


海外への搬送中に手荒な扱いを受けたらしく(郵便局船便)
手元に届いたときには、オーブンレンジの外側のドアガラスが粉々になっていました。
一度日本の親戚宅から転送しているので、メーカー保証は受けられません。
またこれを日本へ送り返すのも一苦労です。
そこで質問なのですが、どこかから耐熱強化ガラスを入手できたとして
それを貼り付ければ機能的に問題はないのでしょうか?
ちなみに、もともと単に両面テープでくっつけていただけです。
三菱のカスタマーサービスいわく、
「ドアガラスはなくても電波や電磁波は漏れない」とのことですが
信憑性を疑っています。
また今回ドア部の密封性もあやしく、3ミリほど浮いています。
同機種(三菱:RO-DL2) のクチコミを見ると、同じトラブルが多く見られたので
おそらく生産ラインでの組み立て不良だと思うのですが
「どこのメーカーのものでも完全密封ではないのでしょうがない」との開き直り様です。
今後三菱製のものは買うまいと決めました。
書込番号:7497533
0点

前面の網は電磁波が庫外に漏れないようにするため、網目の間隔を計算されて作られてる部品。
一方ガラスは電磁波を通します。
(耐熱ガラス食器に入った食材でも温められるでしょ?)
なのでドアガラスの役目から考えれば
「ドアガラスはなくても電波や電磁波は漏れない」の回答はウソでは有りません。
書込番号:7497805
2点

>前面の網は電磁波が庫外に漏れないようにするため
むかし、実家にあった電子レンジは網だけだった気がします!
なるほど!っと納得できました。(ただ覗いちゃダメ〜って言われましたが)
電子レンジなら問題ないとしてオーブンは使えないですよね。
ガラスだけの問題ならきっちりはまれば良いとのことですが難しそうですね。
書込番号:7497840
1点

なるほど。
じゃ、ただのガラス板なわけですね。
こちらにはこの型式のオーブンレンジ売られていないので
ガラス加工業者あったってみます・・・。
書込番号:7499500
1点

勘違いをされていませんか?
1.破損の責任は、製造メーカーではなくて、輸送業者(郵便局船便)にあると思います。
通常、申請すれば、保険の範囲内で、保障してくれます。
2.ガラスは電波遮蔽の役目はありませんが、下記の役目があります。
a)網目を保護する(網目は破れやすいものです。破れれば、電波漏れします)
b)オーブン調理時に、ドア部の断熱効果
(なければ、熱が逃げて、仕上がりが悪くなります)
私個人としては 使用しないほうがいいと思います。
書込番号:7511143
1点

KITさん
そうなんですが・・・。
輸送業者がクロネコや佐川のように完全な民間企業だとよかったのですが
民営化されたとは言え、日本の郵便局はしょせんお役所対応で
たらいまわしと責任回避に明け暮れています。
補償交渉もすすめていますが、ラチがあきそうになく
早く使いたいので、自腹で修理する方向で考えています。
電気屋に問い合わせたところ、良心的な値段で(5000円程)
なんとかなりそうだったのでほっとしています。
さすがに熱い国に暮らしているので、断熱されないままオーブンを使うのは気がひけます(笑)。
書込番号:7516152
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子レンジ・オーブンレンジ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:30:13 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 21:07:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 16:12:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 2:10:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 10:09:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 15:27:39 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/31 19:33:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/01 9:04:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 22:41:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 10:57:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





