『FWのセッティングについて』 の クチコミ掲示板

『FWのセッティングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「フェアウェイウッド」のクチコミ掲示板に
フェアウェイウッドを新規書き込みフェアウェイウッドをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

FWのセッティングについて

2008/02/14 07:34(1年以上前)


フェアウェイウッド

掲示板等を見ていると、1,3,5,(7)のセッティングより1,4,7のセッティングをされている方が多いように感じます
自分は現在1,3,5,UTのセッティングなのですが、風の強い日等低い弾道で攻めたいティーショットの場面が多く、アイアン型の18UTを入れようと考えています
その為に14本に収める為に3,5を統合するのが一番と思いますが…
変則なセッティングは悩みます
自分みたいなセッティングをされている方もいるのでしょうか?

書込番号:7388824

ナイスクチコミ!0


返信する
one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/14 08:11(1年以上前)

私は1.1.1.3.3.3.4.5.7.7.21UT.24UTを持っています。
季節、コース、天候によってクラブを選んで持って行きます。
プロはもっと数多くのクラブの中からその日の14本を選びます。

風の強い日用のFWやUTがあってもいいのではないでしょうか。
長くて広いコース用のDR、狭くて短いコース
雨の後でランが期待できないのでキャリーが欲しいDR
などなど

私の場合は使い込んで手放せないせいもありますが
14本にこだわらなくてもいいと思います。
風の強い日の14本を選んで
その日だけが多少変則になってもいいのではないでしょうか。

書込番号:7388887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/02/14 11:09(1年以上前)

わざわざ統合しなくても状況やその時の調子により3W 5W UT 新UT(今回購入)の何れかを抜けば良いと思います。

また練習ラウンドではプロでも14本ではないでしょうから・・・問題ないと思います(アマチュアでもコンペは勿論、スコアを提出するラウンドではダメですから気を付けてください)。

書込番号:7389298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/02/14 12:39(1年以上前)

one2oneさん、ビーバーくんさん、ありがとうございます

ドライバーとパターは複数持っているのですが、気が付けば他は下取りに出して買い換えました(汗)
そうですよね。ドライバーやパターのようにすれば良いだけでした(笑)
固定観念ですね

ドラは色々あるのでこの間、ランバZを46.5で挿してみました
タイミングとりやすいシャフトなので結構飛距離仕様にしてはコントロールも良いですよ(笑)
4Wを一度買ってみます
サスクワッチかキャロ FT辺りを狙ってます

書込番号:7389547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/02/17 09:56(1年以上前)

one2oneさん、ビーバーくんさん、先日はありがとうございました
昨日、ラウンドしてきました
1,3,5Wと2,3UTとロフトが重なる変則で回ってみました
風が強かったので2Uのティーショットは良かったですし、5Wは芝の上からと重宝しました
これからも色々試して行きます

7Wを物色中なのですが、候補はr7 st,サスクワッチ2,サスクワッチ スクエア,NEW Vスチール,キャロ FT辺りです
特徴やオススメは有りますか?
あと、BS MR23 USスペックも候補です

書込番号:7403898

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/19 09:05(1年以上前)

試して同じロフトでもUTとFWがどう違うのかを芝の上から試すのはいいですね。
上がり易いクラブは楽ですが向かい風の時は困ります。
技術で打ち分けられるのか、道具をうまく使うのか選択しましょう。

プライベートなラウンドなら14本を越えて持ち込む場合もあります。
ご一緒する方に了解を頂いてDRを2-3本試したり
ウエッジを3本試したりします。
勿論、スコアは提出しませんよ。

7w
上げていらっしゃるクラブは代表的なものですね。
方向性を優先しますので私は元調子のSRIXONが好きです。

書込番号:7414550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:458件

2008/02/22 21:32(1年以上前)

one2oneさん
こっちをチェックし忘れて、ユーティリティに書き込みしてました

試打を色々として、17〜18度のユーティリティに注目してます

トップの位置が浅目な自分には長いシャフトのFWよりタイミングは合いやすいようです
テーラー レスキューTPとタイトリスト 585がしっくりきました

書込番号:7431480

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/25 10:00(1年以上前)

