


以前に「最近カキコないですね・・・」で報告した28ZP50、中古で9900円で購入した物ですが届きました。今更こんなスレを上げるなんて正直「馬鹿」かも知れませんがご報告します。
■画質等
まず28ZP50は使いこまれたのか、画面上部が激しく歪んでおり、塀の横を通るシーンが映ると、塀の枠の絵が右上にうにょうにょと上がっていきます。
また画面範囲の調整(画角をアナログHI-VISIONに合わせる事が出来る項目)を調節sても両端がオーバースキャン気味でして、放送局ロゴもBS-HIがBS-Hになってしまいました。そんなこんなで色々画質は劣化してそうですが感想をレポート。
■アナログ放送
SONYのDRCのイメージが浮かび、ボケボケの地アナを想像しておりましたが、これは凄い!デジタル臭い感じもあまり無く、TH-21FA8を上回る感じでした。
お恥ずかしい話ですが、当方がDVR-DT90とD端子でつないだ際、D1接続だった事に気付かず、そこそこ綺麗という判断を下していました。十分ハイビジョンな感じが出るんですよ!以下に書きますがD3に設定した画質は最高ですよ(^◇^)
■ハイビジョン放送
上記の失敗でちゃんとD3に設定しました。歪みがひどくなるのと、前置きのように画面が切れてしまいましたが、LC-32GD6と並べて見てみると、今まで我が家で一番きれいだったGD6が 「相当汚い」 暗くてボケてて・・・2年前のハーフHDですから仕方はないですがね。液晶の特徴は固定画素なので、ひずまないのが嬉しいのですが。。。いや〜マジできれいです。昔を思い出しました、そういえば昔売ってた、こういうテレビは今の薄型より綺麗でしたよね。
■その他
端子が非常に豊富です。ビデオ入力×6、S映像はビデオ入力と併用で×4、D端子もビデオ・S映像と併用で×4とセレクタ要らずですね!
デザインは デザインに煩い母親 にも好評で、後は二階に上げてAVCRECを見てみるつもりです。今回はゆがみがアレでしたが、一〇〇〇〇円前後なら場所次第でお勧めではないでしょうか?
書込番号:7489378
3点

サービスマンモードに入りました。
※※※注意※※※
以下にかいてある事は非常に危険なので、良い子はマネしないでくださいね(ぇ
まずD3で両端が切れるのが仕様との事で、サービスマンモードに入り、両端を縮めていきました。
また歪みは調整しましたが、あまり変わりませんでした。
■AVCREC画質
HEでもかなり奇麗です。SPでもこのテレビなら 「見れなく」 なさそう。
■気になる点
時々「キーン」と高周波音がなるので電源OFF⇒ONして対処していますが、故障か何かの前触だったら嫌ですね・・・マジで一軒家の階段はしにそうだったので
書込番号:7493979
1点

ひずみ以外は、やっぱりいいでしょ〜。
早く仲間も,S端子以外にも築いてくれんかな〜.
こんどは,おせんべいさんに買わせようかな〜.
書込番号:7502721
1点

当たり前田のおせんべいさんはPVM-14D5Lをお持ちですね。
HDMI端子搭載のブラウン管は海外にあるそうですが最強でしょうねw
書込番号:7504293
0点

地デジが始まった頃の中古は,程度悪い中古でも32インチで6万は楽にしていたよ。
28は人気がないので、4万くらいかな。36は10万近くしていたかと。
噂ではDX100のほうが新しいブラウン管使っていると聞くけど、それって、
コストを地デジにかけているだけの安物に感じたので、ZX720が最高かと思います。
いい加減,ブラウン管が最高って気ずいてくれんもんかね・・・。
ちなみに、34インチや、29インチ4:3のD3端子モデルもあったかと思います。
これを持っている人こそ、究極のマニアでしょうね。
フルハイビジョンのカメラを宣伝する三洋は、未だに4:3のCM、
その当時も、32インチ地デジD1端子テレビ売っていたけどね。
書込番号:7504984
0点

4:3のD3/D4付きと言えば、TH-29FP5,29ZP47,34Z5P,KV-29DRX5.KV-29DX550/650ですかね。今となってはアレですがw
ZP50のブラウン管っていうか全体的にコスト掛けてていい感じですね。端子見るとわかりますw(ZP58と見比べてみると・・・)
そうそう!三洋は32のSD管だしてましたね。TH-28D55やKV-28SR300はプログレッシブではありましたね。まぁSR300はSD管の割に4倍密なので画質的に・・・みたいですが。
書込番号:7506054
1点

http://www.tacp.toshiba.com/televisions/product.asp?model=30hf85
D3はATSCで無理だけど、D2までのMPEG2ならいけると思う。
ってHDMI使う意味ないか(^^;
書込番号:7506149
0点

呼ばれて飛び出て、じゃじゃじゃじゃ〜ん!(笑)
画面上部の歪みは残念でしたね。ヤフオクでの中古探しは、バクチの要素が
強いですね。
対策は、シネスコサイズの映画専用にする事でしょうか?
KV-29DRX5、持ってましたよ。DRCの威力で、なかなか画質が良かったです。
当時はハイビジョン放送を観ていなかったので、アナログ放送&DVD専用でしたけど。
3年くらい使って知人に6マソくらいで売りましたが、その知人もヤフオクに
出品したとかしないとか・・・。
書込番号:7508708
1点

DRX5と言えばMNコンは搭載でしたね。私はアナログHIに関してはNTSCコンバート&ベースバンドともに見たことがないですw KV-28DRX9とか。。。画質良いですね。
どうせサービスマンモードを弄る位ならアナログハイビジョン時代のも候補に入れるべきだったかなぁ。
書込番号:7508810
1点

この機種、音が最強ですね!シアターセットをリビングに返しても良いかも。
ちなみにヘッドホンを繋ぐとサラウンドヘッドホンかのように後ろからも声が聞こえますw
書込番号:7510953
1点

>アナログハイビジョン時代のも候補に入れるべきだったかなぁ
それは間違いでしょ。コンポネしか付いてないですよ。
入力端子端子も少ないし、デジタル時代の多彩なアスペクト制御ができない。
逆に、ZP50で制御できないのは、IT&文字放送とワイドクリアビジョンだった。
フラット世代でないもは画質がかなり悪い。
ソニーの最終のMUSEなら、HDVSマーク付いていれば欲スぃ〜!
書込番号:7525693
0点

そうです。98年5月10日です。
ただ、2006年7月にワイドクリア、2007年10月にアナログハイビジョンが
見れなくなった今、入力端子などの使い勝手は悪いので、BSデジタル用
HDテレビが妥当でしょう。
パルスさんの調達された店は、よく通りますので、存じ上げています。
(゚∠゚)さんから、ダンボールと発泡スチロールで梱包されて、佐川で届きましたか?
中の基板は確認したほうがいいでしょう。できれば東芝テクノも呼んでね。
書込番号:7528290
0点

へぇ通るのですか。
はい、佐川で届きましたよ。基盤?あ〜水洗い説?!があるようですね。評価によると保障期間が過ぎて同時に壊れて、メーカーに見てもらったら寿命を無理に戻していたり・・・とかあったので博打みたいな感じでしたが、基盤はどうでしょう。
ライトでのぞいてみるか・・・流石に開けると間違えて変なとこに触れてしにかねないのでw(゚∠゚)さんという意味がわかりません?
書込番号:7528489
0点

日本語も,ろくすぽわからない、半島&盗難アジア向け、輸出リサイクル券流し野朗です.
書込番号:7528542
0点

そうそう、確かに日本人の方ではありませんでした。
文章ではきちんとお取引出来て、よかったのですが、最初の連絡が届いた時は流石に少し不安でした(汗
無事に届いて動作していますがね!w
書込番号:7528935
0点

埼玉にも支店あるよ
一ヶ月くらいで,爆弾タイマーが発動して(怒)
絶望した!(涙)とならんよう折っておるよ.
書込番号:7529354
0点

やっぱりですかw
埼玉の出品物も文章の感じ、写真がエライ似てるなぁとおもっていたので。
これ。壊れられたら9900円捨てたというよりは、その後どうするかに困るかと(笑
これ、下ろすのはかなり危険ですものね。上げるのに家族全員で苦労した位なのでw
書込番号:7529392
0点

でもプチプチ巻いたり?梱包はようできておる感じで,感心感心。
バックについているのは,あのエリアだとヤ〜マダか,コ〜ジマか?
オレが嫌いなのは,×でじ→ノロマのノ〜ジマね.
書込番号:7529411
0点

>埼玉の出品物も文章の感じ、写真がエライ似てるなぁとおもっていたので。
もしかしたら,初芝さんだったなんて,オチじゃないよね(^^;
いや失礼・・・。 初芝さんだったら,すんげええ(嬉)
もう一台譲って!目指せ,ブラウン管タワーにするぞ〜(喜)
おせんべいさんにも,紹介しよっとw
書込番号:7529452
0点

>でもプチプチ巻いたり?梱包はようできておる感じで,感心感心。
そうですね。リモコンは純正袋入りの新品同様でした。
>初芝さんだったら,すんげええ(嬉)
wwwww(^^;
>ブラウン管タワーにするぞ〜(喜)
wwwww 降ってきたらヤバいです(笑
書込番号:7529722
1点

その新品リモコン余っています。
ぶっ壊れたら,私から買ってちょ!
その前に,リモコンより先に絶対本体が先に逝ってして(汗;
絶望した!!ヨホホ〜明日の絶望先生もすんげ〜楽しみデース.
書込番号:7529816
0点

実はうちのもここから調達したら壊れたのなんの(泣)
36は、重いの思いのなんのこれしき!
今は,別の32ZP50で踏ん張ってマ〜ス。
これも歪んでいるんだけど(^^;
パルスさん達,仲間とモニター同窓会したいな〜.
書込番号:7529957
0点

壊れたのですか(汗 私もそうなったらTM-1750Sが再登場でしょうね(今もZP50と並べていますがw)、32ZP50をお使いですか!歪みはこっちのは裏モードを弄ってるので、現状ではどうなのかわかりません(HPとかで見かける初期値と違う!w)
>パルスさん達,仲間とモニター同窓会したいな〜.
ここの人だとpanasonic!!さんとなら会ったことがありますけど、関西の人、以外とは会ったことがないですね。モニター同窓会ですか(笑 薄型だけが良い訳じゃないとか語るのですか(藁
しっかし36が壊れたら、大変でしょうね。80kg前後は普通ですし(36HD700とかは90キロ超えてるみたいで^^;)
書込番号:7531853
1点

>薄型だけが良い訳じゃないとか語るのですか(藁
初芝さんに,見せびらかすだけです.
4:3の34インチのプロフィールを高校3年の春休み、独りで持ったら腕にひび入りました。
書込番号:7533395
0点

34インチを一人で持つとは無謀ですね(笑 70kg超えていますね?
>見せびらかす
私もブラウン管ハイビジョンなんて見たのは3−4年ぶりでしょうけど、不自由なく見ていた液晶の画質の悪さが判ってしまいました(笑
ま〜並べていなければ液晶でも不自由なく見れますけどね。
ブラウン管は歪むし重いしでかいので、ブラウン管画質+固定画素・薄型なモニターが安くなると良いですね。
有機ELが将来、フルHD&大型になったらすんげ〜かも知れません。
ところで「もはやVHSは」のスレで所有モニターをお聞きしましたが、そちらでは「メインモニター」なるものは存在しないのですかね?。
その日の気分でモニターを(ry
書込番号:7533996
1点

パルスさんも,絶望タイマー発動する前に,あと数分で
絶望先生みんとね.
書込番号:7534013
0点

絶望タイマー、確かにいつくるかわからないので心配ですが、しばらく持ってほしい物ですよ。。。
書込番号:7535010
0点

そうそう、使用時間は4700時間みたいですよ。リセットしてるかも知れないですがw
書込番号:7536061
0点

何処でわかるんでしたっけ?
ヱスビーマンモード?
書込番号:7538804
0点

リモコン消音⇒リモコン消音を長押し⇒5秒位経ったら消音ボタン押し続けはそのままで本体のチャンネル設定⇒リモコン9でTIMEと出てその下に4桁の時間が出るかと。ちなみに私はチャンネル設定を押してサービスマンモードに入ったところで上下ボタンを押して各項目をテキトーに弄りました(笑
ABLHとかABLLとか自爆モードもあるみたいで怖いですねw。
書込番号:7539092
1点

2000年製、絶望TIME 14783
あと5000時間はなんともないですね。
6万以上で買ったのに、壊れてもらっては困る。
書込番号:7539235
0点

乾電池は最近まで実物がありました@77年製という代物w
まぁ前趣味が電池コレクションでしたので、簡単に言うと廃品@ゴミ電池集め。
書込番号:7554715
0点

テレビは素敵なんだけど、もっとマニアマックに画面にしてほしかったけどナァ・・・
テスパタとか、もしくは,絶叫中の欲望先生の画面とかw
書込番号:7555085
0点


関係ないですが、ふとアナログのテレビ大阪を見てみると、池田局が開局したとか
我が家では47chがノイズだらけ・ゴーストだらけで映るのですが、デジタルは28ch、流石にカラーゴースト映りのNHK総合神戸もあり、かすりもしませんでした。
書込番号:7558350
1点

(パルス)さん、こんにちは。
ココのやり取り、楽しく拝見させてもらいました。
28ZP50はちゃんと生きてます?
おそらく同じ国から僕んちにやって来た、KV-32DX750は瀕死状態(彼ら共通の病にかかってました)で次の日には故郷へ帰しました。
ただ、彼が写しだす地デジの映像の美しさが忘れられず、また仲間を探しているところです(今度は28型。32は重すぎ・・・)。
でも彼の仲間だったら、お医者さん呼ばなきゃいけないんだろうな・・・。
書込番号:7853631
1点

ちゃんと生きてます^^、東芝はええですよ〜。けど人に勧めるならやっぱり個人の物かと思いますね。
書込番号:7855045
1点

>彼ら共通の病にかかってました
電源が入らなくなるとか・・・でしたっけ?、ソニーのテレビで良くある病、HR500とかで良く聞きますけどね。ICの不具合ですか?。
それにしてもトリニトロンは歪みにくいですね、祖父宅のDS65は微妙に曲がって来た物の真っ直ぐに歪むので全然気になりません。
ガタガタに歪まれると、気になりますがw。
書込番号:7859569
0点

