『ソフトバンク携帯オークション出品禁止』 の クチコミ掲示板

 >  > 携帯電話何でも掲示板
クチコミ掲示板 > スマートフォン・携帯電話 > 携帯電話何でも掲示板

『ソフトバンク携帯オークション出品禁止』 のクチコミ掲示板

RSS


「携帯電話何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
携帯電話何でも掲示板を新規書き込み携帯電話何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ101

返信71

お気に入りに追加

標準

ソフトバンク携帯オークション出品禁止

2008/03/06 00:04(1年以上前)


携帯電話何でも掲示板

スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

Yahoo!オークション オークション > お知らせ
特定の携帯電話機の出品取り扱いについて(2008年3月5日)
・ソフトバンクモバイル株式会社が発売する携帯電話機(ディズニー・モバイルを含む)について、新機種の発売開始から6ヶ月間、当該機種の出品を禁止します。(新品、中古品を問いません)
・上記の出品禁止物に該当した場合には、ガイドライン違反として、出品画面の削除措置を行います。その際、出品の際に要したシステム利用料等の返金はいたしませんので、ご了承ください。

携帯電話機の不正取得ならびに不正契約に対する取り組みについて
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/info/2008/20080305_01/index.html
ソフトバンクモバイルでは、契約時に本人確認書類を偽造するなどして、携帯電話機を不正に取得し、これらをインターネットオークション等において、売買している行為を確認しております。
これらは、犯罪もしくは犯罪につながるおそれのある行為であることから、これらを防止するため、あらたに以下の対策を実施することといたしました。

第一に、窃盗(盗難)や詐欺等の犯罪行為その他法令に違反する行為(携帯電話不正利用防止法違反、文書偽造等)による携帯電話機の不正取得が発覚した場合、回線の利用停止、契約解除の実施ならびに当該携帯電話機による3Gサービス(通話・メール等)の利用を制限させていただくことがあります。

第二に、インターネットオークションサイトの運営会社に対して、これら不正取得の疑いのある携帯電話機の出品制限等に、ご協力いただけるようお願いしてまいります

なお、不正に取得したことが明らかな場合には、今後も警察等の関係機関とも協力しながら、引き続き携帯電話を利用した犯罪の撲滅に努めてまいります。
--

先日、女子大生が騙されて(犯罪の片棒を担いだという見方もできますが)ソフトバンクに対する白ROM詐欺を手伝って多額の負債を負う事件が報道されましたけど、なかなか厳しい措置を取ったようです。

今後は詐欺で取得した端末を使っていることが発覚したら、回線の利用停止やサービスの利用が制限されたりするんでしょうかね。

書込番号:7490921

ナイスクチコミ!3


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/06 00:35(1年以上前)

盗品と判ってて購入し使用しているのが確認されれば停止もあるかもだけど、それを実証するのは難しいでしょうね。
あと実際問題、現在もヤフオクでは920Pは売られてます。
ヤフオクは基本的に成立したオークションにはよほどの事がない限り、介入しません。
単に短期か即決が増えるだけでは。

書込番号:7491114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:707件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2008/03/06 00:37(1年以上前)

まぁ正規に取得せずオークションで安く白ロムを買うユーザーも減らしたいんでしょうね。

書込番号:7491119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/03/06 00:52(1年以上前)

今まで野放しだった方がおかしいし、ソフトバンクという会社そのものがおかしい。
財界人から嫌われてるし、ウチの会社じゃ出入り禁止業者だよ。

書込番号:7491199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:707件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2008/03/06 04:50(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん
今まで野放しだったのは確かにおかしいかも知れませんが、これを「ソフトバンクという会社がおかしい」に結びつけるのには無理が無いですか?というかおかしくないですか?
少なくとも他キャリアに先駆けてオークションサイト運営会社に正式にお願いした事は私は正しい事に思えますので。
ましてこのスレはヤフオクにSoftBankの白ロムを発売開始から6ヶ月出品禁止になったというスレですから財界人に嫌われている事や一企業に出入り禁止になっいることは関係ないと思います。

書込番号:7491599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 04:54(1年以上前)

DoCoMoはいいのかよ、DoCoMoは!

ホントにこの会社のやること、分かりやすいよなぁ・・・。自分さえ良ければ・・・ってね。

書込番号:7491602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/03/06 07:47(1年以上前)

> 友里奈のパパさん
> 無理が無いですか?というかおかしくないですか?
今までおかしいことを平気でやってきた会社はおかしいと言えるでしょう。

> オークションサイト運営会社に正式にお願いした事は…
ヤフージャパンとソフトバンクモバイルは同じグループ会社ですから、競合他社に頼むよりも気軽にできることです。難しいことじゃないですよ。
じゃなきゃ、グループ会社の意味がないじゃないですか。グループ会社というのは、人・カネ・モノを共有してるんですよ。
それをなぜ今までやらなかったのか、不思議じゃあ〜りませんか?
まぁ、最近になって違法出品者は軒並み排除されているみたいですから、サービス開始10年目にしてようやくか…という感じですよ。

書込番号:7491790

ナイスクチコミ!3


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/06 08:10(1年以上前)

発売6ヶ月は出品禁止。これを厳格に適用されると合わない携帯を買ってしまった人はどうにも出来なくなるんですけどね。
発売6ヶ月は手を出さないという考え方もあるかもね。

書込番号:7491831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8329件Goodアンサー獲得:69件

2008/03/06 08:37(1年以上前)

私は関連会社だからといって、安易に6ヶ月禁止にするのはいかがなものかと思います。
新機種発売後6ヶ月間にオークションに流れるものはすべて不正契約で取得したものという前提があれば良いですが、実際には違うケースも考えられます。
個人売買の利点をYahoo!の都合半分で禁止してるようなものだと認識してます。

オークションで禁止するよりもそもそもの不正契約を防ぐ対策をするのが本来の筋だと思ってます。
とはいえ、対策しようがない面もあるのでしょうけれども。

書込番号:7491883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8329件Goodアンサー獲得:69件

2008/03/06 08:39(1年以上前)

オークション出品禁止にするなら契約後6ヶ月間はある一定の金額を払えば、機種を変更できる措置を講じてほしいですね。

書込番号:7491889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/06 09:04(1年以上前)

冷静に分析すると、「発売開始6ヶ月後以降の扱いは現状と変わりない」という事ですよね?

という事は、目的は別の所にあるのでは?

