『プリメインアンプとスピーカー選びで悩んでます。。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『プリメインアンプとスピーカー選びで悩んでます。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

プリメインアンプ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
題名に記載したようにプリメインアンプとスピーカーで悩んでます。
主に聴く音楽のジャンルとしては、テクノ・エレクトロニカ・ヒップホップが多いです。
音楽鑑賞と平行してDJもやってみようと思ってます。(ミキサーはパイオニアのDJM-800を考えています。)
このような場合には、どのようなプリメインアンプとスピーカーを選ぶべきなのでしょうか?
予算は両方合わせて30万ほどで考えています。
何かアイデアがございましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6985348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/15 05:01(1年以上前)

DJ卓をお使いということは、ご自身でミックスダウンされるんだと思いますが、ひとつひとつの音を正確に聞き分けられ、音量変化も掴みやすいということで、私ならばダイレクト感の強いJBLのスタジオモニターをおすすめします。
ダフトやケミカルなど、お聴きになる音楽は私と同じかなぁ思いますが、あまり解像度感を追求するようなジャンルでもないと思いますので、プリメインはコストパフォーマンスの高い10万円クラスのものでいいんじゃないかなぁ〜と思います。無難なところでDENONのPMAシリーズとか。
ただ、DJ卓を使う場合、最終的な音量をどこで決定するか、というのが一番の問題になってくると思います。
アンプのボリューム位置で決めるのか、それともDJ卓の方で決めるのか、ということですね。
まぁ、結局は大きい音量が出せる住環境かどうかにかかってくると思います。

書込番号:6985377

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/15 06:40(1年以上前)

ヤマハが扱っているクリプシュというアメリカのメーカーの
RF−82というスピーカーがお薦めです。

フロアタイプなので置けるかどうかですが、もし置けるので
あれば、一台10万アンダーの製品のなかではダントツに広帯域
(特に低音が低いところまで出る)です。高能率98デシベル
という製品で、「長岡鉄男」を信奉してきたオーディオファン
としてはついクラクラッときています。

これだけ高能率ですとアンプも選ばないと思いますが、よければ
よいなりに素直にいい音が出るものと思います。スピーカーが
いくらで入手できるかによりますが、7万円台だと15万くらい
におさまりますからかなりいいアンプも買えますね!

実売10万円くらいの製品ではデノンのPMA−CX3に感心した
記憶がありますが、これだとクラシック向きかもしれませんし、
トビー14さまだともう少し高いものも買えそうですね。


予算が全然ないという人にも、このスピーカーとオンキヨー
CR−D1LTDという組み合わせを勧めたことがあります。
これだと20万でシステムが揃ってしまうわけで、トビー14さま
には廉価すぎますが、他の人の参考にと思ってあえてここに
書かせていただきました。もちろんトビー14さまは、予算を十分
使い切って、できれば重量級のアンプを買われたらいいかと思い
ます。

書込番号:6985432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/15 07:42(1年以上前)

98デシベル!こいつぁ、すごいですね。
これなら箱鳴りがキライな人(私)にも向いてそうだ。

書込番号:6985502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/11/15 16:54(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん、貴重なご意見ありがとうございます。
最終的な音量はミキサーでの調整と今のところは考えております。
住環境としては、一軒家なのである程度の音量を出しても問題がないと思っています。
このような条件で、♪ぱふっ♪さんにご推薦いただいたダイレクト感の強いJBLのスタジオモニターの購入を考えましたら、アンプはどこのものがいいのでしょうか?
ご推薦いただいた、DENONのPMAシリーズがJBLのスタジオモニターには一番合っているのでしょうか?ご指導の方よろしくお願いします。

書込番号:6986797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/15 17:02(1年以上前)

quagetoraさん、貴重なご意見ありがとうございます。
クリプシュのRF−82というスピーカーを選んだ場合、どういった重量級のアンプが最適でしょうか?個人的には、まだクラシックを聴くほどには至っていないので・・・。
ご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:6986815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/15 18:52(1年以上前)

DENONがJBLに一番合っているとは思いませんが、私はクッキリ・シャッキリした、色付けのない・ダイレクト感の強い・解像度感の高い音が好きなので、DENONとJBLの組み合わせが思い浮かびました。
結局、どの組み合わせがいいのかは、自分で実際に聴いた経験からでしか言えないのですが、私も聴く音楽のジャンルが同じで、私の好きな組み合わせがDENONとJBLということなんですけどね。
また、quagetoraさんがおすすめになっているように、私も能率の高いスピーカーをおすすめします。
能率が高ければ、小さな音もハッキリと聞き取りやすくなります。

書込番号:6987162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/11/16 21:18(1年以上前)

自分だったら オンキョウのA-1VL又は、パイオニアのA-A9辺りでJBLなり、クリプシュを組み合わせて聞いてみるな・・

元気印、中低音のバリバリ出る感じが 欲しいのならデノンも試聴して善いでしょうね。

書込番号:6991543

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/11/16 22:54(1年以上前)

遅くなりました。アンプについてです。ちょっと店頭を覗いてみま
した。私も、こうメイパパさまのおっしゃる感じに同感です。

とはいえ、15万前後の価格帯は意外とないですね。実売10万
ちょいくらいの感じになりそうです。

たぶん王道はデノンの2000番でしょう。一番無難なお薦め。
マランツあたりに重量級の製品があれば、トビー14さまだの好みに
ぴったりなはずなのですが。まぁ念のため、価格が合うマランツは
聴いてみても損はないでしょう。

そうそう、こうメイパパさま、他でスレを立てておられるヤマハの
2000番、いかがですか? 価格的にちょっと高いかもしれない
ですが、トビー14さまにはいかがでしょうね?

あと・・・・。決して手放してお薦めするわけではないのですが、
もしRF−82を買われるのでしたら、この超高能率のスピーカー
ならではのアンプって・・・と考えると、管球(真空管)かなぁなんて。

10万前後だと、トライオードの製品とか、radiusのRA−VT11
なんて、どうなんでしょう。ラディウスは聴いていないのですが、
姿をみただけでクラッと来てしまいました。(ヨドバシで見ました)。
(ちなみにラックスはだめでした。これは聴きました)。

管球は、もわっとした音、というイメージがあるのですが、原理的に
言うと、固体の中を電子が移動するトランジスタよりも、真空中を
飛んでいく真空管のほうがハイスピードでバリバリ豪放磊落に鳴る、
と主張する人もおられます。設計さえよければ、管球はすばらしい
音がでるはずなのです。

もしトビー14さまが、この製品を試聴できる環境におられるなら、
ぜひ試してみて下さい。そして、もしよろしければですが、オー
ディオに造詣と経験の長いとお見受けしたこうメイパパさまにも、
ぜひお聴きになっていただき、ご意見を賜りたく存じます。

書込番号:6992092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/11/17 06:37(1年以上前)

quagetoraさん お早う御座います・・・

小生は、 真空管だからとか石のアンプだから こういう音が、出るんだと言う事を聞き取れるだけの耳は、持ってませんので 気にした事も無いのです。

ただ、真空管の寿命が・・??なのと 音が、出るまで何分か待たされてしまうのが、待てない気の短さが、ネックになってる。
ハイブリッドのアンプは、使っては、います。暗闇に ぼーっと灯る 紅い光は、幻想的でも有りますよね・・^^


トビー14さん ・・横スレに為ってしまって済みませんでした m(_ _)m

アンプの電源スイッチを入れる事を アンプに火を入れると言ってしまう ジィでした。

書込番号:6993073

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング