


PC何でも掲示板
初めまして。小6の女子です。今まで使っていたパソコンが時々フリーズするので、パパからパーツを分けてもらい、お年玉で、初めて自作してみました。でも、回数は十分の一ぐらいになりましたが、フリーズするときが有ります。
旧PC(パパからもらいました。)
M/B ASUS P4P800
CPU PENTIUM4 3.06GHz ・メモリNB PC2700 512MB×2+256MB×2
HDD SEAGATE 80GB SATA ・
GB ASUS GF6200 ・DVD-RAM LG・ FDD ・ワコム FAVOペンタブレット
電源 NextWave350W ・ケース ミドルATX ファンが前、左横、後ろ・
セキリュティ Windows Live OneCare
新PC
M/B ASUS P5B(新品を初売りで)・ CPU CORE2DUO E6300(パパの中古)
メモリ CFD ELIXIR DDR2 800MHz PC2-6400 1GB×2(新品を初売りで)
HDD SEAGATE 80GB SATA(前のです) ・ DVD−RAM LG SATA(新品をパパから) GB ASUS GF7600GS 256MB(新品をパパから)
FDD(前のです) ・ワコム FAVOペンタブレット(前のです)
電源 剛力500W(新品をパパから) ・ケース 前のです。
OS WINDOWS XP HOME SP2 DSP (前のですクリーンインストールしました)
セキリュティ Windows Live OneCare(前のですクリーンインストールしました)
用途は、イラストを書きながら、音楽を聴いたり、YOUTUBEを見たり、ブログの更新を
しています。パパには「接続は大丈夫。熱も正常」と言われました。組み立ては本とネットを見ながらしました。再起動すると普通に動きます。「このパーツが怪しい」とか、「これを何々に変えた方が良い」が有れば教えて下さい。高いのは貯金して買いたいです、PCショップは車でしか行けない所です。自分で色々試したいです。宿題を終わらせてから、夜10時30分まではパソコンをしても良いことになっています。よろしくお願いします。(書き方がおかしかったらゴメンナサイ)PS,今日はインフルエンザで学級閉鎖でした。
書込番号:7429867
0点

また、誰にでも丸わかりなべたべたなウs・・・まぁ深くは追求しまい。
あのね、そういうだいじなことはぱぱにきいてみたほうがいいとおもうんだ。
ぱぱとのこみゅにけーしょんはだいじだよ?
・・・とりあえず自作機組んだらMemtestは必須じゃねぇの?
書込番号:7429909
1点

しおさとさんへ
とりあえず、HDDの流用はやめた方が良いです。
せめて、サブとして利用して下さい。
真っ先に旅立たれて、データが消えた時に涙する結果になりますよ(汗)。
特に記載の構成ではHDDが一本ですから、いざとなったら身動きが取れないです。
それではPCに地雷を埋め込む様な物ですから、可能でしたらご再考を。
P4P800からの流用でしたら結構使っているでしょうし。
(そもそも80GBって…ねぇ?^^; )
最近のHDDなんて1〜2年使ったらメインとしては危険…と私は思っています。
勿論、長持ちする例もありますけど。
HDDを物理的に2本使えて、CUI環境でPCを操作できる…という場合以外は、HDDをケチらない方が良いです。
書込番号:7430024
0点

こんばんわプレク大好き!! さん。
お返事ありがとうございます。
そうですね。データが無くなるのは困るし、動かなくなるのはもっと
困っちゃうので、HDDは新しく買うようにします。
MIFさん。
私はウソついてる、みたいなこと言わないでください。
パパには、自分で調べてから分からないトコを聞くようにしてます。
バカにしてひらがなはやめてください。
でもMemtestは調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:7431189
1点

言い方はどうあれMIFさんの回答には一理あります
身近にお父さんという先生がいるのだから
こんなところで聞かずに、お父さんに聞いてください
父娘のコミュニケーションを大切にしましょう
書込番号:7431840
0点

MIFさんへ
既にスレ違いですが、コメントさせていただきます。
私も言い方はどうであれ家族のコミュニケーションは大切だと思います。
ただ、立場の真偽は判りませんから、その点に関しては触れませんでした。
(疑いだしたら限が無いし、信じる方法も殆ど無いし、信じさせる必要もきっと無い…)
少なくとも、論点としてはおまけです。
諭す事は良いとしても、諭すならその手段を選ぶべきだと思います。
>バカにしてひらがなはやめてください。
そういう意味で、これには同意しておきます。
逆の立場で考えた時、本当の事を書いていた場合、この返事を見たら傷付くでしょう。
こういう場ですから「どんなレスが来ても良いという覚悟」が勿論、必要です。
しかし、諭す側の立場(の内容を書いた上)で、その言い回しをするのは如何な物かと思います。
しおさとさんが実は子供ではなく、嘘の書き込みだったのならまだ救いはあります。
しかし、正直に書いていた場合のしおさとさんへの影響を考えていたか、軽率ではなかったかと疑問に思ったのでコメントしました。
しおさとさんへ
嘘吐くのは嫌なので直球で書きますが^^;
私も全面的に信じられるわけではありません。
(年齢的にはレアですし、内容が内容ですし)
真偽が定かでは無いし、この場で実際の事を知る必要性を感じないので、自分の中で保留しているだけです。(きっと一生保留だけど^^; )
嘘であれば私は公衆の面前で踊ってるだけです(爆)。
でも、しおさとさんが正直だったならそれで良い…と思うので、こういう書き込みをしています。
一人で踊る分には「あーやっちゃったー(恥)」と思う(思われる)事で済むのですから。
最後にひとつだけ。
人からされた事で嫌だと感じたら、それを人にしない様な人になって下さい。
長文、駄文、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:7432807
1点

まぁ、ネタはネタとして楽しむべきだと思うんだ、うん。
”インフルエンザで学級閉鎖”とか、
「何でこんな時間に小学生が?」っつう突っ込みを回避する伏線まで張れる、
ココまで文章構築できる女子小学生(6年生)が、
>パパには、自分で調べてから分からないトコを聞くようにしてます。
ココで質問ぶんなげることが「自分で調べる」事には当たらないことぐらい
きっと理解できるでしょう。
まぁ本物だろうと偽物だろうと、
優先順位としては、
自分で努力する>身内に迷惑をかける>他人に迷惑をかける
なわけだから、
本人が、自作に詳しいと思われるパパがいる、と、ほのめかしている以上は
パパにかまってもらいなさいよ、でおわりなんだな。
書く方も答える方も、
責任の所在が不明になってしまうのが
匿名掲示板の良いところであり、悪いところなんだよな。
書込番号:7433800
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)