『USB メモリースティック Gb サイズについて 初心者』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『USB メモリースティック Gb サイズについて 初心者』 のクチコミ掲示板

RSS


「USBメモリー」のクチコミ掲示板に
USBメモリーを新規書き込みUSBメモリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBメモリー

スレ主 camelaさん
クチコミ投稿数:6件

恥ずかしながら、これまで USB メモリースティックを使用した事がありません。
パソコンに保存されているデータがあまりにも大きすぎるため、USB を購入しようと思うのですが、Gb のサイズをどれくらいのものにしたらいいのかわかりません。 
2Gb とはどのくらいの容量なのでしょうか?
また、同じGbのサイズでも料金が異なるのはなぜでしょうか。
速さとかが違うのでしょうか?

いろいろと教えてください。

書込番号:7109041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/13 15:15(1年以上前)

>Gb とはどのくらいの容量なのでしょうか?

GBと言うのがそもそも容量の単位なので、どれ位、と言われても返答に困りますねw
フロッピーを例に取るとフロッピー1枚が約1.44MBなので、単純計算で大体1389枚弱分の容量という事になります。1GB=1000MBという事です。
値段の違いは、転送スピードや大きさ、あと品質によると思います。

書込番号:7109094

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/13 15:27(1年以上前)

camelaさんこんにちわ

USBフラッシュメモリまたは、USBメモリの事だと思いますけど、メモリースティックはSONYの商標でUSBタイプでは有りませんので。。

さて、容量が2GBとか、4GBとか有りますけど、一般的なCD-Rと比べた場合CD-Rは700MBと言う容量ですけど、2GBの場合MBに換算すると2000MBですから、約2.85倍の容量があることになります。

4GBは約5.71倍の容量ですDVD-Rなどの最大容量が4.7GBですので、4GBでしたらほぼDVD-Rのデータをカバーできる事になります。

USBメモリの値段の違いは、生産国による差も有りますし、転送速度の違いにもよります。
安いUSBメモリでしたら、1GBで1500円前後ですし、高速タイプのUSBメモリはもう少し値段が高くなります。

高速タイプのUSBメモリの場合、WindowsVistaUSBメモリーをシステムキャッシュとして使うことで処理を高速化する(レディーブーストReady Boost)機能が使えます。

Ready Boostを使うには?
http://www.iodata.jp/vista/report_boost.html


あと、メモリースティックはこんな製品になります。
http://www.sony.jp/products/ms/lineup/index.html

書込番号:7109124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/12/13 15:48(1年以上前)

> パソコンに保存されているデータがあまりにも大きすぎるため

データの合計容量を計算してみては。保存するだけなら外付けハードディスクのほうがいいかも。

書込番号:7109177

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/13 15:54(1年以上前)

>パソコンに保存されているデータがあまりにも大きすぎるため

もしかするとパソコンのハードディスク自体が一杯になってきたということかもしれませんね。
USBメモリは、一般的なパソコンのハードディスクに比べるとずっと容量は小さいものです。

多数の音楽ファイルや動画ファイル、デジカメデータなどであればUSBメモリではとても追いつきませんので、USB外付けハードディスクを選択されたほうがよいと思います。
やや割高ですが、2.5インチ型のものであればACアダプターなしでUSBケーブル接続だけで使用可能なものがありますので、使い勝手もいいですよ。

この辺りで探してみてください。
http://kakaku.com/specsearch/0538/

書込番号:7109191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/12/14 02:00(1年以上前)

>パソコンに保存されているデータがあまりにも大きすぎるため
とのことですが、何Gあるのかわからないことにはなんとも。。。
 まぁ、今の状況で言えることは「大は小を兼ねる」ってことでより大きい容量が入るものを選べばよいのかと思いますが。
 そもそも目的がわかりません。他の方が仰るように単にバックアップ用だとしたら外付けHDにしたほうが良いし、それとも持ち運び出来るような用途で使用するのならフラッシュメモリ系にしたほうが良いし。
 
 余談ですが「フラッシュメモリはバックアップ用としてではなくあくまでも仮置き」と思っている人がほとんどだそうですよ。
(そういっても私はフラッシュメモリをバックアップ用として使っていますけどね。)

書込番号:7111857

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング