『D−VHSのS−VHSテープ改造に対する第30条の論争について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NV-DH2の価格比較
  • NV-DH2のスペック・仕様
  • NV-DH2のレビュー
  • NV-DH2のクチコミ
  • NV-DH2の画像・動画
  • NV-DH2のピックアップリスト
  • NV-DH2のオークション

NV-DH2パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 2月 1日

  • NV-DH2の価格比較
  • NV-DH2のスペック・仕様
  • NV-DH2のレビュー
  • NV-DH2のクチコミ
  • NV-DH2の画像・動画
  • NV-DH2のピックアップリスト
  • NV-DH2のオークション

『D−VHSのS−VHSテープ改造に対する第30条の論争について』 のクチコミ掲示板

RSS


「NV-DH2」のクチコミ掲示板に
NV-DH2を新規書き込みNV-DH2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > パナソニック > NV-DH2

スレ主 サシイさん
クチコミ投稿数:2件

激しい、熱の入った、論争を拝見、同じ改造をしている者として、厳しい規制がある事を知り、勉強に成りました。
私見を申し上げますと、改造されて困るのなら、W−VHSのようにケースごと独特の形にすべきで、VHSテープと同じケースでD−VHSテープを造るなんて、メーカーの怠慢というか、ユーザーを舐めていますよ。
SーVHSテープも店頭から去り、代りにHGテープが多く並べられていますが、ハイビジョン以外ならそれでも改造できるし、日立のなら百円均一のHGでも使えます。
D−VHSデッキが廃機種となり、メーカー修理も出来なくなる時までは続きますよ。  それを文句言うならメーカー(テープ製造とデッキメーカー)が責任を負うべきで、一括、著作権侵害(侵害補助)で罰を受けるべきと思いますよ。
私はW−VHS×1台、D−VHS(ビクターと日立)を2台、DVカム×1台、ミニDVデッキ×1台、デジタル8デッキ×1台、HI−8×3台、S−VHS×2台、DVDデッキ×2台、HDD,DVDデッキ×1台を縦に繋いでいまして配線本数は300本に成っています。
それでも記録する事は少なく、まあ陳列だけのオタク状態です。
D−VHSも2台共3000時間くらいでヘッド、と走行系を新規に替えましたが、申し合わせたように5,5万円でした。  最近の事です。 LS−3を多く使うのでヘッドが早く減るんでしょうね? もうすぐ廃機種に成りそうなので、やっておきました。
ハイビジョンはHDDで撮っています。  それほど使わないし、直ぐ消すから、何でも良いんです。
DVDーRも@15円で売っていますので、最近はこれ1本です。
先ずは、これからは法律に違反しないように、HDDとDVDだけで楽しむことにします。


書込番号:7469874

ナイスクチコミ!1


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/03/02 12:50(1年以上前)

いろいろやっていますね。

自分の場合は品質の悪いテープは使っていません。大切にするならなお更。
なので毎日使ってもヘッドクリーナは1年に一回くらいしかかけませんね。

今では2年はかけなくて大丈夫かと。やっぱりS-VHSはよくないです。
2000時間近くなってきたらもう危ないですね。

自分は、LS3はアナログ時代のみで、以後ほとんど使わなくなりました。
画質は悪いし、走行系での影響受けやすいし、
LS3使うなら、アナログはLS2がいいですね。確かパナもLS2再生対応だったかと。

形状を同じにするとかという以前に、ヘッド出力は、MPEG2しか出画させなければ
よかったかと。

いつまでもS-VHS/VHS対応なんて誤表記しているからこんな短命だったのでしょう。
使い方知りもしない奴が、修理出しまくったおかげで、部品もほとんどなくなり。

ビクターの修理はいつも良心的だと思っています。
パナのD-VHSは相性以外性能悪いので、イレーサーにつか使っていません。

書込番号:7473836

ナイスクチコミ!0


moikajijiさん
クチコミ投稿数:4件

2010/01/29 13:39(1年以上前)

三千時間でヘッド交換ですか、家のHM DR−10000は3年前7千時間(スパーの店内撮影で3年間LS3で酷使されたジャンク品)を自分でメンテナンスやり殆ど毎日同じくLS3で録画しまくりで何のトラブルも起きてません、少し改造して(そんなたいそうな物じゃなくアジマス調整しただけ)元気に今も動いてます、テープは勿論スタンダードの普通のVHSテープですが、100金のテープでも試しましたがSTD完全OK,LS3に成ると30分1度ぐらいMPEGノイズが入りますが破綻は無いですね、もう、1万時間ぐらい成るのでは有る意味怖くなりますが兎に角この頃のビクター機作りの確りしてる事に感心しますね、、パナは駄目ですと言うかD−VHS潰したのはパナの意向でしょ業と性能落としてますよね、実売価格がよそと変わらないのに中身はすかすかのニーズ製品並みで、いかにも壊れる事を想定していたほど酷い作りですからね、まDVDを業界を出し抜く形で先行販売したのもうなずけますし、今現在の悲惨な状況を作り出したメーカーがD−VHSを真面目に作りたがらなかったのもうなずけますね

書込番号:10856299

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > NV-DH2」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

NV-DH2
パナソニック

NV-DH2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 2月 1日

NV-DH2をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)