


失礼します。
エレキギターを弾きたいと思い、ここのスレを読んでると自分の好きなギタリストと同じものにするのがいいという意見が多かったので大好きなレッチリのジョン・フルシアンテが最近メインでつかっているもの(’62ストラトキャスターの3カラーサンバースト)とほぼ同じようなものにしたいのですが、やっぱりフェンダーUSAのものは復刻版でも高いですよね。そこでフェンダージャパンのものhttp://www.fenderjapan.co.jp/fender/2007fender/stratocaster.htmとか
をかおうかと検討しているのですが、USAとジャパンだとやっぱり品質とかだいぶ違うのでしょうか?どなたか教えてください!
書込番号:7431614
0点

JAPANでも十分良い楽器だとは思います。JAPANの場合、ST62-66USよりもST62-78TXが良いと思います。ボディ材とピックアップが良いですからね。USAですとVINTAGEシリーズの物が新品で20万円弱位ですが、そのくらい予算が出せるのであればUSAの方が満足感は大きいでしょう(非常に)。USAはラッカー塗装、JAPANはポリエステル塗装ですから、USAの方が本物のビンテージっぽく塗装が剥げたり擦れたりしてきて、雰囲気が出て来るという事はありますね。JAPANにはST62-105DMCというのもあって、これはラッカー塗装みたいですが、この値段であればもう少しがんばってUSAの中古という手もありますね。またUSAはハードケースが付属しますが、JAPANだと別売り(ソフトケースがおまけで付くかも)という事も判断材料にしてはどうでしょう。
書込番号:7438246
0点

こんばんは。
ギターを弾きたいと思いってことは、これからをギターを?
最初は悩みますよね〜私なんて、29800円のアンプとかセットのやつを
見た目重視で一番最初買った記憶があります。
生ギターを聴いたことなかったものですから、それでも、「うお〜すげ〜おもしろ」って
感動しました(笑)2本目はリッケンをいとこにもらいました。音の違いに驚いて・・・
いや・・・さすが29800円の音・・・というかなんというか・・・リッケン弾いたら、
一本目に戻れなくなりました。でも、良い思い出です。
なにが言いたいかというと、楽器屋が遠くても足運んで、音聞いてください。
リンクからして10万ちょいのギターですし、メーカーも種類もある程度吟味できるかと
思いますよ。USAメーカーでも生産が日本だったりもしますし。
確かに、USAの音は、味がある気がします。ただ、同種類でもあたりはずれが多い気がする。
JAPANは、造りが丁寧なのかあたりはずれが少ない気がしますが、音は、ピックアップ変えても良いかもしれないな。。。と、物によっては思うかも。
ただ、これは、私の感想です。まぁ日本では、多少、上記のような意見が多いです。
どうしても、ヴィンテージ・・・USA製とかが良いとか思う傾向にありますね。
でも、実は、外国では日本製のギターはとても評価が高かったりします。
値段的な都合で日本製を選ばず、あえて日本製を使用している人もいます。
10万ちょいのギターです。決して安くありません。
楽器屋に行って弾けなくてもいいから、触らしてもらって下さい。
質感は非常に大事です。
書込番号:7438342
1点

>921136さん
返信どうもありがとうございます。おっしゃるとおりで、ジャパンのものをかっても結局アンプや周辺機器も買ったら十万円くらいいっちゃうんですよね・・・USAのもので同じ型のものをチョイ傷付で14万でみつけたんで、迷いますね。予算的にそこまで出せないわけでもないので・・・
>あかゆりさん
返信どうもありがとうございます。まったくの初心者です。たしかに本場USAの方にあこがれちゃいますね。でも最初から高いのを買うのにも抵抗がありますね。質感とかも自分だけではちょっとわからないのでギターをやっている友達についてきてもらおうと思います。
書込番号:7439984
0点

こんばんわ。
JAPANかUSAか。悩みますよね。
やっぱり、本家USAの方がなんか良さそうな気もしますし、お値段的にはJAPANだし。。。w
ちなみに、品質的にJAPAN<USAってことは無いと思います。著名なギタリストでも
JAPANのものを使ってる方もいますしね。変な話、見た目は変わりませんし。w
上の方がおっしゃっていることとダブりますが、USAか?JAPANか?というよりも
楽器屋さんで弾いてみて触ってみて、弾きやすいと感じるもの、カッコいいと感じるものを
手に入れるのが一番だと思います。同じストラトでもナット幅が違ったり、ネックのシェイプ
が違ったり、ピックアップが違ったりと色々ですから。気に入ったものが、たまたまUSAだ
ったりJAPANだったりする、くらいに考えた方がいいと思います。
幸いなことに、3トーンサンバーストのストラト、というところまでは決まっていらっしゃる
ようですので、決めやすいのではないかなぁと思います。
気に入った一本を手に入れて、大事に弾いてあげてください。
あ、ちなみに、ウチにあるのは、わたしのも彼氏のもJAPANのストラトです。w
書込番号:7467601
0点

ちなみに、私はST62を使っていましたが、USAのストラトを買い、あまりの音の違いに驚きました。
その後JAPANは全く使わなくなりました。
予算があるなら、USAにした方がいいと思います。
書込番号:7469111
1点

USAは当たり外れが多いと思いますよ。
また、ビンテージでもすべて良いということはありません。
私がギター弾いていた頃は、安物?でも結構良い材料を使っているものもありました。
3Tサンバーストなら、ボディー材が1P(継ぎ目の無い)ものを選ぶと良いと思います。
個体差で、いろいろな継ぎ目のものがありますので気をつけてください。
ちなみに私がSTを選ぶ際には、アルダー材若しくはアッシュ材1Pのもので、ネック裏側のトラ目や節の少ないものを選び、後は弾き比べで音質の好きなものを選んでます。
ですので、JPかUSかで悩むよりはそのギターの音質の好き嫌いで選ぶのが良いと思います。US製とメキシコ製があるので、そこも注意が必要ですね。
書込番号:7477486
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エレキギター」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/01/23 19:13:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/16 0:19:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/08/15 20:51:24 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/02 22:20:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/05/12 13:12:51 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/07 14:05:19 |
![]() ![]() |
1 | 2023/08/01 22:08:00 |
![]() ![]() |
5 | 2023/06/29 23:24:45 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/24 14:20:43 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/23 13:57:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)