


PC何でも掲示板
PCが異常に重たいです。
もう3ヶ月ほどこの状態です。
ウイルスソフトがいけないのか?
軽いウイルスソフトを教えて下さい。
あと何か対処法がありましたらお願いします。
書込番号:7185216
0点

環境
自作ならPCスペック、メーカー製ならPC型番を書かないと答えようがないです。
書込番号:7185253
0点

PCは日立PRIUS PCF−650E5LWAAです。
XP仕様です。
よろしくお願いします。
書込番号:7185278
0点

■OS Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition(with Service Pack1)
■液晶ディスプレイ 15型ラスタービュー液晶ディスプレイ
■CPU AMD Athlon(TM)XPプロセッサ 2200+
■メモリー 標準256MB(256MB×1、DDR SDRAM-DIMM、PC2100対応)、最大1,024MB(512MB×2、DDR SDRAM-DIMM、PC2100対応)
■HDD 約120GB(Ultra ATA 100対応)
■ドライブ DVD-ROM 読込最大16倍速、 DVD-R 読込最大8倍速、 DVD-RW 読込最大8倍速、 DVD-RAM 読込最大1倍速、 CD-ROM/R 読込最大48倍速、 CD-RW 読込最大20倍速、 E-IDE
CD-ROM/R 読込最大40倍速、 CD-RW 読込最大32倍速、 CD-R 書込最大40倍速、 CD-RW 書込最大10倍速、 Buffer under-run Proof、 E-IDE
書込番号:7185288
0点

1.タスクマネージャを起動、メモリ使用率とCPU使用率の確認。
2.メモリは購入時「256MB」のままですか?
3.今現在使っているウイルス対策ソフトは何ですか?
書込番号:7185295
0点

この機種かな?
http://prius.hitachi.co.jp/support/product/2003_prius_e/index.htm#650E5LWA
ほかにも考えられますが、まずはメモリでしょう。
初期状態(256MB)のまま使っているなら、256MB足して512MBにするか、512MB足して768MBにしましょう。
説明サイト。
http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/memorysmall.html
メモリを選ぶなら・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
http://www.iodata.jp/promo/memory/
あとは、使ってて段々と遅くなったなら、ハードディスクの断片化かなあ。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/defrag.html
書込番号:7185309
0点

CPU使用率は5%〜15%で、PF使用量は409MBです。
メモリーは購入時のままです。
ソフトはキングウイルスソフトです。
宜しくお願いします。
書込番号:7185314
0点

>CPU使用率は5%〜15%で、PF使用量は409MBです。
CPU使用率の方は問題ないですが、メモリが足りてませんね。
最低でも256MB足して512MBまで増設して下さい。
>ソフトはキングウイルスソフトです。
今時のウイルス対策ソフトはメモリを多く必要としますので他のソフトに変えても結果は同じだと・・・
とにかく快適に使うならメモリ増設は絶対必要です。
書込番号:7185331
0点

ワタシもメモリ増設に賛成です。
出来れば512MB足して768MBにして下さい。
ウィルスソフトは無料のAVG Freeが軽くてアップデートもシッカリしてくれるのでお勧めです。
http://atubon.hp.infoseek.co.jp/avg7.html
他にもavastが好評です。
これも無料ですが双方とも侮れませんよ。
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html
書込番号:7185409
0点

PF使用量が搭載メモリ量を超えているのであれば、メモリ不足分はハードディスクの仮想メモリを使用していることになりますので非常に遅くなります。
ハードディスクのアクセス速度はメモリと比べ数桁違いに遅いものです。
今の状態ではどのウイルスソフトを使っても同じでしょう。
メモリ増設しないで粘るのであれば常駐ソフトを減らすぐらいしかありません。
タスクマネージャのプロセスで知らないうちに動いているアプリケーションがあればアンインストールしてください。
メモリ増設して長く使う予定であれば思い切って512x2=1GB増設してもよいと思います。
メモリ増設しないで粘るのであれば常駐ソフトを減らすぐらいしかありません。
タスクマネージャのプロセスで知らないうちに動いているアプリケーションがあればアンインストールしてください。
メモリ増設して長く使う予定であれば思い切って512x2=1GB増設してもよいと思います。
この辺りで
http://kakaku.com/item/05202010264/
この機種のメモリ交換はこちらが参考になります。
http://prius.jeevessolutions.jp/je/faq.asp?fid=103915
無理そうだったら電器屋さんに相談してみてください。
後WindowsXPはSP2にしておいたほうがいいと思います。
書込番号:7185980
0点

わにの子さん こんにちは。 個人データを別メデイアにBACKUPしてリカバリCD(あれば)から出荷状態に戻されるとすっきりするかも。
常駐ソフトを整理する方法もあります。
私のホームページの 22 OS関係 その他欄などご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
この手も使ってます。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
書込番号:7186226
0点

13949700さん、
>後WindowsXPはSP2にしておいたほうがいいと思います。
恐らくですけどスレ主さんは仕様表を抜粋されているので現在はSP2のような気がします。
そうでなければ勿論SP2推奨ですね。
超ベテランのBRD大兄には申し訳ありませんが、搭載メモリが256MBでPFが400MB越えではメモリ増設が優先だと思います。
比較的手軽ですし、この先リカバリしてとしても256MBでは不足である事に変わりはありません。
慣れていない方だとリカバリ後にデータの再移動は比較的楽に出来ても設定を戻したりOSのアップデートをするのは大作業になると思いますので、先ずメモリを増設し、時間的余裕をみてセカンドステップとしてリカバリを考えた方が良いと言うのがワタシの考えです。
書込番号:7186480
0点

皆様、ありがとうございました。
ウイルスソフトを他のメーカー(無料)に変えてデフラグして
メモリーを増強しましたら大分改善されました。
書込番号:7187850
0点

了解。 即日メモリー増設されるとは思ってませんでした。
(P2-266MHZに256MBの古ノートで2000を使っていたことがあります。)
書込番号:7187901
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)