『MTBでドロップハンドル』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『MTBでドロップハンドル』 のクチコミ掲示板

RSS


「マウンテンバイク」のクチコミ掲示板に
マウンテンバイクを新規書き込みマウンテンバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

MTBでドロップハンドル

2008/02/12 22:59(1年以上前)


マウンテンバイク

スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

MTBをリジッドフォークにしてドロップハンドルにすることを考えています。
理由は、すでに700cのシクロクロスを所有していますが、MTBのホイール3セットが有るので何か作ってみようかと思ったからです。

そこで問題がひとつ。

ドロップ化するにあたって26HEでドロップハンドルのジオメトリーを持つフレームは、ドロップハンドル用で考えられたサーリーのLHT(ロングホイールトラッカー)しかありません。
他のMTBは、フラットハンドルにあわせトップチューブがドロップ用より20から30ミリ長いのです。
キャリア付きのツーリング車もありますが、重くて荷物を着けるわけでは無いので候補からはずします。

対策としては、短いステムを利用するか、1から2サイズ小さいフレームでシートピラーを長く出すしかありませんがどちらが良いでしょうか。

見た目、ハンドリングから推測すると小さめのフレームを使ったほうが良い感じがしますが、
実際にされた方や試行錯誤しているカスタマイズ好きの方の意見をお願いします。

ショップでこんな話をすると変人扱いで話しになりません。

書込番号:7382614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:711件

2008/02/13 00:23(1年以上前)

トヨダさん、おはようございます。

自分はランドナーモドキを作りたくて、昔に使用いていたセンター・トップ420のMTBをドロップ化をしました。
自分の場合はお古のフレームを使った手前、ステムの方で対応しましたがそれ故の問題は特に感じませんでした。
もしも小さなフレームで組んだ場合はシートピラーのリミットラインの関係が有るので実用には耐えない物になったと思います。
それよりも問題になったのが、ブレーキの処理やフロントの変速とリジットフォークに変えた時のハンドリングの悪化でした。
ブレーキに関しては、トラベルエージェントやミニVブレーキで対応できますが調整では難しい部分が有りました。
フロントの変速に関しては、STIではMTBフロントディレーラーのピッチに対応していないので、STIを使わずにバーコンで対応した方が楽に調整を出来ると思います。
一応STIでも変速自体は可能でしたが、様子を見ながらの変速でしたので、インデックスの付いた変速に慣れていると戸惑う事があるかもしれません。
リジットフォークについては、サス対応フレームならそのフレームに対応したリジットフォークを選んで下さい。
自分は手元にあったリジットフレーム用のフォークを使用した為、ヘッドの角度が立ちすぎてしまい乗り難くなってしまいました。
その仕様で暫く乗りましたが、ハンドリングだけは我慢できずにサスフォークに戻してしまいました。
他の問題点として、STIやVブレーキにはワイヤー調整の機能が有りません。
なので、ワイヤー調整の為に、アジャスティングバレルの様な物が必須になります。
自分は自作しましたが、これが無と細かな調整が効かないので余計な苦労を避ける為にも揃えた方が良いです。

完成までいろいろな苦労と試行錯誤が有ると思いますが、その苦労も楽しい物です。
ですが異常を感じた時は、元に戻す事を躊躇しないで下さい。

もうじき自転車に乗るのに良い季節となります、安全運転で楽しんでくださいね。
 

書込番号:7383283

ナイスクチコミ!2


スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2008/02/13 19:02(1年以上前)

バルサマック6センチさん、初心者でも分かりやすい説明で有難うございます。
自転車歴が長いので問題はフレームに絞っております。

フォークはクラウンからアクスル軸寸法の確認が必要。

シフターはバーコンで決まり。

ブレーキはVとカンチ両方手持ちであります。
V用レバーはダイやコンペと新しくケーンクリークから出ましたのでこちらも試してみたいです。
Vにダイヤコンペのレバーは戻りが悪く、カンチにシマノのレバーの方がスムースで気持ちよいです。

フレームですが、現在のシクロクロスのトップチューブが540ミリです。
身長175センチだとMTBで560ミリぐらいになります。
ゆっくりしか走らないのでロードで560ステム80でもちょっときついですね。

すなおに、サーリーのLHTにすれば良いのですが、ちょっと面白くないです。

今回は、まだ計画の段階なのですが、同じ事を考えている人がいてうれしいです。

他にもご意見などあればお願いします。

書込番号:7386089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 04:32(1年以上前)

無責任な上、実もフタも無いようなアドバイスになってしまいますが、
ここはむしろフレームビルダーの方に相談されてみてはどうですか?

