『フレッツADSLをお使いの方へ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フレッツADSLをお使いの方へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

フレッツADSLをお使いの方へ

2002/05/07 17:07(1年以上前)


ADSL

スレ主 じゅーんさん

皆さんこんにちは。フレッツADSL1.5を使っています。
ちょっと教えて欲しいのですが、
パソコンを終了させる時に、先にフレッツを終了させないといつもきちんと終了できません。98だから?それとも何か問題があるのかな?
皆さんはいちいちフレッツを終了させなくてもちゃんとWindowsが終了出来ていますか?
よかったら教えてください。

書込番号:699441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/07 17:51(1年以上前)

>先にフレッツを終了させないといつもきちんと終了できません

どのような状態になるのでしょうか?

私は、インターネットにつないだままシャットダウンをしています。シャットダウンしてもネットにつないだままだけど(笑)

書込番号:699512

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/05/07 19:21(1年以上前)

て2くんさん、お返事ありがとうございます。
今試しにフレッツを終了せずにやってみたのですが、
接続ツール画面が出て「切断中です・・・・」とは出るのですが、
長いこと待った挙句に切断されずに、よくあるエラー画面(青い画面)になって
『どれかキーを押すと・・Etc』 の画面になってしまい、
Alt+Ctrl+Deleteで再起動して、立ち上がったらフレッツを先に終了させて
やっとWindows終了です。・・やっぱり私のPCが悪いのかな・・・。

書込番号:699637

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/05/07 19:56(1年以上前)

常駐ソフト多すぎたりして、リソース不足になっているかもしれないですね。
奮発して、ルータを入れるとか、Xpにバージョンアップすると、やかましいフレッツ接続ツール使わなくても、インターネット出来ます。

書込番号:699701

ナイスクチコミ!0


内藤美穂さん

2002/05/07 20:07(1年以上前)

的外れな回答かもしれませんが じゅーんさんが若しもSEユーザーなら
(↓)のサイトも念の為 目を通しておいてみて下さい。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/shutdown.html

書込番号:699717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/07 20:12(1年以上前)

もし接続ソフトが古いなら最新の物にした方がいいかもしれませんね。

フレッツサービスセンターもしくは、IPカスタマーセンターに相談してください。24時間故障の受付をしていますので。 116に言うと確実にたらい回しになるので

私はルータを入れることをお勧めします。

書込番号:699726

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/05/07 22:30(1年以上前)

なんとか・さん、内藤美穂さん、て2くんさん、ご丁寧なお返事に感謝!です。知識があまり無いため、自分がSEユーザーなのかもよく分かっていません(恥)ルータという物もよく分かっておらず、ちょっと過去ログで勉強してみたいと思います。
それから・さん、私のPCは元々Windows95→98にヴァージョンアップしているのですが、更にXPにアップできるのでしょうか?何だかもういっぱいいっぱいな気がして・・・。
て2くんさんがおっしゃるように、接続ソフトを最新にしてみようかな(簡単!)と思っています。とりあえず、明日IPカスタマーセンターに電話してみます。色々ありがとうございました。

書込番号:700001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/07 22:52(1年以上前)

>私のPCは元々Windows95→98にヴァージョンアップしているのですが、更にXPにアップできるのでしょうか?

出来ますが、あまりお勧めできません。スペックが古いために今の環境よりも遅くなる可能性が非常に高いです。早くするなら2000にアップグレードした方がいいですね。ただし、PPPoEの接続をすることは出来ません。ソフトを入れる必要があります。
今電話してもちゃんと人がでてくれますので・・・ ただでるのに時間かかる場合があります。

書込番号:700045

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/07 23:11(1年以上前)

何かを調べる時、検索した方が早いよ。
http://www.google.com/intl/ja/  Google
多くヒットしすぎるので条件を複数設定するのがコツ。
条件を一つ、二つ、三つと増やしてあげてね。

ルータ
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0107/13/router_m.html 記事が古いけど
http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/10/15/630449-000.html
これも記事が古い(泣) 
記事が古くても内容は変わらないですけどね。製品がね、古いので。
ごめんちゃい、後は自分で。

あとおまけ。ルータの性能比較サイト。私がお世話になっているサイトです。
http://www3.kcn.ne.jp/~yuushira/shirai/MenuSel/index03.html

>更にXPにアップできるのでしょうか?
CPU、メモリー等の情報がないと書けないと思います。
私もWin95からwin98にUPしたクチですが、CPU350、メモリー256Mなので、
今より遅くなるだろうな〜と、諦めてます。年末頃に、買い替えを検討中です。
早く普及しまいかなあ、USB2.0君。