僕のとこにきたのはそれに加え、イヤホンジャックからビリビリ電気まで出した恐ろしい奴でした・・・
書込番号:7859618
0点

それ、○○○さんが丸洗いして、応急処置したテレビを掴んでしまったんですね?、今度は個人所有品を買うべきですね。家のZP50、壊れたら1階に下ろすとか無理かもです。
書込番号:7859666
0点

70Kg近いのを梱包し直すのにメッチャ苦労しました。
今度は修理覚悟で落札しようかと思ってます。
32型だとデカすぎて送料がバカ高くなっちゃう場合があるんですよね。
北海道出品でヤマトでとなると、もうどんな良さげなものでもお手上げ。
書込番号:7859824
1点

ああ、群馬とか埼玉じゃ無かったのですね。
確かにYahooのは良く見ると、やたら上下が切れてたり歪んでるのも「正常」で出ていますね。Zp50も分かってたんですがカメラの方がおかしいと思ってまして(爆
書込番号:7860423
0点

僕も(パルス)さんと同じとこで落としましたよ(^O^)
“グ〇ン”さんって方から連絡来たでしょ?
対応は良かったンですけどねぇ。
対応悪くてもいいから、いいもん送って(`ε´)
例えば年式が新しく、付属品も全て完備の程度の良いものでも、出品地域が遠かったら送料が馬鹿にならないので入札するのに躊躇しちゃいます。
ヤフオク覗いてると群馬、埼玉なんかよりずっと胡散臭いのが結構いますね(^。^;)
落札して届いたらまた報告します。
書込番号:7861145
0点

はい、そこからですよ。
落札して最初のメールを見て驚きましたけどね)笑 対応は確かに良かったです。
まあ〜、品質の方はどこかから拾い集めてきて補修したようなテレビなんで・・・(汗 もっと胡散臭いのは沢山居ますねw、良くあるのがドロで汚れている奴とか(笑。
書込番号:7864388
0点

パルスさん,パントテンさん、こんばんはでーす.
もはや,普通の字体に戻せなくなってきたDTVでぇす。
トリ頭インフルエンザが憂ったようで憂鬱です(泣)
ハルヒを見ると,なぜか初芝ちゃんのフィギュアが脳内に焼きついてしまって;
焼きつき防止のワクチンファーム,おねがいしますでーす.
にしても,パントテンさん
水洗いテレビ買ったのですか?
>イヤホンジャックからビリビリ電気まで出した恐ろしい奴でした・・・
なんとか詐欺や,ストーカーより,怖いでーす(;゚д゚)
返金九してくれるだけ,すんげええーマシだけど・・・。
かと言って,個人でもヤマト引越し便は、それなりに送料かかりますからね.
あと究めて,ヤマトは宅急便と違い、バイトも多く佐川より雑です。
キズとかすぐ付けられますよ.
一度,部屋に入れたの返品するだけでも嫌な作業ですよね。
まして,間口のせまいウサギ小屋や、階段とかあったら・・・
出品者にSBマンモードで,アワーメーター調べさせるのも無理だし.
にしても,誰かチャレンジャーで,ebayでも使って,HDMI端子付きの管
取り寄せしてみてくれんかな〜.
書込番号:7864445
0点

>初芝ちゃんのフィギュアが脳内に焼きついてしまって
あ〜、書き込み当時、JOKR-DTVさんのレスから辿ったような気がします^^ んでその画像はこれですね?、下半身無しが印象に残ってますw。⇒http://bbs.kakaku.com/bbs/41109114197/SortID=7327122/ImageID=11358/
にしても電気出すとか怖いですねぇ〜、DC漏れとかいうアレですかね?、テスターで計りましたか?(核爆
書込番号:7866303
1点

(パルス)さんの書き込みにそそられて、28ZP50をオークションで購入しました。
価格は送料を入れて7000円程度でした。
(パルス)さんの仰っていたとおり、D3入力時はかなり綺麗ですよね。
大満足です。
しかし一つ気になる点があるのですが、出品者がフルモードのサービスマンモードの値をかなり変更しているそうなんですよ・・・ 初期値は忘れているそうです(泣)
アナログ放送時のフルモードでのサービスマンモードの初期値を知りたいのですが、もし(パルス)さんがメモに書いておられましたら、お手数ですが教えていただけないでしょうか?
下記私の28ZP50の数値です。パルスさんの28ZP50と異なる数値だけを教えてほしいです。
項目
RCUT 65
GCUT 47
BCUT 5C
GDRV 27
BDRV 2B
CNTX 7F
BRTC 8B
COLC 40
TNTC 44
SCOL 19
SCNT 19
HPOS 00
HIT 32
ABLL 1F
DFV 88
DFH 88
DFC 30
VLIN 11
VSC 2E
VPS2 40
WID 25
PARA 11
CNR 14
TCNR 0F
BTNR 0F
HSC 0F
TRAP 47
VPS1 7C
CPAR 04
VFC 0A
CSAW 08
COMP 07
HPS 3C
VBLK 6F
SEP 81
ABLH 1F
OPT1 00
OPT2 18
OPT3 00
OSDV 01
OSDH 03 VOLX 64
ご存知かと思いますが、サービスマモードの入り方を書いておきます。、1.リモコンの消音ボタンを押す(画面に消音の表示がある) 2.もう一回消音ボタンを押しながら、ボリューム表示が消えた後、本体のチャンネル設定ボタンを押す。 (RCUTの表示が出てきたら成功)
本当に困っております。
どうかお願いします。
書込番号:7998816
1点

