カロの最新アンプ、どなたかじっくり視聴された方はいらっしゃいませんか?
よろしければ、私見で結構ですので、どうお感じになったか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:7087013
0点
おはようございます!
あれ?A900にされるのですか?
ロードショウで聴きました(P910+M10&T10+A900)。
感想は、最近のカロの傾向どおりハイスピード、SNも抜群、立ち上がり下がりが早く、傾向でいえばXのアンプに近い感じでした。ありきたりな感想ですがその通りです(笑)。
あの音であの金額は国産機故だと思います。
僕の方は2WAYを試聴できたんですが、ちと感動しましてT1、M1を注文しちゃいました(笑)
今回のカロの新製品はどれも素晴らしいです(カロの回し者じゃありません 笑)。
書込番号:7089495
0点
C.Cさん、毎度どうもありがとうございます。
STEGでしばらく浮気しないつもりだったけど、どうもノイジーで・・・
もう少しS/Nの改善・立体感の再現・セパレーションの確保を目指し、
A70Xは高すぎるので(笑)A900を第一候補にしています。
SPのアウターバッフル化を進めるつもりでしたが、わたしも新RSUを
聴いて、導入したいと感じ、アウターを後回しにしてアンプの入れ替えを
目論む始末です。(笑)A900の傾向は大体理解できました。ショップ
さんに確認に行ってきましたが、まさしくXシリーズの音に近いですね。
これならもしかしてD7XVに移行するまで、浮気することはないかも?
一歩決断に近づきました。
書込番号:7092441
1点
勝手な私の感想ですが。
4CH 10万クラスとしては残念ながら1〜2位を争う物でしょう。
もう一つはBEWITH 407ですね。
アルパイン好きとしてはPDXを1位と言いたいのは山々ですけど、こればかりはどうしようもないです。
ただ最近のカロらしくパワー感が感じられない、ステージが平面に感じ温かみが無いと言うのが欠点です。
ストレートすぎるんでしょうね。
ちょっと見ただけですが、中の部品も別に今までと特別なものは使っていないように感じられます。
コンデンサーやオペアンプは下のクラス(D級アンプ)と同じ物を使用してます。
ただ電源部の強化や、左右セパレート構造が音に現れているんだなと感じますね。
ちなみにこのアンプを使ってZ17を鳴らしてみました。
下から上までスッと伸びて綺麗なんですが、Z17の臭みが感じられない。
MIDは明らかに駆動不足、BEWITHもそうですがこの手のアンプはゴリゴリ押し通すような音作りのSPは苦手と言うか相性が悪いようです。
昔のアンプで言えばLUXMANの2050のレンジを拡大させて、中域を盛り上げたようなアンプです。
書込番号:7093110
0点
アンプ入れ替えですか?実に羨ましいです(^^)
僕はJBLを4年になりますが、まだまだ入れ替えの予定はありません〜
今のアンプの能力を100%出し切れていないと思っているので(常にそう思っています)戦いは長引きそうです。
現在のアンプは合わなかったんですかね??
書込番号:7093873
0点
ALPINEマニアさん、毎度ありがとうございます。
私の感じるところ、A900はA700と違い、パワー感は控えめのようですね。
その代わり広がりや余韻は強め、のように感じております。もうあと少し立体感が
加われば、私としては言うことないですが、12万に収めるには所詮無理な相談?
Z17あたりに繋ぐアンプではないですね。Z17にはF900とか、もっとアクの
強いアンプがあっているように思います。10RSはALPINEのようなクセが
少ないので、カロのアンプよりも少々クセ(特徴)があるように思えたSTEGを
入れてみたんですが、ちと押し出しが強すぎる?ようで、もう少しスッキリ音を出す
アンプが欲しいなあ、というのが正直なところです。
書込番号:7099831
0点
JBLスパイクさん、お世話になります。
4年ですか〜私もできれば長く愛用したいところですが、性格からして
一度気にいらない点が見えてしまうと、どうも我慢ならないようでして(笑)。
でもまだ入れ替えるとは決め切れていない状況です。予算もあることだし。
じっくり考えていこうと思っています。(そうするうちに結果的に長く使う
ことになるかもしれないです)先にSPアウター化を計画していたのに・・・
アウターやって予算を使っちゃえば、悩みも少なくなりそうです(爆)。
書込番号:7099854
0点
私は、RSにBRAXでしっかり填まってますが、車を新しくしたらアンプのデカさに参ってます。
最近の車はパワーケーブル通すだけでも大変ですが、防音対策も凄すぎて大きなアンプは置けませんね。
そんな状況で、A900は今まで気にしていなかったけど、俄かに食指が動いて、国産では第一候補なのでどんなもんか聞かせて欲しいです。
先入観だと、A70に近い、ジャンルに拘らなくて優等生っぽいイメージがあります。
ALPINEマニアさんが言ってる感じかな。
書込番号:7100985
0点
確かにA70xに通じる音作りのように感じます。A700とは違うみたい。エドモンさんはブラックスで浮気はしないようにお願いします。
書込番号:7101121
0点
BRAXは一度Z17PROを鳴らしてみたいアンプです。
きっと素晴らしいだろうな〜。
金欠で手放したのが後悔されます。(X2000所有してました)
BRAXの方がF900ほど癖が無く、しかも駆動力たっぷりなので私が求めている音に近いのではないかと思ってます。
エドモンさんがうらやましい。
書込番号:7109970
0点
BRAXは名機と言われますが、名機でも高額なアンプは買えないです(涙)。
逆に安価でもコストパフォーマンスに優れたアンプを導入したいですね。
D7XVに移行したら、その時にBRAXなど考えます。ただそれも、
いつになることやら・・・(涙)
書込番号:7122375
1点
ALPINEマニアさん、私もX2000です。それにX1400。
なるほど、Z17PROとセッションさせたてみたいですね。
今まで、V07、S600、RSと組み合わせましたが、駆動力抜群でしかも繊細ですよね。
どんなSPでも鳴らしきるのに、SPを支配してしまわないような。
これはどう言う理屈でこうなるんでしょう?ダンピングファクターと潤沢な電力を使うA級やAB級動作って事でしょうかね。
これ中心に、色々なSPとの組み合わせを楽しみたくなるアンプです。
まなたさん、浮気はしません。なんとか収めました。
書込番号:7129733
1点
まずはスマートインストール完成おめでとうございます。
壊れるまでBRAXを可愛がってあげてくださいね。
書込番号:7142076
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーオーディオ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/12 16:34:16 | |
| 4 | 2025/11/05 19:39:46 | |
| 12 | 2025/11/07 3:02:19 | |
| 2 | 2025/11/03 4:17:51 | |
| 1 | 2025/10/30 17:42:38 | |
| 2 | 2025/10/30 0:12:39 | |
| 12 | 2025/10/28 20:54:46 | |
| 7 | 2025/10/24 20:31:31 | |
| 9 | 2025/10/07 11:42:30 | |
| 0 | 2025/10/04 18:59:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