ビルダーの方っていつもありきたりで、カタにハマったタイプのフレームを
ルーティーンワークのように作っているばかりではなく、
時には何か突飛なデザインのフレームを作って見せたりもしますよねえ。

もし、ここでトヨダさんが先に述べられたの理由や、
その理由をもとに「こう、こう、こういうタイプのフレームを作ってほしい」
とおっしゃれば、
ビルダーの方も「なるほどそういうニーズがあるのか」と気づかされるでしょうし、
ある意味、感化されるでしょう。
そういうニッチなニーズ自体に何かくすぐられるものがあると思うのです。
ビルダーの方なら嫌がるどころか腕が鳴るでしょう。
ただ確証が無いのでホント無責任な言い方になってしまいますが、
ビルダーによってはMTBのようなフレームが作れるかという問題もありますでしょう。
しかしながらサーリーのLHT(コレ、「ロングホイールトラッカー」ではなく、
「ロングホールトラッカー」のようですね)のようなキャシャなフレームなら
まず難儀は無いと思います。
価格はやはりそれなりにするかも知れません。
LHTはサイクルヨシダをみてもフレームセットだけで77000円するそうですが、
ビルダーだとそれ以上はするかと・・
(但し手元の資料には有名なビルダーでもフレームのみなら60000円からというところもあります)

まあそうやって作るのは大変かもしれませんが、
できた自転車は周りの人が見ても、ほかではゼッタイにありえないジオメトリーの
オリジナルバイシクルとなるわけです。

「それはヤリすぎ!!」と言われるのを覚悟で書いてみました。

あしからず!!

書込番号:7397235

ナイスクチコミ!0


スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2008/02/16 11:55(1年以上前)

9-5owner(でもトヨタも好き)さん

自転車は趣味ですから何でもアリですよ。
実は数年前、同様のフレームをオーダーした時には工房が遠くにあり、オーダーシートと電話だけではうまく伝わらず満足出来る物ではありませんでした。
候補にあるLHTのほうが良く出来ています。

今回は、手持ちのパーツで出来るだけ安価に組んでみようと思うのでオーダーは無しです。

今ちょっと気になっているSCOTTのSUB30 サイズはXSかS?
無駄になるパーツが殆どだけどリジッドフォークで安価なのがポイント。
http://www.goldwin.co.jp/scott/bike/08bike-18sub30.html

第一候補、SURLYのLHT サイズは54。
無難ではあるが地味。SUBとは対照的。
http://www.ride2rock.jp/products/bike.php?id=17976

他にもMTBをドロップにした人の意見を求めます。

書込番号:7398280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 14:36(1年以上前)

自信が無いのでアレなんですが
調べてみたら下に挙げたフレームなんかは
端的にいうとトップチューブが短めみたいです。

http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/testach/mtb_f/7tran_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/testach/mtb_f/6beat3_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/giant/bike/mtb/frame/8xtc_cmp_page.htm

どうですか?

書込番号:7398938

ナイスクチコミ!0


スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2008/02/16 19:54(1年以上前)

9-5owner(でもトヨタも好き)さん

まずは訂正、LHTのサイズは52です。トップの長さと間違いました。

MTBフレームのサイズですがこれはフラットバーをつける事を前提としたものだと思います。
ロードの場合、ドロップハンドルなのでブレーキブラケットや下の部分を握ると低く遠くなります。ですからトップチューブとヘッドチューブの長さは変わってきます。

完成車MTBベースの場合はコラムが短いので、ステムでハンドル位置を上げてやる必要があるみたいです。
17°ぐらいで収まれば種類があるのですが、それ以上となると少ないですね。