32のノーマル値
RCUT 40
GCUT 6B
BCUT 62
GDRV 2A
BDRV 2D
CNTX 7F
BRTC 8E
COLC 40
TNTC 44
SCOL 17
SCNT 16
HPOS 00
HIT 3F
ABLL 1F
DFV 88
DFH 88
DFC 30
VLIN 10
VSC 34
VPS2 40
WID 20
PARA 15
CNR 16
TCNR 0F
BTNR 0F
HSC 0F
TRAP 46
VPS1 8A
CPAR 03
VFC 0A
CSAW 08
COMP 07
HPS 42
VBLK 6F
SEP 81
ABLH 1F
OPT1 00
OPT2 18
OPT3 00
OSDV 05
OSDH 05
VOLX 64
書込番号:7998856
1点

ウチの32ZP50は約9000時間でした。意外と少なかったですね。仕事で観れない日も多かったですし…。有機ELの大型化までガンバルぞ!
書込番号:7999034
1点

28ZP50の ※弄った後の※ 値
RCUT 54
GCUT 55
BCUT 60
GDRV 35
BDRV 32
CNTX 7F
BRTC 94
COLC 40
TNTC 44
SCOL 15
SCNT 0F
HPOS 00
HIT 30
ABLL(触ると故障します)1F
DFV 88
DFH 88
DFC 32
VLIN 11
VSC 26
VPS2 41
WID 28
PARA 0D
CNR 0F
TCNR 11
BTNR 0F
HSC 0F
TRAP 47
VPS1 86
CPAR 05
VFC 0F
CSAW 08
CONP 00
HPS 41
VBLK 6F(触ると故障します)
SEP 81
ABLH 1F(触ると故障します)
OPT1 00
OPT2 18
OPT3 04
OSDV 05
OSDH E5
VOLX 64
家のも弄っていて初期値は忘れましたが、今の所はこの設定でD3/地アナ共にもっとも見やすい状態です。微妙な歪みは管のせいでしょうからね。
あとJOKR-DTVさんのではありませんが、32ZP50の初期値を参考にすると滅茶苦茶でした。触ると逝く箇所もあるので注意!。
書込番号:8001209
2点

あとサービスマンモードを出している時に外部入力を押すと各パターンが出ます。D3時はブルーフィルタ、レッドフィルタ、グリーンフィルタとなったのですが、地アナではブルーパターン、レッドパターン、グリーンパターン、ホワイトパターンとなりましたよ。
フィルタはカラーバーを出しながら、カラーバーの真ん中の4本を同じ明るさにする機能ですが、それに使う「色合い」等の項目は、フィルタを出しながら調節出来ないので、結局調節せずです。サービスマンモードにそういう項目ってあるんでしょうかねぇ。
書込番号:8001241
2点

パルスさんこんばんはデ〜ス.
にしても,すんげええー面白い事やっていますね.(嬉)
よく考えたらうちのは、東芝のSBマンに調整してもらった事が一度ありました。
なので本当に初期値かどうか分からんです。
ホワイト(ユーザー)バランスも調整できるとは、何気に良くできていますね
近く,シャープネス全開にしてみます。参考になりました!
「よっしぃ」さん
>ウチの32ZP50は約9000時間でした
まだまだいけそうでよかったですね。
うちのはまだくたびれる様子もありません。室内で使っている分については。
書込番号:8001287
1点

>JOKR-DTVさん
…すっかり「シャープネス全開」がお気に入りフレーズになっちゃいましたね(笑)。
書込番号:8001776
1点

だつて,かくれんぼばかりしていて,寂スィ〜んだもん.(涙)
(霊)>だって〜,アプコンが付いてる画質が良いから,綺麗に焼けるんだも〜ん.
書込番号:8001881
1点

>室内で使っている分については。
雨ざらし専用ZP50もあるんですか(爆 いや冗談です(w
家のZP50も、落札日から今日で4か月みたいです。けど最近テレビよりニコニコの方が面白いです(ぇ。というか最近やっているドラマやアニメについて行けていません(汗。
絶望タイマーが仕込まれていなくて良かったです(笑。
それにしても東芝のSBモードはなかなか分かりやすいですよねw。ソニーとかはリセットボタンとかいう恐ろしいのがあるらしいですが、、、ZP50は3つの項目に気を付ければ故障する事は無いみたいです。
書込番号:8002360
1点

