『T-comに申し込みしたのですが・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『T-comに申し込みしたのですが・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

T-comに申し込みしたのですが・・・

2002/05/17 23:05(1年以上前)


ADSL

スレ主 パソコン難しいさん

常時接続(安い!)に魅力を感じて、ADSLにしようと決心し、申し込みをしたのですが、どうしても接続できないのです。
本来ですと、T-comに電話をして聞く問題なのですが、3日間5時間づつ電話をかけてもつながらなく、FAXやメールも回答がないので、こちらの掲示板で、どなたかに教えていただきたく、書き込みさせていただきました。
本題ですが、レンタルのモデム等が送られてきて、説明書通りに配線をして、モデム電源を入れるとセルフテストが始まり、その後、モデムのADSLランプが消えてしまうのです。
NTTの局内工事は終了しているのを確認しましたし、NTTからの距離も道程で2km、直線で1.5kmほどなので、加入の時に「問題はない」と言われました。説明書に書かれているような事(接続の確認、スプリッタよりもNTT側に電子機器類が接続されていないか。)は、確認済みです。
これはいったい何が原因なのでしょうか。
また、このまま解約して、他のADSLに加入しても同じ現象が起こるのでしょうか。
パソコン初心者の私に、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:718603

ナイスクチコミ!0


返信する
寝不足パパさん

2002/05/17 23:57(1年以上前)

ADSLランプ消灯というのは多分ADSLのリンク(NTTビルと自宅モデモ間の信号のやり取り)ができていないということでしょう?
ADSLの信号が減衰しているか、非常に大きい雑音に邪魔されてるってことです。(又は装置の故障)
配線は間違いないでしょうか?
スプリッタを使わずにモジュラから直接モデモに接続してみてどうなるでしょう?(モデモにはスプリッタは必要ない)
これだけ大きい減衰の理由はモジュラにコンデンサが付いているのでは?
うち中の全部のモジュラをチェックして品名にCが付いていたらそれがあやしいですね。
保安器で自宅内を切り離して直接モデモを付ければはっきりするのですが。
女性ではちょっと難しいかも。
他の人の状況も参考になると思いますので下を見てね。

書込番号:718687

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/05/18 00:57(1年以上前)

揚げ足じゃないですけど、きちんと知っておいた方が良いと思うので…
×モデモ
○モデム
ですよ。

書込番号:718798

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/05/18 01:48(1年以上前)

モデモ=モジ(モジュレーター)+デモ(デモジュレーター)なので本来・・私たちが勉強した時はモデモでしたね。
最近モデムと発音するらしいですが・・流行ですかね?
まあ大勢に影響ないですが。
流行遅れのおじさんより

書込番号:718891

ナイスクチコミ!0


MightyCatさん
クチコミ投稿数:797件

2002/05/18 02:09(1年以上前)

>寝不足パパさん
おおっ!それは初耳です。
ASCII用語辞典より引用
「変調装置(modulator)と復調装置(demodulator)の合成語。」
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:718931

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2002/05/18 02:28(1年以上前)

かおり・Sもお勉強。。。

書込番号:718955

ナイスクチコミ!0


若年寄りさん

2002/05/18 06:54(1年以上前)

YBBで近所の方・・似たような症状でモデム不良、交換で一発解決しましたよ。

書込番号:719133

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン難しいさん

2002/05/18 10:11(1年以上前)

皆さん、こんな私に親切なご回答、ありがとうございます。
でも、分からない言葉が・・・。
「モジュラにコンデンサが〜」のコンデンサというのは、どういうものなのでしょう?セキュリティ装置みたいな物ですか?そういう物は何もついてないですし、今現在使用しているモジュラ以外はどこの部屋も空いている状態です。
そして、モジュラから、直接モデモに接続も、各部屋で試してみましたが、
やはり駄目でした。(試してみる度に不安に・・・)
保安器は、手の届かないところにあるので、さすがに試していませんが試した方がよさそうですね。
モデモの交換も検討したいので、今日も電話をかけ続けようと思います。
本当に皆さん、ありがとうございます!

書込番号:719358

ナイスクチコミ!0


ビモータさん

2002/05/18 10:57(1年以上前)

T-comユーザーです。
ADSLランプが消えた後点滅しませんか?
モデムの電源は切らないでいますか?
私の場合は、リンクするのに時間がかかっていました。
サポートは悪くなかったですよ。電話のタイミングですね。
因みに帯域調整をしてもらいました。


書込番号:719421

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン難しいさん

2002/05/18 18:19(1年以上前)

>ビモータさん
私の場合は、電源を入れた瞬間に一瞬光ってすぐ消えてしまいます。

今日も電話がつながらないので、先ほど、FAXを送ったら、やっと回答がきました。
NTTの工事状況の問い合わせ中で、回答待ちの状態だそうです。
いつになったら使えるようになるのやら・・・です。

ビモータさんのように利用されている方が、良いと感じていらっしゃるなら、
悪い会社ではなさそうですね。ちょっと安心しました。ありがとうございます。

書込番号:720042

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/05/18 20:06(1年以上前)

コンデンサとはNTTが電話機を自由化したときにユーザー宅までの線路の良否を試験するために付けたと聞いたことがあります。
今は保安器に6PTが付いているとこれで試験できるようです。
両方共ADSLの大敵です。是非試験できないものに交換したいですね。
コンデンサはモジュラの裏側に付いていて表からは見えません。
1cm角で厚さ3mm位の四角いものを見たことがありますが、ものによって違うでしょう。細い線2本で付いているので切ってしまえば良いです。古い家では一軒に一個だけ付いている可能性ありです。

書込番号:720238

ナイスクチコミ!0


えふりんさん

2002/05/20 16:47(1年以上前)

我が家は43dbで1.5MのADSLでも危うかったのですがモジュラの中に
コンデンサを装着してリンクアップしました。役1.1Mの速度が出てます。
ボタン型電池みたいな形をしたものでした。コンデンサには
ノイズフィルタの役割を果たすものもあります。

書込番号:723966

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ADSL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無線接続が5Gではできず2Gではできる。 2 2025/07/26 11:39:04
UCOM光のG.fastプラン、突然の不通が頻発 0 2025/02/04 23:32:11
VDSL方式のみのマンションでの契約 9 2024/06/26 15:26:23
JCOM 初期契約解除について 0 2024/01/08 16:31:42
残念ながら 0 2022/10/02 22:47:11
全てスクショが基本 1 2021/10/01 16:41:31
3000円 0 2021/09/30 23:58:01
実家のADSL回線が遅いので改善したい。 5 2021/03/16 1:25:14
おすすめのルーター 1 2020/05/03 17:58:07
GMO BB キャッシュバックだまし 1 2020/03/16 18:12:12

「ADSL」のクチコミを見る(全 39537件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)