




iwa^2saと申します。はじめまして。
ADSL導入で質問があります。
古い団地に住んでいるのですが、
家から電話線を辿ると、
四角い20cm*30cm*7cmくらいの
箱があります。ふたは灰色で、
縁にかけて傾斜がついています。
ふたの上左右をねじ止めしてあります。
これが保安器と言う物でしょうか?
ねじは十円玉でもあけられる位の
−がきってあるので、空けようと思えば
開けられます。これは、素人が開けて構わないので
しょうか?また、この中に6PTが付いているので
しょうか?116で確認しても、「回線調整は有料です。」の
一点張りで埒があきません。
宜しくお願いします。
書込番号:726298
0点


2002/05/21 20:18(1年以上前)
iwaiwaさん、こんばんは。
ところで、どうしてその箱を開けようとしていらっしゃるのですか?
おそらくその箱にはiwaiwaさんの電話回線以外の配線もされていると思いますので、開けないほうがいいと思われます。なにか不具合があるのでしたら、素直にNTTにご相談されたほうがいいと思います。
書込番号:726335
0点


2002/05/21 21:43(1年以上前)
追伸です。
NTTの一点張りの件ですが、私の場合、アナログ→ISDN→アナログ+フレッツADSL→KCNと回線を変更し、ISDNの時には落雷でTAが破損したこともありますが、116に詳しく事情を説明すると多少難しい要望(質問)でもきちんとした回答が得られました。多少面倒でも、NTTの受付に詳細な(具体的な)状況を説明するとそれなりの回答が得られるかと思います。
私はNTTに何も義理はありませんが、ご参考いただけると幸いです。
書込番号:726527
0点


2002/05/21 23:32(1年以上前)
素人は箱のふたを開けてはいけないそうです。
保安器と6PTの説明はこちらを見て下さい
http://www2.odn.ne.jp/~hab22250/odn/faq/hoanki2.html
書込番号:726780
0点


「ADSL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 11:39:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/04 23:32:11 |
![]() ![]() |
9 | 2024/06/26 15:26:23 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/08 16:31:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/10/02 22:47:11 |
![]() ![]() |
1 | 2021/10/01 16:41:31 |
![]() ![]() |
0 | 2021/09/30 23:58:01 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/16 1:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2020/05/03 17:58:07 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/16 18:12:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)