『ストラトかレスポールか・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ストラトかレスポールか・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「エレキギター」のクチコミ掲示板に
エレキギターを新規書き込みエレキギターをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

標準

ストラトかレスポールか・・・

2008/01/19 01:41(1年以上前)


エレキギター

スレ主 碧南さん
クチコミ投稿数:4件

これからギターを始めようと思っている初心者です。
とりあえずギターを購入しようと考えているのですが、ストラトとレスポールどちらを購入するかで迷っています。

導入はストラトが良いと言っているサイトが多いのですが、自分としてはレスポールも気になるところです。

最初はどちらを使ったほうが良いのか教えてください。

書込番号:7264428

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2008/01/19 06:48(1年以上前)

碧南さん こんにちは。
ちょっと手がかりが少ないのでなんとも・・・

ストラト
・音が細い(軽い)
・アームがある
・弦長が長く(650mm)、弦の間隔も広め

レスポール
・音が太い
・弦長が短め(630mm)なので、手の小さな人には有利か?
・ハイポジションは弾きにくいかも

という感じになると思いますが、まぁこれらは長所にもなれば短所にもなります。
また、これらの中間的なモデルも沢山ありますから選びがいがありますね。
まあよく言われることですが、碧南さんの好きなギタリストと同じものを買うか、
CD、DVD等を聴いて好きな音のするものを買うと良いと思います。

書込番号:7264770

ナイスクチコミ!3


921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/20 01:23(1年以上前)

ストラトはFENDER・JAPANがあるので安く買えますが、GIBSONはかなりお高いです。もちろんコピーモデルはたくさんありますが、買ってしばらくするとコピー物は寂しい気持ちになる物です。FENDER・USAに比べればJAPANは寂しいですが、やはり堂々とFENDERのデカールが貼ってあれば、一応精神衛生上良いのではないかと思います。
音色とか演奏ジャンルとか無視した意見ですが、ちょっと一言コメントしてみました。
上記意見と矛盾するかも知れませんが、最初の1本は好きなギタリストと同じタイプが良いと思いますよ。碧南さんの好きなギタリストがFENDER系だと良いなあ。矛盾しなくて。

書込番号:7268716

ナイスクチコミ!2


スレ主 碧南さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/20 12:42(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます!

僕が好きなギタリストはレスポール使用の人が多いんですよね・・・
一度楽器店に足を運んで、お財布と相談しつつ考えて見たいと思います。

書込番号:7270078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2008/01/20 23:26(1年以上前)

お好きなアーティストがレスポールをお使いならレスポールが良いと思います。
重たいし、戸惑いますが‥。
私も最初にレスポールタイプを購入しました。
あれから20年ぐらい経ちます。その間いろんなギターに触れてきましたが、今でも好きなアーティストと同じタイプのギターを最初に持てた興奮は今でも忘れられません。

何よりそのほうが心の財産になると思います。

書込番号:7272863

ナイスクチコミ!4


スレ主 碧南さん
クチコミ投稿数:4件

2008/01/24 16:46(1年以上前)

やっぱり気持ちの持ちようですかね・・・?
とりあえずレスポールを見るつもりで楽器店へ行ってみます!
みなさんコメントありがとうございます!

書込番号:7287543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/28 16:42(1年以上前)

碧南さん、こんにちは。
カメですが…

私は、少年時代から、Greco、Fender-Jも含め、ストラトを3本購入してきましたが、
なぜかレスポールを購入した経験がありません。
というか、Gibson系のギターになぜか無縁です。…テレキャスターは持ってました。

でも、エレキギターを弾いてる姿を見ると、レスポールの方が断然カッコイイですよね。
ならば、なぜ、私はレスポールを買おうと思わなかったのでしょうか。
自分でも疑問なので、レスポールとストラトの違いについて、この際少し考えてみました。

思い当たる節……

その1
まずは値段です。
GibsonのギターはFenderのギターより高いです。これは、学生や楽器に費やす予算が
限られている勤労者にとっては、馬鹿にできない問題です。
値段の違いは生産コスト(=生産効率)の違いですから、その生産ポリシーこそが
Gibsonの価値といってよいかもしれません。
近年(私が大人になった頃から)、FenderJAPANやSquireが登場して、
ストラトは購入しやすくなりました。
一方、GibsonにもOville by GibsonやEpiphoneなどがありましたが、
やはりFender系よりは少し高いのです。

その2
セットネックとデタッチャブルネックの違い。
デタッチャブルだとネックが折れても交換できるし…
などというのは言い訳ですね。ネックなんか折れないし。
ヒール部がカットされている分、ハイポジではレスポールの方が弾きやすいはず。
ただ、デタッチャブルには、確かに、ネック角度を調整できるという利点もありますし、
ネックが波打っているようなジャンクの中古を購入しても、
ネックだけ別に手当てすれば大丈夫という利点もあります。

その3
フレット数。
ネックの違いといえば、秋水一閃さんがスケールのことを指摘されていましたが、
他にもフレット数の問題があります。
レスポールが22フレットであるのに対し、ストラトは基本的に21フレットです。
ま、最近はフィンガーボードだけ伸ばして22フレットにしたのもありますが。
昔ぁ〜し、イーグルスのホテルカリフォルニアをコピーしていて、
どうしても出せないピッキングハーモニクスがあったので、色々調べた結果、
21フレットでは出せない音だということを知り、愕然とした経験があります。

その4
ネックついでに言うと、
レスポールはマホガニーという柔らかい木材を使っています。
おまけに、ヘッド部分に角度を付けて弦のテンションを稼いでいるので、
ネックのナット裏部分がストラトに比べてとても折れやすいです。
また、ペグは、レスポールが非対称の2組に対し、
ストラトではインラインになっているという違いもあります。

その5
材質。
レスポールはマホガニーバック、メイプルトップのボディにマホガニーのネック、
指板はローズウッドです。
ストラトはアッシュかアルダーのボディにメイプルのネック。
指板はメイプルとローズウッドを選択できます。
レスポールのハムバッカー、ストラトのシングルコイルというピックアップ、
そして、材質の違いによって、それぞれ音色の特色が生まれているのですね。

その6(長くなってきました)
アーチドトップとフラットトップの違い。
レスポールのボディ表面は芸術品のような美しさがあります。
でも、この加工とマホガニー材のお陰で、レスポールはストラトより重くなってます。
実は、これが、私がストラトを買ったことがなかった2番めの理由です。
(じゃ、1番目はなに?)
ともかく、この芸術品の美しさとネックの脆弱性(重いわりに)。
これこそがレスポールだっ!
ストラトはギグバッグでいいけど、レスポールはハードケースに入れて運びましょうね。

その7
ブリッジ〜!
レスポールには、ブリッジの後ろに、弦の末端を止めるテイルピースがありますが、
ストラトのブリッジは、ボディの裏側から通すブロック構造となっています。
私がレスポールを苦手とした1番の理由は、実にこの点でした。
エレキより先にベースを弾いていた若かりし頃の私は、
ブリッジに右手を置いてピッキングするスタイルをとっていたため、
レスポールのチューン-O-マチックが苦手だったんですぅ(涙)

いろいろとゴタクを並べてしまいましたが、私がエレキを始めたときは、
クラプトンやベック、ジミヘンやリッチー・ブラックモアのコピー全盛だったので、
自然とストラトを選択してしまっていたのでした。
キース・リチャーズやジミー・ペイジのコピーだったら、
レスポールのコピーモデルを購入していたことでしょう。
その程度の違いだということです。好きなギターを弾きましょう!
ただ、物理的にタフなのは、やはりストラトだと思いますです、ハイ。

ではでは、楽しいギター選びを!

書込番号:7306721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/07 16:01(1年以上前)

ご参考になれば。
最初にエレキギターならチューニングが安定しているレスポールかテレキャスターが良いと考えます。
ピックアップをシングルかハムで音がだいぶ変ります。
演奏したい曲、好きなギターリストに合わせた方が良いですよ。
まずは格好からで好きなギターリストに合わせた方が後悔しないかと。

書込番号:7355219

ナイスクチコミ!1


スレ主 碧南さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/04 00:36(1年以上前)

スレ主なのに長期放置して申し訳ありませんでした。

新たな質問なのですが、一般にストラトとレスポールではレスポールのほうが重いと聞きます。
具体的に、ストラトとレスポールの重量ってどれくらいなんでしょうか?

書込番号:7481956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/12 01:58(1年以上前)

> ストラトとレスポールの重量ってどれくらいなんでしょうか?

使用されている木材によって、結構バラつきます。目安程度で考えておいた方が良いです。
レスポールで約4.2〜5kg前後、ストラトだと3.6kg〜4kg前後が一般的でしょうか。
本来と異なる材木が使われたりしてると、全く通用しない数字になります。

ストラトなんかだど、アッシュ、アルダー、ライトアッシュ等の種類もありますから・・・。
----------------
スケール長とか弦間ピッチとかいろいろ違いもあったりしますが、結局、慣れの問題
だったりするので、好みの音とか、コピーしたい楽曲に合わせた選択をするのが良い
と思います。

書込番号:7521087

ナイスクチコミ!2


月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/17 23:39(1年以上前)

だいぶ亀レスで恐縮ですが、レスポールに一票!確かに取り扱いはストラトに分がありますが、音作りはややつくりやすいかと。
重いという欠点はありますが、逆にこれに慣れれば大抵他は大丈夫。

どこかのスレでも書きましたが、重さを考慮して同じギブソン系のSGはどうでしょう?
実は本当はこれがイチ押しだったりします。

いずれにしても、私自身ハムバッキングから入ったのでどうしてもそちら寄りになってしまいがちです。

書込番号:7548379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/11 13:06(1年以上前)

こんにちは レスポールとストラト マイクがハムバッキングかシングルコイルか レスポールの様に図太い感じはストラトでは物足りないですよ 自分が好きなアーティストがレスポールだったらレスポールを買った方が良いのでは? ストラトはやっばりハーフトーンがいいです 頑張って下さい

書込番号:7659107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件

2009/10/13 16:05(1年以上前)

このネタ10年前なら朝まで飲めるネタなのに…
初心者でアンプ前提ならストラトに1票。
レスポールのリアピックアップでも結構こもります。
アンプの音質(TMB)は安い物なら全開で使用しても
やっぱりこもります。
あとはルックス。
個人的には安いジャクソンが取ってもかっこよい。
ビンテージ系のレプリカならテレキャスかな。
レスポールならスペシャルがすき。
2puの物でシングルの物…
って誰もみねぇかもう…

書込番号:10303482

ナイスクチコミ!1


月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 20:32(1年以上前)

見ていたりする(^^ゞ

スレ主さんは、結局どうしたでしょうね?

お?ジャクソンですか!
ランディ・ローズのVが懐かしいです(^-^*)/
バランス悪そうだったけど、欲しかったなぁ…

書込番号:10324632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/12/09 01:51(1年以上前)

最初の最初ですからどちらからやったって構いませんよ。最終的にルックスで決めて良いかと...

書込番号:12340839

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エレキギター」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)