


南向きのマンションです。
21畳のリビング(奥に4畳のカウンター式キッチン)のエアコン設置のことで迷っています。一台と二台?どっちがよいでしょうか?
一台の場合は60以上ですか?50でも足りますか?(昨年の酷夏みたいなとき)
二台の場合、組み合わせはどうなりますか?
今までデザインの好みで家電選びしてましたから、なん〜にも分かりません(汗)。
省エネ、お手入れ簡単重視です。
お勧めの機種も教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:7340271
2点

>なん〜にも分かりません(汗)。
だったらわかかることくらい書きなさい。
情報不足!
住んでる地域
マンションは高層(5階以上)or低層(4階以下)
部屋は1階or最上階orその他
エアコンの用途(冷房or冷暖房)
それと21畳に4畳のキッチンは含まれてるのか?
そもそも2台設置する場所が用意されてるのか?
誰が答える場合でもこのくらいの情報は必要だ。
>(昨年の酷夏みたいなとき)
これはどういう意味だ?
すでにエアコンが付いてるのか?
書込番号:7340520
1点

はい、説明不足すみませんでした。
>住んでる地域
マンションは高層(5階以上)or低層(4階以下)
部屋は1階or最上階orその他
エアコンの用途(冷房or冷暖房)
関東です。五階以上のマンション、部屋は低層、一階ではないです。
エアコンは冷暖房兼用です。床暖付です。
>それと21畳に4畳のキッチンは含まれてるのか?
そもそも2台設置する場所が用意されてるのか?
キッチンは別です。21畳リビング+4畳のキッチンです。
設置場所あるから悩みます。
一台と二台はどっちが快適、環境とお財布に優しいが知りたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:7341039
3点

鉄筋コンクリートのマンションで上下に部屋がある中層階に住んでるってことね。
床暖があるようだから新築か比較的新し目の築浅物件。
LDKが25畳。
オタクの書き込みからわかるのはここまで。
>関東です。
>設置場所あるから悩みます。
真面目に相談する気ある?
例えばさぁ、東京23区と群馬の北部じゃ、関東でもぜんぜん気候(暑さ寒さ)が違うのわかるよね。
普通なら茨城南部とか神奈川西部とか川崎とか々々、
もう少し地域を絞って書かないかな。
設置可能な場所も具体的に書かないと誰もわからないよ。
2台並んで設置なのか、キッチン側にもう一つの設置場所があるのか。
環境やさしいなんてわからんが、
快適か財布に優しいかは設置場所次第だ。
まあ、状況がよくわからんが
わかる範囲で書けば、
富士通ノクリアか東芝SDRが割安だから、これの28クラスを2台買うのがいいんじゃないか。
書込番号:7343843
2点

クイタソの夜影さま
ご返答ありがとうございます。
私の勉強不足で、分かりづらい書き込みをしてしまい、すみませんでしたm(__)m。
以前の書き込みを参考に、今回5.0kw+2.2kwの二台に、日立のSにしようと思います.
お世話様でした。
書込番号:7346623
3点

日立のSの22・・・
22ってキッチン部分ですよね?
これって使用頻度どれくらいなのでしょう?
もし、それほど頻度が多くないのであれば
安いエアコンでもいいのかなぁとか思うんですよね。
方や¥100,000を越えるエアコン、電気代は安い
方や¥40,000〜50,000、電気代は約¥5,000くらい高い。
ただこれは冷房27℃設定3.6ヶ月、暖房22℃設定5.5ヶ月
外気温、東京をモデル
朝の6時から夜の12時間までつけていた際の
理論値での数字。実測値ではない。
使用頻度が少なければ、電気代の差は縮まる
これを踏まえて、22のエアコンをSにするかどうか
考えてみて。
書込番号:7357097
2点

元々長方形の19畳のLDKですが、6畳和室をなくして、
25畳のLDKにしました。床暖は15畳分しかありません。
S22は元6畳和室のところにつけるつもりでした。
並べて付けるから、同じSでインテリア的には悪くないかなと単純な思いでした。
今日はヤマダ電機に行って見ました。
2007のSはS40W2しかありません。
S40W2二台付けるか、S71X2一台付けるか、店員さんに言われました。
S40W2は一台143000で、S71X2は240000+1000Pです。
効率と省エネ性は二台のほうがいいですか?
消費電力は一台のほうが多いですか?
一台の場合はS63X2では足りないですか?
教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:7373019
2点

