EBR-800MSのテキストビューワは英語日本語だけしかダメと思っていましたが、ロシア語のテキスト(Shift-JIS)表示が可能だとわかりました。また、辞書工房でも、ロシア語での検索はできませんが検索キーを英語表記やカナ表記で代用すれば辞書が作れます。NHKのロシア語のラジオ講座のテキストや単語を登録して使っています。EBR-S8MSでもテキストビューワはありませんが、辞書工房は使えるので、テキスト部分を単語の訳語に見立てればテキストビューワ+自作辞書としても使えます。
ロシア語電子辞書が近くCasioから追加コンテンツとして出るようですが、Sonyの電子辞書にこんなお土産?が隠されていたとはうれしい限りです。最近の電子辞書を見ていると、段々大きく重くなってきています。EBR-800MS(電池込約200g)はSONYが電子辞書から撤退後に探し回って買ったものですが、出かけるときはどうしても前に買った軽いS8MS(約100g)を持っていきます。
ソニーは電子辞書製造から撤退してしまいましたが、今後辞書工房のバージョンアップで10万語の語数制限や、先のロシア語からの検索・ジャンプ機能をふくめた8ヶ国語対応のテキスト表示を可能にして欲しいと思います。ユーザーにハードの買替を求めるのではなく、ソフトのバージョンアップで好きな辞書を取り込めるような電子辞書も1つは存在していてほしいと願っています。
書込番号:7474459
1点
Casioからコンサイス露和辞典が発売されたので、店頭で触ってみました。キリル文字の入力は、ツインタッチパネル部分に文字一覧が表示される。爪先でのタッチでもなんとか入力できる感じですが、この表示とキーボードが対応している(但し、一部はシフトキー+文字となるらしい)ので、キーボードでの入力もこのキー配置に慣れれば問題ないと思われる。
私が、ソニーの「辞書工房」でロシア語辞書用に検索キーを付けた方法は、英語で検索キーを付加することで、たとえばБならB、ВならBz、ГならC、ДならDと置き換えた英語キーをつくることで本来検索できないロシア語辞書をつくる方法です。いちいち手入力は面倒なので、
1)ロシア語を1文字ごとに分解し、
2)それをキリル文字と英語文字の対応表から対応文字を取ってきて
3)英語の対応文字を一つの単語に統合する
という各手順をExcelの関数で行います。キリル文字との対応文字は自分で決められますので使いやすく作ればいいのですが、1文字入力するごとに候補単語の一覧が表示されるその順番が英語の昇順になるので、できるだけキリル文字順に表示させようとすると結構やっかいです。
同様の方法でギリシア語もできそうです。IMEパッドの文字一覧でシフトJISにギリシア語もあったので、アルファベットだけをテキストビューワ(EBR-800MS)でみるときちんと表示されます。
書込番号:7637390
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子辞書 > SONY」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/12/13 20:52:00 | |
| 5 | 2009/01/09 23:34:08 | |
| 1 | 2008/04/06 12:46:56 | |
| 2 | 2008/02/11 19:49:23 | |
| 1 | 2006/05/16 7:25:43 | |
| 6 | 2008/03/13 11:53:30 | |
| 2 | 2006/05/16 4:28:05 | |
| 3 | 2006/05/16 4:31:27 | |
| 1 | 2006/04/12 7:12:34 | |
| 8 | 2008/03/12 20:48:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)