そういや近所のH/O(伊丹店)で28ZP35が14700円で中古コーナーにありました。横の28D4000は36750円とかでした(汗。
確かに3波チューナーが2−3万円するので、デジタルチューナーをもっていないならD4000もありですね。
私はレコーダーで放送を見るのは、以前から多かったのでXW100をチューナーにして苦になったことはないです。
@それにしてもZP50は以降に発売された東芝ブラウン管の中でもデザインがえぇなぁ…。ZP35のデザインとかZP37のデザインはあんまり好きじゃないです。
書込番号:8002670
1点

>ZP50は以降に発売された東芝ブラウン管の中でもデザインがえぇなぁ…。
…「新ポスターフレーム」でしたっけ? 古い話で記憶が曖昧で〜す。
書込番号:8005024
1点

そうですね〜。
当時の2chでも好評だったみたいで…。画面の縁の色が良いですよね。私的にSONYのアークデザイン(DS65をGD6の前に使っていました)と良い勝負してますw。
書込番号:8005400
0点

「よっしぃ」さん、レグザで聞いたセリフですが、
音はそんなに良くないらしいですが、デザインはすっきりいいですよ。
(パルス)さん、そのD4000新品ならかなりお買い得ですね。
今日は、雨でハルヒじゃないけど、憂鬱だなぁ・・・。
雨ざらしのは、絶望先生に売ってあげようとするか(^^)
またしても,HDMIも3Dも付いてないけど。
書込番号:8005508
1点

ちょwww。
ちょっとゆがんできた気がしたからいじったら悪化したので自分のレスを参考に戻したらめちゃくちゃになりました(汗
書込番号:8058006
1点

あらら…。
さっき調節したら「めちゃくちゃ」になったでわかる通り、どうやら他の数値がつられて動く故障が発生したようです。そのせいで危険項目が動いたのか、電源を入れ直した瞬間に砂嵐、チャンネルボタンとかを押しているとかすかに音声が出ましたがザーという音。
逝ってしまった…?小さい代用ならあるんですが処分の方が憂鬱ですよ。
書込番号:8058169
1点

すいません(ぇ。
復活しました。どこかの項目を動かした際につられて他の項目が動いたようで、調整し直したら治りました。
書込番号:8058561
0点

そうですよねー、28ならそこそこ軽いとは言っても、
一階平屋ならまだしも2階以上は大変ですからね。
まぁ探せば、テレビもパソコンもタダで引き取るところもありますが。
自分はまだきれいに動くテレビ、相当捨てましたよ。
D端子すらないものだけど、そろそろMUSE-NTSCと、ワイドクリア、CSアナログの
24インチ捨てる予定。あとデスクトップパソコンも。
壊れたら、自分みたにリモコンだけが余る予定でしたね。
リモコンマニアの師匠、買ってくれんかな〜.
今日は,SBマンにでも会いに行ったのだろうか?
書込番号:8062545
1点

ブラウン管がそんなに…(笑
MUSEは終わっちゃいましたからねーw。持ってた人はMUSEランプが消灯しちゃって寂すぃですね(ぇ
なんか結局丸くなってますけど、昨日は復活記念に(謎 暗い部屋でBS-hiを堪能してみました。
書込番号:8062843
1点

ブラウン管は実写もそりゃ綺麗ですが、アニメなんて最高ですよねぇ…でもDVDを売る作戦かアプコンが多くてがっかり(ぇ
書込番号:8178208
0点

そう言えば5.1chのシステムを組むなら上にセンタースピーカーが置けますねw、ユニデン位のデジタルチューナーも乗っかりそうです(笑)
書込番号:8179536
0点


ほう(笑)
家のZP50はメタルラックの天板が上にありますけど、その上には動作しないCDPやら箱やらが置いてありますねー(笑
「ハルヒ」と言えば扇子の箱がテレビの上に置いてありますw。
ブラウン管テレビの上といえば「猫」を置いている家庭も多いでしょうねw
書込番号:8183149
1点

>ユニデン位のデジタルチューナーも乗っかりそうです(笑)
…ウチ、YAGIのヤツを乗っけています(笑)。
書込番号:8188480
1点

本日、お盆休みでヒマだった事もあり、多摩方面のハードオフへ「HD DVD製品探し」に行ったら「八王子堀之内店」に28DX100がありました。値段は税込み47,250円でした。デジ3波HDブラウン管でコレなら…買っちゃおうかナァ(笑)。しかしD端子がひとつだけ(D4)っていうのがなぁ…。でも28DX100はワリとよくハードオフで見かけますね(っていっても10店舗に1件程度だが)。
以上、「チーム・ブラウン管」の会員として報告しておきます(笑)。
書込番号:8214472
0点

まだかな〜.(泣) お盆休み,全開してるんかな〜.
チ〜ム,仲間。が来ないから,寂すいつたらありゃしない.(涙)
にしても,まだDX100あったのね,でも少し高いね.
DX100はコスト落としていて人気ないからね.
36なら買ってもいいけど,28D4000が出るまで待ったほうがいいんでね?
書込番号:8216535
0点

でも値段書いてある札には「28DX1000」って書いてあったよ(笑)。一瞬ビビッた。
書込番号:8216949
1点

DX1000(笑)
そう言えばDZ100なんていう機種があったのですね。D端子のみハイビジョンで、内蔵チューナーの映像は525pにアプコン/ダウンコンされるという物。
REGZAという名も付いていない頃の「Face」のカタログにて発見w。家のリビングにはスレには合わないですが(^^; REGZAと入れ替えを検討していたりします。
今のAQUOSを買う頃の東芝(LC100とか)からZ1000までは大変汚い画質でしたがね。今のZV500は良いかなぁと。DT90とかも売り払ってUSBHDD+PS3構成で行こうかとw。DVD焼き用番組なら自室のXW100がありますしね。
書込番号:8221035
0点

L400Vも32インチ、25万くらいで買おうとしていました。
買わなくてよかった。
これより前の機種は使えないと思う。とくにプラズマテレビは。
32インチでもめちゃくちゃ重たい。ブラウン管と互角
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040212/toshiba.htm
書込番号:8221041
0点

今月で半年目なZP50ですw。
P.S Firefoxのアドオンが原因で価格に書けなくなって焦りましたw。
書込番号:8243896
0点

>今度は42ZV500 VS LC-32GD6をやりますよ!w。
42V型と32V型で勝負とは…ってガンガンいきましょう(笑)。私も買おうかな? 28DX1000(笑笑)!
書込番号:8245700
0点

電気店で見ると家のテレビの方が綺麗に見える(笑)位に綺麗に見えませんからね〜(環境的にw) 是非比べてみたい物です。
3年間の内に液晶テレビはどう進化したのだろうか(笑)、機能だけで無ければいいのですが(^^; 今日の夜に届きます。ソースはBS-hiでw
書込番号:8245736
0点

…ZV500って「おまかせドンピシャ」だっけ? 自動で画質調整してくれるのはイイけど、「おまかせドンピシャ」ってコピーはダサいですよね(笑)。パナならこんなコピーは使わない(笑笑)。まぁ、そこが「東芝的」なんですが(笑笑笑)。
書込番号:8245764
0点

さつきソニコマで確認したら,NHK仕様の砲台学園が
地上波,最強で最高の1920スーパーHDだった!
ヲタクになったらBS−iなんてクソ過ぎて目じゃないっばよ。
4:3の3枠フル使用の時の実現されるw
画質悪くて素敵w
書込番号:8247824
0点

おまかせドンピシャ
ツタヤの奥とかに行くと、そういうタイトルのような?
色褪せたビデオがあったりするなぁ〜.
書込番号:8249151
0点

ZP50の画面下部が黒くなっていたので、修正しました(^^;
常用設定よりよく入る気がするのですが...SBマンモード(爆)
光が当てられた黒い布とか...液晶より綺麗に出ますねぇーw。さすがブラウン管という感じです。
PS3を所有しつつもDVD見るならZP50ですw
書込番号:8266872
0点

>光が当てられた黒い布とか...液晶より綺麗に出ますねぇーw。さすがブラウン管という感じです。
…それ故に買い替えする気に至らないんですよね〜。あたしゃまだまだ32ZP50でガンバルよ(笑)。
書込番号:8270717
1点

D4000とDX100、奥に出てますよ,
霊の店みたいね,(嬉)
書込番号:8342690
0点


あれ〜,
にしても,奥もそうだがここもずいぶんと醜くなったな〜
把握しにくいったらありゃしない.(涙) 最低の最悪!
書込番号:8356792
0点

…やっぱりシャープネス全開にした方が良いですかね?
書込番号:8359105
1点

>いくらでハンマープライス(ふ、古っ!)かな?
いまはなき?やらせの関西のテレビの某局のですよね?
ここまでオークションが身近になるとは。
ところで、
初芝電産に入社できる件、島耕作に出れた件?
デジレコ先生から名前入りのサインがもらえる件
>…やっぱりシャープネス全開にした方が良いですかね?
リモコンで一発で↑にできる機能をつけてもらえる件?
デシレコのリモコンで怪しいメーカーも操作できる件?
我輩なら、36D4000のHDMI付きを新品で受注生産してもらえる件とか?
リモコンコードは3個は欲すい。
テレビ3台積み上げて、さらにその上デジレコタワーw
書込番号:8359292
0点

我輩,28ワイドZP55
またつれてきました,タダで
3Dよりきれいです,(凄)
最近は,最強セン止まりませんな,
次に線路を歩けるのは,いつかね?
我輩,よろセンとMHKが好き,(嬉)
書込番号:9527130
0点

そして一年、まだ生きてます(笑)
私は最近BDレコを21.5インチのPCディスプレイに繋げて満足しているのですがね(汗)
父親に貸したら見事にここ一年ゲームにハマってしまい(廃人とかではないですよw)、返ってくることはなさそうですがねぇ、というか最近TVを見なくなりました(^^;)、某軽音部とか某人生賛歌位ですねぇ。
書込番号:11534694
0点


我が家の32ZP50は、徐々に赤系が強くなりつつ…き、危険な兆候デス(怖)。
柏のヤ〜マダコジマ間にあるマイナーなリサイクル屋に28DX100が14,800円で置いてありましたね。HD-XF2も17,800円でブン投げてありましたが…。
あぁ、最高で埼京で東武野田線!
書込番号:11538163
1点

今度,野田K'sFX先生偵察誘ってみようかな?
最強先生とR16号で#ネス厳チャ全快してたら
産廃家電リヤカー引いてでも煽らんでね
書込番号:11538459
0点

最近さっぱり現れなくなったけれど(というかアカウントが何個かあってどれを使おうか悩む)たまにきた時、ここにくるとなんだか落ち着きますなぁ。
書込番号:12151243
0点

先月、とうとう「32ZP50」を手放しました(惜)。今度はWoooの「32XP05」を購入しましたが、なかなか良いですよ。
癒しの場所。
書込番号:12153185
0点

仲〜間に売ってくれれば最強だったのに,
てこでも動かん重さも互角かいな.
我輩秋の長旅に出ておった
書込番号:12153606
0点

最近はこういう集まりは縁側とやらでやってるんですかね〜。
縁側は未だに使ったことがない;
書込番号:12217696
0点

最近はついったーなんぞ始めて主にそっちにいたりします
http://twitter.com/parusu06k
あれ…? こんな関係ない事を書いて良いのかな? いや…でももっと関係ない事書いてた記憶が…ま、いっか(爆)
>よっしぃさん
ZP50手放されましたか〜 これからはwoooを可愛がってあげてください!。
かくいう私もこのスレに居ながら、現在28ZP50は父親にあげてしまいました。
一応Victorの業務用CRTでBDレコーダー(爆)繋いでますがねw。
書込番号:12217740
0点

>パルスさん
…ブラウン管は赤系が強くなりだすと一気に病気が進行しちゃいますね(哀)。遺憾ながら買い換えました。
でも、最近の「エコポイント駆け込み特需」での電気屋の混雑具合を見てると「とっとと買い換えといて良かった」とも思いますね。あそこまでいくと「狂気」ですね、「狂気」。ビックなんてテレビ買いに来た人に整理券なんて配っちゃってるし。私ならポイント半分でイイから来月買いに行くわ(笑)。
書込番号:12219067
0点

スキルがない我輩も最近は,話題の動画サイトの職人が最強に忙スィ〜く、
仲間は見に来るだけだけどね. 光200ネクストにしたんよ.
つ〜か,すんげ〜見た〜いや,DRばかりしてないで,お前もエンコしろよ,
ゼニなくてもできるんだから,うんこしかしてねーべって
>ついったーなんぞ始めて主にそっちにいたりします
雨風呂で垢すりしたり,みくしも壊れているしな,毎日忙スィ〜
ビックのスイカカード引っこ抜かれました。
ビューカードから不正利用の電話が。
悪いけど今回、ビック対応にも不満で切らせてもらったよ。
長い間ありがとう。ヤマダテックは糞過ぎて論外だけどね
ケーズでエアコン4台買ったから。
書込番号:12220987
0点

近況報告的な?
そういえば自室用にLC-32E8なんてのを導入しました。
素直に42ZV500、37Z8000に続けて32A1S買っとけばIPSだったのに…とか微妙に後悔もしてるんですけどね(汗)。
DMR-BR570組み合わせて廉価機種ばっかりになってますが、まぁ最近は機能や性能の向上で十分になってますね〜。
SHARPの32インチはこのスレのタイトルにもある通り、LC-32GD6をかつて使っていましたがさすがにコストダウンはすごいw(なんといっても購入値が4分の1ほど)
最近さっぱり書き込んでませんがそもそも最近のAV機器に追いつけないという^^;
自作PCも旧世代ハイエンドな感じにしてるので今一最新のはわかりませんし。
以上、近況報告?でしたw。
書込番号:12996072
0点

久しぶりに価格.comに来てみました。
挨拶遅れましたが
「最近カキコないですね・・・」を書き込んだ張本人ですw
私も当時は28DA55を絶賛し、液晶やプラズマよりブラウン管には
良さがたくさんあるんだと言ってきたのですが時代の流れには
勝てず、自室には「VIERA TH-42PZ700SK」を導入
次いでリビングには「AQUOS LC-46AE7」を導入し
別室には中古で「ハッピーベガ KDL-S26A10」を導入し
ブラウン管は自宅には飾りとして置いてます。
KV-28DA55だけは記念に置いておこうと思ってます。
以上、私も近状報告でした。
書込番号:12996077
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)