


色々スポーツ系の自転車を見たり雑誌で読んだりここの皆様に相談したりしてみたのですが自分では納得できない事が多々あり書き込みをします。
ロードでもクロスでもMTBでも低価格の自転車はいじらず吊るしのままで乗ったほうがいいとか、20万以上の自転車になってから初めてまともな自転車と総括されたりするような今日を見ていて悲しくなると共に低価格車を最初から眼中に無い色々なメディアのコメントを見ていて
低価格帯の自転車はママチャリと同レベルなのかと悲しくなります。
お金持ちの人には解らないでしょうがね。
あと自転車の自由度の無さですかね、低価格自転車はいじるだけお金の無駄、より高い自転車へ煽る変な高級志向、町乗りで乗る自転車にいじる必要なし、こういった傾向が自分では有るような気がしてなりません。
自転車ってそもそも自由な乗り物だと思うんです、車だって軽自動車をお金かけていじる人もいればうん百万円の車にお金かける人もいて、皆が自己満足するために自分仕様にするじゃないですか、それって変ですかね?
愚痴っぽくなってしまいましたが私の言いたい事はそんな感じです。
文章も上手く書けませんけどこれが正直な気持ちだと思います。
書込番号:7352375
4点

なんか久々に見る、清々しく気持ちいいコメントですね。
思わずコメントしたくなります。
あなたのおっしゃること、その通り正しいです。
その気持ち、そして自分の価値観を大切にしていけばいいです。
他の誰が何言っても、自転車があなたの趣味である限りはあなたの自由です。
逆に外野は外野(自分以外は全員外野)で、その人達の趣味・価値観の範囲でものを語っています。趣味なんて偏狭なもので、自分の価値観に反するものは高かろうが安かろうがダメなものはダメ。偏狭な考えでものを言っているので、癪に障るコメントも多いでしょうが、そんなの無視すりゃいいだけです。
一方、ここには自転車に命をかけた人もいるようですし、その人はその背負ったものの重みを感じながらコメントをしています。あなたの価値観には合わないかも知れませんが、「何でこんな人はこんなこと言うのかな?本当に言いたいことは何なのかな?」と考え、「この人、真剣なんだな」と思えるコメントがあれば、自分なりに糧とするよう考えてみましょう。
ただ、趣味だろうが何だろうが、唯一普遍的な尺度である「お金」は多かれ少なかれ関わってきますし、日々の生活に関わる重要な制約ですから、お金がらみのコメントは特に気になって目に付く傾向はあるかと思います。
あと、思ったことをつらづらと。
>低価格自転車はいじるだけお金の無駄
低価格車でも高価格車でも、工具を揃えたり工賃を払ったりするとお金が掛かります。
アップグレードのために調達できる部品は中級以上の部品が多いので、低価格車に部品代+工賃を掛けると、そもそもの低価格車が安くなくなるし、部品のバランスが悪くて、お金を掛けただけの成果を得られないこともあるし、お金のかけ方を変えた方がより安くより良いものを得られることも多いでしょう。ですから、アドバイスをする側の老婆心だと思います。
まあ、いじるだけお金の無駄、というか、別のお金の使い方があるよ、というかで印象が全然違いますけどね。
>より高い自転車へ煽る変な高級志向、
良いモノが高いのはどの世界でもある話です。
良いモノを目指せば高くなってしまうのも仕方ありません。
高いものがよいとは限らないですけど。
あと別の観点から、自転車を売ったり、宣伝をしたり、製品を紹介して生計を立てている人もいます。
その人達は、良くて安いものを紹介するのも仕事でしょうが、お客様により良く、より高いものを買ってもらって、より高い満足を得てもらうのも仕事のうちです。高いものを売りつけるだけの商売人はご遠慮願いたいですが、高いものを紹介してもらうのは悪いことではありません。
ですから、入ってくる情報を自分の価値観で選別しなければなりません。
お金を掛けずに自分の腕で良いものを目指すことも出来る。
どう考えるか、どうするかは自分の責任。
>町乗りで乗る自転車にいじる必要なし
スポーツ車と街乗り車は自転車に対する要件、使用する環境は違います。
街乗り車は荷物を載せたり、ラフな扱いに堪える方が良いですし、何より盗難に合う可能性が高いです。ですから、もしもの時のことを考えるとお金を掛けない方が得策、と考える人が多いと思います。あと、趣味が高じて余分な部品が余るとそれを転用すれば自然とアップグレードすることも出来ます。
逆に、「いじる必要なし」というのは間違いだと思います。
少なくとも毎日安全に使えるように、こまめな手入れ(手入れもいじりの一種です)は重要。お金を掛けることだけがいじりではないです。
僕が街乗りにしている自転車は、17年前のMTBです。今でこそお下がりの部品が潤沢にありますが、買ってから16年間はメンテは全部自分、タイヤとチューブとか、ぶっ壊れた部品の交換とか、フレームの再塗装のための缶スプレー代(当然自分で塗装)以外、全然お金は掛けていません。でも車の屋根に載っけて日本中あちこちにも行ったし、楽しかったですよ。いじくっているだけでいろんな思い出が頭の中にわき上がってきます。
ということで、
>あと自転車の自由度の無さですかね、
これも間違いです。どんな楽しみ方でもあなたの自由。
たぶん、定やんさんが周りの意見に振り回されすぎているんでしょ(^_^;
もう一度、自分が何をどうやって楽しみたいのか考えてみてくだされ。
書込番号:7352873
4点

