


PC何でも掲示板
DELLのLatitude-D600をオークションで落札し、入手しましたが、このパソコンにはCD-ROMドライブしかついていなかった為、DVDコピーができるようにしたくて新品のDVDスーパーマルチドライブを購入しました。私はパソコン初心者の為、自分では交換ができず、友人にこのマルチドライブに交換、装着してもらったところ、どうしてもディバイスがたち上がらず、『このパソコンには適合しないみたいだ』と言われました。ドライブをCD-ROMに戻せば、デバイスはちゃんと立ち上がる為、パソコン本体が故障している訳ではないと思うのですが、どうやったら、このパソコンをDVDマルチドライブにすることができるのでしょうか?
書込番号:7084667
0点

borderlineさんこんにちわ
スーパーマルチドライブのジャンパピンの設定は、取り外したCDドライブと同じ位置に挿してありますでしょうか?
IDEケーブルに他のデバイス(HDDや光学ドライブなど)が有る場合、マスター、スレーブ設定またはケーブルセレクトにジャンパピンを設定する必要があります。
購入されたスーパーマルチドライブのジャンパはおそらく、マスター設定になっていると思われますので、スレーブかケーブルセレクト(今までのドライブを見れば分かると思います)にあわせて、もう一度起動させてみてください。
書込番号:7084854
1点

あもさん、御返信ありがとうございました。いただいたアドバイスを私の友人に伝えたところ、彼が言うには、『ノートパソコンである DELLの Latitude-D600 には、ジャンパピンなるものはないので、設定のしようがない、ジャンパピンとは、デスクトップ用のものにしか付いてない』ということのようですが、どちらの意見が正しいのか? 私にはさっぱりわかりません。 ほかに、デバイスが起動しない原因は可能性として、考えられませんか?
書込番号:7089485
0点

スリムドライブのジャンパー設定変更は、改造に成りますので、メーカー保証も又バルク品の
場合販売店独自保証も対象外と成ります。
スリムドライブの場合デスクトップ等に良く使用されている 5インチフルサイズの用には
マスター&スレーブの設定は出来ません。
45-47ppin ショットや又 47pin マスクと言った改造を、行わないと正常に BIOS で認識されない
場合が殆どです。
下記に具体的な方法が紹介されています。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/4496/mypc/mypc2.htm
但し上記の方法で、改造を、行った場合でも正常に動作保障は全く有りません。
全て自己責任と成ります。
書込番号:7089556
1点

sasuke0007さん、アドバイスありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:7091492
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)