『有線と無線の違い』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『有線と無線の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

有線と無線の違い

2007/12/18 23:29(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 Vageenaさん
クチコミ投稿数:14件

こんばんは

本日@niftyのひかりoneが開通しまして早速スピードテストしてみました。
今まではSo-netのアッカ8Mだったんですが、下り3M 上り1Mしか出てなかったので劇的に速度がでて満足なんですが通常は無線で飛ばしてる為に何か策があればと書き込みさせていただきます。
下が測定結果です。


* 有線LAN使用

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/12/18 22:51:21
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:ひかりone/nifty
サーバ1[N] 83.6Mbps
サーバ2[S] 54.8Mbps
下り受信速度: 83Mbps(83.6Mbps,10.4MByte/s)
上り送信速度: 95Mbps(95.9Mbps,11MByte/s)
診断コメント: ひかりoneの下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度はかなり速
い方です!おめでとうございます。(下位から95-100%tile)
80Mbps以上出ており、超高速です。心よりお祝い申し上げます。


* 無線LAN使用

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/12/18 22:54:49
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/千葉県
サービス/ISP:ひかりone/nifty
サーバ1[N] 23.8Mbps
サーバ2[S] 25.8Mbps
下り受信速度: 25Mbps(25.8Mbps,3.22MByte/s)
上り送信速度: 31Mbps(31.5Mbps,3.9MByte/s)
診断コメント: ひかりoneの下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は標準的な
速度です。(下位から50%tile)

有線と無線で比べると3分の1も速度が落ちてしまうものなんでしょうか?
それとも無線LANが古すぎるのでしょうかね?
使用してる無線LANはバッファローの親機がWLA2-G54、子機がWLI-TX4-G54HPのイーサネットコンバータータイプです。
PC:DELL DIMENSION 8300 Pen4 2.80C GHz
OS:XPホームSP2
メモリ:1.5G

宜しくお願いします。

書込番号:7132910

ナイスクチコミ!0


返信する
ken0921さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/19 12:12(1年以上前)

>使用してる無線LANはバッファローの親機がWLA2-G54、子機がWLI-TX4-G54HPのイーサネットコンバータータイプです。

これって無線のIEEE802.11g規格で接続していると思うのですが、g規格は54Mbpsが理論値で、実際は20Mbpsぐらいが平均値です。
>下り受信速度: 25Mbps(25.8Mbps,3.22MByte/s)
>上り送信速度: 31Mbps(31.5Mbps,3.9MByte/s)
ですので、これは無線LAN環境はいい方で、妥当な数字だと思います。

現在まだ正式認証されていませんんが、IEEE802.11n規格の機器が発売されており、それですと、理論値が300Mbpsなので、実際のスピードも
>下り受信速度: 83Mbps(83.6Mbps,10.4MByte/s)
>上り送信速度: 95Mbps(95.9Mbps,11MByte/s)
に近い数字がでるのではないかと思います。

そのためには、無線の親機、子機ともに買い換える必要がありますね。。。

書込番号:7134519

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vageenaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/19 23:05(1年以上前)

ken0921さん,こんばんは

今使ってる無線LANが古いせいで遅いわけではなく、規格上妥当な速度が出てると言う事で安心しました。

>現在まだ正式認証されていませんんが、IEEE802.11n規格
バッファローで言うDraft11n規格って事ですね、理解しました。

調べてみましたが、まだまだ値段が高いのとイーサネットコンバータータイプの子機は発売してないようですね。

このまま暫く様子みながら考えようと思います。
大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:7136631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1253件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/23 09:11(1年以上前)

Vageenaさん、こんにちは

現在の無線速度で実用上支障がなければDraft11n規格がスッキリしてからの導入で正解だと思います。
我が家ではディスクトップはギガビット有線、ノートは11gにしてありますが特に問題はありません。(使用目的にもよりますが)
インターネットからのDLもストレスは全く感じませんのでワタシも暫くは様子見ですね。

書込番号:7150271

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vageenaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/12/23 17:43(1年以上前)

いつまでも青春さん、こんばんは

>Draft11n規格がスッキリしてからの導入で正解だと思います。
そうですね、まだ正式認証されてないようですので様子みようと思います。

今までが遅かったので無線でも充分実用範囲で使用できますね、と言うより光の速さにかなり満足してます。
光を導入してとても良かったと感じます。

書込番号:7151924

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)