先日、ロードバイクでシフトケーブル(リヤ側が切れて)の2度目の交換を行いました。(1回目が、7000Km。今回は、3000Km。)
ロードバイクでシフトケーブルが切れた経験をした方はご存じでしょうが、切れたシフトケーブルの交換は(STI内に残された、シフトケーブルの頭の部分を取り除くのが)面倒です。
他の消耗品(タイヤ・チェーン・ブレーキシュー)は、走行距離や消耗具合(見た目)で交換時期がある程度判断できるのですが、シフトケーブルの消耗具合の判断は難しいです。(切断間際には、シフトケーブルが伸びた状態になるのでディレイラ調整が必要になるぐらいしか判断ができない。)
皆さんは、シフト・ブレーキ(インナー)ケーブルの交換をどうしていますか。(走行距離で判断して交換? 期間で判断して交換? 切れたら交換?)
また、シフト・ブレーキ(アウター)ケーブルの交換は、どうしていますか。
書込番号:7466383
1点
RMT-V300さん、こんにちわ。
自分の場合は年に一度フレームの状態まで分解するオーバーホールをするので、
ブレーキ/シフト両方のインナーはその時に交換する事が多いです。
ブレーキアウターはインナーと同時に交換をして、
シフトアウターは変な癖が無ければパーツクリーナーで中を洗浄してそのまま使う事が多いです。
今のところ出先で切れた事が無いのは運が良いのかしれませんね。
他に自分はメンテナンス手帳を付けています。
ショップや家で行ったメンテナンスの内容が記しているのですが、
例えオーバーホールの時期でなくても以前の調整日と照し合わせ、ディレーラー調整の期間が短くなった時も交換をしています。
使用頻度にもよりますが3000Kmはさすがに短いと思います。
アウターの取り回しに少しきつい部分があるかもしれません。
又アウターの切断面の処理を確かめてみた方が良いかもしれませんよ。
今の時期は日中と朝夕の寒暖差が大きい日が有り、衣類の選択の難しい時期に入った様に思います。
体調には気を付けて楽しんで下さいね。
書込番号:7473768
6点
バルサマック6センチさん、レスありがとうございます。
> 年に一度フレームの状態まで分解するオーバーホールをするので、
> ブレーキ/シフト両方のインナーはその時に交換する事が多いです。
私もそう思っていましたが、リアのシフトケーブルは1年間保ちませんでした。
ある程度の期間で交換する方が多いと思いますが、人によって1年間の走行距離は違うので、走行距離で判断できないかと思って検証(あえてギリギリまで使う)して見ましたが、2回目が1回目の半分以下しかもたなくてわからなくなってしまいました。
個人的な見解ですが、1回目のシフトケーブルの切断に至るまでに、今思えばシフトケーブルが消耗している症状がでていました。
しかし、ロードバイクに乗って1年未満の私は、その症状がシフトケーブルの消耗によるものと判断できずに使い続けて、ほつれたシフトケーブル(インナー)がアウターを傷つけたのではないかと思います。
そのままアウターを交換することなくインナーの交換だけを行ったため、2回目のシフトケーブルが早い段階で消耗してしまったのではないかと思います。
結論:
インナーケーブルの切断による交換は、アウターを傷つけている可能性があるので同時に交換する方が良い。
というよりも、インナーケーブルは、早い段階で交換した方が良い。(特に、リアシフトケーブルは消耗が激しい。)
ただ、シフトケーブルの消耗具合の判断は、見えないだけに難しいです。
今回、2回目のシフトケーブルの消耗に気づくのが遅れた原因は、シフトケーブルの消耗がチェーン・スプロケの交換時期と重なったからです。
変速性能の低下(リアディレイラ調整)が起こっている事には気がついていました。
しかし、原因はチェーン・スプロケの摩耗のせいだと判断してしまい、チェーン・スプロケを交換するまでシフトケーブルの消耗に考えが至りませんでした。
> 他に自分はメンテナンス手帳を付けています。
> ショップや家で行ったメンテナンスの内容が記しているのですが、
> 例えオーバーホールの時期でなくても以前の調整日と照し合わせ、ディレーラー調整の期間が短くなった時も交換をしています。
私は、書き込み可能なカレンダーに走行距離と交換部品の記録を残していますが、調整日までは記録していませんでした。
今回の事を教訓に、調整日等も記録しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7481126
1点
最近、リアディレイラーの調整が大きいです。
ワイヤーが、ヤバイのでしょうか?