定やんさん、こんばんわ。
薦める自転車の価格の話は耳が痛い部分があります。
でも自分は低価格車を卑下するつもりはありません。
人それぞれに求める物に違いが有り、又予算も違います。
予算内で目的に合う自転車を手に入れられるのが一番だと思いますよ。
カスタムに関しては、ベース車の価格にかかわらず、自転車のパーツで気に入らないとか体に合わない部分を換えるのは普通のことですし、
そのカスタムが無駄かどうかは当人が決める事だと思います。
大事なのは自分が気持ち良く走れることなので、余り難しく考えたり人の目を気にする余り萎縮するのは良くないですよ。
ご自身の選んだ愛車に自信を持って乗ってあげて下さい。
立春も過ぎたのに暫く春とはほど遠い天候が続くようです。
安全運転で楽しんでください。
書込番号:7352987
2点

>>ロードでもクロスでもMTBでも低価格の自転車はいじらず吊るしのままで乗ったほうがいいとか、
ボクはクロスもロードも一番価格の安いのを買いました。どちらもそれなりに改造して楽しみました。
後から考えるとクロスをいじらずにロードの予算に当てたら良かったかな〜なんて思うこともあるんで、そういう事じゃないでしょうか。でも、クロスをいじりまくってメカを理解したので、個人的にはムダだとは思ってません。
値段ですが、安くても自転車メーカーの製品だったら大丈夫ですよ。ボクが買ったロードはTCRといってGIANTのロードラインナップで一番安いやつ「無印TCR」とか呼ばれてます(苦笑)。でも速い人が乗ったらレースでいい勝負できる自転車です。
乗り心地とか、+αの要素はお金を出さないと手に入りにくいものはあります、でも自転車の基本はちゃんとしたメーカーなら押さえているので大丈夫。もっと高いのがいいよとか大きなお世話です、そんなことは知ってます(笑)。
>>自転車ってそもそも自由な乗り物だと思うんです
最近、普段着でロードレーサーに乗る人が増えてます。トレーニング機材としてじゃなく、移動手段・ファッションとして使用してるんですね。そういう観点であれば、誰に何を言われる筋合いもないですね。だって他人に「あなたの服はおかしい」なんて誰も言わないですよ。ファッション雑誌に、フラットバーの自転車にカンパ・ボーラをつけてる写真が載ってました。ありゃりゃ、とは思ったけど人の勝手だしよく見るとカッコ良かったです(笑)。
と言うわけで、ボクの意見は「ちゃんとした自転車メーカーのものなら◎」。他人は気にせずいきましょう。
書込番号:7354031
1点

