


マツダCX-7(4WD)のスタッドレスタイヤを探しています。
標準タイヤは235-18-60です。
スタッドレスを購入したことがないので、サイト等を見ているのですが、耐久性・経済性・氷雪走破性能等一長一短な気がして頭の中が整理つかなくなってしまいました。。
そこで、
前提は、都内在住、1月下旬から3月下旬までほぼ隔週でスキーに行きますが、方面は中央道沿線がメインなので、スキー場直前まで全く雪にも氷にも出くわさないことも多い。1シーズンの走行距離は2000キロ弱、町乗り中心です。
@耐久性・・・3シーズンとは言わず長く履きたい&町乗りで乗り心地を損ねない(損ねにくい)もの。
A経済性・・・新車にお金をつぎ込んでしまったので、ホイル付の安価なもの。
B氷雪走破性・・・路面がそういう状況であれば当然慎重に徐行しますが、上り発進や下りカーブでもたつくことのない信頼性。
これらのバランスが取れたタイヤを手に入れたいと思いますのでご意見アドバイスをください。
※命を守るのがタイヤですので、重要性は十分わかっていますが、SUV系の大径タイヤって高いですよね。←こんなことも知らなかった程の初心者デス。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7068281
2点

こんにちは
ボクが使ってるのはミシュランのX-ICEです。
FRですが、登坂も滑りにくく、高速も安定しています。乗り心地もいいですよ。
書込番号:7068472
1点

SUV用が乗用車用より安いです。でもものすごく高いです。
書込番号:7068601
2点

里いもさん、からうりさんありがとうございます。
SUV用でも乗用車用でもサイズが合えば大丈夫なもんでしょうか?
因みに、我が家は保管場所に困るのと、交換を自分でするのも自信がないのとで、ショップで購入→保管フィーを払って預けるということになりますが(以前、からうりさんが倉庫でも預けられるよと書き込まれていましたが)、メーカー系列のお店だと当然他社製品は買えないですよね?
経済的なことだけを言えばオートバックスのオリジナル「ノーストレック」あたりはどうかな?とも思ったのですが、WEBカタログで見る限りは、最大で215-16-65か215-16-60のようです。
18→16へインチダウンは可能なモンですか?
夜にでも、カタログ見たりウェブサイト見にいったりはしてみますが、皆様のご意見を聞かせてください。
書込番号:7068685
2点

ご覧いただきありがとうございます。
サイズダウンはホイルが小さくなってブレーキシステムなどへ当ると出来ません(ボクの場合
17→16へしようとしましたが、ダメでした)。
あと、タイヤ外形が変わると速度計の誤差、燃費にも影響するでしょう。
書込番号:7068787
1点

ショップで聞いてみるといいでしょう。 小さいところではおけないので田舎なら隣の物置にでも置けばいいですが、1m四方置くのにいるので、そこまで大々的にしてないです。
都会ではできないかもしれません。 FALKENかTOYO位にしておいたほうがいいです。
今年のスタッドレスの値段を聞いたら、高すぎて買えません。
書込番号:7069122
2点

どうやらCX−7のインチダウン可能なのは17インチまでのようです・・・
となると、バックスのノーストレックは落選です。
ショップでも相談してみようと思います。
書込番号:7071415
2点

1本が21500円プラス消費税位します。 SUV用しか出てないです。(TOYO)
書込番号:7072424
2点

18インチ-7.5JJ(50) ハブ67 M12*1.5 114.3 5HOLE 純正のデータです。ショップで調べてきました。
書込番号:7073739
2点

BS以外は、3年目以降はゴムが硬くなって機能的に問題が出てきますよ。
書込番号:7073793
2点

からうりさん、ありがとうございます。
書き込みをいただいた内容をどのように解釈すればよいのか教えていただけますか?当方素人なもので、恐縮デス。
>1本が21500円プラス消費税位します。 SUV用しか出てないです。(TOYO)
TOYOということはトランパスシリーズですか?
>18インチ-7.5JJ(50) ハブ67 M12*1.5 114.3 5HOLE 純正のデータです。ショップで調べてきました。
↑CX-7のタイヤ&ホイールサイズですね。このサイズでないと装着できないという訳ではないですよね?
17インチでもハブ径、オフセット、PCD(ここらあたりは、なんのこっちゃ?なので勉強します)、穴の数がマッチすれば装着できるということでよいのでしょうか?
書込番号:7073883
2点

フジ・コーポレーションの通販サイトから車種別のタイヤとホイールが検索できますよ。参考にしてみてください。
ホール数だけではなく全ての項目をクリアしなければなりませんが許容量のある項目もあります。車種別で検索した商品はクリアしているということです。
自分はミシュラン党ですが国産をお勧めします。
書込番号:7075304
3点

ユーノスだったさん、
情報、ありがとうございます。これならズボラな初心者にも判り易かったです。
商品もかなり豊富ですね!実家のそばにも店舗がありました!!
果たして「タイヤ+ホイール」のセットが安いのか高いのかは他ショップとも比較しないといけませんが、ボクの場合は保管サービスがあることが大前提なので、「保管サービス」をやっているか聞いてみます。
国産を探していますが(BSにはこだわっていません)、ピレリのスコーピオンに興味があります。町乗りにはいいと・・・
勿論、氷雪道路で効果が発揮されないとスタッドレスの意味がないことは重々承知していますが。
書込番号:7075900
2点

ブレーキがあたらなければいいんですが。実際に当ててもらって、これならつきますと言われなければ怖いです。 トランパスS1で調べました。
書込番号:7076210
2点

すこし横道にそれますが、さっきなにげにカービュー掲示板眺めていて「はっ」としました。
ダンロップの何とかピックって大きさといいカタチといい問題ありそうではありませんか?
僕が考えるにはダンロップスタッドレスの回転している側で0.8μmメンブランフィルター(アスベストの検査で使うやつね)モニタリングしたら捕集できそうですね。
書込番号:7078611
1点

自分は欲しいセットのページをプリントして付き合いのあるショップで交渉しタイヤ保証(使いきるまでパンク、ホイルバランス保証)を付けてほぼ同条件で購入します。
そうですね。氷雪路重視なら国産ですが、自分もほとんどの路面がドライなので氷雪路も走れる欧州型のほうが好みです。
約20年前に仙台市がスパイク乗り入れ禁止になったときピレリ(ウィンター160だったかな?)を履きましたが氷雪路も気を付けて走れば不満はありませんでした。
それにマツダの四駆はデフロック付きでかなりの走破性なので動けないということはまず無いはずです。
でも国産スタッドレスのドライ性能も不満無いくらい上がってきていますからタイヤの選択は考え方次第ですね。
書込番号:7079741
2点

スタッドレスタイヤはメーカーに差はないと思います。
ただブリジストンは、2年以降たってもゴムが硬くなりにくいという実績があるため北海道・東北では一番売れているタイヤです。
買って最初の一年目はどこのメーカーだろうと効きは良いと思います。初心者なら尚更、高いお金を払ってでも一番いいタイヤを買うことをお勧めします。
個人的には、レジャー目的で経済性を考えるならレンタカーを借りるというのも一つの手です。レンタカー会社に言えばスタッドレス履いている車を提供してくれますし、オプションでキャリーも付けてくれるところもあります。
自分は状況に合わせてレンタカー借ります。例えば家族で旅行なら大勢乗れるミニバンを、一人で遠出するなら燃費の良いコンパクトカーとか。ちゃんと整備もされていますし、タイヤの山を減らすこともないですしね。
これはポルシェの営業マンが教えてくれた裏ワザですね。日本人の自動車購入目的は8割方通勤・通学を用途として平均乗車率は1.7人なので車は二人乗れれば十分なので二人以上乗る場合はレンタカー借りる方が得というのがネタです。あいにくポルシェは購入してませんが、使えるネタなのでご参考までに。
書込番号:7080723
1点

ユーノスだったさん、狂犬巡査長さん、ありがとうございます。
>でも国産スタッドレスのドライ性能も不満無いくらい上がってきていますからタイヤの選択は考え方次第ですね。
ますます迷いが深くなってきました。早く研究して決めないと「品切れ」なんてことにもなりますよね(^^ゞ
>個人的には、レジャー目的で経済性を考えるならレンタカーを借りるというのも一つの手です。
なるほど、レンタカーって考えもありますよね。参考にさせていただきます。
書込番号:7080880
1点