(つい最近、チェーンが切れました)
走行距離5000km位いです。
GIOSアイローネです。
ケーブルセット交換だと、
シマノ SIS シフトケーブルセット Y60098500
で、正解ですか?
書込番号:8547181
2点
> 最近、リアディレイラーの調整が大きいです。
> ワイヤーが、ヤバイのでしょうか?
> 走行距離5000km位いです。
多分そうです。
> ケーブルセット交換だと、
> シマノ SIS シフトケーブルセット Y60098500
> で、正解ですか?
走行距離5000kmぐらいだったら、インナーケーブルの交換だけで良いと思います。
(アウターの交換は、1〜2年に1回ぐらいで良いと思います。)
シマノ D/A シフトワイヤー ステンレス ロード/MTB兼用[Y600-98900]
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/da-shift.html
結局、シフトケーブルの消耗が進んだ理由は、ケイデンスを一定に保つためにこまめにシフトチェンジするようになったからでした。
書込番号:8547622
2点
asa-20さん、RMT-V300さん ありがとうございます。
ケーブル穴をよく見ると、数本のワイヤーが切れていました。
インナーケーブルだけを交換しました。
スプロケットの交換は、もう少し様子をみます。
書込番号:8555807
2点
走行距離5000kmぐらいだったら、まだスプロケットの交換はしなくても良いと思います。
(通常走行時)
私は、スプロケットの交換はチェーン交換2回に1回で交換します。
(チェーン交換 5000km×2回=10,000kmで交換)
書込番号:8557159
0点
RMT-V300さん ありがとうございます。
みなさんのスプロケ交換(消耗による)は、
走行距離、見た目、変速具合、
いつ交換するのでしょうか?
書込番号:8560877
0点
スプロケは結構長持ちするものな気がします。
私は2万km以上同じスプロケを使っています。1回、チェーン交換した際に、歯飛びしていた1枚を交換したくらいです。
最近このスプロケは主に固定ローラー台用に使っていますが、シビアに考えなければ、ロングライドやツーリングに使っても平気でした。
人より変速しない方という訳でもないので、乗り手のパワーとかも関係あるのかも知れません。
ちなみに私の場合、チェーンも1万kmくらい平気で使っています。
書込番号:8563646
2点
> スプロケ交換(消耗による)は、走行距離、見た目、変速具合、いつ交換するのでしょうか?
私は、まずチェーンの交換時期の判断を、走行距離とチェーンチェッカーで行います。
(私の場合、(山を走る頻度が高いので)5,000Km〜6,000Kmで交換します。消耗したチェーンを使い続けると、スプロケットやチェーンリングの消耗が進むので比較的安価なチェーンをまめに交換します。)
パークツール CC-2C チェーンチェッカー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/cc2.html
スプロケットの交換時期の判断は、走行時の変速性能と走行状況(スプロケットの消耗が進むと、静止状態からトルクをかけるとギヤが抜けるような音がしたりする)と、チェーン交換時にスプロケットをはずして清掃した際の、目視による消耗状況(交換用スプロケットと比較)により判断します。
ちなみに私は、走行中にチェーンを切った事があります。(厳密に言えば、私の自転車で友人が。)
幸運な事にケガはたいしたことなかったのですが、リアディレイラは破損し、切れたチェーンがスポークを折り、フレームに沢山の傷が付きました。
安全には換えられません。
書込番号:8574080
1点
RMT-V300さん、ろーそさん ありがとうございます。とても参考になりました。
書込番号:8575567
0点
>ケーブルの交換時期の判断
シマノ曰く、一年に一回は交換で、 ワイヤーほつれ 不都合があったら
原因を確認して新品に交換のこと。
書込番号:10410241
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