書込番号:7400414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 22:30(1年以上前)

どうもです。
ひとつ以前から気になることがあるのでよろしいでしょうか?
最初の書き込みで

>MTBをリジッドフォークにしてドロップハンドルにすることを考えています。

とおっしゃっていて、その問題点として

>ドロップ化するにあたって26HEでドロップハンドルのジオメトリーを持つフレームは、
>ドロップハンドル用で考えられたサーリーのLHT(ロングホイールトラッカー)しか
>ありません。
>他のMTBは、フラットハンドルにあわせトップチューブがドロップ用より
>20から30ミリ長いのです。

とおっしゃっているわけですが、
トヨダさんはLHTがMTBのカテゴリーに入るフレームと思っていらっしゃいますか?

私はLHTを下記のサイトで見つけたわけなんですが、
http://www.cycle-yoshida.com/bicycle_tanpin/cross_frame_menu.htm
サーリーのLHTって
MTBフレームというよりも、
カテゴリーで言うならば、
ランドナーとかの部類に入る、元々はオンロードツーリング系のフレームではないですか?

書込番号:7401550

ナイスクチコミ!0


スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2008/02/16 23:25(1年以上前)

MTBのフレームというより26インチのMTBホイールが着くフレームといったほうが良いかもしれませんね。
結果としてMTBしかないということで。
700Cのホイールならドロップ、フラットバーそれぞれ多数のフレーム、完成車が用意されていますが、26HEのホイールはフラットハンドルつまりMTBだけなのです。
ドロップ用に設計された物があればMTBから流用しなくても良いわけです。
また、未舗装の林道なども走りたいのでオンロードのみというわけではありません。

若い人は知らないかもしれませんが、昔MTBレースでジョン・トマックがリジッドMTBにドロップハンドルで出場していた物をイメージしていただければよいと思います。
今ではそんなことがあったなどと信じられないかもしれませんが。

書込番号:7401990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/17 04:05(1年以上前)

なるほど
だとするとドロップハンドルを搭載した状態で乗ったときに
シートからハンドルまでの長さが丁度よくなるジオメトリーのフレームを持つ手頃なMTB・・・
難しいですねぇ
(日ごろから自分のMTBのみの狭い世界にいる分、自分の限界を知らされます!)

私が先に挙げたTESTACHのBEAT-3のフレームなんですが、
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/testach/mtb_f/6beat3_page.htm
コレ、ページを見ると「サイズ表記の見方」のリンクが切れてしまっていますが、
調べてみたらhttp://www.testach.com/order.htmlのページにありました。

それによると、BEAT-3のトップチューブ長は傾斜フレームとしてではなく、水平長で換算した
いわゆる有効上管長のようです。
だとするならばサイズが15のフレームはどうですか?

なんかこれ以上、お役に立てなくて申し訳ありません。

書込番号:7403260

ナイスクチコミ!0


スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2008/02/18 21:04(1年以上前)

色々調べたのですが、MTBフレームではトップチューブは長め、ヘッドチューブが短めで適正ポジションにするには変態サイズのステムが必要なようです。

スタイル的にも今ひとつ。

ここはあきらめてLHTにしたほうが良さそうですね。

検索すると、ドロップ化している人もいて軽量といえるフレームが出てくればそこそこの需要があるのかもしれません。
少なくとも、キャリアを着けた旅行用ランドナー仕様より、段差の多い街中や河川敷などライトクロスカントリー仕様車を望む人は多いはずです。
最近、多い700Cのクロス車と呼ばれる物よりずっとマシだと思うのですが?