書込番号:700073

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/05/08 00:10(1年以上前)

じゅーんさんこんばんは。
NTT西日本ならここに最新の接続ツールがありました。
東日本のは見当たらないですが、 ^^;

http://www.ntt-west.co.jp/flets/adsl/update/

まあ、切断してからWinを終了するのが安心ですよ。

書込番号:700216

ナイスクチコミ!0


内藤美穂さん

2002/05/08 02:13(1年以上前)

>自分がSEユーザーなのかもよく分かっていません(恥)

まずマイコンピューターアイコンを右クリック→プロパティ
→全般→システムセクションのバージョン番号を確認する。

その番号が…
4.10.1998 ならWindows98
4.10.2222 A ならWindows98SE

因みに…
4.90.3000 ならWindows Me
5.00.2195 ならWindows2000
version 2002 ならWindowsXP

書込番号:700449

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/05/08 20:33(1年以上前)

私も、常駐ソフトが多いことが原因による、リソース不足と感じました
フレッツ接続ツールは、リソースを消費しませんか?
私は、RASPPPOEを 入れて快適に使ってますけど

書込番号:701543

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/05/08 23:57(1年以上前)

て2くんさん、A@奈良さん、ツキサムアンパンさん、内藤美穂さん、大麦さん、ご親切なメールどうもありがとうございました。内藤さん、調べてみたらWindows98SEでした!早速ダウンロードして終了してみたら、ちゃんと終了出来ました。本当にありがとうございました。後はフレッツ接続ツールを使わないよう検討していきたいです。ここに来ると、いつも皆さんに色々教えて頂いて、とても助けてもらっています。こんな私に優しく伝授して頂き、本当にありがとうございました!

書込番号:701990

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/05/09 03:12(1年以上前)

いつかは、じゅーんさんが、困っていル方が現れた時に
助けてあげられるような助言ができれば、
ここで回答している人たちへの御礼になると思います

書込番号:702303

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/05/09 09:31(1年以上前)

本当にそうですね。何だかジーンと来ました。がんばっていつかは教えてあげられるような立場になりたいです!大麦さんありがとう。

書込番号:702498

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/05/09 20:51(1年以上前)

大麦さんお勧めのRASPPPOE ↓ なかなか良いですよ。我輩もルータ使う前はこいつにしていました。
まあ、フレッツのツールで問題無ければそれでも良いですが...

http://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html

書込番号:703313

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/05/09 21:15(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、こんばんは。ご親切なメールありがとうございました!
それで1つ教えて頂きたいのですが、このフリーソフトを導入することで少しは速度が速くなったりするのかご存知ですか?
変な質問でごめんなさい。相変らず速度が遅くて、200Kbps前後なんです。(悲)

書込番号:703349

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/09 22:53(1年以上前)

Google でRASPPPOE を検索 (日本語のページを検索を選択)
結果 ↓
http://www.google.com/search?q=RASPPPOE&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

の中で
http://othersight.com/notes/broadband/win9x_inst.html
WIN98SEの方がインストールする際の注意点が↑に書いてあります。

◆ RasPPPoE の特徴

・ ファイルサイズが 200k 位で小さい。
・ 処理が軽い。
・ MTU 等のカスタマイズが可能。
・ Windows 標準のダイヤルアップを使っている。
・ 非商用目的であればフリーウェア扱い。

要するに、リソースが少なくて済む。パソコンが安定するということかな。
残念ながら、速度が向上する話ではないようです。
MTU 等のカスタマイズが出来るようだけど、やってみないと分からない。
というか、リンクスピードがどれだけ出ているかの話になるのですが・・・。
フレッツて、測り方がややこしかったような・・・。詳しくは分からないのですが。
自己責任になるので、お勧めはしません。

リンクスピードとは、簡単に書くと、局からモデムまでのスピードの事で、
その8割ぐらいといわれています。

書込番号:703521

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/05/10 09:33(1年以上前)

A@奈良さん、分かりやすく書いて下さって、本当にありがとうございました。
そうですか、速度が向上する話では無いんですね。
確かに私にはちょっと難しそうなので、もう少し様子を見てからにします。
アドバイス、感謝です。いつもありがとう!