バーディゲッターさん

17-18度のUTはけっこう難しいです。(私にとって)
球が上がり難いです。
私の基準ですがUTは20度以上、出来たら21度欲しいです。
このロフト(17度)ならFWの方が楽に感じます。


書込番号:7444385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/02/25 14:54(1年以上前)

調子に乗って振り回すと引っかけますが自分には17度、有りでした
人によって違うのもゴルフの醍醐味かと思っています
基本はあるでしょうが、各々苦労工夫してるって面白いですよね

ゴルフに目覚めるまで多趣味で広く浅くでしたが、完璧にハマりました(笑)

色んなセッティングで楽しみたいです

書込番号:7445239

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/26 10:34(1年以上前)

バーディゲッターさん 

17度のUTが十分上がるならHSはとても速いですね。
40の後半から50くらいでしょうか?

飛ばす人に対抗してのスコアメイクも遣り甲斐があります。
寄せとパットでなんとかカバーしています。
それと100yなどの短い距離の精度で勝負です。
1ピン狙いですが結果は2ピンです(笑)

2ピンなら3回打てば1回は入ります。
いや、入れてやると思っています。
ゴルフはいろいろな人がいろいろなやり方で楽しめるのでいいですね。


書込番号:7449161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/02/26 13:31(1年以上前)

one2oneさん

いえ、HSは42なんです
レッスンプロも驚きます(笑)
ミート率は良いそうです
究極に身体が硬いのでスイングは完全に自己流です
浅いトップにオープンスタンス(笑)
インパクトまでの短距離で上手くシャフトをしならせているそうです
だからHS通り220y平均です
良く回るのがシングルさんなのでバックティーからなので大変です
one2oneさんと同じくアプローチとパットが要ですね
FWが苦手なのでアプが好きじゃないと太刀打ち出来なかったと思います
回りにつられないゴルフを心がけています(笑)

書込番号:7449816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/02/26 13:43(1年以上前)

追伸

不得意なクラブは特にコロコロ替えたくなりますよね
アイアンはずっとrac LTなのに(笑)

本来、練習して使いこなすよう努力するのでしょうが…自分に甘くクラブのせいにしちゃいます(笑)

Vスチールを試打したのですが良く上がり良かったです
古株ではMR23が何度か試打してるのですが、良さげなんですよ
ただ「古いから性能は格下」「丸○が嫌いだから使うな」とか周りに反対されてます
「嫌い」はともかく性能的なモノってどうなんでしょう?

書込番号:7449857

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/27 11:42(1年以上前)

バーディゲッターさん 

17度のUTが十分上がるとはミートが正確なんですね!
Vスチールはいい評判を聞きますね。
私はTMに馴染みが薄く手に取る機会があまりありません。

MR23
自分の嫌いを人に押付けることはどうかと思います。
性能的にはいいクラブではないでしょうか。
やさしくも難しい(小さい)クラブです。
(合う合わないの差が大きいのでしょうか)
契約プロというのは影響が大きいのですね。

書込番号:7454351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/02/27 15:02(1年以上前)

one2oneさん

基本的に小さいヘッドの方がイメージしやすく好きですね
UTが小さいから好きと言うイメージが出来てるからミートしやすいのも有るでしょうね(笑)
メンタルなスポーツを実感します(笑)

ドライバーも一度460ccの物も使ってみましたが、425ccに戻っています(これでも大きい位ですが)

自分は昔、始めた頃はBSでTMに徐々に代わっていった感じですね

書込番号:7454973

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/27 17:02(1年以上前)