単に「発売直後の高値で売れる時期を狙って、そういうヤカラが集まり易いから」と思ってしまいますが、6ヶ月では、スパボ自体の価格下落率は微々たる物だと思うので、それよりも、人気機種発売開始時の一時的な品薄状態を軽減する効果は絶大なんじゃないかと思われます。

まっ、正規ルートで早く手に入れたい普通のユーザーにとっちゃ、良い措置なんじゃないかな?っと。

話は変わりますが、♪ぱふっ♪さんは、SoftBankと敵対関係の会社にお勤めだったのかな?(笑)

書込番号:7491942

ナイスクチコミ!2


piarionさん
クチコミ投稿数:341件

2008/03/06 09:08(1年以上前)


スレ違いで申し訳ありませんが、少々気になったので、お邪魔をさせて頂きます m(_ _)m"

♪ぱふっ♪さん、おはようございます^^"

> 今までおかしいことを平気でやってきた会社はおかしいと言えるでしょう。

『おかしいことを平気で』 とは、具体的にはどんな事を?‥

書込番号:7491955

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/03/06 09:21(1年以上前)

白ROMは、この記事とか読むと、今まで詐欺で端末を取得する例があるので規制はしかたがないかなという気もします。
http://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200801260301.html
>DoCoMoはいいのかよ、DoCoMoは!
現状だと白ROMアルバイトとして詐欺が行われているのはソフトバンクの端末が多いようです。今回はキャリアからの依頼を受けて新発売後6ヶ月の出品禁止にしたようなので、ドコモからも同じような依頼があればヤフオクも出品禁止にするでしょう。
ただauやドコモにしてみてみれば、これでなにもしなければ、ソフトバンクだけ出品禁止になり、ソフトバンクより有利になりますから、これまでの詐欺の被害が少ないならあえて放置するかもしれません。

当面、他のネットオークションは出品禁止にしていないので、ざる状態と言う見かたもできます。ただ、今後は不正契約で入手した端末だと利用停止もありうると言うのは、出所の不明なオークションの利用は低調になるかもしれません。ドコモは、以前から不正販売された端末の利用停止をしているという話も聞きます。この面ではソフトバンクは今まで甘かった。

書込番号:7491979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8329件Goodアンサー獲得:69件

2008/03/06 09:40(1年以上前)

ドコモが本当にやっているのかはわかりませんが、不正取得の端末の利用を停止させる方法のが本来の在り方のような気がしますね。
不正取得かどうかを区別せずに一律で出品を禁止するのはやり過ぎだと思います。
たしかに同機種の複数売っているようなIDが出しているものは取り消しになってもいいとは思うのですが。

なにか他にやり方はなかったのかなぁ・・・と。
どうしても自分に合わなくて高いけど他機種に変えた方は、高い金額を少しでも埋めるため機種を売ることも考えられます。
発売後すぐだったら穴埋めもそこそこに出来ると思いますが、6ヶ月禁止じゃ可哀相ではないかと。

書込番号:7492024

ナイスクチコミ!1


ひなたさん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:44件

2008/03/06 10:14(1年以上前)

まぁ実際に売却までするユーザーは少ないかもしれないし
SMBにしてみればどの道2年は縛れるということでしょうか^^;
現在も920Pだけでも67点出てて昨日の62点より増えています。
所詮ヤフオクはグレーゾーンの塊です、良くも悪くもね。

大学生の件は勿論主犯が悪いんだけど、騙された大学生も悪い。
50万までなら請求されないと騙されたとされてますが、
じゃあ50万までは踏み倒す気だったってことですよね。
これは被害者面してますが被害者はSMBで
大学生は共犯と言われても仕方ないのではないと思うんですが。

白ロムの流通を防ぎたいなら買い手を減らす事です。
SIMに契約端末情報を入れてそれ以外の端末ではロックがかかるようにすれば
白ロムの流通はほぼ止まります。
あるいは現在新規と比べると割高な機種変更の実質負担額を減らすかです。
うまみが増えればわざわざ白ロムを買う必要はなくなるわけだし。

ちなみにSIMでロックされてしまうとうちのサブ4台は全滅しますw

書込番号:7492094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/03/06 10:16(1年以上前)

> カレコレヨンダイさん
> SoftBankと敵対関係の会社にお勤めだったのかな?(笑)
敵対関係ではありませんし、競合他社でもありません。
私はソフトバンクが大嫌いなんです。
月額980円とか7円は消費者として大歓迎ではありますが、それできちんと資金繰りできて、きちんと設備投資できるのか?そこが一番不安なんです。
投資家から文句が出たでしょ。

> piarionさん
> 『おかしいことを平気で』 とは、具体的にはどんな事を?‥
不正取得・不正契約したと思われる品物を、それと分かっていながら平気で自社のオークションサイトに載せていたことです。
でも、ヤフオク側としては不正だろうがなんだろうが料金収入になるわけで、なかなか切り捨てられなかったのが正直なところでしょう。つまり、分かっててやってたと言っても過言ではない。
でもでも、ソフトバンクモバイルは同じグループ会社だから、少なくともグループの損や不正につながることはできない。だから、今回の措置に踏み切ったわけですよ。
それに、出品物が不正なものかどうか、今後は6か月という線引きをして判断する基準を設けたわけですが、そのくらいのことは今までだって簡単にできたのに、なぜ今まで時間がかかったのか?と言いたいですね。

書込番号:7492103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8329件Goodアンサー獲得:69件

2008/03/06 10:18(1年以上前)

まぁ、ヤフオクのことですから実際に運用でどの程度のことになるかは不透明ですからね(^^;
不正取引とはいえヤフオク側からは5%の落札手数料は美味しいでしょうし。。
どうも私は以前にヤフオクとトラブった(相手にされなかった)だけに否定的な考えになりがちなんですが。

中古市場への弊害は避けて欲しいですが新品白ロムの流通は止めてもいいですよね。

書込番号:7492115

ナイスクチコミ!1


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/03/06 10:45(1年以上前)

まっしろさんの言うことがもっともなんですが、現実的にはなかなか難しい面もあります。
女子大生の例だと、男から説明を受けて2日で5台を契約して男に端末をわたし5台の代金として2万5千円を受け取っています。ヤフオクで売ったとして10日かそこいら、この時点ではキャリアには不正販売とはわからない。3ヵ月後に督促して、支払いがなければ、その時点で初めて不正が発覚するわけです。従来は、不正がばれても、オークで売られてしまった端末には多分何もしなかった。(厳密には、販売店で白ROMでメーカーの1年保証による修理を受け付けない端末があったのは、それじゃないかと疑っていますけど)

今後は不正販売の端末だと利用停止などの処理をするのでしょう。そうなると、今後は、オークで端末を買った人たちが詐欺の被害にあうことになります。その被害の発生をできるだけ防ぐためには、当面、新発売後6ヶ月の出品禁止はかなり効果があると思われます。商売にならないと判れば、不正販売される端末の台数は減り、ネットでそれを買ってしまう被害も少なくなるはずです。

まあ、買った端末をすぐネットで売りたいなら、現状だとヤフオク以外を使うか、あるいは新発売後6ヶ月たってから買うことにするようにする手はあります。

書込番号:7492174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/06 10:48(1年以上前)

ん〜、「まっしろ」さんが仰ってるパターンも多いかと思います。

結局、出所が分かっている販売店(その端末を直接売った店)なら、幾分か割り引いた価格で引き取ったりして、積極的に店で白ロムを流通させるような仕組みにしても良いんじゃないか?と思ったりしますがね〜、ダメなのかな?

例えば、「2週間以内なら3千円頂きますが、[気に入らなかったから]とかの理由でも引き取りに応じます。ただし、単に返品(解約)するだけというのではなく、新たに他の機種を購入する事を前提としての特別措置です。」とか条件を付ければ、そんなにリスクは少ないと思うんですが。

そうして、引き取った端末は検査後に白ロムとして、安く販売すると・・・どうでしょ?


♪ぱふっ♪さん、SoftBankに関して私の憶測ですが、今までの、Jフォン、Vodafoneの時と決定的に違うのは、SoftBankは既にYafooで既設のインフラ(有線幹線部分)を持っていた事で、従来よりエリア拡張の為の設備投資に金が掛からないんだと思います。その裏付けとして、孫さんの「携帯は儲かる」発言をしたのだろうと思っています。(今まで2社が儲け過ぎだっただけ)

なので、現時点では3社は、ほぼ同条件(相互に幹線も融通し合ってるようだし)。逆に有線部分が多過ぎるNTTの方がメンテ費用に金が掛かり過ぎて収益性が悪いのでは?とか思ってしまいます。

そんなに毛嫌いしなくても良いと思いますが?(楽観し過ぎですかね?)

書込番号:7492181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:30件

2008/03/06 11:01(1年以上前)

オークション見てるとせっかく買った自分の携帯合わない人ずいぶん多いんだな〜っと。。。ウソです。

これまでも明らかにおかしい物、出回りすぎてましたよね。♪ぱふっ♪さん言われるようにもっと早く規制出来たんではないかと思ってしまう。

しかし家族間無料通話など、各社が追従しなければならないほどにしたのもソフトバンク。。。心配してる資金難にならね〜のという懸念は常に付きまとっているけど。

>『おかしいことを平気で』 とは、具体的にはどんな事を?‥
質問した人、あなたもおかしいという意味、過去ログで探しましょう。けっこう出てます。

書込番号:7492211

ナイスクチコミ!1


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/03/06 11:33(1年以上前)

上の[7492174]の書き込みは、まっしろさんの2008/03/06 09:40 [7492024]に対するレスだったのですか、書いているうちにふたつもレスが進んでしまった。

♪ぱふっ♪さんは、ソフトバンクに対してはなかなか厳しい意見をお持ちのようですね。大嫌いかどうかというのは人それぞれだと思いますが、携帯の料金は980円とかソフトバンクが打ち出した料金が今後の携帯業界の標準であり、ドコモやauは徐々にそれにあわせていくと思っています。EMが今度、音声サービスを始めます。それもソフトバンクの980円の料金になんとか対抗しようと言う意図が見えます。
http://emobile.jp/movie/2008/EMCM2008-2.html
はっきりいって今までのドコモ、auの料金の方が楽をして儲けてきたんじゃないかと思っています。これからは、より激しい競争をしないと、携帯業界では生きていけないでしょう。設備投資に関しては、ソフトバンクは全体の金額はそれほど多いとはいえないものの、一人当たりの金額では3社中トップとそれなりに積極投資をした上で、従来のボーダフォン時代に比べると大幅な売上増加と増益を報告しています。

ソフトバンク、第3四半期決算は大幅な増収増益 孫氏「今年はインターネット元年」と改めて強調
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38396.html

ただソフトバンク携帯の平均顧客単価ARPUは、以前にまっしろさんも指摘していたように4520円と急速に低下しているので、ユーザにはいいかも知れませんが、企業の今後のあり方としては料金が下がれば良いと言うものでもないので難しいところなのは確かです。
>また、「シェアを拡大したのちのステップとしては、ARPUを拡大することになる。なかでもデータARPUを拡大することが重要である。当社は、他社に比べてデータARPUが低い状況にあることから、これを引き上げる必要がある。HSDPA対応機種や、フルブラウズができる大画面搭載機を投入するなど、データARPUの拡大に最適化した端末を用意し、コンテンツも増やしていきたい」

コンテンツを増やすと言うのは、例えばこんなのやるようです。
Yahoo! 動画でパ・リーグ6球団の主催試合を全試合放送
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080222/294508/

書込番号:7492299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/03/06 12:22(1年以上前)

> カレコレヨンダイさん
ん〜、日本のISP業者の場合、加入者宅→NTT収容局→自社ビル→大手町という流れになると思うんですが、NTT収容局から自社ビルまではNTTの地域IP網を使っていると思います。
つまり、インターネット接続のためのインフラはほとんどNTTが担っているんじゃないでしょうか?

一方、携帯のアンテナ基地局の場合、アンテナ基地局から自社交換機までを結ぶ回線(エントランス)は各社自前で回線を持っていると思います。
ソフトバンクの場合には日本テレコム時代からのエントランス回線があるわけで、これはISP事業とは関係ないんじゃないかな〜と思っていますが、ここらへんの事情に詳しい人がいたら教えてほしいですね。

> Keystarさん
私も携帯電話料金は高いと思います。
2年縛りという条件はありますが、ソフトバンクの基本料金\980はようやく我々庶民の消費感覚に近くなったと言えます。
ただ、インフラにかかるコストというのは月額何百億円にもなると思うので、それを加入者数で割ると\980で黒字にできるのか?という不安があります。
まぁ、債権を売却することで資金調達することは可能ですが。

書込番号:7492428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 13:10(1年以上前)

幹線については、♪ぱふっ♪さんのおっしゃるとおりですね。

NTTはもちろん電話回線。J-PHONEは親会社がJRでしたから、鉄道網。あとどこだったかなぁ、自動車高速道を幹線網にしていた会社もあった。
ただKDDIのみが幹線網を持っていなかったので、有線はあきらめ、無線電波を使ったと記憶してます。

この辺はうろ覚えですけど、J-PHONEのみが幹線網を持ってなかったと言うことはないです。
だいたい携帯と、有線の幹線網はあんまり関係ないと思うんですが。

確かに基本料980円にして、ケータイの使用料を安くしたというのはSoft Bankの功績ですが、客単価を意識し始めたら、それは他社と同じになりますね。
どこかで使用料を取らなければ、単価は上がらないわけで、どこに比重が掛かっているか?だけの問題になります。

ヤフオクのケータイ出品禁止ですが、私には自社端末代踏み倒し防止策にしか見えません・・・

書込番号:7492615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/03/06 13:36(1年以上前)

> 墜ちた天使さん
> 自動車高速道を幹線網にしていた会社もあった。
日本高速通信では?テラナツカシス。

> 私には自社端末代踏み倒し防止策にしか見えません・・・
その通りですよ。
まぁ、他社のことは他社との話し合いが必要ですから、今すぐどーしようという気はないかもしれませんが。

書込番号:7492683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8329件Goodアンサー獲得:69件

2008/03/06 14:01(1年以上前)

たしかにソフトバンクが「不正取得の端末かどうか」という判断ができるのは契約後しばらく経ってからなんですよね。
その間に端末を捌かれてしまったら防ぎようがないのも頷けます。
今はすでに対応してるかと思いますが、新規契約に関してももっと厳密に審査すべきなのかもしれません。
新規を増やしたい気持ちもある一方で審査が厳密になれば、ある程度不正取得も防げるはずですから。
枠で大きく括ってしまえば話は早いですが、もっと小さな枠って出来なかったのかなという疑問が私自身には残ってしまいます。

ソフトバンクの功績はある一定のレベルで評価はできると思います。
もちろん安いばっかりが良いわけではありませんが、価格面での競争に持ち込んだ評価はできます。
もしかしたらソフトバンクが参入しなくても安さ競争に入ったかもしれませんが、影響はないとは言えないでしょう。
「アフターサービスが重要」という意見もありますけど、それはやはりドコモの強みかもしれません。
ソフトバンクの安さと対照的に浮き上がった評価ですから、価格・サービスのバランスが重要だと改めて認識されましたよね。

春モデルを見るにソフトバンクはARPUを上げるための土壌作りをしてるように見えます。
シェア拡大はこれからも図っていくとは思いますが、ステップは一段進んだのかもしれませんね。

書込番号:7492754

ナイスクチコミ!3


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/03/06 17:39(1年以上前)

ソフトバンク、携帯の不正入手対策でネット競売各社に協力要請
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38848.html
>ソフトバンクモバイルでは今後、他のオークションサイトにも協力を要請していく。
と言うことだそうですので、他のオークも禁止になるかもしれないですね。

ソフトバンクの割賦の審査が甘いんじゃないかという話はありました。今は、出来なくなってしまいましたが、住基カードをつかった詐欺が多かった時もあるようです。

割賦はクレジットカード払いのみにするとかすれば、ほとんど防げるんでしょうが、そうなると売り上げが落ちるかもしれないので難しいところです。割賦での販売は、端末が発売されて6ヶ月間はクレジットカード払いのみ受付にするとでもルールを決めればいいのかもしれません。

アフターは未だに落ち着いていない。当日に入ったら12ヶ月の縛りで、前日だと縛りなしはアンバランスです。ドコモ、auが価格を下げてきたのに、価格が前のままなのも問題。ドコモ、auと違って何かあってから入れるのはいい点ですが、それも公平性には問題あるような。個人的には、いつでも入れるが、端末を買った時は無料で加入できて、それ以外の時は3,000円程度の入会金をとれば良いんじゃないかと考えています。入会金をとれば、1度止めたら半年は入会不可の制約も問題なく外せる。

書込番号:7493350

ナイスクチコミ!1


piarionさん
クチコミ投稿数:341件

2008/03/06 18:27(1年以上前)


♪ぱふっ♪さん

詳しく御説明頂き有難うございます m(_ _)m"
( 感謝です。 )

書込番号:7493525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/06 18:59(1年以上前)

墜ちた天使さん、情報ありがとうございます。

そうでしたか。MNP開始頃だったと思うのですが、どこかの地方でSoftBank自身の幹線網が無いエリアでNTTの幹線網を借りようとしたら、「DoCoMoやauに貸している分で一杯で空きがないので貸せない」と断られた事で、孫さんが怒りをぶちまけて、その後、総務省だったか?上の方から「公正競争を阻害する行為なので、直ちに是正するよう勧告された」とかなんとかニュースになって、問題が一段落したとたんに「ホワイトプラン登場」となったと思うので、一部、誤解して捉えてしまっていたんですかね?

書込番号:7493682

ナイスクチコミ!1


piarionさん
クチコミ投稿数:341件

2008/03/06 19:13(1年以上前)


>自動車高速道を幹線網にしていた会社もあった。
   ↓
 日本高速通信

>ただKDDIのみが幹線網を持っていなかったので

同一会社ではないのでしょうか?‥

書込番号:7493740

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/03/06 19:52(1年以上前)

そう、IDOだよね。

書込番号:7493900

ナイスクチコミ!1


piarionさん
クチコミ投稿数:341件

2008/03/06 20:17(1年以上前)


スレ違いで恐縮ではありますが、一応‥。

> 幹線網を持っていなかった

IDOの事?‥

KDDI = KDD ( 旧 国際電信電話 / + 旧日本高速通信 ) + DDI( 第二電電 ) + IDO ( 日本移動通信 )

書込番号:7494013

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/03/06 20:24(1年以上前)

正確に言いますと日本高速通信はIDOに吸収されたんです。どちらもトヨタ系の会社です。

書込番号:7494043

ナイスクチコミ!1


piarionさん
クチコミ投稿数:341件

2008/03/06 20:29(1年以上前)


トロトロしていたらいつの間にか‥

巨神兵さん、初めまして m(_ _)m"
PCも価格も初心者で、最近になって漸く色々なスレを読む余裕が少〜しだけ出て来、別スレでレスを拝見させて頂いてました。
( SoftBankユーザーなので気になり、読みに徹していたのですが‥。 )

書込番号:7494068

ナイスクチコミ!0


piarionさん
クチコミ投稿数:341件

2008/03/06 20:36(1年以上前)


先程の 『 IDOの事?‥ 』 は、巨神兵さんへのコメントではなく、
> ただKDDIのみが幹線網を持っていなかったので
へのものです。
トロイので、入れ違いになりました‥ m(_ _)m

どちらもトヨタ系というは存じております。
KDDとIDOはユーザーだったもので‥。

書込番号:7494106

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/03/06 21:20(1年以上前)

オークの出品禁止は、このニュースと連動して発表されたんでしょうか
携帯電話販売代理店の店長が架空契約で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20080306/20080306-00000033-ann-soci.html

「白ロム」転売で利益5000万円か
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080304-331367.html

書込番号:7494322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/03/06 21:27(1年以上前)

> Keystarさん
ウヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!笑える〜♪
ここらへんがソフトバンクですよ〜

書込番号:7494362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 21:35(1年以上前)

関連性はないと思いますが…

それにしてもねぇ…

書込番号:7494419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/06 21:50(1年以上前)

Keystarさん、どうも。

なんとま〜、販売店(しかも店長)が、そんな事してんのか〜。まったく、いらん事しよってからにー。それで信用無くしちゃって、白ロムの扱いを分離しちゃったんですね。

ん〜、上手く行かないもんですねー。

書込番号:7494499

ナイスクチコミ!1


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/03/06 22:05(1年以上前)

♪ぱふっ♪さん
特定のキャリアを笑いものにするのが好きなようですですが、さてどうですかね、今回のは規模が大きいと言うのはあるにしても店員がノルマや小遣い稼ぎに店の端末を白ROMとして横流ししているというのはソフトバンク参入前から噂を聞きますので、結構あったようです。(下の話で保守用預託機があるのは、某キャリアだけ)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3383695.html
あとは携帯電話販売代理店が社員や会社名義やデモ機の回線で機種変更や新規契約(半年は契約します)登録して、端末だけ白ロム業者に買い取ってもらうこともあります。また、ショップ店員が小遣い稼ぎにお客から廃棄処分として回収したキレイ目の電話機やキズがあるけど壊れていない電話機は保守用預託機と交換して白ロム業者に売ることもあります。

ま、ソフトバンクが先頭を切って導入した割賦販売で、その辺がやりやすくなったという面はあるので、業界を先導する意味でもソフトバンクにはしっかりして欲しいものです。

書込番号:7494612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/03/06 23:18(1年以上前)

> Keystarさん
> ソフトバンクにはしっかりして欲しいものです。
まぁ、うまく付き合っていけばいいと思います。
つまり、ダメな部分にはキッパリと見切りをつけて諦めた方がよい、ということですね。

書込番号:7495164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/06 23:33(1年以上前)

今回の件、個人的に納得できない部分が少しあります。

あまり得意に話すことではありませんが、少々飽きっぽい性格ということと、仕事上での使用頻度から、1年待たずに機種変更する場合もあります。旧端末も捨てるにはもったいないと思っていますのでオークションに出品することもあります。

当然購入に関してはスパボなどを使わずに正規にそれなりの価格を払って購入しております。
で、どうしても合わないとか欠陥を見つけてしまっても我慢して使えということなんでしょうか?