最後は、グチみたいになりましたがこれにて終わりにします。

書込番号:7412198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/19 01:11(1年以上前)

ちなみにどうでもいいことですが
わたしはロード用の自転車を買うお金とそれを置くスペースが無いため、
MTB本体にロード用の車輪を取り付けようと
試行錯誤しています。

もし完成させたら、
いつでもいいので、気が向いた時にでも
写真を載せてみてくださいね。

がんばってください。
ありがとう。


書込番号:7413794

ナイスクチコミ!0


スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2008/02/19 06:32(1年以上前)

今回はあきらめましたが、それでもシフト、ブレーキに他とは違うアイデアを模索しています。
まだまだ先になりそうですが、出来ましたらどこかで紹介したいと思います。

パーツの組み合わせや工夫する事を考えたりするのも楽しいことですから、これからも自分好みの自転車を追求していきます。

お付き合い、ありがとうございました。

書込番号:7414258

ナイスクチコミ!0


HDD13さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/04 01:47(1年以上前)

>ショップでこんな話をすると変人扱いで話しになりません。
わかります(笑)

えっと、たしかにMTB(XC)のトップチューブはドロップハンドルを想定したフレームに比べると、数センチ長いですが、GIANTの傑作MTBベースツーリング車GREAT JOURNEY 2は、普通のMTBのようなトップチューブが長いものに短いステムが取り付けられています。

僕はGIANTを信じて、この自転車を参考にTREKのMTBのドロップ化を行いました(笑)参考例として挙げておきます。
僕(173cm)はロードの場合トップチューブ54cmステム100mmですが、僕がツーリング用にドロップ化したMTBはトップ58cmステム60mmという仕様です。
一見変わりませんが、ショートリーチのハンドルを装備した上、ハンドル高もロードより高め、サドルもロード程後ろに下げる必要もないので、結果として結構アップライトな感じに出来ています。

ステムを短くすることによって、ハンドリングはクイックになりますが、大したデメリットでもないように思います。

以上のことから、僕はドロップ仕様のMTBを作る際は、別に小さめのフレームを用意する必要はないと思います。
見た目もいいですしね。←ドロップMTB等という趣味性の高い自転車には重要な要素かと(笑)

書込番号:7627451

ナイスクチコミ!0


スレ主 トヨダさん
クチコミ投稿数:77件

2008/04/04 09:12(1年以上前)

HDD13さんありがとうございます。

現在は色々検討した結果、クロスバイクSCOTT SUB30の26インチをベースに組み立て途中です。
身長が176センチあるのでトップが550ミリのSサイズにしました。
ヘッドチューブが長い事もありロード用の6°100ミリのステムでよさそうです。
スタイルもなかなかだと思います。
シートポストは少し短いので手配中です。
ハンドルはショートリーチのドロップハンドル。
V用ブレーキレバーは新しくテクトロ RL-520が3,045円で出ます。
これはテクトロ RL-520と同じケーンクリークのドロップVレバーの半額以下でダイヤコンペより安いです。しかもクイック付き。
フロントをロード用46-34Tのダブル、リアMTB用11-34Tの8速にしてバーコンで動かします。
長距離用ではなく街中にある激坂対応という事でこのようなギアで試してみます。
ヘッドセットも交換しようと思いましたが、フォークに付いているクラウンレース部が塗装前に組まれており、これを取ると汚くなるのでやめました。

SUB30ですがスタンドやドロヨケもきれいに取り付けられるようになっていてよく出来ています。
ただネジ部のハトメの様な物をもう少しきれいにならないかと思います。
フルアウターと言う点も気に入っています。
リムとタイヤもSUBだけの物が用意されています。
他のパーツはほとんど使わないのでフレーム・フォークで発売して欲しいですね。

乗り心地はまだ分かりませんがタイヤも1.75あたりまで履けそうですので問題ないでしょう。

途中経過ですが以上です。


書込番号:7628024

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「マウンテンバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
因みに 0 2025/02/10 1:56:23
マウンテンバイク購入について 7 2025/02/26 13:40:13
リアのハブ軸の防水キャップを探しています 1 2022/09/06 19:41:50
質問 タイヤのサイズについて 3 2021/10/16 21:58:30
買っちゃいました!PartU 108 2022/02/10 16:01:42
stand… 17 2021/09/16 23:28:41
同じサイズ?のBBでネジが違う? 2 2021/08/23 7:36:38
復刻を歓迎! 0 2021/03/24 10:50:37
MTB購入相談 1 2021/01/31 13:09:23
林道から下へ落ちた (^_^) 9 2021/07/12 18:34:22

「マウンテンバイク」のクチコミを見る(全 4237件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング