




みなさん、こんにちは。
キャンペーンを利用してYahoo!BBでADSLを導入したいと思ってます。
郵送で申し込もうと思ってまして、開通時期を6月には行ってからにしたいんですが、いつごろに申込書をポストに入れればいいのでしょうか。また、Y!BBは1日に大体どれぐらいの人が加入しているのでしょうか。【業界秘密のことだったらすみません。】
ご教授お願いします。
書込番号:700088
0点


2002/05/08 00:20(1年以上前)
Yahoo!BBはやめたほうがいいですよ
書込番号:700239
0点


2002/05/08 01:06(1年以上前)
俺は十分満足だけど?
書込番号:700351
0点


2002/05/08 01:16(1年以上前)
急につながらなくなったり、DHCPサーバーが利用できなくなったりとトラブルが多いみたいです。友達もかなり困っていました。
書込番号:700375
0点


2002/05/08 05:57(1年以上前)
>DHCPサーバー・・トラブルが多いみたいです
多いかどうかは知りませんが、あるみたいです。yahoo!!BB
対処方法はあるんですけどね (笑)
DHCP問題は地域全体の問題ですから、少なくてもPAPAIYA2さんから見れば、「多い」ということになりますし、お住まいの地域ではyahooはやめておくべきですね。
ADSLは、いろいろな原因で繋がらなくなったり、速度が遅くなったり、回線が切れたり トラブルが付き物のようです。
ここは絶対に「大丈夫」と言うところは私は知りません。
Z−Line さん
期日指定の申し込み方法は無いかと思います。
郵送であれば、一ヶ月前くらいに申し込まれては、どうでしょうか?
Y!!BB加入者は3月末時点で46万人程度と聞いています。
書込番号:700599
0点


2002/05/08 13:58(1年以上前)
普通だと受け付けてくれないほど条件が悪い人でも、Y'bbは
受け付けてしまいます。事前に自己責任で調査が必要だと
思いますよ。
契約後、サポートに何十通メールしても音沙汰無し。
やっと電話で窓口につながったので、ついでにメールの件も
クレームを付けようと思ったら、「メールの窓口とは部署が
違う!」と憮然とした応対。
事前の調査も問題があった時の対処も自力でできれば価格も
安いし、特に問題がないと思います。
書込番号:701068
0点



2002/05/09 00:31(1年以上前)
ご教授ありがとうございます。やっぱり、何かトラブルが発生したときはつながらないことを覚悟しないといけないようですね・・・。
もう少し考えて、結論を出したいと思います。
書込番号:702065
0点


2002/05/09 09:16(1年以上前)
収容局との距離は調べましたか?
800m以上離れてると極端に速度落ちますよ。
うちは1.3kmで700Mbpsとふざけた速度。もうすぐ解約です。
この程度だとBBフォンにつないでも途切れ途切れで電話として機能しないらしいですし。サポートも最悪。
何よりもPM11:00から1時間位メール受信すらできませんでした。
『安かろうかなり悪かろう』です。
書込番号:702482
0点



2002/05/09 14:21(1年以上前)
ロアさん、ありがとうございます。
約800mの覚えがあります。
ってことは、速度低下があるんですか?
書込番号:702794
0点


2002/05/10 20:24(1年以上前)
距離(線路長)というより、ノイズの量の影響が大きいのではないかと個人的には思っています。
もちろん、距離とノイズは比例することが多いと思いますが、究極的には個々の環境によって異なってくることです。
一般的には、Yahoo!BBが採用しているAnnexAは、AnnexCに比べ、距離(ノイズ)に対してシビアだといわれていますね。
収容局から近ければ、Aの方が最大速度は速いですが、距離が遠くなると減衰が一気に大きくなる、という特長です。
Cは、最大速度では負けますが、距離が遠くてもある程度安定した速度を保ちます。
ですから、800mを超えると…というのも、AnnexAの特長が表れているということになるのでしょうね。
しかし、あくまで目安であり、ADSLは個々の環境が大きく影響するので、結局はやってみないと分からないことになります。
書込番号:705167
0点


2002/05/11 10:31(1年以上前)
>>個々人の電話線の環境次第
その通りではありますね。うちは直線1.1Km、道なり1.4Km、線路調1.8Km
(NTT web開示)ですが、リンクは7Mbpsを越え、実効でも6Mbpsを越えますから。
ANNEX-AはISDN干渉に弱いので、ISDNさえ無ければ最大到達距離もANNE-Aと
大きくは変わらないのでしょうが、日本では全く干渉がないと言う人は少な
いのでしょうね。
YBBですが、自分で(詳しい人に相談しても含む)解決出来るレベルのトラブル
は一次受付の電話サポートでも対応できるので、それなりによい対応をして
くれると思いますよ。
ただ、自分で解決できない(例え詳しい人でも)YBBの機器障害等による深刻な
トラブルは一次受付では当然対応できないので、テクニカルの実働部隊頼りに
なる訳ですが、一次からこの実働部隊への連絡が無茶苦茶悪い&実働部隊の
人数が少なく迅速な対応が出来ない等の問題があるようで、月単位で放置される
事も珍しいことではない(というよりその方が多いようですが)と言うのが実状
の様です。
結局既存ユーザーの満足度に繋がる、テクニカルサポート要員の増強はやらないと
言う経営判断なんでしょう。
ただ、新規顧客を取るためには経営資源を投入しているようなので、開通までの
工事期間とか、設定法を聞くだけの軽サポートとかは良くなっていますよ。
書込番号:706416
0点


2002/05/11 18:47(1年以上前)


2002/05/11 22:27(1年以上前)
ここでは初めてかな?2チャンネルの直リンク貼り(苦笑)。
トラぶれば解約するつもりですよ。私は、ybbお勧めしていませんし。
サポセンについては、前から分かっていた事ですし、何も思わないですけどね。
期待もしていませんし。何を今更というのが本音ですね。
書込番号:707602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)