『教えて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『教えて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/06/02 11:58(1年以上前)


ADSL

スレ主 flatylukeさん

現在、家庭でISDNを使ってインターネット屋内はNECのAterm(IW50を親機にしてRS20を2台)使っています。当然インターネットのスピードはいつも32Kしかでないのでかなり遅く感じます。IW50にはfax電話(本体+子機2台*無線*)をつないでいます。回線をADSLにしてP2台のパソコン5GHzの無線LANは可能なのでしょうか。カタログをみるとパソコン側がPCカードのようですが小生の場合仕事にPCカードおw多様するのでRS20のようにUSBなど、PCカードスロットルを使わないシステムは組めるのでしょうか。また。2.4GHzと5GHzの2種類がありますがメリット、デメリットを教えてください。

書込番号:749039

ナイスクチコミ!0


返信する
t_kouさん

2002/06/02 13:00(1年以上前)

5GHz:IEEE802.11a-->54Mbps
2.4GHz:IEEE802.11b-->11Mbps, IEEE802.11g-->54Mbps

11gは、11Mbpsの「802.11b」規格との互換性を確保しながら、データ伝送速度を最大54Mbpsにまで高速化する。
既に普及が進んでいる11bとの通信も考慮するなら11gが活性化するまで待つのも手かと。

書込番号:749133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/06/02 13:03(1年以上前)

>回線をADSLにしてP2台のパソコン5GHzの無線LANは可能なのでしょうか。

アクセスポイントを買ったら可能。

>カタログをみるとパソコン側がPCカードのようですが小生の場合仕事にPCカードおw多様するのでRS20のようにUSBなど、PCカードスロットルを使わないシステムは組めるのでしょうか。

USBのものとかは、あります。ただし、IEEE802.11bにあります。たしかIEEE802.11aはなかったと思います。

>2.4GHzと5GHzの2種類がありますがメリット、デメリットを教えてください。

2.4Gの周波数を使うものにはIEEE802.11bとIEEE802.11gがありますね。IEEE802.11bと互換性をもたせて、最大が54Mの方がIEEE802.11gです。IEEE802.11bは最大11Mです。5G帯の周波数を使うのがIEEE802.11aです。これは、最大54Mでます。
bは規格的に他社のものでもつながるという規格です。aはつながらなかったと思う。今現在出てるのが非常にすくないです。

5Gのメリットは、IEEE802.11aなので速度が速い。デメリットは出てるメーカが少ない。まだまだ高い。IEEE802.11bとは、互換性がない。
2.4Gのメリットは、IEEE802.11bだと出てるメーカが多い。規格的に他社とつながる。IEEE802.11gはIEEE802.11bと互換性がある。IEEE802.11aのデメリットは速度が遅い。

書込番号:749137

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ADSL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無線接続が5Gではできず2Gではできる。 2 2025/07/26 11:39:04
UCOM光のG.fastプラン、突然の不通が頻発 0 2025/02/04 23:32:11
VDSL方式のみのマンションでの契約 9 2024/06/26 15:26:23
JCOM 初期契約解除について 0 2024/01/08 16:31:42
残念ながら 0 2022/10/02 22:47:11
全てスクショが基本 1 2021/10/01 16:41:31
3000円 0 2021/09/30 23:58:01
実家のADSL回線が遅いので改善したい。 5 2021/03/16 1:25:14
おすすめのルーター 1 2020/05/03 17:58:07
GMO BB キャッシュバックだまし 1 2020/03/16 18:12:12

「ADSL」のクチコミを見る(全 39537件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)