僕がお勧めしているのは
ママチャリ→マイパラスM-702 9999円
クロス→FUJI Absolute 3.0 40000円
クロモリロード→BASSO Viper 100000円
カーボンロード→FELT F5 200000円
ですからマイナーで安いものばかり??。僕はメーカーも価格も関係ありません。実際の自転車の価値で判断すべきだと思います。上であげた自転車は実売価格より内容はもっと価値があると思います。
僕が自転車を見るときは
1.車体重量
2.乗り心地
3.改造のしやすさ
4.メーカーのその自転車へかけた気合い!
を見ます。絶対買いたくない自転車というのもありますが、それを書くと非難あびるのでやめときます。
4.は非常に抽象的なのですが、たとえばviperはハンドルステムを31.8mmを使っています。こういうところに気合いを感じます。逆にパナソニックのクロモリオーダーロードは前フォークがハイテン鋼です。
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/spec_OCC39.html
ハンドルバーは26.0mm。やる気あるのかと思います。この差が完成車重量viper9.5kg panaOCC39 10.5kgになっています。メーカーがその自転車にかける気合いというのが、こういう点から感じられます。
パナソニックのフレームは品質は一流ですが、メーカーにやる気がない、たぶん電動自転車はやる気があるんでしょうね。BASSOは10万円で30万のロードに負けないものを作ってやる、そういう気合いが、出ています(08年度のスペックダウンは、ほんと惜しいですが)
FELT F5もチネリに負けないぞという気合いを感じます。乗り心地はチネリより上です。あとマイパラスのママチャリ、値段は9999円ですが、ホームセンターのジャンクママチャリとは違います。全部シマノの純正部品を使い、ステム、ハンドル、リム、ピラーなど軽い部品を使っています。しかもサドルも高級。
こういう自転車は少し改造すれば、とてもいい自転車ができます。マイパラスのママチャリはVブレーキなんですよ、気合い入ってます。逆にブリジストンの走りながら空気が入るという超重いママチャリ(ママチャリの空気なんて空気入れで1ヶ月に1度入れれば十分なのに無駄な装置つけて車体重量重くしている)
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadesport/lineup/NSS.html
軽く速く走れる自転車を作ろうという気合いが全く感じられません。ママチャリなんだから、重くて当然16.3kg、これでアルミフレームでガチガチ、ブレーキはローラー、値段は3万以上、マイパラスはスチールフレームで振動がこなくて軽い。どちらがいいでしょう?普通の人は有名なBSを買うでしょうね。
僕はメーカーとか価格とか関係なく内容で選びます。乗り心地が悪くて重くて高い自転車なんて買いたくないです。BSとかパナは重い電動自転車ばっかり売ってるから、いい自転車が何か見えなくなってきているように思います。
>自転車の自由度の無さ
これはシマノ独占状態になってからひどくなっています。改造のしやすさというのは、どれだけ他のパーツに交換できるかということで自由度です。自転車を買うときは、この点も注意した方がいいです。僕が上に書いた4つの自転車は、かなり自由度があります。これも価格なんか関係ない話です。
たとえばマイパラスのママチャリはカンパのハブに交換でき、カンパのクランクをつけれます。少し規格を知ってればひと目見ればわかることなので、買うときはここはデュラに交換できるかなとか考えて買えばいいです。いいピストの話も書きたいけどピスト乗る人はいないみたいなので終わります。
書込番号:7354303
5点

結局は趣味と言う世界は『自己』を満足させるためのものです。
雑誌などで書かれている記事やコラムには何らかの意図が含まれているものが多くです。(特定商品の販売促進などなど)
私個人としてもこつこつ貯金して自転車を購入し結果的にアップグレード費だけで
100万超えてますが、そういう話をすると車/バイク乗りからは
『自転車に100万かよ』と総じて言われます。そういう本人たちはバイクに同額以上かけてますがね
車・バイク・自転車の違いは趣味としてジャンルが多少違うだけなのにね
ともかくその時その時で自分が精一杯楽しめれば、低価格だとか高級だとか
そこまで気にならなくなると思いますがね。
いくら金額かけても自転車は乗ってあげなければただのでかいオブジェですから
自分の自転車で日本中とはいわず世界中乗り回してあげてください
書込番号:7354521
0点

>ディープ・インパクトさん
今年ロードバイクデビューを考えてますMinoxと申します。35歳のオッサンです。
去年迄はママチャリだったのですが、今年に入って通勤で使えるロードを探してました所、
ここでディープさんの書き込みを見て、2007年モデルのBASSO Viperを必死に探してました。
が、去年モデルの為、当然ですが私の欲しいサイズは何処も完売です。
そこで、08モデルのViperかGIOSのAironeの2つに絞って購入を検討してます。
08モデルは07モデルと比べて「スペックダウン」と言う事ですが、
07モデルと比べると、08モデルはかなりの差があるんでしょうか?
もし08モデルのViperなら、タイヤ以外に何を交換したら良いでしょうか?
また、Aironeは試乗された事はありますでしょうか?
もしあれば、ディープさんの評価を聞かせて下さい。
以上、ヨロシクお願いします<(_ _)>
書込番号:7355094
1点

う〜むさん、バルサさん、AZUMIさん、ディープさんGerhildeさん、M@noxさん
コメントありがとうございます。
皆さんのコメントを大事にして間違っている所は少しずつ直していきたいと思います。
正直このスレ立てたときは気持ちだけで書いた部分が強かったので大分叩かれるかなとちょっと心配でしたが皆様がちゃんと受け止めてくれて意見のキャッチボールが出来たのでとても嬉しく思います。
重ねてありがとうございました。
書込番号:7355618
0点

定やんさん、難しく考えすぎじゃないですか?
他人のことなんてあまり気にする必要なんてないですよ。
5万円の自転車でもめくるめく自転車ライフは満喫できますよ。それだけの性能はあります。
もっと言えばママチャリのポジション出して、タイヤの空気圧変えるだけでもじゅ〜ぶん楽しいサイクリングができます。
性能と価格、それと後々のアップグレードまで考えて、もっともバランスが良いのが、
15万〜25万くらいの価格帯なんで、すすめておるのです。
むしろ貧乏人だから、あとあと余計な経費がかからないようなものをおすすめしてるんです。
それは経験から来るアドバイスであって、命令ではありません。
僕自身ロードバイクとは別に安物のクロスバイクをちょこちょこと改造して、
工具の使い方やメカニズムなどを少しずつ楽しむようにしてます。
結局、楽しみ方は自分で見つけるしかないです。
それと雑誌は商売入ってますから、高級志向になるのは仕方ないかと思います。
自転車乗りから見ても、こんなの買えね〜よ!みたいな特集ばっかりですよ。
書込番号:7355632
1点

asaさんコメントありがとうございます。
確かに難しく考えてしまっているのかもしれません、私自身体より頭が先に出てしまいちょっとマイナス思考に考える癖が未だに治っていないのでこうしなければいけない!見たいな事を言われてしまうと斜に構えてしまい頭の中で悪循環が起きて結局投げ出してしまうことが多かったのでここで皆さんに言われた事は私にとって救いなのかもしれません。
ありがとうございます。
書込番号:7355672
0点

初めまして! Minox0621様の質問に追尾させて頂きます。
当方、48歳の親爺ぃです。 買値4万のメリダT1(10,7Kg)に、
腰痛手術後の対策にて(大腰筋強化)、毎日曜にサイクル(3年間)して居ります。
距離は、50〜100Km以内です。 腰に優しいバイクが欲しいのです。
現メリダT1もサドル交換後は、とても良いバイクなのですが、
より、上体を使って、漕いでみたいのです。
パナ森に関しましては、魅力充分で、次期FX候補でしたが、
やはり、フォークが、ハイテンなので???かなッと!。〜(笑)
そこで、昨年、物議をかもし出しましたが、’08年のKHSのClub900は、どう、
なのでしょうか!?
定価で、94,500円は、初乗りのロード・バイクとしては中々の物と考えますが、
御先達の方々の、重厚な御意見を頂ければ幸いです。
1、Club900 http://www.khsjapan.com/index3/index3-togo.html
2、バッソ・バイパー http://www.job-web.co.jp/job/basso/bassotop.html
3、パナ・モリ http://www.panabyc.co.jp/products/pos/occ39.html
で、考えて居ります。
書込番号:7356070
0点

