


みなさんこんにちは。
現在コンビのゼウスターンを使用中です。
産院から自宅までの帰宅時から1歳半の現在まで、トラブルなど一切無くたいへん満足しています。
取り付け状態が適正かを時々チェックする以外は一度も取り外したことはありません。
もちろん、家のクルマで家族一緒に移動するときは問題ないのですが…
最近妻と子供だけで外出する機会が多くなり、タクシーへの乗車時や、ママ友のクルマに同乗していく際に使用するチャイルドベストの購入を検討しています。
検索してみたところ、「COSCO トラベルベスト」というのが良さそうな感じなのですが…
この製品を実際に使用されている方や、他にもオススメの製品があるという方、実際に使用してみての良い点悪い点などありましたらぜひご教授願いたいと思っております。よろしくお願いします。
書込番号:7365736
0点

パソコン御開帳記念に立ち寄ってみた(^^)/
わからないな〜 ごめん!
でも、わたしのなが〜〜〜〜い子育て遍歴、チャイルドシート持参でママ友の車に乗った人は少なかった・・・
相手が気を利かせて声をかけてくれたら、幸いなんだけどね。
ママ友とは旅行とか?
もし可能なら、電車とバスがいいかもよ!
もし事故にでもあったら、お互い辛いよね。
家族の運転での事故なら最終的に割り切れるとしても、他人だとキツイよね。
乗った方も乗せた方もね。
子育て中の母の精神状態は、常人と注意力の観点が少しずれているような気もする。
タクシーはどうだろう・・
そうでなくても、荷物が多いこの時期
更なる荷物は、奥さま嫌がらないですか?
リフレッシュに出かけたつもりが、おんボロボロに・・なんて(笑)
パパ出動回数増やしたら?
ホテルのバーはムリだけど(^^)
書込番号:7365952
1点

あれ?まりちゃんさん、まだ啓蟄には早いような…(^^;
なにはともあれ、レスありがとうございます!
タクシーやママ友との移動というのは…例えば豊洲のららぽーとに行くとか、お台場のデックス行くとか、ごく近場です。近場だけど電車やバスではちと面倒、ということかな?
あとは書き忘れましたが、妻が実家に帰省したときなど…
現地での移動に実家のクルマを使用する時とか…
実家ではちゃんとしたチャイルドシートを用意すると言ってくれているそうですが、たまの帰省のために高い買い物をさせるのも悪いかと思ってます。
>パパ出動回数増やしたら?
ホテルのバーはムリだけど(^^)
子供が生まれたときから、夫婦で雰囲気のあるお店に行くことは当分できないなと諦めてます…(T^T)
書込番号:7366105
0点

なるほど〜
まだ一人目だし、出かけたいものね。
私も一人目のときは、よくハイヤー呼んで出かけていたよ(ここは笑う部分ね)
今になると、なぜそこまでして出かけたかったのか、と思うのよ。
子供には近所の公園と、暖かい家の空気が一番。
子供の年が大きくなるにつれ、買い物好き外出好きが目に付く。
性格なのか、小さい頃の恵まれた?境遇なのか・・・
チャイルドシートとは、全然関係ないね!
ごめん(><)
実家は要相談だね!
一人目の愛孫だよね?きっと親と同じくらい思いは強いかもよ。
リサイクルショップとかで、体の良い物を安く買ってみるのもいいかもね!
書込番号:7366492
2点

>子供には近所の公園と、暖かい家の空気が一番。
まさにその通り!だと思いますよ。
特に今は寒いので、無用な外出は避けるようにしています。
妻はもともと子供と二人での外出を好む方ではなかったのですが…
ママ友にも付き合いというものがあるらしいですね〜(^^;
>一人目の愛孫だよね?きっと親と同じくらい思いは強いかもよ。
そのようです。とても可愛がってくれているので、この際甘えて新品のチャイルドシート買ってもらっても良いかな?
なんて思ったりして(^^;
書込番号:7366631
1点

ユーザではないですがご参考まで、
Coscoトラベルベストの国交省アセスメント結果です。
http://www.jafmate.co.jp/anzen/crs_assess/crs2005.html#2005nihon_trvest
これに限らず、シェルの無い着衣式のものは、無いよりマシ程度と言う評価が専らのようですね。。。
書込番号:7369395
3点