また、試しにオークションに出品する手続きを進めてみましてもyahooオークション上の注意点やガイドラインでスレ主さんがおっしゃっているような注意を促す項目も出ません。

私の目が節穴なのかもしれませんが。。。

書込番号:7495265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/03/07 00:25(1年以上前)

> まさぞう@名古屋さん
> 旧端末も捨てるにはもったいないと思っていますので…
オークション運営会社としては、そういう正当な理由があって白ROM化されたものなのか、不正な方法で白ROM化されたものなのかはチェックできないと思うんです。
だから、6か月という線引きをしたんだと思います。
たとえば、出品時に顧客情報を入力させてソフトバンクモバイル側の顧客データベースと照合するとか、もっと厳しい出品規制を敷くことは可能だと思いますが、そこまでやると色々とコストがかさみますからね。

書込番号:7495653

ナイスクチコミ!1


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/03/07 00:35(1年以上前)

まさぞう@名古屋さん
>少々飽きっぽい性格ということと、仕事上での使用頻度から、1年待たずに機種変更する場合もあります。
その辺のバランスも考えて、Yahoo!は新機種の発売開始から6ヶ月間の出品を禁止したんじゃないですか。
仮に新製品が発売開始した当日に買っても、6ヵ月後にはヤフオクに出品可能になります。

>スレ主さんがおっしゃっているような注意を促す項目も出ません。
ここはヤフオクへの直リンが禁止されているので、URLは上げませんでしたが、
Yahoo!オークションのHP
「カテゴリから探す」の下のところに
「お知らせ」
があって、そこから見られます。

書込番号:7495717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/03/08 15:10(1年以上前)

まさぞう@名古屋さん

まさに同様のことを私も感じたので、Yahoo!オークションに直接質問してみました。

----------------------------------------
お知らせ「特定の携帯電話機の出品取り扱いについて(2008年3月5
日)」について、質問です。

「ソフトバンクモバイル株式会社が発売する携帯電話機(ディズ
ニー・モバイルを含む)について、新機種の発売開始から6ヶ月
間、当該機種の出品を禁止します。(新品、中古品を問いません)」
との記述がありますが、これは、上記に該当する出品を「一律無条
件に禁止」とするという意味でしょうか?

以下、この質問に対する答えがYESであると仮定して記します。

それでは、自己名義で正当に取得した電話機を、その後の割賦金負
担や途中解約に伴うペナルティ等を承知で、自己都合で処分したい
という出品者は、どうすればよいのでしょうか?

特に、そのような出品者は、商品としての価値ができるだけ落ちな
いうちに電話機端末を急いで処分しなければならないという事情が
ある可能性もあり、一律禁止の措置となれば、結果的にそのような
出品者が得られたはずの利益を損なう恐れがあるとも考えられます。

ソフトバンクモバイルのリリースにあるとおり「携帯電話機を不正
に取得し、これらをインターネットオークション等において、売買
している行為」を防止する意図は理解しますが、このような措置
は、一部の犯罪者の不当な行為によって本来ソフトバンクモバイル
が被るはずであった不利益を、善意の第三者である出品者の不利益
に転嫁する行為ではないでしょうか? そのような出品者を、どの
ように救済するおつもりでしょうか?

ソフトバンクモバイルのリリースでは「インターネットオークショ
ンサイトの運営会社に対して、これら不正取得の疑いのある携帯電
話機の出品制限等に、ご協力いただけるようお願いしてまいりま
す。」となっており、これを読む限り、貴社に対して発売後一定期
間の一律の出品禁止措置を要請しているとは考えられません。

(後略・・・私の主張を他所でも公言する旨などの文章が続きます。)

----------------------------------------

論点を強調するため、ご覧のようにわざと少々 "言い過ぎ" な質問ですが、これに対するYahoo!オークションからの回答は、ほぼ機械的に、お知らせ文の繰り返し+「ご理解ください」の一点張りで、質問の論点には、ついぞ、触れずじまいでした。
・・・まぁ予想の範囲とはいえ、非常にがっかりですね。 ぬかに釘、のれんに腕押しです。

以前から、いい加減だとあちこちで批判されている本人確認の手続きや販売店教育を、ソフトバンクモバイルは自ら改善しようともせずに(あるいは、改善できぬまま)、いかにも安直な手を使おうとしているようにしか、私には見えません。

Yahoo!オークションときたら、さらにいい加減で安易なものです。「6ヶ月」の根拠も不明なら、善意の出品者に「迷惑を掛ける」根拠の説明も、曖昧です。 ソフトバンクモバイルからの「要請」と、Yahoo!オークションの「措置」の整合さえ取れてないというのに、です。

両者相まって、いわば "取り易いところから取ってやれ" 的な発想を感じざるを得ません。(「取る」という言葉は、今回の場合もちろん正確ではありませんけど、ようするに、その手の発想の仕方という意味です。) ・・・やはりソフトバンクとは、その程度の発想しかできない会社なのでしょうかね。

虚偽に基づく契約など決して発生しえないようなルールとシステムをつくり、販売店にそのルールの遵守を徹底させるべき責任は、本来ソフトバンクモバイル自身にあります。

全く無関係なオークションの出品者や落札者に、そのとばっちりを押し付ける根拠など、一体どこにあると言うのでしょうか。百歩譲って、オークションでの規制にある程度の効果が見込めるとして、他の施策はないがしろのままオークションだけ規制というのは、どこかおかしくないでしょうか。

ヤフオクもヤフオクです。不正な出品があるとソフトバンクモバイルが言うのなら個別にチェックし、そのために発生する余計なコストはソフトバンクモバイルに負担させる、ぐらいの姿勢であってしかるべきではないでしょうか。 同一資本とはいえ、一応は別々の事業部門のわけですから。

こういうレベルの発想・判断の仕方しかできない、実にコンプライアンスの低い会社・グループと思われても、これでは、仕方がないですね。

さらに言うと、今回のような動きは、中古端末機器市場の育成を阻害しかねないという意味で、総務省が標榜する「通信料と端末価格の分離」に逆行するものとも受け取れます。どういうことかというと、白ロム(=通信契約を伴わない)端末の売買をなるだけ阻止したい、という隠れたホンネが、見え隠れする気さえするからです。

こんなことが続くと、日本では端末機器の自由な売買がますますやりにい状況が作られてゆくでしょう。(実際ひょっとすると、これまでオークションに出品されていた不正取得の白ロム端末が、今後は海外へ流出するようになっても、おかしくないのでは?)