>元々長方形の19畳のLDKですが、6畳和室をなくして、
>25畳のLDKにしました。床暖は15畳分しかありません。
こんな情報を今ごろ出してきて。
オタクがいままで書いた情報じゃ「22ってキッチン部分ですよね?」こんな感じだよ。
状況がつかめてないだろ。
せっかくレスを書いてくれたみなみだよ君にも悪いと思わないのか?
>いいですか?
>多いですか?
>足りないですか?
どうして?何で?どうして?
エジソン坊やじゃあるまいし、
大人なら答える側の身になって判断材料を提示して質問すべきだと思わないかな。
書込番号:7374381
0点

無知の私に返事を下さったみなさまに悪いと思っております。
質問のしかたも知らず、恥ずかしいです。
みんなに相談する前に、もっと勉強してからよさそうですね。
これ以上迷惑をかけたくないので、
これでやめさせていただきます。
みなみだよさま、ありがとうございます。
書込番号:7375119
2点

クイタソさん、そこまで言わなくても・・・
個人的には前から書いていますが
19畳+6畳だろうが
21畳+4畳だろうが
全体としてはあまり代わらないのかなと思います。
同じデザインで統一したいというのであれば
Sが40しかないのなら
40を2台つけることになる。
でもこれはもったいないと思う。
デザインが違ってもいいのであれば
50+22で考えていたようなので
Sが40しかないのなら
40+28(ただし28は別の機種になると思うが)になるのかなと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もともと6畳の部屋は
今何の部屋になっているのでしょう?
リビング部分ですか?キッチン部分ですか?
全体として25畳とのことですが
エアコンの穴は
リビング部分とキッチン部分の2か所にあるのか
それとも、現状リビング部分の2か所にあるのか
お聞かせいただけますか?
床暖房があるとのことですが
普段、人間は床暖房部分にいるのか
床暖房がない部分にいるのかお聞かせいただけますか?
(床暖房がない部分にいるということは考えにくいけど・・・)
床暖房がある部分に普段人はいるとしたら
そこに日立のS40
床暖房がない部分がキッチン部分だとして
そこには普段は人がいないわけなので
ワンランク落として日立のD28(これだとデザイン面で似てるし・・・)
でもこれは私の想像での間取りで判断しているので
間取りと床暖房と部屋全体の使用頻度をお聞かせください。
それとエアコンの穴の位置も。
2つともリビング部分なのか
ひとつはリビング、ひとつはキッチンとなっているのか。
2つともリビング部分だとして
ひとつはキッチンに近い側にあるのかなども。
床暖房があるということなので暖房面で大きめのものを勧める理由がなくなりましたから・・・。
書込番号:7375862
2点

書かれている内容から
もともとはバルコニーに面する15畳のLDとその横に和室6畳があった、
マンションなんかでよく見る間取りじゃないでしょうか。
その和室との仕切りをなくして、床(フローリング)を張って、
一続きの21畳のLDにリフォームしたのでしょう。
15畳の床暖はもともとLDだった部分で、旧和室だった6畳分は床暖なし。
エアコンの設置場所は2箇所ともバルコニーに面した側ですよね。
こんな状況と思います。
1台にするか2台にするか、判断に関係がありそうな部分として
エアコンの取り付けできる位置で、
2個所とも中央寄りに並んでいるのか
部屋の両サイドに離れて存在するか。
中央寄りに並んでいるなら2台にする意味はあまりないので1台で賄えばいいし、
離れているなら2台で分業させるのは効率的。
床暖があるので暖房より冷房能力で選ぶべきですが、
1台の場合、部屋の大きさやLDKの家電排熱を考えれば最低50クラスの冷房能力はあった方がいいと思います。
南関東だったとしても63クラスなら文句ないでしょう。
個人的には床暖を使うなら、エアコンは1台でいいと思いますけど。
その場合、フロアセンサーのあるノクリアって選択肢もあると思います。
書込番号:7376390
1点

2台同一メーカーを買うと、リモコン1つで2台動いたりして
ちょっと不便かもしれません。
十分離れているとかちょっとした壁があるならいいのですが。
私だったらメインの1台とサブの1台で別メーカーにします。
書込番号:7378581
0点

>2台同一メーカーを買うと、リモコン1つで2台動いたりして
>ちょっと不便かもしれません。
リモコンコードを変更できますので問題ありません。
書込番号:7386857
0点

おや、日立はリモコンコードを変更できるのですか。
失礼しました。
書込番号:7388476
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
最適な製品選びを
サポート!
[エアコン・クーラー]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