書込番号:704342

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/10 21:46(1年以上前)

ちょこっと、訂正。↑の文に、次のように改行入れて下さい。

MTU 等のカスタマイズが出来るようだけど、やってみないと分からない。

というか、リンクスピードがどれだけ出ているかの話になるのですが・・・。

になります。(書き方が悪かったかな、ごめんちゃい。)
つまり、お勧めしないのは、リンクを測ることです。
RasPPPoEについては、出来るならやってみては如何でしょうかです。
無論、RasPPPoEについても、自己責任になります。
>確かに私にはちょっと難しそうなので、
という事なので、無理をしないほうが良いでしょう。
現状、不便な処は解消されましたので、背伸びする必要はありません。
ただ、有益な情報を頂いたので、メモはした方が良いでしょう。
私は、メモ帳に書いて、.txtで保存しています。例えば、
RasPPPoE http://www.tohwa-u.ac.jp/~ichirou/document/adsl/raspppoe.html
という風にね。今後、使うかも知れませんので。
また、あなたが助言する側になった時にも役に立つでしょう。

書込番号:705335

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/05/10 23:13(1年以上前)

A@奈良さん、どうもありがとうございます!
今、RasPPPoEをインストールしてマニュアル通りに進んでいたのですが
(ご親切に日本語のページを載せて頂いて助かりました)フレッツの接続ツールのアンインストールしないといけない事に途中で気付いて、
もう一度やり直しです・・。しょぼん。
マニュアルをもう一度きちんと読んでから再度チャレンジしてみます!
これが出来たらすごーく嬉しいだろうなぁ。
またご報告しますね。がんばります!(そんな大げさな事じゃないか・・)
A@奈良さんのおっしゃる通り、背伸びは要注意ですね。気をつけよう。

書込番号:705583

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/05/11 02:39(1年以上前)

フレッツ接続ツールを、アンインストールする必要はないですよ
私は、両方入れてますし
そのソフトが、干渉するってことはありませんから

書込番号:706037

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/05/11 10:48(1年以上前)

大麦さん、ありがとうございます。両方入れてても大丈夫なんですね。アンインストールしてなくてよかった〜。
大麦さんは両方入れてらっしゃるんですね。やっぱりRasPPPoEをいれた方が快適ですか?

書込番号:706435

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/12 10:12(1年以上前)

頑張っておられるようですね。でも、無理はしないように。
>そんな大げさな事じゃないか・・
私は、大きな一歩と思っておりますよ。

>アンインストールしないといけない事
この辺は、サイトを運営している方々の環境もあるし、間違っている可能性もあります。
分からなければ、ドツボにはまる前に質問して下さい。ドツボにはまると、
助言しにくくなるので。大麦さんが(笑)。

>やっぱりRasPPPoEをいれた方が快適ですか?
多くのソフトを立ち上げても、落ちる(固まる)事が少なくなりますよ。
ということだと思います。大雑把に書けば。
動画とかも、結構リソース喰う(使う)と思います。多分。
リソースを減らす事が出来るなら、減らした方が良いという事です。パソコン安定の為に。

書込番号:708509

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/05/12 15:29(1年以上前)

快適かといわれたら・・・
うーん・・不便なところもあります
接続ツールなら、自動起動は、設定すれば、OKだったりしますが
このソフトを入れると、パソコンの起動時にネット接続という事をしたい場合
別のソフトを探して使わないといけないからです

ただ、フレッツ接続ツールにくらべ、接続開始からネット接続までの時間が
短縮したように感じますので、私には最適でした
切断においても,
軽くすぐに切断してくれますし

あと、接続ツールは、接続失敗が結構あったりしました。
このソフトも接続失敗はありますが・・でも、シンプルさゆえに
パソコンを再起動させたら、次は接続できます。
接続失敗の頻度も少ないですし、私の場合ね

書込番号:708979

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/05/12 16:08(1年以上前)

そういえば、NTTの線路長はじゅーんさんの場合、3km以上ありましたよね?
そのときの損失は?
あまりにも、NTT収容局から離れすぎていて、速度が出ないのではないですか?

