


現在初期型iPod shuffleの512MBモデルを使っていますが、ごくたまにですが動画も見れればと思ったのと、バッテリーも怪しくなってきたことから、iPod nanoへの買い替えを考えました。
ただ、私の使い方は音楽ファイルの使用量を256MBに制限し、約4時間弱のMP3ファイルを自動で選んでもらって転送し、1週間で3回ぐらい聞いたら週末に充電かねてまたオートフィルで転送という使い方なので、オートフィルが使えないのは痛手です。
iPodに限らず、曲数でも時間でもどちらでも構いませんので、指定した分だけパソコンのライブラリからランダムに選んで転送してくれ、動画再生も可能なMP3プレーヤーがあったらご紹介ください。
動画の使用頻度は低い、というかほぼ最初の好奇心を満たす間だけになりそうな気がしますので、動画再生をあきらめて素直にshuffleを買うのが一番な気もしてるのですが、1GBのうち常に256MBとしか使わないというのももったいなくて、ちょっと気持ち悪い思いもあります。
書込番号:7276454
0点

iTunesの機能で似たような事は可能です。
方法1)パーティーシャッフル機能を使う
iTunesの環境設定>一般>表示 で「パーティーシャッフル」にチェックを入れると、
新たに同名のプレイリストがプレイリスト欄上部に作成されます。
これをクリックすると、ランダムに選ばれた曲がリスト表示されます。曲数を変更したり、レートの高い曲が選ばれやすくなるように設定できます。
方法2)スマートプレイリストを作成する
メニューよりファイル>新規スマートプレイリスト...を選び、プレイリストの作成条件がポップアップされるので、
適当に条件を入力します。
例:最後に再生した日が3日以内ではない、上限4GB など
これらのプレイリストをiPodに同期する事で、Shuffleと同様の使い方が可能かと思います。
書込番号:7277477
0点

ゆの'05さん有難う御座いました。
試してみたところ、パーフェクトでした。
単にTunesの使い方をよく把握してないだけの質問に早速お答えいただき感謝です。
書込番号:7279585
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





