『花粉に注意』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『花粉に注意』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

花粉に注意

2008/02/16 22:47(1年以上前)


ロードバイク

スレ主 RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件

気温が低いけど、日差しがあるので、久しぶりに山へ。

麓では、風もなくそれ程寒くもなかったので、ゆっくり登り始めるが山頂付近は寒い。

我慢できなくてすぐに下る。

いつの間にか風が強くなって砂埃が舞ってる。と思ったら花粉です。

杉の木から大量の花粉が風で舞っているのが、ハッキリ見えます。

寒いなんて言ってられません、大急ぎで山を下りコンビニのトイレで目を洗いました。

花粉症の人、今後花粉症を発症させたくない人は、この時期山に近づかない方が良いです。(ちなみに、花粉飛散予測では"少ない"でした。)

書込番号:7401655

ナイスクチコミ!0


返信する
Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/19 11:44(1年以上前)

今年は花粉の量が例年の倍近く飛ぶらしいですね
花粉症になったこと無いですがなりそうなんで
ためしにエアーマスクを買ってみたものの目の対策が出来ず
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/setlaz/airmask.html

環境省の花粉情報サイト
http://kafun.taiki.go.jp/index.aspx

書込番号:7415007

ナイスクチコミ!0


スレ主 RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件

2008/02/19 21:39(1年以上前)

Gerhildeさん、レスありがとうございます。

幸い私も、まだ花粉症になったことはないのですが、私の周りには突然花粉症になり、それ以来毎シーズン症状がでるようになった人もいるので、ちょっと心配です。

さすがに、花粉症対策グッズを使うのには抵抗があるので、しばらく山に近づかないようにしようと思いますが、(風が強い)今の時期、山に登れないのはちょっと寂しいですね。

書込番号:7417260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2008/02/20 00:29(1年以上前)

僕が、しばらく離れていた自転車に戻ってきた理由は、何を隠そう花粉です。

ジョギングをしていたのですが、毎年花粉の季節になると外を走ることが出来なくなり、一旦中断すると面倒になってなかなか走り出すことが出来ない。。。結局、走るのが出来るのは7月から1月まで、半年くらいでした。
何度か、マスクをしてジョギングしてみたのですが、酸欠で数分走ると目の前に星がぐるぐる回ります(★__★)

ということで変わりになにか、ジョギングよりも負荷が軽い運動出来ないかな、と思って思いついたのが自転車なのでした。

花粉の症状は人によって異なるようなので断定的には言えませんが、花粉が多い山の中より、街中の方が症状が重いです。ただの花粉が悪いのではなく、汚染物質により変質した花粉が悪い、という説もあるようですが、僕の体で検知できる限り、納得できる説ですね。


でも幸いにも、今年からやたら症状が軽くなりました。例年ならこの時期、既に酷い状態なのに、今年は案外平気です。
なぜ体質が変わったのかは不明。自転車のお陰か?(^^;


書込番号:7418654

ナイスクチコミ!1


スレ主 RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件

2008/02/20 21:59(1年以上前)

うーむ。。。さん、レスありがとうございます。

花粉症て大変なんですね。

私は、自転車乗るまでは花粉なんて気にした事なかったのですが、花粉が風で舞っているのを見ると、その量にビックリしてしまいます。

花粉のシーズンが、一日も早く過ぎ去ってくれることを願っています。(しかし、日本の山ってホント杉だらけ。)

書込番号:7422439

ナイスクチコミ!0


城嶋さん
クチコミ投稿数:63件 原動機無自転車 

2008/02/20 23:10(1年以上前)

自分も花粉症で薬局の薬とかマスクを使っていてもだめでしたが、病院にいって花粉症の薬を貰って飲んだら症状がおさまりました。
花粉症になったら病院にいくことをお勧めします。

書込番号:7423002

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/21 09:32(1年以上前)

最近は花粉症対策の飲み薬も結構でてますね〜
基本的には症状の緩和らしいのですが
花粉症の方は今の時期に病院にて注射するそうです
今のうちに抗体を作っておくってことなんでしょうね
ちなみに保険はきか無いらしいですが・・・

花粉は基本的に年中舞ってますw
春のスギ花粉がリオのカーニバル並みに一大イベントなだけですね〜

書込番号:7424618

ナイスクチコミ!0


スレ主 RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件

2008/02/22 21:51(1年以上前)

城嶋さん、Gerhildeさん情報ありがとうございます。

最近では、花粉症の薬とか注射とかもあるんですね。

でも、花粉を体内にこれ以上入れないようにする症状を、薬で抑えるのはちょっと抵抗がありますね。(もっとも、発症していたら贅沢は言ってられないのでしょうけど…。)

今できるのは、花粉を体内にできるだけ入れない事ですかね。

でも、見た目も重要だし悩み所です。

面白そうなのはコレ↓ ちょっと試してみたい気もします。

花粉症対策にも役立つ“鼻の中"にするマスク
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/02/20/1945.html

書込番号:7431596

ナイスクチコミ!0


亮太朗さん
クチコミ投稿数:37件

2008/02/23 00:53(1年以上前)

『石原都知事』に杉の木をすべて切ってもらうように言ってみょうかな、、。

でも、もし杉の木を切ったら医療関係は『花粉症』のおかげで儲かっているのでまず切らない

ですね。もーたくさん出ているじゃないですかー。でも、マスクをしているとだいぶ違います

けどね。自転車もマスクしながらサイクリングするとなるとサングラスが余計に曇る。5月の

連休を過ぎないと終らない。『サクラが散る頃』とよく言ったもんです。

よく言われるのが、『鼻の粘膜をレーザーで焼く』なんてありますが、どうなんですかね?

書込番号:7432727

ナイスクチコミ!0


スレ主 RMT-V300さん
クチコミ投稿数:877件

2008/02/23 20:14(1年以上前)

亮太朗さん、レスありがとうございます。

『鼻の粘膜をレーザーで焼く』なんて治療方法もあるんですね。ビックリ。

でも、花粉症対策で鼻の粘膜をレーザーで焼いてしまって他の問題が起きないのだろうか。


今日も風が強かったので、海岸線は走れない。

仕方なく、(杉が少なく開けている)山の中腹にあるダムまで登ってダム湖を一周して帰ってきました。

やっぱりマスクしようかな。

書込番号:7436232

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング