『加湿器 東芝KA-G80DX か 三洋CFK-VW700A で悩んでいます』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

『加湿器 東芝KA-G80DX か 三洋CFK-VW700A で悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

加湿器

スレ主 pikapiさん
クチコミ投稿数:5件

東芝KA-G80DX か 三洋CFK-VW700A で悩んでいます。
このサイトを見て、ラクリアミストと思い電気店に行ったのですが在庫無し。
また実物を見てあまり外観が気に入らない・値段が高いという事で購入検討枠から外しました。
リビングに置くので外観が気に入ったものがよいという夫の意見から
上記2点のどちらかを購入しようと思っています。
ハイブリッド式と気化式の機種ですが、
当方の使用環境ではどちらが適しているのかアドバイスいただけると助かります。

LDK(木造18畳)で使用。24時間換気あり。暖房は温水ルームヒーター。
朝方、湿度が30%をきっている時があります。
小さいスチーム式の加湿器を朝から寝るまで付けていますが、35%ぐらいまでしか湿度が上がりません。
リビングで使用するので音はそんなに気にならないです。
気化式のCFK-VW700Aを1日中付けて使用しようか(電気代が安いようですし)と思ったりしたのですが、
この機種の前のモデルの書き込みを拝見した所、フィルターにかびが出る不具合が結構あるようで。
カタログを見たら、同じフィルターを使用するようなのでその点がかなり不安です。
加湿器のお手入れはしなくてはいけないものと思っているので、平均的なお手入れはしようと思っています。
当方の地域の水道はカルシウムが多いようなのでその点でもどちらの方式が良いのか?
(あまり関係ないでしょうか?)

蛇足ですが、外アルミ内樹脂サッシ・ペアガラス・Low-Eガラスなのですが、
湿度30%台なのに冷えると結露します。(東北地方です。)
スチーム式から気化式やハイブリッド式に変更したら、結露が少なくなると良いのですが。

書込番号:7021508

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「加湿器」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング