


こんにちは!
いつもカカクコムを参考にさせていただいております。
三脚は、SLIK CARBON 813EX を使用しております。
雪上での三脚使用についてお尋ね致します。
現状は、石突きから10センチ程度雪に埋まった状態で使っていますが、なんとなく安定感に欠け、かと言って無理に深く差し込むと三脚を壊してしまいそうな不安も感じています。
スノウシューという製品があると知り、カメラ店で探してもらいましたが、
”Velbonならありますが、SLIKからは出てません。自作するしかないですねぇ”とのこと。
自作機材やその他の工夫など、ご紹介いただけませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:7241084
0点

私は脚を雪の中に埋めて使っています。
雪が絞まるので却ってほどよく固定すると思ってました。
スノーシューは登山用のがありますけど、スキーのストックのリングがあるでしょ。
あのリングの冬山登山用が登山専門店で販売されてます。
登山で使う場合はピッケルのシャフトに付けるのですけど、三脚の脚に合うかわかりません。
書込番号:7242014
1点

連福草さん、お早うございます。
>スキーのストックのリング
使わなくなったストックが確か物置の奥にまだあったはずなので、合うかどうか試してみます。ありがとうございました。
書込番号:7245024
0点

おっぺけぺっぽさん こんにちは
説明不足でごめんなさい。
スキーストックのリングではなくて冬山登山用のピッケルリングです。
このリングは口径を調節できるので三脚にも代用できるかな?と思いまして。
登山専門店で東日本中心に展開しているICI石井スポーツにありました。
書込番号:7245409
1点

連福草さん、ご丁寧にありがとうございます。
>冬山登山用のピッケルリング
田舎町なので登山用品の専門店はおそらく無いと思いますが、参考にさせていただきます。ご教授ありがとうございました。
書込番号:7246006
0点

ジッツオからもスノウシューが出ていますが、サイズ的に無理かなぁ。
なんとか脚に固定できるといいのですが・・・。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/55474025.html
書込番号:7250781
1点

かずぃさん、いつもありがとうございます。
キタムラの店長も、”確かジッツオから出ていたんですけどねー。。。”と言いながらカタログで調べてくれたのですが、結局見つけられず仕舞いでした。
やっぱりあったのですね。(^^;
「ゴムの紐で三脚の先端に巻く様にして取り付けます。」
とありますので、なんとなく他のメーカーの三脚でも付けられそうな雰囲気ではありますね。値段もそれほど高くは無いようですし、取寄せてもらって試してみようかな。
ありがとうございました。
書込番号:7251064
1点

スノウシュウは取り寄せ終わったでしょうか?
私の地方は雪国なのでジッツオ三脚にてジッツオのスノウシュウを使用していました。
過去形なのは、あまり使い勝手が良くなく、今では倉庫に眠っているからです。
丸(円盤)型の石突にはめるタイプで汎用性は高そうですが、実際には外れやすく使い勝手はいいものではないかなと感じています。
スキーのストックのように軸(脚)の途中につけるタイプなら深雪でも外れず、実用性がありそうです(昔、スリックにあったような気がします)。
10cm程度の雪であれば、脚の部分の雪をどけて地盤面に立てるほうを私はお勧めします。
本格的な雪でまともに三脚を使うようであれば、スノウシュウなどより大きなベニヤ板(30〜40cm角程度)でも持って行き、十分圧雪してその上に三脚を載せるほうが良いかもしれません。当然撮影者の位置にも踏み板などを置き沈下しないようにしなければならないですが。
私自身は三脚設置部分と自分の立つ位置を踏み固め、さらに地盤面近く脚を突き刺して撮影するパターンが多いです。撮影終了後は雪を取り除き十分乾かして凍結を防ぎます(水分を残した状態で気温氷点下10度〜20度程度になると伸縮不可になる)。
書込番号:7256380
1点

f5katoさん、こんばんは!お返事が遅くなってしまいました。ゴメンナサイ。
明日キタムラに行く用事があったので、ついでに注文して来ようと思っていたところです。ご助言、助かります。
>あまり使い勝手が良くなく、今では倉庫に眠っている
>実際には外れやすく使い勝手はいいものではないかな
う〜む、そうですかぁ〜。。。
今までのやり方の延長線で試行錯誤してみるしかないようですね。
雪の浅いところや下の方が圧雪になっているところでは、私も除雪したり踏み固めたりしてやっているのですが、雪の深いところでは雪の上に浮かすようにした方が良いのかなと思っていろいろ試しているところでした。ベニヤ板の方法、参考にさせていただきます。
また来週八幡平のへ出かける予定がありますので、いろいろ試行錯誤してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7266991
0点

おっぺけぺっぽさん
八幡平...岩手県ですか?
私のイメージしている雪は北海道の粉雪だったので、東北方面では雪が重そうな(水気を含んで相当重く、しまりのよいイメージ)...
こちらの雪は氷点下20度、30度の世界なので厳冬期ではスノウシュー、使い物にならない感じです。雪のしまりが良ければスノウシューの面積ぐらいでも三脚の荷重を支持できる可能性はありますね。
>雪の深いところでは雪の上に浮かすようにした方が良いのかなと
まさにそのとおり、いくらでも沈んでいきますからね。
防寒対策に気をつけて、かぜをひかないように楽しんでください。
書込番号:7267096
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





