この前、人生初のツーリングに参加してきました!
とあるチームのリーダーに誘われて全長60kmを楽しく走りました。
今まで、いつも単独であーじゃないこーじゃないと自問自答を繰り返しながら走っていましたがさすが仲間がいると即解決!!
さすが経験者は頼りになります。
前走者にピタリとくっついて走る意味や、手信号そしてスピードの遅い参加者への対応など全てが勉強でした。 慣れない集団走行で前の自転車、後ろの自転車へ接触しそうになり何度も隊列を乱しましたが皆さん温かくアドバイスしてくれました。
一人でできるスポーツとして自転車の世界に入りましたが、常に一人ではいつか限界が来ます。 お気楽なツーリング(それでもずっと30km/hオーバー)もいいもんです。
書込番号:7412176
0点
自転車はひとりでストイックに乗るのがカッコいいとは思いますが、やはり仲間と走ったほうが楽しくスピードも上がります。
私はもともと学校のサイクリング部出身なもので、転勤しても必ず転勤先で自分に合ったチームを探して入ります。他人の走りを見ていると、速い人がなぜ速いのか、フォームや機材、また日常のトレーニングや摂取するサプリなどいろいろな情報が聞けるのもいいところです。また揃いのチームジャージでの集団走行は目立つので、クルマ相手の交通事故の確率が減らせるのもメリットです。
ただチームのスピードや目的が自分に合っていないとむやみに疲れて事故につながったりしますので注意が必要です。とにかく楽しく走るのが一番ですね。
ストップサインだけは必ず出し、また確認しましょう。チーム内での接触事故はまずストップサインの出し忘れ、見落としで起こることが一番多いです。
書込番号:7412332
3点
えるまー35さん
素早いお返事恐れ入ります。
そういえばチームジャージ分けてもらうの忘れてました。
皆さん既婚者なので、20万円前後のロードバイクが多かったですね〜。身の丈にあった自転車でした。 でも速い速い 私みたいに自転車だけ高級で足がないと逆に恥ずかしくなります。 次回の走行会までに走りこんでおきたいです。 こういった向上心も集団走行ならではですよね!
今回は先頭の自転車に終始引っぱっていただいたので、次回は是非自分がチームのみんなを引いていきたいです!!
書込番号:7412786
1点
一人向い風の中走るのは辛いですよね〜。平均30`でも無線で話しながら走ると楽しいもの
ですよ。いつも知り合いと走っていますが、先頭について大事なことを言っておきます。
先頭を走ると言うことは、『後ろのみんなの命を預かる』ということです。先頭を走る者は、
その道に慣れていて・キャリアも関係してきます。以前、知り合いが20人の大集団で走行中
、不慣れなメンバーの奴が先頭で急ブレーキをかけ知り合いは怪我に巻き込まれました。です
から、走行中は下手な奴はケツにいろ!!ほどではないですが、風避け効果を使ってまずは
何ヶ月か走り込んで道に慣れることです。全然、遠慮していいんですよ。
私も去年の8月に本格的に始めたばかりなので、まだ後ろで漕いでいます。
書込番号:7432682
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)