私に言わせれば、両社の今回の対応ぶりは実に自分勝手で、迷惑です。

書込番号:7502842

ナイスクチコミ!2


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/03/08 17:49(1年以上前)

ま、単純に、現時点で新機種が発売されてから6ヶ月以内に、ヤフオクで売りたい人間はソフトバンクを選ばない方がいいかと。

ソフトバンクは、そういうキャリアなんだと思って、選択肢から外すのが無難です。ただ、端末の割賦販売を始めた時もそうでしたけど、将来的には全てのキャリアが同じような制約をつけてくるかも知れません。

あるいは新規に売るとき、不正販売がもっと少なくなるような方策を講じて、こういう制約は将来なくなるという可能性もあります。ただ、そうなればなったで、今までは買えていたのに、なんで買えなくなったんだというクレームも発生するでしょうから、その辺の兼ね合いが難しい。

書込番号:7503396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 19:06(1年以上前)

何をしても得がないと悪いようにとられる見本のような会社ですね。
実際、得なんかこの会社にはありませんが。

キャリアが端末の販売を手放すまでは、こういう問題とのいたちごっこでしょうね。

書込番号:7503751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/03/08 19:26(1年以上前)

昔は端末メーカーも白ROMを売ってましたよね。P502iくらいまではPanasonicブランドでも売ってた。

書込番号:7503825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/08 20:39(1年以上前)

>キャリアが端末の販売を手放すまでは、こういう問題とのいたちごっこでしょうね

おお〜、墜ちた天使さん、私も全く同じ意見ですよ!「自分の欲しい端末でキャリアを選ぶ」という人も多い・・・逆に言えば、「料金やサービス」に不満があっても端末次第でキャリアに縛られてしまうという不幸は、完全分離するしか解消されません。

もう大分、その為の下地は出来上がって来てると思います。世界標準のSIMカードを差し替えるだけで端末がどこのキャリアでも使えるようになる日も近い!!!・・・か?

書込番号:7504158

ナイスクチコミ!1


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/03/09 02:10(1年以上前)

墜ちた天使さん
得じゃなくて、徳のない企業と言いたかったんでしょう。

石橋を叩いて渡る、他の企業がなにかしてから、ゆっくり時間をかけて追随するのが徳のある企業なのかも知れません。しかし、それはシェアトップとかの大企業では許されても、シェア最下位からトップを狙う企業が取るべき戦略かどうかは疑問です。

光あるところに影有り。インターネットにしろ携帯にしろ、新しくて便利なものが普及する過程では、必ずしも良いことばかりではなく、マイナスの現象も発生します。

割賦販売もそうです。初期費用が少なくて、いきなり端末が買えてしまうのは、従来より便利ではあるが、不正売買で詐欺に狙われやすいと言う欠点もあります。

徳のない企業と言われようが、ソフトバンクは他社に先駆けて新しいことを始め、問題点の対策も他社に先駆けてやるのが、似合っていると思いますよ。

書込番号:7506131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:707件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2008/03/09 02:28(1年以上前)

Keystarさん
そのとおりですね。2番手3番手の企業はトップと同じ事をしていたら潰れていきます。
常にチャレンジャーでなければならない。そこには成功する事もあれば失敗や批判も伴う。
最近のSoftBankは私も評価しています。(総合的にまだメインで使いたくなる程ではありませんが)

書込番号:7506185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 02:42(1年以上前)

確かに「得」ではなく「徳」ですね。
これは恥ずかしい・・・

まぁ、それは置いといて・・・

革新的やチャレンジャーと言えば聞こえはいいですが、果たしてそうでしょうか?

私には、自社の都合に合わせて運営してきている・・・としか見えないんですがね。
新規純増が命題だったら、それに合わせたプラン。
単価を上げることが目的だったら、その対策。

そこにはユーザーなんて見ていない。自社の都合のみしか考えてない傲慢さが見え隠れするんですがね。

それに私が徳がないと言ったのは、同業他社のライバルから見たのではなく、ユーザー目線で言ったんですよ。
ライバルには嫌われて構わない。しかし、一般大衆を敵に回しては、そうは持ちませんよ。
ADSLシェアのようにね。

それはこのスレッドを見渡しても、はっきりと分かると思うんですが。


書込番号:7506228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:707件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2008/03/09 03:13(1年以上前)

ユーザーも見てると思いますよ。
本来の目的(営利)を達成する為にはユーザーも見ないと目的が達成できないから。
(バランスが大切です)

ただ、企業として見るのか、ユーザーとして見るのかによって意見は分かれて当然です。
相反する事が大半ですから。

だと思います。

書込番号:7506296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 03:30(1年以上前)

はい。
友里奈のパパさんがSoft Bankを評価するのは、いいんです。

ただ私は、企業として見ても、ユーザー目線で見ても、
「157やショップはSBMとは関係ない」と、平気でそんなトカゲの尻尾切りをするような企業は、とてもじゃないが信用できない・・・と言うことです。

親が子供を見捨てるみたいなもんですよ。これは。

書込番号:7506326

ナイスクチコミ!1


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/03/09 09:04(1年以上前)

墜ちた天使さん
裁判の一方の当事者の発言だけを材料に攻撃するのはどうなんでしょうかね。その言葉にしても、前後の文脈から切り離された、ソフトバンクに都合の悪いように抜き出した言葉になってるのかも知れません。本当に157やショップはSBMに関係ないと思っているなら、ショップの不手際に対して裁判で和解案など提案してこないでしょう。和解案は訴えている人には不満足だったかもしれませんけど、想像ですが公開しない事などを条件に、それなりの誠意(電池の提供あるいはお金を積む)だったんじゃないですか。

仮にソフトバンクが自社の都合しか考えていないような企業だとしても、友里奈のパパさんが言うようにユーザからよい評判をとることもシェアアップなど自社の都合にとって非常に良いことですから、それなりのバランスで考えていると思います。ユーザにとっては企業の本心(?)がどこにあるのか栓塞するより、プランやアフターが自分にあっているかどうか考えた方が建設的じゃないかと考えています。

今回の件も、ユーザの一部には不都合をかけることにはなりますが、これまで端末を詐欺で取得していた人たちの利益は、結局全てのユーザが負担しているわけで、それが減ることは大きな目で見ればユーザー全体の利益になります。

書込番号:7506803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 12:09(1年以上前)

>その言葉にしても、前後の文脈から切り離された、ソフトバンクに都合の悪いように抜き出した言葉になってるのかも知れません。

本気でしょうかね?