私も初めてのスタットレスの購入だったので、ショップでの購入を考えていたのですが、皆さんから意見をいただいて、ネットオークションにて購入することにしました。
私の欲しかったホイールとタイヤはセットよりも別々に購入するとさらに安かったので、別々に購入しました。最初にショップで出してもらった見積もりよりも5万円ほど安く上げられそうです。
タイヤとホイールが別だと工賃が高そうですが、車を購入したディーラーに問い合わせたところ、タイヤ交換のみより少し高いくらいでできる(4本で4千円強)とのことだったので、工賃も考えて別々に購入しました。
ネット購入に関しては現物が見れないので不安なところもありますが、出品者への評価などを参考にすれば、よほどのはずれはないと思います。僕もまだ物が届いていないので、なんとも言えませんが…汗
タイヤ保管に関しては購入が前提の所が多いようですが、ネットで検索すれば近くにいいところがあるかもしれません。都会では難しいかもしれませんが…郵送で対応してくれるところなんかはないんでしょうかね?
インチダウンも考えているのであれば、まずはショップで取り付け可能なサイズのホイールとタイヤの見積もりを出してもらい、それと同じサイズのものをネットオークションなどで調べるといいかもしれません。ちなみに僕はインチダウンはしてませんが、この方法で探しました。
書込番号:7083564
1点

イルカのプーさん、書き込みありがとうございました。
なるほど、ネットオークション!確かにこの手もアリですよね。
いずれにしても、私の場合はショップに出向いて装着可能なタイヤ&ホイール(サイズ・価格などなど)を見ることが先決です。
タイヤ保管サービスですが、電話で問い合わせしたところバックスなんかでもやっていないところ結構多いんですよ。お店が独自の判断で(スペースに余裕があったりしたら)受けたりしているようでした。悩みは尽きませんが何とかせねば!
書込番号:7086118
1点

イプサムに乗っているのですが、スタッドレスを検討しているのですが、初めてなので何を買っていいのかいまいちわかりません。
ショップで見た感じではピレリが安かったのですが、安かろう悪かろう何でしょうか?
無難にBSのほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
書込番号:7165202
1点

ご無沙汰してます、スレ主です。
週末に実家近くのフジ・コーポレーションでピレリ・スコーピオンをホイール付きを購入しました。
(タイヤは2007年31Wと29W製、ホイールは夏タイヤの純正とクロス)
ディーラーには「やっぱBSがいいですヨ〜ん。他のメーカーより2年程度は技術が進んでいますから」と言われたり、友人にも「タイヤはやっぱ国産でしょ」と言われ、いろいろ悩みました。
ショップをいくつか廻り、インチダウンも考えたのですが、純正と同サイズ(235/60/18)に落ち着きました。ホイールも夏タイヤにつけられるし・・・(←スタッドレスのハナシではなく恐縮ですが、これって結構魅力的でした。)
悩みの保管場所ですが、実家にタイヤラックとカバーを発見したので、タイヤ交換時は親の顔を見に行くということで、決着しました。
雪道走行はまだ少し先になりそうですが、高速道路を含めた感想は、スタッドレスとしては当たり前なのでしょうが、
@若干ウォーーーーッというノイズがあります。(ノーマルと比較したらのハナシです。慣れたら気になりません)
A高速でのレーンチェンジ、全くふらつくことなく、安定していました。
BAと矛盾するようなのですが、ノーマルタイヤの時はCX-7は足回りが堅く、ゴツゴツと突き上げがあったのですが、マイルドな乗り心地です。
安全運転で雪山通いを楽しみたいと思います。
今までアドバイスをいただきました皆様、ありがとうございました。
雪道インプレはまた書き込みます。
書込番号:7215458
0点

レビューにも書き込みましたが先日スキーに行ってきました。
http://review.kakaku.com/review/70500912472/
圧雪、ミラーバーンも問題なく走破してきました。当然ですが急のつく運転は避けてきました。高速走行でのロードノイズはやっぱり気になるかもしれません・・・(ちょっと耳障りだったかも)
肝心の雪道は下りカーブ、上りの発進時ともスムーズに安定感をもって制動できました。狙ったラインをトレースできるのも4駆ならではなんだと改めて感心し、安心感をもちました。
今までアドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:7249709
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