Minox0621さんへ Aironeについては
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7234874/
[7247436]に書いています。1人友人に買えと勧めていたのですけど、まだ購入していないので僕も実際走ったことはありません。フレームとパーツを見れば期待には十分応えてくれそうな気がします。SORAのSTIだけ評価が分かれるところですね。エルゴ派の人ならOKでしょうけどデュラ派の人はブーイングかも。
VIPERの07と08の差は
チェーンホイールとホイールが変わっています。チェーンホイールはティアグラからSUGINO 350 50-34Tへ、ホイールはWHR500からMICROTECH WHEELになっています。
チェーンホイールはクランクそのものはスギノは優秀ですがBBがホローテックタイプの方が丈夫で砂利などが入りにくく整備がしやすいです。ホイールはWHR500の方が振動吸収がよく耐久性もあり軽いです。しかし、どちらも乗れないというほどのダウンではなく我慢できる範囲だと思います。しかし、いい自転車を作るんだという気合いが、少し金儲けの方に偏った感じがして残念でした。
チェーンホイールもホイールもデュラとかマビックとかグレードの高いものにすぐに交換可能です。スペックダウンしても、まだVIPERはこのクラスでは輝いていますね。
書込番号:7357100
4点

>低価格の自転車はいじらず吊るしのままで乗ったほうがいいとか
あながち間違えでは無いと思いますよ、ただ高いバイクはいじる箇所が無い・・・というのも言えそうですけど。
私個人は、タイヤ・ホイール・サドル・バーなどは自分に合うパーツにしたいので、バイク乗りなら交換して当たり前位な考えです。
ただ、安いのを理由に買ったバイクに何十万掛けてコンポなどを入替えて・・・etc
「結局初めから上位グレードが買えた」なんてことも耳にします。
私も何十万円も一度に捻出できなかったためにフレームだけを購入、コンポは移植+追加購入などしています。
私の通う店では「お客さんのスタイル(走る目的)に合う最良の選択をお勧めします・・・」と言われて現在のバイクにしています。
高級品ではありませんが何十万円もするバイクを見ても「すごいなぁ」と感じても「欲しいなぁ」とは思いません。
昨年色んなイベントに参加して廻りの人のバイクを見ましたが高いのから低価格の物まで沢山あります。
でも皆さん楽しんで乗っています、バイクの価格で乗る楽しみは変わらないと思います。
ただレースに出ている友人の掛けるお金はハンパではないですねぇ・・・笑
※heroes-racingさん
OCC19はフォークもクロモリですからどうでしょう。
http://www.panabyc.co.jp/products/pos/spec_FCC19.html
書込番号:7358926
0点

>ディープ・インパクトさん
ご返答ありがとうございます<(_ _)>
大変勉強になりました。
また何か疑問が出来た時に、お尋ねさせて頂ければと思います。
また定やんさんも、勝手に横から書き込みさせて頂き失礼しました。
書込番号:7359306
0点

定やんさん、はじめまして。
僕は雑誌や街でもほとんど見かけることもないマイナーなメーカーのロードに乗っています(笑)
それでも僕にとっては、かけがえのない最高の1台なんです。
初めから高い自転車はお金がなければ買えないけど、安い自転車を買って、やがてそれが自分にとってかけがえのないものだと思えた時、もはやお金では買えない最高の1台を手に入れたと思っていいでしょう。
自己満足にも人それぞれの考えがあると思うけど、僕はそういう自己満足の世界で静かに生きています^^
書込番号:7359460
3点