あのスレの流れで、良くこんな事が書ける。
状況的にこの言葉は、クレーマー対策などでの一時的な言葉ではない。
規模は小さいけれど、日本国の正式な裁判の中で吐かれた言葉です。
あなたの好きなネット上のリンクや情報よりももっと直接的で、信用おける事実です。

どういう場合においても、157やショップは関係ないとかは言ってはいけないんじゃないですか?
和解案を提示したのは、157やショップのためではなく、SBMがこのまま裁判が進むと都合が悪いからですよ。

あなたには分からないかも知れませんが。

いずれにせよもう少し考えて書いた方がいいですね。

結果的にそのキャリアを使っていると、信用できるとは全く別の話で、まぁあなたが信用できないキャリアでも、結果が出ていればいいじゃないか。と言う考えなら、何も言いませんが。



書込番号:7507472

ナイスクチコミ!1


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/03/09 14:01(1年以上前)

スレ違いなんで、簡単に書きます。
あちらのスレッドで、もとの発言をみるとこう書いてあります。
>わざと曖昧にした部分もありますし、訴状の提出を急いだ為に書ききれなかったところもあります。
>ただ、急いだ目的はもう果たせなくなってしまったので、この先長引くのは構いません。
>「ソフトバンクモバイル株式会社」の言い分を直接聞ける貴重な場ですから。
>ショップも157も会社とは関係ないらしいので
これは、スレ主さんが、ソフトバンクモバイル株式会社の言い分は、ショップも157も会社とは関係ないらしいと判断したことは書いてありますが、具体的に法廷でなんと言ったかはこれだけでは判らないと思います。

和解案についてもちらっと。他の人も書いてますが、このまま裁判が最後まで行くと、勝訴、少なくなくとも全面勝訴の見込みはかなり薄いと思います。その前にソフトバンクが和解案を出してきたのは、単に自社の都合だけでなく、迷惑を掛けたユーザの利益を考えてのことなんじゃないかと思っています。ま、この辺は、見解の違いと言うことで、堕ちた天使さんに同意を求めているわけではありませんけど。

書込番号:7507892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 14:26(1年以上前)

確かにトピズレですね。

私も簡潔に。

>これは、スレ主さんが、ソフトバンクモバイル株式会社の言い分は、ショップも157も会社とは関係ないらしいと判断したことは書いてありますが、具体的に法廷でなんと言ったかはこれだけでは判らないと思います。

法廷で直接的ではなくても、それに準ずるような発言があったことは確かでしょう。こういうことを平気で言う企業は、手段を選ばない企業と取られてもしょうがないと思います。
もしくはユーザーをなめきっているか。

それに迷惑を被ったのはスレ主さんだけではないですよ?

その辺をよく考えて書いて下さいね。

書込番号:7507986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:707件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2008/03/09 17:06(1年以上前)

墜ちた天使さんってアイコンから判断すると21歳〜35歳ですよね。
社会経験はおありでしょうか?
あまり書きたいような事ではありませんが、A社にはこう言ってB社には少し違った事を言う。よくある事です。何も嘘を言いたかったり騙すつもりでもなく、自社、A社、B社にとって円く収める為に。
公式発表やリリースで157やショップが関係ないととれる発言をしたら問題ですが、正式な裁判とはいえ「一裁判の中での和解するための発言」と考えれば、閉鎖された空間での一時的な特殊な目的(一個人と和解する)のための発言と解釈できます。
また、代表取締役の発言は会社の総意と解釈しますが、一社員が言った言わない程度なら一般的には、社会では会社の総意とは見ないと思います。まぁ今回は裁判に出廷する従業員ですから「一社員」よりは責任ある方かも知れませんが、それでも代表取締役ではないと思います。
「馬鹿な社員を持つ(採用する)と会社が苦労(損)する」とは昔からよく言ったものです。

墜ちた天使さんを批難するつもりではなく、よくある話だと言いたかっただけです。またSoftBankを擁護したい訳でもありません。

今回のヤフオク出品禁止については、親子関係だからヤフオクのみ迅速に対応した。とも解釈できます。事前に下交渉し親の発表と同時に子も対応する。逆に子が親の発表に背いた場合の方がよっぽど信用できないグループとなると思います。グループ全体の方向性が明確になっていない証となりますから。

書込番号:7508563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 17:52(1年以上前)

私は、157やショップが関係ないと言う発言が、けしからんと言うのではなくて、そういうことを裁判で言わざるを得ない企業は信用できない・・・と言うことを言ったつもりだったんですが。

そもそもあちらのスレの発端は、現場の対応だと思っています。
現場の対応の悪さが発端なら、SBMに問題があると言わざるを得ない。
157やショップの対応の悪さはSBM発足当初から言われていて、それが未だに続いている。
元を正さないと、いつまでもこういう問題が起こり続けて、友里奈のパパさんがおっしゃるように、口八丁で逃げねばならない。

そういう会社は信用できないと言うことです。

人間でも、丸く収めるために違ったことを言い続けると、ついには信用をなくしますよね?

会社でも人でも、一番大事なのは、誠意だと思いますが。

今回のヤフオク出品禁止についても、迅速な対応と見えなくもないですが、私には、マッチポンプに見えます。

書込番号:7508773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/09 21:05(1年以上前)

嫌いな会社は何をやってもムカつくってか。

書込番号:7509743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2008/03/10 10:19(1年以上前)

皆さん白熱していますね。
確かに、自分の気に入らない企業が何をやっても気に入らないか・・・

日本の白ロムは高機能・高性能な為、今や中国等で人気がありますね。
おそらくこれまでにも、キャリアを問わずかなりの端末が流れていっていますね。
警察に捕まってもいますが。
SIMロックを解除すれば、海外でも使えるようになるから、SIMロックをFreeにしてしまえば・・・

北朝鮮でも日本の自転車を乗っていますね。
日本の中古車もよく海外に輸出されますよね。
ある中古車店で聞いた話、トヨタは一番高値が付く、10万キロを超えていても全然売れて儲かるそうです。20万キロを超えていても問題無いそうです。特に4WDなら尚更との事。
別に怪しい店ではありません。
よく、ディーラーの新車置き場等にロシア人?のような人がうろうろ出入りしているのを見た事がある人もいると思います。

話がそれてしまいましたが、まあ、明らかに自社防衛でしょうね。当然の結果でしょう。
白ロムで大幅な損失でも出たらマズイ、とりあえずは国内で規制を設けようという考えなのでは・・・
これでも白ロム転売はなかなか無くならないでしょう。闇サイトでやりとりされていますから。
とりあえずは、SIMロックを解除する事を違法として一斉検挙しなければ元を絶てませんね。

書込番号:7512281

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/03/10 10:30(1年以上前)

 白ROM詐欺が一般向け大新聞にデカデカと報道された影響で、ソフトバンクとヤフーは何らかの対策を(お役所を含め)関係各方面から迫られていたはずです。このまま無体策で行けば社会悪助長の非難が集まるのは明らかではないでしょうか。今回の措置は玉石混合で納得いかない人も多いでしょうが、まずは第1歩を踏み出したとして評価されても良いでしょうね。犯罪と無関係な白ROMの値段が高騰するのはいただけませんが・・・

書込番号:7512312

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2008/03/10 10:35(1年以上前)

【誤字訂正】
無体策 → 無対策
玉石混合 → 玉石混淆

大変失礼いたしました。

書込番号:7512329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10758件Goodアンサー獲得:148件 縁側-自転車のマナーを考えるの掲示板ぱふっ♪ 

