『Bacchusのベースについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > ホビー > エレキベース

『Bacchusのベースについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「エレキベース」のクチコミ掲示板に
エレキベースを新規書き込みエレキベースをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Bacchusのベースについて

2008/02/11 22:37(1年以上前)


エレキベース

スレ主 masya0066さん
クチコミ投稿数:1件

BJB-400 を先日買ったのですが、ものすごく生音が変な音が出るのですが、一度楽器店に持っていったら問題ないみたいなこと言われたのですが、友人から借りていたBJB-300(3年もの)は生音は変な音ならないで普通な感じなんですが。

ベースはじめたばっかなのでよくわからいんですが、BJB-400の生音はフレットと弦がこすれるような音(多分こすれてる)金属音がするんです。買った楽器店に相談したら、アンプと通したら、こすれる音は出ないから大丈夫といわれました。けれど、家のアンプだとどうしても生音が気になって。。。

こすれる音もあるんですが、ちょっと生音が300のほうより高いんですね。

これって初期のべース弦が悪いとか、弦高が低すぎるからとかなんですかね?
それとも不良品だったんでしょうか?

情報が少なすぎてすみません。

アドバイスお願いします><

書込番号:7377709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/12 23:09(1年以上前)

masya0066さん、はじめまして。

フレットと弦がこすれる音ということでしたら、いわゆるビビリだと思われます。
新品で、おそらくネックの反りもないでしょうから、問題がないといえばないともいえますし、
それが非常に気になるのであれば、問題だともいえます。

たしかに、アンプを通して比較的大きな音で鳴らせば、生音の時ほどビビリは聞こえません。
楽器店の方がおっしゃったのは、それはそれで正解なのでしょう。

対策としては、弦高を少し上げてやるとか、ネックのジョイント角度を変えてみるとかありますが、
弦高をいじる方が簡単で安全です。
ひどい場合はフレットのすり合わせが必要ということもあるようですが、
あまり気になるようでしたら楽器店でアンプに通して弾いてみて、
どの程度の状態かご自分で確かめたり、店員さんに聞いてもらったりして、
納得いくまで調整されることをお薦めします。

実は私もビビリで悩まされているクチですが、弦高(なるべく低くしたい)との戦いで、
ベストバランスを探すのが習慣のようになっています。

書込番号:7382710

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「エレキベース」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
マルチエフェクター 0 2025/01/29 23:26:53
マーティン 0 2024/09/30 0:17:54
注文入れてきました 1 2024/08/18 0:43:15
部品交換について 8 2024/07/18 19:24:38
Bass 9 2024/08/01 23:23:30
ATK を憶えてますか 20 2024/03/17 23:14:43
造りは雑 1 2024/01/30 2:34:26
ベースを始めたい者です。 7 2019/09/04 19:18:00
エレキ用ヘッドフォン 4 2024/02/06 9:41:33
最近 7 2017/12/12 20:33:54

「エレキベース」のクチコミを見る(全 748件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)