の意見には耳を貸さない方が良いと思います。
修理代を高くして必要もない物を買わすという考えかたをしているメーカーは増えてますしね。
ただそれを決めるのはメーカーではなくユーザであるはず、買い換えたい人は買い換えれば良いと思うけれど使いたい方を非難するのはいかがなものかなと私は思います。
でもいつまで出来るのでしょうか、使い捨て時代ももう終わってきていると思いますが。
それにしても最近の製品は安くもないのに修理代は馬鹿みたいに高い、
話はそれますが、ペットボトルの飲み物なんかは内容量の差に対して価格が
きちんとついていない、まるでペットボトルの容器を高いお金を払って買っているが
如く、嘆かわしい時代ですな。
書込番号:7024708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(自動車)