2008/03/10 10:44(1年以上前)

どーかなー
ソフトバンクは、ねとらんを発行している会社ですからね。

書込番号:7512351

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/03/10 12:42(1年以上前)

ねとらん、ソフトバンクはかって出版部門でPC文化の一翼を担いました。日本のインターネットにおける検索エンジンやオークションを確立したヤフーや、ナローバンドより単に高速なだけでなくより安い価格を実現したブロードバンドの先駆けであるYahoo!BBなど進出した分野ではトップクラスの影響を与えましたが、いずれも賛否両論(というか否定的なことを言う人の方が多かったような)を巻き起こしています。

オークションも出所が不明のものを出品できることや、最初は無料で客を集めてあとから有料化したのでずいぶん叩かれました。

今度は携帯の番かと思いますと、期待で胸がが膨らむ(良い面でも悪い面でも話題になって楽しめるという意味です)んじゃないですか。今回のは正常化にむけた施策で、それなりに評価できます。

書込番号:7512706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 13:36(1年以上前)

私が言うのもなんですが、Soft Bankの為に弁じますと、今回の新規白ロム販売禁止のような、見え見えの泥縄的な対策ばっかりではなく、企業イメージの向上が最重要課題だと思うんですがね。

どうもあの社長は、「革新的な事をする企業は、嫌われるものだ」と言う考えらしく、何を言われても意に介してないようでので、改善は難しそうですけど。

ケータイ業界は、3Gで終わりではありません。
Wimaxやスーパー3Gさらにその上・・・
こうなると私はSoft Bankについて行くことは難しいと思っています。
技術がないですから。

企業イメージが悪くて、技術がないとなると、ともすれば、ADSLの時より凋落は早いかも知れませんね。

書込番号:7512891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2357件Goodアンサー獲得:23件

2008/03/10 22:19(1年以上前)

墜ちた天使さん、その「技術力」というのは「ACCAの開発した高効率の中継装置」の事ですか?

そして、NTTが即座に提携して取り込んだので安泰だと?

私からすれば、そんな効率の良い装置を導入してコストを抑えられるのに、他社より月額料が高いままなんて、「なんて酷い会社なんだ」と思って、そっちの方が悪いイメージを持ってしまいますが・・・。

端末自体の技術はメーカーに依存する物なので、キャリアには関係ないだろうし。

現時点で技術力云々を気にするのは、従来の「メーカー(端末)とキャリアが独自に開発した技術が規格争いとなって、世界進出に失敗した苦い経験が教訓となっていない考え方」だと思います。

これからは、世界標準に合わせ、端末は全キャリア共通で使える物にし、その上で利益が上がる仕組みを国内で確立させる・・・しいては、再度、世界進出に打って出る事も可能になるのではないか?

そう思いますけどね。

書込番号:7514983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/10 22:46(1年以上前)

カレコレヨンダイさん

私が技術と呼んだのは、装置とか機械そのものではなくて、いわば扱う技術のことです。

スレ違い、失礼。

書込番号:7515197

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2008/05/06 20:16(1年以上前)

まっしろさんが、不正取引のチェック強化を言ってますが、某掲示板の噂だと6月から新スーパーボーナスの割賦販売は、与信のチェックにCICを使うみたいですね。CICは、クレジットカード系の会社が利用する信用情報です。
http://www.card1616.com/shinsa/certify.html
ソフトバンクモバイル自体はCICに加入してませんが、個人信用情報はグループ内で共用できるのでグループ内の信販系会社でチェックを行うようです。これで不正取引が減れば、オークション出品禁止は解けるかもしれません。Xシリーズの一括販売のみも割賦が解除されないかな。なお、与信が通らなくても、割賦じゃない販売、非スーパーボーナスと新スーパーボーナスの一括払いは受け付ける模様です。

書込番号:7771715

ナイスクチコミ!0


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2010/01/16 09:13(1年以上前)

ドコモに引き続いて、ソフトバンクも不正契約をwebサイトで確認できるツールを提供します。、ただ、ドコモのシステムは、割賦代金未払いの端末は反映されないそうですが、ソフトバンクは、こちらも含めて、端末番号から確認できます。

ソフトバンク、不正契約携帯の確認ツール公開
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20100115_342563.html

これにともない、やっとソフトバンク携帯の出品禁止が外れます。

ソフトバンクモバイルが販売する携帯電話機の出品取り扱いについて(2010年2月1日改定) - お知らせ - Yahoo!オークション
【改定されるガイドライン】
■対象:ソフトバンクモバイルが販売する携帯電話機(ディズニー・モバイルを含む)
■開始時期:2010年2月1日(月)午前0時出品分から
■内容
【改定前】
新機種の発売開始から12か月間(オークションストアにおいては6か月間)、
当該機種の出品を禁止します(新品、中古品を問いません)

【改定後】
これまでのような期間による出品制限はございません。
携帯電話機を出品する場合は、下記のルールを順守してください。

<出品者向け>
ソフトバンク携帯電話の「ネットワーク利用制限携帯電話機の確認」ページ(1月28日公開予定)で提供される、
ネットワーク利用制限の対象となる携帯電話機を確認するツールに、
出品前の携帯電話機の固有番号(製造番号)を入力のうえ、
不正に入手された携帯電話機ではないことを確認してください。
また、出品する際には、Yahoo!オークションの商品説明欄に製造番号を記載してください。
※利用制限中の端末は出品禁止とします
※ガイドライン違反商品は削除する場合があります
※製造番号の確認方法はソフトバンクモバイルが提供するウェブサイトをご覧ください

<落札者向け>
ソフトバンク携帯電話の「ネットワーク利用制限携帯電話機の確認」ページ(1月28日公開予定)で提供される、
ネットワーク利用制限の対象となる携帯電話機を確認するツール(1月28日より利用可能)に、
商品説明欄に記載されている製造番号を入力し、不正に入手された
携帯電話機ではないことを確認したうえでの入札をお願いいたします。
※上記確認をされていないことが判明した場合、Yahoo!オークション補償の対象外となる場合があります

書込番号:10791394

ナイスクチコミ!1


スレ主 Keystarさん
クチコミ投稿数:1928件

2010/01/30 10:42(1年以上前)

ソフトバンクモバイルのHPで、端末が利用制限の確認ツールが公開されました。試しに、自分の端末の番号を入力したところ、最初に買って割賦完済のものは○、現在使っているiPhoneは、割賦支払い中で▲の表示になりました。

ネットワーク利用制限携帯電話機について
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/restriction/

書込番号:10860277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:12件

2010/01/30 12:06(1年以上前)

情報ありがとうございます!

私も現在使っている携帯の製造番号を入力すると▲になりました…

一括で買ったから支払いはすんでるはずなのになぜ?と思いましたが、
一年ほど前に故障で交換してたことを思いだし、
最初に購入したときの製造番号を入力したところ○でした。

ということで、ショップで交換した携帯は正規のものでも▲になるということですね。

書込番号:10860598

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)