『冬のエネループ?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『冬のエネループ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カメラ バッテリー」のクチコミ掲示板に
カメラ バッテリーを新規書き込みカメラ バッテリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

冬のエネループ?

2008/02/26 11:33(1年以上前)


カメラ バッテリー

クチコミ投稿数:22943件

少し前ですが、エネループの持ちが極端に悪くなったと言うような書き込みがありました。
参考のため、今回K200D入手時の経験を書かせて頂きます。

エネループは、
1)それまでK100Dに入っていたもの
2)満充電後、約2ヶ月保管していたもの
を用意してK200Dを受け取りました。

1)は残量ゼロ表示で起動せず。入れ直しても同じ。
2)は瞬間的に残量フル表示。すぐに半分。1分も経たずにゼロ。
再度、1)を装填。
 半分表示。 すぐにゼロ。
 入れ直し。 ゼロで起動せず。
再度、2)を装填。
 ゼロで起動せず。
附属のリチゥム電池で各種設定後、色々と試してみるも、
1)2)共に、半分表示になったり、起動しなかったり・・・。

エネループを観察。「1)2)共に」
 −極が僅かに茶色っぽくなっているような気が・・・
 −極、+極ともに角の立った金属片で擦る。
 (なんだか被膜を剥しているような感触が手に・・・)

K200Dに装填。
 1)2)共にフル表示。
 1)を装填したまま、暖房の効いていないフローリング上に約8時間放置。
 (温度を下げるため)
チェック。
 フル表示。
 2)に入替えてもフル表示。
 1)に戻して本日に至ってもフル表示。

起因が材質によるものなのか構造によるものなのか、はたまた季節によるものなのかは分かりませんが、エネループは極面に被膜が出来やすいのでは?。

書込番号:7449359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/26 13:06(1年以上前)

>エネループは極面に被膜が出来やすいのでは?。

私もそんな気がします。
今月初めに、大阪北港(ヨットハーバー)に夕日の撮影に行き、前日充電したエネループを
オリンパスSP-350(サブ機)で20枚ぐらい撮影し、翌日電池残量をチェックすると、1/3表示で
数枚撮影で点滅を始めました。やむなく充電しましたが20分もしない内に充電完了しました。
電池の両側をズボンでこすっていれたら、先週城南宮でやはり20枚ぐらい撮影したのに
約1週間後の今日も、満タン表示です。

書込番号:7449730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/02/26 13:55(1年以上前)

ズボンで擦っただけでOKでしたか・・・。
私はゴリゴリ削っちゃいました。

かま_さんのエネループ騒動スレの時に、これが分かっていたら試して貰えたんですがねぇ・・・。

書込番号:7449891

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング