


VISTA値下げのニュースを見ました。
以下、VISTAユーザーは少し気を悪くされるかもしれませんが、ご容赦願います。
マイクロソフトもよっぽど、、、なんですかねぇ(;^_^A
つい最近ヨーロッパで多額の賠償金支払命令の判決も出たことですし、ここらで一発ドカンと「収入を増やして賠償金に充てる」=「ビスタユーザーも増える」(←順序は逆の方がいい?笑)・・を狙ってるのん??と思ってしまいました。
値下げ&SP1が出たところで、いまやサポート期間も延長された超安定超使い易いOSのXPから乗り換える人・・いるんでしょうか?
メーカー製ならまだしも自作派はほとんど、“それでも”乗り換えない!・・とニュースを見て強く思ったのは僕だけでしょうか?
もしかしたら、延長されたサポート期間を過ぎても、XPを使い続けるかもしれない・・。
あ、でもこの間ネットに内部情報が流れた次期OS「WINDOWS7」が、どういうものになるか・・にもよるかなぁ。
根強いXPユーザーの方々は、どう思われますか?
書込番号:7466302
4点

VISTA持ってますが(というかMSから送られてきてますが)まだ導入してませんしするつもりも当分ありません。
それよりも MSDN Subscription を値下げして欲しい・・・
書込番号:7466400
4点

ojataroさん 初めまして。
VISTA持ってますが(というかMSから送られてきてますが・・
>>・・とは一体??
送られてきた・・という部分、?です。良ければ付則をお願いします。
まだ導入してませんしするつもりも当分ありません
>>・・=オークション行き、という意味でしょうか?(笑)
書込番号:7466430
3点

同じくhomeプレミアムでしたっけか?を所持してます。
要はvista発売前後で応募券付きのXPがあり、web登録だったかを行い注文したらアップデート版のvistaが送られて来た…というパターンかと。
いまだにインストールしていないのも同じくですが。
私はゲーム好きですので新作ゲームでやりたいものがvistaのみ対応というのが増えてきたら考えますかね。
勿論何かしらXPでは出来なくてVistaじゃなきゃだめな使いたいアプリでもあればvista専用pcを作ってみようかと思いますが…無いんですよね。
書込番号:7466604
3点

MSは主にソフトウェア開発者・企業向けに MSDN (MicroSoft Developers Networkかな?)と呼ばれるサービスを提供しています。(個人でも利用可能です)
いろいろなエディションがありますが、例えば現在一番安い
MSDN Operating System Subscription を利用すると、1年間MSからリリースされる全てのOSおよびSP等がDVDまたはCDで自動的に送られてきます。
すでにリリース済のOSだけでなく、リリース前のベータ版やRC版、はたまたコードネームでしか呼ばれていないようなOSのベータ版なども送られてきます。
そのおかげで、開発者はいつでも最新のOS環境を確実に構築することができ、開発したソフトウェアの動作検証や、今後リリース予定のOSへの事前の対応などを行えるという寸法です。
もっと高いエディションを利用すると、OSだけでなく開発ツール等(Visual Studio や SQL Serverなど)も提供されるので、私たちのような業界人はほぼ必ずお世話になっているサービスです。
書込番号:7466623
2点

>マイクロソフトもよっぽど、、、なんですかねぇ(;^_^A
2007年度のMicrosoftの売り上げは、5兆円。
利益は1兆4000億円。
2006年度を15-18%上回っています。
増収増益の理由としてMicrosoftは、Windows Vistaなどのいくつかの製品の発売にあると分析しています。
>近ヨーロッパで多額の賠償金支払命令の判決も出たことですし、ここらで一発ドカンと「収入を増やして賠償金に充てる」=「ビスタユーザーも増える」(←順序は逆の方がいい?笑)・・を狙ってるのん??と思ってしまいました。
賠償額は1400億円。
利益と比べるとそれほど深刻な額ではないでしょう。
>値下げ&SP1が出たところで、いまやサポート期間も延長された超安定超使い易いOSのXPから乗り換える人・・いるんでしょうか?
買い換える新しいパソコンの殆どがWindows Vistaです。
乗り換えない人の方が少数派でしょう。
>根強いXPユーザーの方々は、どう思われますか?
自分に希望する未来予測に同意を得たいのでしょうけど、少しはまともな考えを持ちましょう。
書込番号:7466791
2点

ojataroさん、ご説明ありがとうございます。
納得しました。
MSDNは、何かしらで聞いたことがあります。
新規OSが出る前になると、そのRC版の配布対象がうんぬん・・の話に、MSDNの事も書かれていました。
Yone−g@♪さん、初めまして。
VISTAの“アップグレード版”のインストールって、やっぱり「新規クリーンインストール」ではないんですよね??
それも怖いなぁ・・(;^_^A
XPはまだまだ現役続投ですね。
唯一気にしてるのが、持ってるXPディスクが初期ロットなので、年に一度位の割合でやってるクリーンインストール時に再度SP2のディスクを充て直さないといけない・・というめんどくささが、個人的には玉にキズ、なんですが。
書込番号:7466802
2点

> クリーンインストール時に再度SP2のディスクを充て直さないといけない・・というめんどくささが
確かに面倒ですよね。お察しします。
MSDNで送られてくるものの中には、最初からSPが適用されている"Windows XP with SP2" なんてものもあるんですよ。
早く"XP with SP3"が送られてこないかな・・・と待っているこの頃です。
こんなサイトやツールもあるくらいですから、頑張れば自分でもこういう環境のメディアを作成できるみたいですので、試してみてはいかがですか?
http://www7.plala.or.jp/chemnpus/xpsp11.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/06/okiniiri.html
書込番号:7466894
2点

きこりさん、するどいツッコミ、どうもです(;^_^A
ただ、「まともな考え」という言葉遣いと文面には「?」です。
実際にユーザーが求めてるのは安定したOS(=XP)であって、それに(実際は)反してると言わざるを得ないVISTAの販売体制&アフターフォローには疑問を感じてます。
XPのサポート期間終了予定のお知らせが出た直後から加速度的に、(一時的に)市場からXP搭載パソコンが消えました。
その時ちょうど知人の頼みから急遽XP搭載機が1台必要になり、大手量販店に行きましたが既に在庫ゼロ状態。
ただ、店員さんが言うに、“ここ毎日、数人はXP搭載機を探してる・・というお客さんが来る”という話もあったようです。
メーカーもほとんどがVISTAオンリーになり、ショップブランドマシンのラインアップからも消えました。
単体販売XPのディスクも同時に、売り切れにはならずとも売り上げが伸びたようです。
ところがすぐにサポート延長のニュースが出た途端、再度XP搭載機が再度出始めました。
大手量販店でも扱いのあるイーマシンシリーズも、同様のラインアップ体制が再度出ています。
「自分に希望する未来予測」には100%反論はできませんが、いろいろな状況的に、やはり市場はどちらかと言えばXP(を望む)派が本当は多いのではないか?という思いもあり、書き込みした次第です。
増収増益の理由としてMicrosoftは、Windows Vistaなどのいくつかの製品の発売にあると分析しています。
>>どちらのソースからか分かりませんが、、、MSは“VISTAの売り上げが予想に反して苦戦してる”とのコメントも出しているようです。
賠償金うんぬん・・の部分は半分遊びで書きましたが。
賠償額は1400億円。
利益と比べるとそれほど深刻な額ではないでしょう。
>>物を売る会社のイメージとしては深刻です。
ヨーロッパでは最高額との事ですし。ますますVISTAの販売に影響が出るのでは?とも。
買い換える新しいパソコンの殆どがWindows Vistaです。
乗り換えない人の方が少数派でしょう。
>>VISTA搭載機を買った方で、やっぱりXPにしたい・・と、わざわざインストールし直す・・というパターンもあるようです。
こちらの書き込みでも見かけましたし、販売店への問い合わせもある、とも聞きました。
もし、きこりさんがVISTAユーザーで、僕の書き込みに対して気分を害されたなら、、、最初の書き込みの冒頭でも一言謝りの言葉も入れてますのでご容赦を。
書込番号:7466945
5点

ojataroさん
「最初からSPが適用されている"Windows XP with SP2"」
・・って、いわゆる現在販売されてるディスク、と同様ですよね。
以前、SP2が出た直後、ダメモトでMSに問い合わせました。
「初期ロットディスクとSP2版ディスクを交換して貰えませんか?」と。
・・我ながらちょいオバカかなとも思いましたが(;^_^A、それでOKならラッキーですし。
結果はもちろん×でしたが(笑)
SP2適用ディスクを自分で作れるのは知ってます。
せっかく教えて頂いて恐縮ですが、・・ものぐさでまだ試してません。
・・が、近々出るSP3を入手したら、、、おそらくはXP用のSPはこれで最後だろうし、やってみようかなぁと思ってます。
書込番号:7466992
2点

>・・って、いわゆる現在販売されてるディスク、と同様ですよね。
そうでしたか、失礼しました。(10年ほど市販版とは無縁だったもので気づきませんでした・・・)
>SP2適用ディスクを自分で作れるのは知ってます。
これまた大変失礼いたしました・・・。お見それいたしまして申し訳ありません。
とにかく、XP(とOffice2003)はまだまだ使い続ける所存です。
書込番号:7467033
3点

>実際にユーザーが求めてるのは安定したOS(=XP)であって、それに(実際は)反してると言わざるを得ないVISTAの販売体制&アフターフォローには疑問を感じてます。
疑問を感じるのは自由だけど、現状を正視しないで主張しても意味がないでしょう。
>「自分に希望する未来予測」には100%反論はできませんが、いろいろな状況的に、やはり市場はどちらかと言えばXP(を望む)派が本当は多いのではないか?という思いもあり、書き込みした次第です。
多い少ないと言うのなら、具体的数を知っていなければならないでしょう。
それを言うのなら具体的数字を知っての話でしょうから、知っている数字は幾つなのでしょう。
自分の感覚では本来もう少し多かった少なかったはずというのとの比較ではしょうがないです。
>>>どちらのソースからか分かりませんが、、、MSは“VISTAの売り上げが予想に反して苦戦してる”とのコメントも出しているようです。
以前のバージョンほどは割合的に売れていないでしょう。
以前よりパイが大きいから数は売れているでしょうけど。
>>>物を売る会社のイメージとしては深刻です。
Microsoftの販売が強すぎるからその悪影響の抑止で賠償金が課せられたのでしょう。
販売が強すぎて販売が弱くなる深刻なイメージというのはどういうことでしょう。
>ヨーロッパでは最高額との事ですし。ますますVISTAの販売に影響が出るのでは?とも。
「とも」がどうしたのでしょう。
影響が出て、Windows XPの方が売れるようになるという予測なのでしょうか。
>>>VISTA搭載機を買った方で、やっぱりXPにしたい・・と、わざわざインストールし直す・・というパターンもあるようです。
それはWindows XPとWindows Vista間での固有の出来事なのでしょうか。
新しいWindowsが出たら毎回起こっていたことです。
主張が成立するには、今までとは違うという理由が必要でしょう。
>もし、きこりさんがVISTAユーザーで、僕の書き込みに対して気分を害されたなら、、、最初の書き込みの冒頭でも一言謝りの言葉も入れてますのでご容赦を。
私はWindows Vistaは使っていませんし、買っていません。
今のところWindows XPで足りているので。
正常なシステムは変更しない。
これがシステム管理の鉄則です。
システムを変更することで起きるリスクと、変更することで得られるメリットを量って判断するものです。
Windows Vistaで実装される予定だった機能は、多くは先送りにされ、または別の機能ではWindows XPにも追加実装が決定されました。
Windows Vistaにするメリットがあまり大きくないだけで、積極的にWindows XPでいる理由はそれほどは無いでしょう。
書込番号:7467076
0点

ojataroさん
いえいえ、そんなに恐縮されるとかえってこちらが恐縮します(;^_^A
書き込み、ありがとうございます。
XPのSP3で、再クリーンインストール時のアクティベートが不要になる・・ような話を聞いたので、これも期待してます。
僕のOFFICEは、アクティベートが必要になる直前のバージョン(ver2000)のままです(笑)
このアクティベートの手順も正規ユーザーとしてはちょっと、、、です(;^_^A
クリーンインストールを年に一度はやりますので。
僕は新規ディスクで初期版を発売後に買いましたが、今となってはもう簡単にプロダクトIDがネットで手に入りますからね・・(〜〜)
書込番号:7467084
2点

コレイイ!さん
Office2000、私も一部のマシンで未だに使ってます。ライセンス管理をユーザーの良心に依存する最後のOfficeでしたね。
ちなみにWindows2000もまだ現役で使っていたりします。古いノートPCで使っていますが、シャットダウンが異常に速い(1秒くらい!)ところがお気に入りです。
こんな感じで、古いものでも問題なく使えているうちは使い続けることが多いです。
書込番号:7467119
2点

きこりさん
再度コメントをどうも、です。
まぁ、ちょっと考えまして、、、レスをしようとも思いましたが、ネット上ではこういう場合、互いの言葉の端々を探っては返す・・というやり取りになりがちなのでもう止めます。
僕がしたかったのは「議論」ではなく、「軽いコメントのやり取り」であったワケです。
“口笛吹きながら軽装で向かった先の天気が、えらい向かい風だった”・・って感じで(;^_^A
また、レスを頂いた別のお2人には申し訳ありませんが、一応、このスレッドの削除願いを出しておきます。
ojataroさん、Yone−g@♪さん、改めてありがとうございました。
書込番号:7467133
4点

>僕がしたかったのは「議論」ではなく、「軽いコメントのやり取り」であったワケです。
嘘や無知や願望など自分の先入観で創作したストーリーで軽々しく他人他社の評価を主張するものではありません。
一般的には良いとされている物(大企業や新製品)などを批判すると、理由もないのに錯覚で自分に全能感が生じるのではないでしょうか。
一般的には良いとされている物は、原則的に良い物です。
良い製品を売ったからこそ大企業になったのでしょうし、従来より良い製品開発をした結果の新製品なのでしょうから。
一般的に良い物に批判をするのなら、良いという事を大前提に持ちつつ考察を進めていかなくては危険でしょう。
書込番号:7467288
0点

>良い製品を売ったからこそ大企業になったのでしょうし、従来より良い製品開発をした結果の新製品なのでしょうから。
大企業だからと言って良い製品を作るとは言えないし、新製品だからといって必ずしも良くなってるとは限らないような・・・
書込番号:7467569
3点

>また、レスを頂いた別のお2人には申し訳ありませんが、一応、このスレッドの削除願いを出しておきます。
安易に削除願いを出さないでください。
自分の投稿に責任を持って下さい。ましてやスレ主であれば尚更です。
管理者の方も削除しないで下さい。
書込番号:7468342
0点

>>良い製品を売ったからこそ大企業になったのでしょうし、従来より良い製品開発をした結果の新製品なのでしょうから。
>
>大企業だからと言って良い製品を作るとは言えないし、新製品だからといって必ずしも良くなってるとは限らないような・・・
勝手に自分の主張に都合のいい部分だけを抜き出して無駄口を叩く必要などありません。
>一般的には良いとされている物(大企業や新製品)などを批判すると、理由もないのに錯覚で自分に全能感が生じるのではないでしょうか。
>一般的には良いとされている物は、原則的に良い物です。
>良い製品を売ったからこそ大企業になったのでしょうし、従来より良い製品開発をした結果の新製品なのでしょうから。
>一般的に良い物に批判をするのなら、良いという事を大前提に持ちつつ考察を進めていかなくては危険でしょう。
これをどうひねくれたら大企業の製品や新製品は全て良い物だと読めるんでしょう。
性根がひねくれてたら何でもひねくれて読めてしまうのでしょうけど。
書込番号:7470539
0点

きこりさんへ
そもそも、スレ主さんは、断言し、主張しているのではなく、自分の思っている感想を述べて、意見を求めているに過ぎないと思いますが。
ですので貴方の返答はおかしいですね。
色々ありますが、
例えば、
>「自分に希望する未来予測」には100%反論はできませんが、いろいろな状況的に、やはり市場はどちらかと言えばXP(を望む)派が本当は多いのではないか?という思いもあり、書き込みした次第です。
多い少ないと言うのなら、具体的数を知っていなければならないでしょう。
それを言うのなら具体的数字を知っての話でしょうから、知っている数字は幾つなのでしょう。
自分の感覚では本来もう少し多かった少なかったはずというのとの比較ではしょうがないです。
文意は、自分の「感想、主観的推測」で多いのではないかと言っているに過ぎないですからね、具体数を知っていなくても問題ないですね。そう思ったことの根拠としては、ある程度XP需要があることを具体例で示していますし。
XPのほうが売れているのだから、VISTAより良いものだ。とは断言していないですからね。
その他にも、
>僕がしたかったのは「議論」ではなく、「軽いコメントのやり取り」であったワケです。
嘘や無知や願望など自分の先入観で創作したストーリーで軽々しく他人他社の評価を主張するものではありません。
評価を主張しているのではなく、自分が「思ったこと」を書き込んで、他の人の意見を求めているに過ぎないですから、先入観で特に問題ないですね。だから、この返答もおかしいです。
よく文章を読みましょう。
書込番号:7473198
5点

スレ主が安易な発言をした感は否めませんね。
簡単に削除依頼を出した件からして、軽いノリで発言したんでしょう。
公の場での発言にしては軽すぎたかな。
書込番号:7473900
0点

賠償ではありません、制裁です。
あなた方の問答は、ああ言えば上祐という言葉で形容される様なものでは…
MSの決算にOS商品やオフィス商品の良悪なんて関係ないです。
しかしVistaの動作要件が非常に厳しい事は長い目で数百億ドル規模の経済効果を生み、移行がうまく進めば磐石な体制維持の大きな手助けになります。
きこりさんは都合のいい部分だけ抜き出して、とご自身を批判される方を断じておられるのにご自身はスレ主の最初の意見に対してのっけから
> メーカー製ならまだしも自作派はほとんど
という文を読み飛ばして批判するという反則技を繰り出されています。
そこを読み飛ばして少しはまともな考えを持て、と痛烈な批判に値する主張が何処に込められているのか、読み解ける方はいらっしゃるのでしょうか。
書込番号:7474053
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[OSソフト]
- 概要更新日:1月28日
- 選び方のポイント更新日:1月1日
- 主なシリーズ更新日:8月7日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月7日
- 用語集更新日:8月7日
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




