マウンテンバイク > GIANT > 07 ROCK 5000
今からマウンテンバイクを買おうと検討中の者です。
まだマウンテンバイクのことについてよく分かりません。なので,マウンテンバイクのことについてお聴きしたいと思いまして,書き込みました。
1.価格が安い商品も存在しますが,何が違うのでしょうか?
  見ていると比較的安い商品も存在しますよね。CDやDVDのようにやはり低価格のものは不具合があったり使いにくかったりするのでしょうか?
2.メンテナンスについて
  メンテナンスが必要なそうですが,どのくらい大変なメンテナンスが必要なのか,どれくらいのペースでしなくてはならないのか(1週間に1回とか),メンテナンスをしないとどうなるかなどをお願いします。また,参考になるリンク等も歓迎です。
自分勝手で申し訳ないですが,知っている方はお願いします。
書込番号:7094057
1点
まず、安すぎる自転車は、MTBとして必要な強度がない、見た目だけの自転車です。俗に「MTBルック車」もしくは「ルック車」といいます。ホームセンターで売ってるのはほぼ全てルック車です。
そういう自転車は、フレームの見やすいところ(トップチューブという、自転車にまたがった状態で真下に見えるパイプ)などに「荒れ地とかでは乗るな」という旨の警告が貼ってあります。
BAAマークが付いていれば街乗りでママチャリ代わりに乗る分には大丈夫ですが、あくまでMTBっぽい自転車であって、MTBではありません。
格安車の実態はよく知りませんが、安さでルック車を選ぶなら強度と用途をわきまえた使い方をしてください。
だいたい定価で4万円くらいからですかね、そのくらいから本物のMTBになります。
このGIANT Rock5000がどうかは分かりませんが、たぶんきちんとした(というのも変だが)MTBに該当すると思います。
値段は上を見ればきりがないですが、高くなるほど
・軽くなったり
・頑丈で耐久性が高くなったり
・サスやディスクブレーキが付いたり
・様々な部品の品質が上がったり
・見た目が立派になったり
・精度が高く、乗り味が良くなったり、変速がバチッと決まったり
・調整が面倒になったり(高級車ほどメンテが必要)
します。
走る速さは人間次第なので、実は値段はあまり関係なかったりします。
見た目豪華にするために、安い自転車でもサスペンションが付いたり、しかもそれが前後に付いたり、ディスクブレーキになったりしますけど、安い自転車でそんな部品が付いているということは、他の部分にしわ寄せが行って、基本部分が更に安物であることも念頭に置く必要はあります。しかも性能といえば無い方がマシで、重くなって寿命が短くなるだけだったりするので要注意です。安くて良いものが欲しいのであれば、シンプルな自転車が良いです。
と大雑把に書きましたが、どのような用途で、予算はどのくらいで、どんな店で買いたい/近所にはどんな自転車屋さんがあるか、などの情報も合わせて提供すれば、他の詳しい方からのコメントも頂きやすいと思いますよ。
メンテに関してはここをみてくださいな。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/top-maintenance.html
書込番号:7098219
1点
e23320002002さん こんばんは
うーむ。。。さんへの返事がないと言うことは、もう見てませんかね?
なによりもまず、
「MTBで何がしたいのか?」
を教えてください。これがないと話が始まりません。
価格の違いですが、MTBと呼べるものは定価で6万円が最低ランクです。
うーむ。。。さんもおっしゃるとおり、これ以下のMTBで山の中をガンガン走ると一発で壊れます。
山の中で【楽しく】走ろうと思うと10万円以上のものをお勧めします。
確かに自転車は何よりも乗る人の性能=体力&技術が重要ですが、
ある程度以上のMTBでないと、まともに走ることが出来ません。
当然、性能の良いものは初心者でも楽に走ることが出来ます。
MTBの魅力は自由なことです。
今までの自転車とは別の世界が見られますよ。
書込番号:7103079
0点
初心者の変な質問にわざわざご丁寧にご返信していただいた皆様,まことにありがとうございました。
一括で返信させて頂きますがご理解お願いします。
うーむさん。。。>>
詳しくありがとうございます。なるほど,5万円が最低条件という事で,やはり壊れやすいわけですね・・・。
下りや兄さん>>
ありがとうございます。僕は山奥に住んでいる人ではありませんので毎日山に登るような人ではないので殆ど街中・偶に郊外といったところでしょうか・・・。
書込番号:7129244
0点
舗装路(たまに砂利道)しか走らないならマウンテンバイクにする必要はありません。
荒地やガレ場をガンガン走れるようなフレームの強度やフロントフォークの高性能が無駄になります。
クロスバイクと呼ばれる車種のほうが比較的軽量で舗装路の走行に適しています。
こちらのサイトは車種の選び方などいろいろやさしく説明しているので便利です。
http://www.cso.co.jp/
あたしゃ店の回し者ではありません…と、一応ことわっとこう(笑)
書込番号:7130761
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIANT > 07 ROCK 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 7 | 2008/09/04 22:34:23 | |
| 4 | 2007/12/18 14:47:15 | |
| 2 | 2007/11/28 10:39:38 | |
| 0 | 2007/11/17 8:53:02 | |
| 2 | 2007/11/11 15:32:14 | |
| 3 | 2007/10/17 23:00:25 | |
| 1 | 2007/09/16 18:19:07 | |
| 5 | 2007/08/24 15:57:20 | |
| 11 | 2007/08/07 21:54:37 | |
| 2 | 2007/07/12 19:37:56 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)