みーくん5963さん
リンクありがとうございます。
>シェルの無い着衣式のものは、無いよりマシ程度と言う評価が専らのようですね。。。
そのようですね〜。
安全性に関しては低評価だろうなと、おおよそ想定していました。
そこを織り込み済みであえて緊急用に購入してみようと考えていたのですが…
推奨せずと言明されると、やはり二の足を踏みますね(^^;
ここはひとつ、実際に購入して使用されている方の評価をぜひ聞きたいものです。
書込番号:7369791
1点

こんばんは〜
みーくん5963さんのリンク先を見て
{{{{( ∇ |||)}}}}ぞぉ。。
ベスト系は安全性に疑いがあるので使うのやめてぇ〜
>ここはひとつ、実際に購入して使用されている方の評価をぜひ聞きたいものです。
使用していても、事故などにあった体験者に聞かないと役立つ情報にならないのでは?
何も無ければ使っていて問題もないんですから・・・
でも確か同様の商品を友人が最近まで使っていたような・・・
書込番号:7372001
2点

ちなみにこの商品のUSED品がビッターズで落札されていますが
入札者はたった一人
開始価格の500円で終了していました。
これって、人気が無い=良くない
そんな気がしました。
書込番号:7372025
2点

遊びに来ました〜★
私も眼中になかった商品なのでこの商品について何も答えられません・・・
一ついえるのが、周りで使っている人を見たこと無い事。やっぱり安全性なのでしょうか??
>妻が実家に帰省したときなど… 新品購入を考えています ^^;
う〜ん、お子さん、1才半ですよねぇ〜 チャイルドシートは3才くらいまでしか
使えないかもしれません。お子さんの身長や体格にもよりますが・・・
足が運転席か、助手席に当たってしまうため子供が乗ることをイヤがるようになります。
我が子は、今現在、幼稚園年少さんと同じ身長なので、2才の今ジュニアシートです。
なので、いまさら新品はもったいないかも・・
奥さんがどのような交通手段で帰るのか分かりませんが、車で帰るのなら、
奥さんがチャイルドシートを取り付けることが出来るのが一番でしょうね。(私は出来ませんが・・・^^;)
コンビとのことですから、取り付け方が奥さんでは難しいでしょうね。(私もコンビでした)TAKATAなら簡単のようですが・・・
どのくらいの頻度で「実家に行く」にも寄りますが、チャイルドシートは
使用しないときはかなり邪魔です。大人1.5人分占領。実家の車に付けっぱなしって訳にはいかないかも・・・^^;
脱線しました。クイーンですから・・・(笑)
書込番号:7372762
2点

みなさんおはようございます。
トリーツさん
やはり安全性に疑問がある製品は使用しないほうが無難でしょうね。
この製品が存在する意義=気休め…ですね。
ただ、無いよりマシ、という一点に購入する意義が見出せるかどうか、かな〜。
>でも確か同様の商品を友人が最近まで使っていたような・・・
ぜひそのご友人の評価を教えてください(^^)
ゆうせらさん
いま使用しているチャイルドシートは新生児から使用していたので、体格が大きくなれば買い換えるつもりでいました。
ジュニアシートについてはまだ調べていないので…またクチコミの評判などをみてそのうち検討します。
みなさんは子供と一緒にタクシー、あるいは友人の車に乗ることはないのかな?
あったとしても、事故ったときはそれまで、と割り切って乗っているのでしょうか…
自分ひとりだったら、タクシーに乗るときもベルトはしないですしね。ただ、万一事故ったら、という一抹の不安を感じながら乗っていますが…バス然り。
書込番号:7374052
0点

はじめまして。
この商品、我が家にあります。
私が住んでいる地域は車がないと買い物にも不便なため、
子供のお友達のお母さんたちはほとんどの方が車を所有していますが、
たまに乗り合いで・・・なんてことも起こりうるため購入しました。
現在2歳3ヶ月の息子は産まれたときからチャイルドシートは嫌がらずに乗ってくれていまして、
この商品も特別嫌がるという感じではなかったのですが、
車とベストがきちんと固定できないため、寝てしまったらカーブや右左折のたびに
グラグラしてしまい、精神衛生上よくないと思いそれ以来出動しておりません(泣)
私の装着方法が悪かったのかもしれませんが・・・。
というわけで、使用したことのある人間としてはあまりおすすめできないです。
書込番号:7375286
1点

つばさママさん、はじめまして。
カキコミありがとうございます!
実際に購入して使用されている方から待望の初レス!嬉しいです(^^)
が、しかし…予想していたこととはいえ…
やはりこの製品はオススメはできないと言うことですね〜。
今後、つばさママさんのようにママ友のクルマに何人かで乗り合いで移動するなど、我が家でも十分に有り得る状況だと思うんです。
ところで、チャイルドベストの使用をやめてから、同じような状況ではどのように対処されていますか?
宜しかったらお教えくださいね!
書込番号:7375395
0点