なかなかいい話で盛り上がってきましたね。
趣味の世界には特殊なマニアが必ずいて「差別」の構造はつきものです。私の周りにもカンパ信仰者がいて「シマノなんて・・・」と安い自転車を馬鹿にする人もいます。
私は昔かなり写真のほうをやっておりまして「ライカ」というカメラを仕事で使っていました。ライカはとてつもない値段が付くものが多く、ショップも年間100万円以上買うような常連でなければまともなものは売ってくれないという世界でした。ライカマニアの中には写真の腕はからきしなのにお金にあかせて珍品を買いあさり「国産カメラなんて使えない」という人ばかりでした。
ただそんな人は割合からするとごく少数で、安い機材でも本人がそれに満足して楽しむのが趣味というものです。
ただし、機材にもいろいろあります。カメラでも安くてよく写り初心者の方にもオススメできるものもあるし、それだけはおやめなさいというカメラもあります。自転車も同様で、同じお金を出すならやはりこうしたところでディープ・インパクトさんみたいな方のアドバイスは貴重です。
肝心なのは他人の機材を差別しない、自分の機材を卑下しないことです。自転車は走ってナンボのものです。なかには「お座敷レーサー」といって、眺めて楽しむ楽しみ方もないではないですが楽しく走れたらそれでいいのではないでしょうか。
このごろシニアの方と走る機会が増えました。定年を機に自転車を始める方も多いです。100万円クラスの自転車に乗ってくる方もいますが、ジャイアントのクロスバイクで楽しく走っている方もいます。防寒のために普通のマフラーや綿のもも引きをはいてくる方もいますが、若い方と比べて固定観念にとらわれず自由に楽しむスタイルは勉強になります。
私も昔は自転車専用品といえばシューズくらいで、あとのウェアはありあわせのもので代用していました。近頃はもっぱらレース志向でみなさんカッコだけはツールの選手並みになってしまいましたがもっと自由でいいと思います。
何だか自転車を楽しむ原点を考えさせられましたね。
書込番号:7360292
4点

まず最初にスレ主さまの「定やん」様に横ヤリを入れてしまい、申し訳在りませんでした。
また、「ブラックモンスター」様からの生きた御情報を頂き、誠に有難う御座います。
当方、4輪レース卒業の後、自転車に入りましたが、(クルマ造りも仲間内で賄いました。)
2輪&4輪なぞは、パーツのボルト&ナットの交換&締付で終始してしまいます。
自転車はミリ単位、もとい、それ以上の精度で調整していくので難しいです。
「OK!」と思っても、実際に漕いでみると「NG!」だったり・・・・
これからも、皆様の、御重厚な御意見を頂ければ、初心者の私なぞは、凄く嬉しいです。
書込番号:7360737
1点

heroesさん、ディープさん、ブラックモンスターさん、Minox0621さん、ansukeさん、えるまー35 さん、沢山のコメントありがとうございます。
とりあえず、自転車の方はもう少し自分に整理が付いてからゆっくりと考えていこうと思っています、知識が先走ってしまって経験値が全然足りないのに気付いたのでホームセンターに通ってブラシなどのメンテ用品を揃えてゆっくりと進んで行こうと思います。
コメントしていただいた沢山の皆様、ありがとうございます。
また、Minox0621さんも気になさらずに書き込みしてください、私の書く板は交流重視なので活用していただけるなら本望です。
では、皆様健康に注意して良き自転車ライフを楽しんでください。
書込番号:7361925
0点

