『初めての自作pc設計書』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『初めての自作pc設計書』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初めての自作pc設計書

2008/02/20 20:12(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:4件

みなさんはじめまして
今までお下がりで頂いていたpcの限界が感じてきたために
新しく、pcを一台作ろうと思いこの設計を立てました
使用目的は結構重い?3Dネットゲームです
少し動画の編集もします

以下が私が半月ほど悩んで考えたパーツ達です


ビデオカード
ASUS
EN8800GT/G/HTDP/512M (PCIExp 512MB)
\33.979円

-------------------------------------
-------------------------------------
マザーボード
ASUS
P5K-E
\16.870円

-------------------------------------
-------------------------------------
メモリーカード
Pulsar
DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
\8.980円

板チョコさすときみしみしいうので怖いです
-------------------------------------
-------------------------------------
CPU
インテル
Core 2 Duo E8400 BOX
\26.800円

えっとこれ3Gであってますよね?
-------------------------------------
-------------------------------------
電源
サイズ
CORE POWER2 CoRE-500-2007
\5390円

これで間に合うでしょうか? 
-------------------------------------
-------------------------------------
ハードディスク
HGST(日立IBM)
HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)
\10.978円

-------------------------------------
-------------------------------------
CPUファン
サイズ
NINJAPLUS SCNJ-1100P
\3.194円

みなさんすごく苦労してつけているみたいなのですが、この環境は
取り付けできるのかな? 他の部品と干渉しないことを祈ります
グラボの小さな電池タンクとかぐらぐらしてやわらかくて怖いです
-------------------------------------
-------------------------------------
DVDドライブ
LITEON
DH-20A4P-35/BOX
\3.740円

-------------------------------------
-------------------------------------

DVDドライブについては正直安くて何か適当なのであればなんでもいいです
ただ、電源について一つ疑問が生じました
以前BBSを読んでいたらどこかに電力計算サイトがあったのでこのパーツで
組み上げて見ましたら 必要電力550W とでました
グラボだけで350wも消費しちゃう

どんな電源がいいのか教えてください
騒音が酷いのはいやです 最低でも普通で
出来れば安いのであればなんでもよろしいです

今持っている古いのは350wでセカンド機として今のpcは使い続けます
ケースについては冷却性と価格を求めた結果こうなりました
多少のノイズ等は対策済みです

それなりに未来になっても使えるように設計しました
OCはしないですがpc性能に限界がきたらいじるつもりです

あ、液晶もにたーはどうしようか迷っているのですが、地元のpc屋さんの中古品で8000円くらいで15インチくらいの液晶が売っていたのでそれにしようかと思ってるです
液晶の中古は… 買うとしたら何に注意すればいいか教えてくださりますとうれしいです
キーボードとかマウスとか配線とかは余った子達を流用するつもりです

なにか足らない点やアドバイスをいただければ幸いです><

書込番号:7421843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:514件 口コミ返信は200件になります 

2008/02/20 20:31(1年以上前)

製品寿命の長い液晶ディスプレーはケチらない方が良いと思います。
結構重いゲームの割にSLIも選択できないマザーボードは避けた
方が良いと思います。

書込番号:7421945

ナイスクチコミ!0


yaaqqqさん
クチコミ投稿数:35件

2008/02/20 21:13(1年以上前)

ケースが書いてないようですが

あとOSはなにを使いますか?
メモリ4Gは64bitのOSでないと認識しません。
64bitのOSは32bitのアプリケーションではパフォーマンスがおちることがありますのでメモリは2GくらいにしておいてOSは32bitのものにしておいたほうが初めての自作には無難だと思います。

すたぱふさんがおっしゃっているとおり液晶モニタは長く使えますのでサブ機としてならともかくメイン機はちゃんとしたものを買ったほうがいいと思います。ゲームも高画質なほうがいいですしね

書込番号:7422155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/20 22:43(1年以上前)

すたぱふさん yaaqqqさん お返事ありがとうございます

SLIについてですが
24時間つけっぱなしなのでSLIモードだと電力消費がすごそうなので
このマザボで行こうと思います

PCケース
Nine Hunderead
Antec
\15.350
「冷却性がよさそうだから」

OSは2000を使います これしかもってないので…


Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組

液晶については今日じっくり調べます

書込番号:7422784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2353件Goodアンサー獲得:50件

2008/02/21 01:48(1年以上前)

>PCケース
Nine Hunderead

個人的な感想ですが、Nine Hundredを24時間稼働させるのはちょいと微妙ですね。
このケースつかって一番なやむのが埃対策と騒音です。

無論、設置環境も関係するんですがね。

冷却性能は抜群なんで、その面では非常に良いんですけどね・・・

書込番号:7423896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2353件Goodアンサー獲得:50件

2008/02/21 02:46(1年以上前)

連投失礼。

100%出る訳ではないようですが、どうもHDP725050GLA360とintel系のチップセットでAHCIやRAIDで使うと128GB辺りでエラーが出る相性が発生しているようです。

ただHDP725050GLA360は単体のHDDではかなり高速な部類ですし、単体使用の様なのでIDEで使えば問題ないです。とは言え、一応そう言う事があるという事で把握しておいた方がいいでしょうね。

あと、電源に関しては出力的には十分ですが、障害があるときに分かりづらいのも電源なのでそこそこ名の通ったメーカーの大体1万円前後の電源を使っておくのが良いでしょうかね。

予算がどれ位あるのかが分かりませんが、先週の3連休に内蔵パーツは全く同じような構成で毎日行く喫茶店の跡取息子にゲームPCとして組んだ時に使ったのがNeoPower 550 (antec)でした。

http://kakaku.com/item/05901010969/

値段的にはCORE POWER2 CoRE-500-2007の3倍位になっちゃいますが・・・一応10日程は動作実績がありますw

書込番号:7424039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/21 12:50(1年以上前)

> グラボだけで350wも消費しちゃう

ASUSの電源計算サイトはメモリ1枚で50Wとか出るから・・

書込番号:7425204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/21 15:44(1年以上前)

っていうか、結構重い3Dゲームに動画の編集少し、なら今はもうちょい待ったら、となるけどなあ。
9800GX2とか買おう、というわけでもないけど、ちょっち期待できそうなんで。

あと、最近毛が抜けてきた!!!さんの

>100%出る訳ではないようですが、どうもHDP725050GLA360とintel系のチップセットでAHCIやRAIDで使うと128GB辺りでエラーが出る相性が発生しているようです。

これは同意ですね。
うちは数少ないRAIDで「chkdsk /r」が通っちゃう環境ですが、何で通るようになったかも定かでない状況ですし、現状SEAGATEとかをすすめたりしてる感じですね。

あと、DVDドライブは DH-20A3S-26/BOX のほうがちょっとだけ安い。しかもSATAでJMicron使わなくていいし。相性とかあるかは知らんけど。

書込番号:7425712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/21 21:58(1年以上前)

ハードディスク
WD5000AAKS
(500G SATA300 7200)
\9.679円

PCケース
KEIAN
KLX-800/BK 
\6.138

にしようとおもいました
理由はHDDは上記のバグ回避のため
下記は… ホコリがつまりやすいと聞いたので
安くて前面に大型ファンが付いていればいいなぁーって思いました

現在サブ機として使っているpcはゲームしてると熱くなるので
5インチのROMドライブ入れるところのカバーをすべて取って
そこにUSBトロちゃん扇風機をあててみた
原理的には前面にファンがあることになり効率よくpcを冷却できると
推測、的中しました

これをするなら適当な大型ファンを使えばどの安いケースでも応用が出来ますね
ホコリのほうは… ですが。 

今回モニターは買わないでお古のEIZOT765?を使おうと思います
以前飼い猫が良くその上で寝ていたために毛が沢山詰まってしまい動かなくなったのですが
カバーを取り外してコンプレッサーでホコリや毛を飛ばしたら動ごいたの
他の理由は… 金額計算すると予算軽くオーバーしてましたw

予定では10万以内に収めるつもりでした

重いゲームはしますが
私のすぺっくはとても低いために常に最低モードでプレイ、又は軽量化パッチを宛てていました、FPSでも私は腕が悪いのですぐに死んでしまいますがやっぱり快適にプレイしてみたい

ROMドライブも今あるメイン機に二台ついているのでそちらからと思いました

★------------------------------★
最近毛が抜けてきた!!!さん
nawatobipyonpyon99さん 
完璧の璧を「壁」って書いたのさん

アドバイス感謝です 
★------------------------------★

質問です

このケースは上記のマザボとCPUファンは取り付け可能なのでしょうか?

他に安くて冷却性がそれなりのケースがあれば紹介してください

書込番号:7427261

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)