お返事ありがとうございます!
期待して五千円以上出して購入しましたが、クローゼットの中に眠っているベストを見るたびにため息が出ます・・・。
新生児から9ヶ月くらいの間はコンビのドゥキッズ5のチャイルドシートを使い、その後コンビのブオンキッズを使っていました。ブオンキッズを他の車に動かすことも出来なくはないのですが、非常に重く、取り付けも面倒で挫折・・・。
現在はコンビのハーネスフィットロングを使用しております。こちらの商品もチャイルドシートの着用義務期間ずっと利用できるしブオンキッズよりも少し安いし・・・(これが大きな要因?)ということで購入しました。
車への装着も非常に簡単で軽く、女の私でも余裕で移動が出来ます。
トラベルベストと比べると大きいため、これを持って電車などで実家に帰省することは考えにくいですが、車から車への移動が可能でしたらとても便利だと思います。
あまりお答えになっていないかもしれませんが・・・我が家ではトラベルベストに懲りた後、このような感じです。
書込番号:7377699
1点

つばさママさん
重ねての質問に丁寧なレスをしていただきありがとうございます。
>コンビのハーネスフィットロング
この製品について調べてみました。
チャイルドモードとジュニアモードを切り替えて、1歳から10歳まで使えるんですね!
うちの子はやっと1歳7ヶ月なのでチャイルドモードで使用ということですね〜。
>車への装着も非常に簡単で軽く、女の私でも余裕で移動が出来ます。
こういう情報が欲しかったんです!
たとえばママ友のクルマで迎えに来てもらって、その場でこれを取り付けて行けば文句なしですね!
この価格なら妻の実家に買ってもらっても過度な負担にはならなそうですね。
>あまりお答えになっていないかもしれませんが・・
とんでもありません!とても有用な情報です。
ここにスレを立てた甲斐がありました(^^)
ありがとうございました!
明日ベビーザらスに行く予定なので、さっそく見てみますね(^^)/
書込番号:7377880
0点

本日ベビーザらスに行ってきましたが…
お目当てのコンビのハーネスフィットロングは置いてありませんでした。残念。
店頭に置いてある商品では、タカタの312-neo junior seatというのが目につきました。
これは3歳からなのでまだ使用できませんが…信頼性は高そうですね。
他には日本育児のハイバックブースターαが1歳から8歳まで使えるようです。
いずれにしても今すぐ絶対に必要というわけでもないので、もう少し熟考してみます。
そうそう!チャイルドベストも置いてありましたが、こちらで皆さんから有用な情報を得た現在では購入する気はおきませんでした(^^;
もし素のままで目にしていたら、安さも相まって即買いしていたかもしれません。
そしてつばさママさんと同じ道を歩んでいたかも…
クチコミって、本当に役に立ちますね(^^)/
書込番号:7381779
0点

う〜ん・・・事故時には問題外でしょうが、ちょっとした急ブレーキでも幼児は飛んでっちゃいますので「無いよりはあった方が良い」と思います。
ただ、「事故時に安全ベストが原因で余計酷い状態になる可能性」を心配しているのだと思いますが、やはり無いよりはあった方が良いと思います。
元来がテキトーなのでイイカゲンな事しか言えませんが「実際に見て親としての感覚で選ぶ」事が必要だと思います。
ただ、私ならこういうベストが必要になる場面は避けます。
書込番号:7385120
1点

小鳥さん、レスありがとうございます。
>ただ、私ならこういうベストが必要になる場面は避けます。
それがもっとも賢明ですね。
しかし、いつ、いかなる状況下でこのような場面に遭遇しないとも限りません。
そこまで考えてこういった製品を購入する親御さんはおられるやもしれませんが…
とりあえず私は購入を見合わせておきます(^^;
別のママさんに聞いたのですが…
ママ友達で出かけるときには何も対処せずに膝の上に子供を乗せていたということです。
きっとほとんどの方がこのような状況なのでしょうね。
運転するママさんがいくら安全運転しようと、突発的なもらい事故に遭ったら…想像したくありませんね。
書込番号:7385612
0点

こんにちは。遅ればせながら。。
我が家には5歳と生後6ヶ月の子供がおりますが、我が家には普段使いのシェル形のチャイルドシートしかありません(コンビ・プリムベビー、タカタ・ミリブ3500、レーマー・キッド)。
従い、タクシーやバスの利用についてはチャイルドシート無しですが、これは仕方が無いこととして割り切っています。もちろんそれらを安易に利用するのではなく、利用に際しては先ずそれ以外に選択肢が無いのかどうかを熟慮した上で、どうしても回避できない場合に、なるべく必要最小限の距離・時間だけ、かかるリスクを理解・覚悟の上で利用するようにしています。
タクシー・バス乗車中の万が一のリスクは子供にだけでなく、我々同乗する大人にとっても大して変わりないでしょう(厳密には子供にとってのリスクのほうが大きいのでしょうけど)。それならば、子供へのリスクへの対策として着衣型シートに投資したり、出かける度にその着脱の手間をかけるよりは、そのリスクに遭遇する機会自体を極力回避することに注力したほうがいい、と私は考えています。
また、よそ様の車に同乗させてもらう場合、ですが、
我が家のチャイルドシートは幸いどれも比較的軽量・扱いもシンプルで、車から車へ移しかえるのにもあまり難儀しない部類のものなこともあって、同乗させてもらう相手がママ友だろうと祖父母だろうと、子供を乗せてもらう時には必ずチャイルドシートも一緒です。相手に車で迎えに来てもらえるなら来てもらって、チャイルドシートを相手の車に積ませてもらいます。もし同乗相手がわが子に合うシートを持っているなら借りることもあります。
当然、自分の側が乗せてあげる立場でも同様、自分が持っているチャイルドシートが相手方の子供に合うなら貸してあげますし、相手宅からチャイルドシートを持ち出す必要があるなら相手宅に迎えにも行きます。
こういう「お互い様」が成立する状況に、たまたま我が家が居るからできていることなのかもしれませんが。。。
ご参考まで。
書込番号:7388519
1点

みーくん5963さん
>同乗させてもらう相手がママ友だろうと祖父母だろうと、子供を乗せてもらう時には必ずチャイルドシートも一緒です。
これがもっとも理想的ですね。一緒に行動するママ友が同じスタンスの方だと、お互い様なので融通が利きますね。
我が家は幸いターミナル駅も近いので、今後は極力電車で移動するように妻には伝えてあります。
また、チャイルドシートなしでママ友の車に同乗しないこと、逆にママ友に頼まれても、相手がチャイルドシートを用意しなければ同乗させないことを妻と取り決めました。
書込番号:7389260
0点

日本の朝は酢豚にビールさん、
うちも子持ちになって間もないころ、ママ友同士のマイカー相乗りで出かけるんだけどどうしよう?と妻に相談されたのを機会に、チャイルドシートなしの親子同乗は頼むのも引き受けるのもダメ、と夫婦で取り決めて守ってきました。
#仲間が増えたみたいで嬉しいです。。
また、ママ友仲間のようなお付き合いの輪の中の決め事ってやはり最初が肝心で、始めのうちからそういう良い「お互い様」の空気を作ってしまえば案外うまくいくよ、と妻も言っていました。逆に、街で捕まらなければまぁ適当に・・・なんて雰囲気が出来てしまうと、正論ってなかなか言い出しにくくなる難しい世界らしいです。。。よく存じませんが。
書込番号:7392570
1点

みーくん5963さん
>#仲間が増えたみたいで嬉しいです。。
こちらこそ、そういっていただけると嬉しいです。
ここで皆さんに相談して有用な情報を得て、自分なりに熟考した末にそのような結論に落ち着いた訳ですから…
本当に皆さんには感謝しております^^
ママ友選びも大変ですね(^^;
基本的なスタンスが似ていて、できれば生活環境も同様な方がいれば最高ですね。
ママ友が近所の方ならば、今後もっと様々な場面での付き合いが増えるのでしょうから…
また、最初のうちは良くてもお互い慣れっこになり、だんだんと「なあなあ」になっていかないよう気をつけなければいけませんね。
我が家でも近い将来ジュニアシートの購入が必要になってくると思いますので、今後ともご教示のほどよろしくお願いします。
書込番号:7393630
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「チャイルドシート」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/06 22:56:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/10 12:19:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/10 12:41:38 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/19 23:58:08 |
![]() ![]() |
0 | 2025/01/11 23:33:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/10 4:09:14 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/05 12:15:16 |
![]() ![]() |
3 | 2024/08/05 12:31:30 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/06 16:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/13 7:40:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)
チャイルドシート
(最近3年以内の発売・登録)