バーディゲッターさん 

小さいヘッドの方が集中しやすので、結果がいい。
言えてますね。
ヘッドが大き過ぎるとイメージがぼやけますね。
アイアンでもヘッドが大きいと芝の抵抗も大きくなり抜けがよくないです。
小さいフェースはかえって重心が低くて球が上がり易いようです。

私のアイアンは
ヤマハ、インプレス425Vツアー(DG-S200)
冬の間は黒オノフ(NS-950S)を使っています。
どちらもやや小ぶりなヘッドです。



書込番号:7455274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/02/27 20:35(1年以上前)

one2oneさん

変則な浅目のトップ故に小振りな方がシャープに戻り易いからか、好みです
長くなる程、その傾向が強いのでしょう
高速カメラで診断してもらうと、軌道は良いのですがヘッドが戻ってないです
無理にヘッドを更に返すイメージを持つと短いシャフトのクラブまで影響します
で、色々模索した結果、小さいヘッドが合うとの結論になりました
でもFWが苦手で、3Wも飾りでしか無かったのですが、バーナーTPに出会って変わりましたね(笑)
ウッドの中で3Wだけはリシャフトもせず、購入以来気に入って使っています
小振りでヘッドの返りも自分のイメージにピッタリです
ウッド、UTは種類を揃えない主義なので3Wだけですが
説得力のない解釈ですが、違う方がそれぞれで飛距離や弾道のイメージが固まっているほうが良い結果に繋がり易いんです
このクラブを持つと、この弾道で飛距離が打てると(笑)
変ですよね?(笑)

書込番号:7456148

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/27 22:01(1年以上前)

バーディゲッターさん

>軌道は良いのですがヘッドが戻ってないです
無理に変える必要はないですね。
ご自分に合うクラブを選べばいいですよ。

全てのクラブの重心距離を揃えるのはいいと思います。
小ぶりヘッドであればメーカーが違っていてもタイミングは共通ですね。

>違う方がそれぞれで飛距離や弾道のイメージが固まっているほうが良い結果に繋がり易いんです
器用なんですね。
クラブの本数の打ち方を身に付けるなんて覚えるのが大変です
(アイアンは共通していますか)
それで集中できるのでしたら素晴らしいです。

書込番号:7456668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/02/27 23:41(1年以上前)

one2oneさん

逆ですよ〜
不器用なんで振り方は基本的に全て同じつもりで振っています
イメージ=気持ちという感じで構えた時に「このクラブならこう打てる、こう飛んで行く」とイメージ持っちゃうと案外同じように飛んできません?(笑)

だから、ウッドはヘッドはもちろんシャフトも色々でグリップはNo.1で統一ですが色を変えてます(笑)
あっ、アイアンは全てDD2ですが

メンタルなスポーツって実感する事、多々有りますね

書込番号:7457413

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/28 09:06(1年以上前)

バーディゲッターさん

>不器用なんで振り方は基本的に全て同じつもりで振っています

小さなヘッドなら同じ感覚で振りやすいですね。

>「このクラブならこう打てる、こう飛んで行く」とイメージ持っちゃうと案外同じように飛んできません?(笑)

スゴイ!
ご自分の不器用さを逆手にとって見事にメンタルコントロールされています。
以前、ミズノのメンタルトレーニング講座を受けた事がありもですが
おっしゃている、イメージ作りが一番大切なんです。
イメージの描けないショットでナイスショットが出るはずがない

グリップは私もNo1グリップは好きです。
3wに使用しています
赤いグリップエンドのDDも好きです。
今はウエッジに使っています。

書込番号:7458584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/02/28 12:45(1年以上前)

知り合いでスポーツメインの整形ドクターにも言われました
「身体が硬いと怪我が多いけど、ここまで硬いと逆に怪我しようがないし、何よりスイングがバラツキにくいね」って
誉められてるんだか、けなされてるんだか(笑)

