


PC何でも掲示板
光ファイバーのランケーブルは、ギガビットラン搭載PCにも使えるのでしょうか?
これから購入予定のPCのスペックが魅力的なのですが、
同時にギガビットラン搭載という未知な問題点に直面してしまいました。
自分なりにギガビットランについて検索してみましたが、専門用語の壁を越えられませんでした。。
書込番号:7268907
0点

kaigomanさん こんにちは。
出来ればもう少し具体的に書かれた方がみなさん答えやすいかと思います。
例えば、プロバイダ(回線状況・・・光?ADSL等)・ルータ有無・購入予定のPC仕様(メーカー・型番)・現在のPC環境等・・・。
書込番号:7268966
0点

普通のギガビットLANで使うケーブルはカテゴリー5e以上だったかな?
書込番号:7269086
1点

光ファイバーケーブルはGigabitEthernetに使えますが、物理的に接続できる最低限の条件として購入予定のPCのコネクタの形状と一致(SC/ST等)した光ファイバーケーブルが必要です。
そのPCがNetworkSwitchと接続するのならば、NetworkSwitchの光ファイバーコネクタの形状(SC/ST等)とも一致する必要があります。
例えば、PCとNetworkswitchの両方のコネクタ形状がSCならばSC-SCの光ファイバーケーブルが必要です。
書込番号:7269172
1点

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060507/236984/
そんなに心配しなくても・・・と思ったけど、そういう話じゃないのかな?
書込番号:7269244
1点

皆様の助言により少しずつ理解出来てきました^^大変感謝しています。
不必要な情報も混ざるかもしれませんが、こちらで分かる範囲のPC環境を述べてみたいと思います。
通信環境
フレッツ光
ルータ
無線はしておらず、有線ランです。
現在使用中のPCは、 PC−LC5004D(LavieC)5年ほど前のノートです。
OS:XP(SP無い時代の初期XP
CPU:PEN4 1.5G
メモリ:512M
HDD:40G
DVDは見るしか出来ません。
ネット暦は浅いのですが好奇心旺盛なのか、オンラインゲームを色々やって見始めてます。
基本的には無料で遊んで節約したいので、高スペックを求めるゲームはやりません。
動画のエンコードなどもやっていません。
最近、時折PC内から異音があり、ネットのエラー表示?、が多く出始めましたので思い切って次を購入しようと考え始めましたのでした。
安いPCでも機能が理解できれば安心して選べるのですが、グラフィックボードとかビデオカードとか・・格付けが未だによく分かっていません。
各種のグラボの格付けが分かるページをご存知の方はおられませんか?教えていただきたいです。
CPUは基本的に当面の差し掛かるゲームへの条件はクリアできるだろうとして、グラフィックは目安としてGeForceの8000番台を買っておこうかと思い至った次第です。
ディスプレイもキーボードもOSも手持ちにはありません・・OSはXP希望・・
PC自作したこともありません。。
予算は10〜15万クラスで、ネトゲに特化したPCを探しています。
知識ない為、無難に今後も長く使えるものを探す、メガビットラン搭載PCが浮上してきました。
今、参考にしている商品は↓2点です
店舗:ドスパラ
商品:Prime Monarch LX
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=719&v18=0&v19=0
店舗:G TUNE
商品:LITTLEGEAR L300E3
http://www.g-tune.jp/micro_model/intel/0801/index2.html
※ギガビットラン搭載機がこれなんです・・
書込番号:7270923
0点

kaigomanさん こんにちは。
>通信環境
フレッツ光
ルータ
無線はしておらず、有線ランです。
プロバイダの方は、100Mbpsですね。
まずインターネットは、ギガビットでは無理ですね。
またPC側のLAN(NIC)が、ギガビット対応でも、その接続先・・・たとえばルータ(PCと接続している部分・・・スイッチングHUB)がギガビット対応でないと、100Mとして通信します。
つまり、すべて機器をギガビット対応に統一しないと、宅内LANでつながっているPC間の通信や、インターネットも100Mで通信することになります。
書込番号:7271412
1点

SHIROUTO SIKOUさん
お返事有難うございました^^
>インターネットは、ギガビットでは無理ですね
これは??PCのギガビットランに従来のランケーブルコネクタが装着できませんか?
ギガビット速度にするには、色々機器変更が必要だとは勉強しています。
従来同様の速度でいいので接続と使用さえ出来ると分かれば購入に向けて前進しようかと思っています。。
書込番号:7271664
0点

kaigomanさん こんにちは。
>これは??PCのギガビットランに従来のランケーブルコネクタが装着できませんか?
ギガビット速度にするには、色々機器変更が必要だとは勉強しています。
従来同様の速度でいいので接続と使用さえ出来ると分かれば購入に向けて前進しようかと思 っています。。
接続出来ます。
私も数台のPCやNAS・プリンタ・Wii・HDDレコーダ等を、宅内LANで接続していますが
PC側はすべてギガビットLAN対応のPCです。
インターネットや仕様しているルータ(有線+無線ルータをブリッジで接続)も
100Mですが、問題なく接続出来ています。
(ただ当然100M規格での通信ですが・・・)
PC側のギガビットのことは、あまり深く考えないでいいと思います。
書込番号:7271985
1点

理解が深まり大変助かりました。
せっかくなので先のに加えて確認しておきたいことがあります。
最終的にメガビットラン環境を構築するには、メガビットラン搭載PCと対応するルータと、、ランケーブルも変更が必要??でしたよね^^
電線から家内に伸びてきてONUに繋いでる光ファイバー線・・、これはこのままでいいのでしょうか?
書込番号:7272237
0点

kaigomanさん こんにちは。
>ランケーブルも変更が必要??でしたよね^^
電線から家内に伸びてきてONUに繋いでる光ファイバー線・・、これはこのままでいいの でしょうか?
ご契約されているプランが100Mbpsなので、関係ないと思います。
またLANケーブルの規格は色々ありますが、ここ数年内に発売されている製品や、プロバイダが提供している製品はほぼギガビットLAN対応のものが多いと思います。
>最終的にメガビットラン環境を構築するには
全てを対応しようとすると、WAN側・・・つまりネット接続側もギガビット対応のプランへ変更が
必要になって来ますね。
ただ実際のところ、100Mでもあくまでも最大値なので、ギガビットLANでも、必ず最大数値が
期待できないと思います。
書込番号:7272418
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)