書込番号:709045

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/05/13 21:03(1年以上前)

A@奈良さん、大麦さん、お返事ありがとうございます!
A@奈良さんに大きな一歩だなんて言ってもらって感激です。
これからもいろいろ質問させて頂くかもしれませんが色々教えてください!
大麦さん、おっしゃる通りうちは局から4`弱離れているため、
とーっても遅いのです・・・。200kbps前後をさまよっています。
損失はまだ測ったことがなくて・・(恥)
いい面と悪い面があるみたいなので、よくよく考えてから再度チャレンジしてみます!本当にありがとうございました。

書込番号:711370

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/13 21:19(1年以上前)

>損失はまだ測ったことがなくて
↓で調べられます。おおよその数字と思っていて下さい。
NTT東 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西 http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

もし、載っていなければ、お隣さんの電話番号を入力して下さい(笑)。
参考にはなります。

書込番号:711409

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/05/13 22:34(1年以上前)

A@奈良さん、どうもありがとうございました。
今早速調べてみたら下記の通りでした。どうなんでしょうか。
ぜひご意見頂きたいです・・。

◇線路条件
○線路距離長 4160m
○伝送損失 49dB

書込番号:711590

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/13 23:25(1年以上前)

>ぜひご意見頂きたいです・・。
環境によって違うのであれなんですが・・、もうちょこっと出て欲しいなあみたいな(苦笑)。
http://speed.on.arena.ne.jp/stat1_5.html を見る限り。
300kbps〜350kbpsぐらいかな・・?でも、MTU等の調整されているので、難しいと思います。

近くにAMラジオ局でもありますか?最近、ラジオの影響を受けている人を
良く見かけるので(泣)。速度低下や、リンク切れが目立ちますね。
最近、ADSLユーザーが増えたので、同じような報告が多くなりますね。

対策はノイズ対策です。
ノイズフィルターを購入するとか。お金が掛かりますけど。
効果がない人もいますので。ADSL同様、掛けですね(泣)。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/stapa/2002/02/26/

モジュラーケーブル(電話線)を短くするとか、いろいろあるみたいです。
その辺、ちょっと調べて見て下さい。Googleで。お金を使うより、まず調査です。

書込番号:711706

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/14 12:53(1年以上前)

個人では、ノイズ対策です。
もう一つ、帯域調整があります。これについては、646321 を参照して下さい。
NTTにご相談ですね。多分、フレッツて、有料かも?(泣)。

A@奈良のワンポイントレッスン(笑) 記事参照の仕方編

もう1つ、同じページを開いてください。
(IEをもう一つ起動して、価格.COMのADSLの掲示板を表示して下さい。)
書き込み番号(上のほうにある)の処に番号(今回は 646321 です。)
を貼り付けて、表示をクリックして下さい。で、記事が出てきます。

書込番号:712476

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/05/14 23:35(1年以上前)

A@奈良さん、ご丁寧なメールありがとうございます!
ワンポイントレッスン【記事参照仕方編】勉強になりました!(笑)
文字列でしか検索した事が無かったので、これから活用します。
ノイズ対策は必要みたいですね。確かに電話線が異常に長いです。
皆さん速度を上げるために、すごく勉強しているんですね。
余談ですが、スタパ齋藤さんの顔が怖くておもしろかったです。
ほんと、「お金を使う前にまず調査」、その通りですね。
本当にありがとうございました。

書込番号:713389

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/15 21:25(1年以上前)

それで、ガス自動検針についてお調べになられましたか?
710851 を参照してくださいね。
もしまだなら、また、分からなければ、ガス屋さんに相談ですね。
これは、工事費は無料です。あるかないか聞くのは、電話代だけですね。
領収書や請求書の裏か表に、カスタマー用の電話番号書いていたような・・・。


A@奈良のワンポイントレッスン(笑) おまけ編(タイトル不明て事(泣))

検索の処に3つの段がありますが、その2つ目と、3つ目を上手に使えば、
便利になります。

3つ目の段を 書き込み順一覧 にして、表示すれば、最新の最終返信が分かります。
(1つ目、2つ目についてはデフォルト、何もしません。)
これで、返信が返って来ているかどうかチェックしている訳です。

なので、次のページになっているとは、知りませんでした(笑)。
ご存知かも知れませんが、一応書いときました。

書込番号:714835

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ADSL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無線接続が5Gではできず2Gではできる。 2 2025/07/26 11:39:04
UCOM光のG.fastプラン、突然の不通が頻発 0 2025/02/04 23:32:11
VDSL方式のみのマンションでの契約 9 2024/06/26 15:26:23
JCOM 初期契約解除について 0 2024/01/08 16:31:42
残念ながら 0 2022/10/02 22:47:11
全てスクショが基本 1 2021/10/01 16:41:31
3000円 0 2021/09/30 23:58:01
実家のADSL回線が遅いので改善したい。 5 2021/03/16 1:25:14
おすすめのルーター 1 2020/05/03 17:58:07
GMO BB キャッシュバックだまし 1 2020/03/16 18:12:12

「ADSL」のクチコミを見る(全 39537件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)