ポジティブなイメージでラウンド出来ているときは安定して80台で回れます(と言ってもこの程度ですが)
目標は70台です

自分もウェッジにDD使ってますよ
DD2だと開いたりすると模様(?)が変わり過ぎて構えにくいので

書込番号:7459228

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/28 18:05(1年以上前)

>「身体が硬いと怪我が多いけど、ここまで硬いと逆に怪我しようがないし、何よりスイングがバラツキにくいね」って
誉められてるんだか、けなされてるんだか(笑)

座布団1枚です。(笑わしていただきました)
いい事もあるんですね!(?)^^;

一時は3Rに1回は70台がでていたのですが
ここ2年ほどは年に数回しか出ません。
私は怪我が多く練習が十分出来ません。
下手すれば90近くになり慌てます。

やはり練習しないとダメですね。
先日スイングセッターという練習器具を買いましたが
効果のほどはどうでしょうか。

書込番号:7460369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/02/28 21:27(1年以上前)

one2oneさん

上手いですね〜
自分なんて足元にも及びません
下手すりゃ、90半ばに突っ込みますから(汗)

今年こそは頑張って70台目指します

月一ゴルファーには厳しいですが(笑)
言い訳はしたくないので頑張ります

書込番号:7461262

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/28 22:00(1年以上前)

バーディゲッターさん 

どなたでも回数多くプレー出来れば上手くなりますよ。

バーディゲッターさんはまだ、お若いのでしょう?
私は40になってからラウンドの回数を増やすことが出来ました。
年に50Rします。
これに週3回の練習で1000球を打っていました。
それとマンツーマンのレッスンを月に2回
これだけやれば誰でもシングルにまではなれます。

今でも50Rはこなしますが
練習量は月に200球も打つでしょうか。
故障だらけで数打てません。
理にかなっていないスイングなんですね。

月に3R出来ると急激に上手くなりますよ。
安くても回数優先でやっています。(笑)
 

書込番号:7461468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2008/02/29 07:10(1年以上前)

one2oneさん

凄いラウンド数ですね(笑)
でもやはり芝の上が重要ですね
特に距離感は現場が一番

自分は20代後半で始め、現在30代ですがラウンドする前は「止まってるボールごとき」となめてましたね(笑)
初ラウンドで126でテレビで見てるプロのようにいなかい(汗)
負けず嫌いな性格に火が付き、直ぐにレッスンプロに(笑)
おかげで基本は付いたと思っていますが

自分もone2oneさんのようにシングルになれるよう、頑張ります
ちょくちょく利用してますので、また何かあれば今度は名指しで質問したいと思います(笑)
長々と若輩者にお付き合い頂きありがとうございました

書込番号:7463208

ナイスクチコミ!0


one2oneさん
クチコミ投稿数:4257件Goodアンサー獲得:24件

2008/02/29 12:21(1年以上前)

バーディゲッターさん

私こそ楽しいゴルフ談義にお付き合いくださってありがとうございました。
年間50Rは多いと思いますが
以前50Rするんですよとお話したら
まあ、それだけしか出来ないのですか!
お気の毒。
その方は120Rこなすそうです。

世に中は広いですね。
また、いつでもお声かけ下さい。
では。

書込番号:7463932

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「フェアウェイウッド」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ブラックも良いですね 0 2022/06/28 13:50:51
上部クラウンと本体との接合部の段差について 0 2021/08/04 20:47:08
安かった 0 2020/11/30 21:38:59
200ヤード残りでもオン出来ました 0 2020/11/21 13:10:16
いいクラブに出会い感謝です 0 2019/06/26 10:54:54
いつまで空広告しているのでしょうか 1 2017/11/03 7:09:53
軽くて打ちやすい 1 2017/10/05 20:54:41
5w探索中 0 2017/07/08 19:40:53
まあ...こんなものでしょう!? 0 2017/06/17 11:35:56
打音 1 2017/05/09 7:00:31

「フェアウェイウッド」のクチコミを見る(全 3495件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)