私は自動車の購入の時に定やんさんに似たような悩みを抱えたことがあります。それはネット掲示板等で軽自動車や普通自動車、車のメーカー等によって激しい叩きや論争がたくさんあって、良いものを買おうと情報方収集していたつもりが、いつの間にかその差別的な悪口のような書き込みばかりに左右されて、自分の素直な気持ちがどこかに消えてしまって身動き取れなくなったことが過去ありました。自分が欲しい物が買えず、また欲しい物さえ判断できなくなり、しまいには購入を検討していた頃のワクワクなんて皆無になっていました。
私は本日ついにロードデビューしました。今はまだ購入金額分の価値しかありませんが、ansukeさんのおっしゃるように「かけがえのない最高の1台」と思えるように、今日購入した自転車とこれから過ごした時間の分だけプライスレス、お金で買えない自分だけの価値がでてくるんだと思います。そんなわけで今にも雪が降りそうですが初乗りいってきます!
書込番号:7364176
0点

りっらくま号さん、ロードデビューおめでとうございます!
僕はロード歴はまだ1年で、あまりたいしたことは言えませんが、初めは無理をせず怪我や事故には気を付けて、楽しい自転車ライフを送ってくださいね^^
僕のかけがえのない最高の1台というのは、もともと5万円程のフラットバーだったのですが、1日の走行距離が伸びていくうちに次第にロードにも興味を持つようになり、ドロップハンドルやその他のパーツへと少しずつ交換をしていき、気付けば15万も使っていました(汗)
もともとフレームは安物なので、時には街中でもそれほど気を使うことなく駐輪できますし、もちろん遠くの山や街にも僕を乗せて運んでくれる本当に頼もしいヤツです^^
気が付くとフレームには知らないうちに小さな傷が増えいて、塗装も段々と色あせてきましたが、その代わりにそいつと共に過した時間はお金では買えない大切な思い出として輝いています^^
またまた自己満足の世界・・・失礼しました。
書込番号:7364569
1点

りっらくま号さんロードデビューおめでとうございます。
ansukeさん、コメントありがとうございます。
私もゆっくりとではありますが自転車探しの旅をまた始めました(ちょっと体重がやばくなってきたので)私の原点はSCOTTのクロスが始まりでした、なのでクロスを中心に少しずつ探してます、
さて、今度はどんな奴に会えるか楽しみです。
書込番号:7367700
1点

>ロードデビューおめでとうございます!
ありがとうございます!
>ansukeさん
5万円の自転車に15万円かけて合計20万円ですか!でもその仮定であった思い出や経験ってまさにお金で買えない価値ですよね。
私もansukeさんみたいに、いつか自分の自転車を頼もしい奴と思えるように、傷さえ輝いて見えるようになれたらいいなと思います。
趣味の世界って自己満足大事ですよね!私はまだ一日ですが、既に横を通り過ぎる車に対して「Co2削減してる俺ってエコだぜ、しかも健康までついてくる、自転車最高!」とか勝手に優越感、自己満足の世界に浸っています(笑)。昨日のロードデビューで「自転車は重い疲れる遅い」という概念を完全に覆されました。車は車で、大人数での移動や家族で楽しい時間を過ごすためには魅力ある道具です。けれど、晴れた日の通勤だとかちょっとした近所のお買い物だとか、みんなが少しでも生活の中にもっと自転車を取り入れていったらいいのになと思いました。
>定やんさん
自転車探しの旅、この購入までの道のりってすごく楽しいですよね。定やんさんに新たな自転車との良い出会いがありますこと応援、お祈りしております。新たな自転車と巡り合えたら是非報告して下さいね。
書込番号:7370885
1点

出遅れました・・!
定やん様
ロードバイクデビューおめでとうございます。
ここの住人には高価でも初心者には適さない場合にはハッキリ『買っちゃダメ』といってくれる人たちがいます。 私はそれが意外でしたね〜
まあ、既に購入されたのですからそれはいいとして、 理屈抜きで面白いですよねー ロードバイクの世界って!! 本当に速いし、信じられない距離まで行けるし、健康にいいしで。
私の見解ですが、雑誌・カタログ・お店の人のアドバイス・ココの住人の意見を取り入れて自分なりに判断し、予算の面でムリがない自転車を選べば初心者が後悔するなんてことはほとんど無いと思います。
後悔よりも得るものの方が大きすぎますから!!
書込番号:7377766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





