『どのビデオデッキがいいかについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『どのビデオデッキがいいかについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どのビデオデッキがいいかについて

2002/05/25 21:10(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 メロンめろん@さん

今手元にある大量の今まで撮りだめしたVHSの整理をしたいため
ビデオデッキを買うことを検討しています。今現在は
テレビデオを使っています。
(このテレビデオには外部入力端子しかありません。)
この場合でもビデオのダビングはできるのでしょうか?

どうせ買うのなら・・と思い、S−VHSやD−VHSも
検討しています。
S−VHSやD−VHSを買っても、現在あるVHSの
ダビング編集をすることができるのでしょうか?
外部入力しかないので、D−VHSか、S−VHSで再生したものを
テレビデオで録画するという形になると、
あまりS−VHS、D−VHSを買う意味はないでしょうか?
(最後に編集する時は普通のVHSのため)

また、これからの録画も、VHSを置くスペースが限られてきているので
なるべく、長時間録画でき、高画質で、低予算で
録画・編集したいのですが、
この条件だと、S−VHSと、D−VHSはどちらが合っているのでしょうか?

また、長年保存したいのですが、普通のVHS、S−VHS、
D−VHSはどれが長期間の保存に適しているのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:734153

ナイスクチコミ!0


返信する
レックスさん

2002/05/26 02:00(1年以上前)

ダビングだけ考えるならVHS・S−VHS
今お持ちのVHSテープをノイズリダクション付きのVHS・S−VHSで再生すると、これまでよりも綺麗な映像になります。
VHS・S−VHS→テレビデオ録画したものを、VHS・S−VHSで再生して見るといいと思います。
(三菱GX200のようなノイズリダクション付きVHSビデオにすればいいけど、今後の録画も少し考えると松下SV110,三菱S300、BX200のようなノイズリダクション付きS−VHSがいいと思います)


これからの録画を考えるとD−VHSが最適だと思います。
一番手軽なD−VHSの日立DR1の場合、
D−VHSはS−VHS2時間テープで4時間録画できるSTDモードと、12時間録画できるLS3モードがありますが、
STDなら放送と見分けがつかない画質・音質ですし、LS3でもそれほど極端な画質差はありません。
今後の録画が非常に高画質にできます。
また、D−VHSは、番組タイトル(漢字も可能)を本体に登録しておくと、テープを入れてテープナビポタンというのを押すだけで、そのテープに録画した番組タイトルのリスト・テープ残量が画面に表示され、番組タイトルをクリックすると頭出ししてくれます。
このビデオで録画したものしか登録できませんが、今後の整理には非常に便利な機能です。(999本のテープ管理ができます)
VHS・S−VHSの録画・再生もできますし、ノイズリダクションもあります。
保存性については、
S−VHSテープ使用でのLS3の長期保存についてはまだよくわかっていません。
S−VHSテープでの長期保存を考えるならD−VHSはSTDを前提に考えた方がいいかもしれませんし、LS3で保存するなら少し高いけどD−VHSテープで保存した方が安心だと思います。

S−VHSは3倍モードでも保存性はいいですが、VHS標準より少し落ちるくらいの画質です

書込番号:734692

ナイスクチコミ!0


blueberry33さん

2002/05/26 23:23(1年以上前)

詳しく教えて下さりありがとうございました。
大変参考になりました。
今まで、D−VHSはD−VHSテープしか使えないものだと
思っていましたが違っていたのですね。ということは
S−VHSデッキで、普通のVHSテープを使うことも
できるのでしょうか?その場合、普通のVHSデッキより
画像はいいでしょうか?S−VHSデッキでD−VHSテープを
使うこともできるのでしょうか?その場合あまり意味がありませんか?

またD−VHSでも、今まで撮った普通のVHSの再生(編集)が
綺麗な画像でできるのでしょうか?

D−VHSにビデオ管理機能があったとは知りませんでした。
ただ、デッキの値段からするとちょっとD−VHSが
高いですよね。またD−VHSテープもけっこう高いのが
ネックですかね。
S−VHSにも3倍モードとかはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:736463

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2002/05/27 00:53(1年以上前)

S−VHSデッキでVHSテープを使うことはできますが、普通のS−VHSデッキでVHSテープを使って録画しても、VHSデッキで録画したのと変わりません。
ただ、前にも書いたけど、ノイズを取るノイズリダクション機能付きのビデオだとかなり綺麗に再生できます。
(ノイズリダクション機能はVHSデッキにはあまり付いていませんが、S−VHSデッキの大半の機種には付いています)

S−VHSデッキでD−VHSテープを使うことはできますが、S−VHSテープが3本セット700円ぐらいなのに対して、D−VHSテープは3本セットで2千円ぐらいしますし、S−VHSデッキにD−VHSテープを使っても画質はあまり変わりません。
(D−VHSデッキでデジタル録画する時は、S−VHSテープを使ってもD−VHSテープを使っても画質にあまり差はないので、大半の人はS−VHSテープでデジタル録画しています)

D−VHSでもVHSの録画再生はできますし、ノイズを取る機能も付いているので、普通のテレビデオよりは綺麗に再生できるはずです。
(VHSテープで録画してもテープ管理機能は働きます)

S−VHSにも3倍モードはありますし、機種によっては5倍モードも付いています。
(5倍モードは3倍モードよりかなり画質が落ちますし、保存性もよくありません)

D−VHSの価格の下限は39800円ぐらいです。
http://www.rakuten.co.jp/nojima/534382/518089/

書込番号:736675

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオデッキ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)